• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月05日

警察博物館

警察博物館 自分は関東住まいですが、北海道にお住まいの法被ねずみさんのブログでその存在を知ったので、時間がある時に行ってきました。

こういう博物館って僻地にあることが多いですが、東京駅から歩いて行ける距離にあるのは、かつて子供の頃に東京駅近くにあった逓信総合博物館や科学技術館を思い出します。

6階建ての細いビルの中で車両などの展示は少なめですが、体験できるコーナーが色々あって、大人でもなかなか楽しめました。また4,5階は撮影禁止ですが、殉職した警察官の遺影や遺品なども展示されていて、感慨深いものがありました。


1階は警察車両などの展示ですが、赤いバイクは消防かと思ったら大正時代に警察が導入した米国製バイクで、排気量が1000ccあるそうです。
100年前で1000ccのバイクってかなりデカイと思います。セルモーターとか無い時代で今のように始動性も良くなかったでしょうし、キックでさぞかし大変だったのではないかと思います。



左は泥棒がドアや窓を破壊する侵入手口とその対策ビデオです。そういえば自宅の窓に防犯フィルムを貼って10年経ちますが、未だに活躍機会が無いのは幸いです。
右はタイヤ痕クイズで、結構似たパターンのタイヤが並んでいるので難しかったです。



今回一番熱中したのは指名手配犯クイズでした





まずは初級からやってみたいと思います





指名手配犯の顔





変装してんのか、初級でこの難易度かよ!?





左で正解でした





次は中級





指名手配犯の顔





映像はパノラマになっていて、ここに写ってる倍くらい人が居ました





左のチェックの人が指名手配犯でした





いよいよ上級です。ここまでの流れで答えられる自信がありませんw





指名手配犯の顔





マジか。変装している上、実際の映像は動いているので、さらに特定が難しいです





全然分かりませんでした





再度上級チャレンジ





指名手配犯の顔





よく見たら先ほどの動画と違います、わずか10秒で判断しなくてはなりません





2人くらいに当ててみましたが、いずれも外れでした





再々度上級チャレンジ





指名手配犯の顔





・・・・





やっぱりだめでしたorz



ところで以前に防犯カメラメーカーの人に聞いた話ですが、最近は顔認証システムに容疑者の顔データを記憶させ、防犯カメラなどで撮影した動画を自動照合し、自動的に映像から容疑者を抜き出す技術もあるそうです。変装してもほぼ検出できるそうです。



逃走車を覚えるクイズもありました
そういえば自分は番号や名前をなかなか覚えられません





これも初級からチャレンジ





ひき逃げ車のナンバーの番号だけ答えればOKだそうです





ベンツの熱い風評被害
ちなみに映像は動いているので、もたもたしていると見過ごします




7402を入力





正解でした





次は中級





ひったくりバイクの色とナンバーの番号を覚えます





この動画は結構速くて、自分のスマフォで確認してしまいました





青の0682を入力





正解でした





さあ上級です、答えられる気がしません





暴走ひき逃げ車の色とナンバーの全部を覚えなくてはなりません





これも結構速い動画で見切れず、自分のスマフォで確認してしまいました





黄色で赤坂384な7224、運転手の名前は飯塚か。





正解でした^^



ちなみに実際はここまで覚えたとしても、警察はひき逃げは本気で探してくれますが、当て逃げくらいでは忙しいのでなかなか動いてくれません。

ただし動画をYoutubeなどに晒して大騒ぎになって警察も仕方なく動いてくれたケースはあったようです。ドラレコなどで証拠保全して自己防衛しましょう。

ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2019/12/05 23:46:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

全然気が付きませんでした…
変り者さん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

ランドクルーザー250 ブレーキ全 ...
YOURSさん

備忘録:愛車ランキング V94 未 ...
ReiGoofyさん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

仕事車パンク…
ベイサさん

この記事へのコメント

2019年12月6日 21:35
おぉ~っ、クイズコーナーに挑戦されたのですね!
ここを私はスルーしていたので見ませんでしたが、こんな風になっていたとは…。

今度はみん友さんに教えてもらった新宿の消防博物館へ行ってみたいと思います(^^;
コメントへの返答
2019年12月6日 23:20
訪問時は空いていたので色々試すことが出来ました。また当日は外国人観光客の姿も多く見られました。
消防博物館は東京では新宿(四谷)の他、少し離れますが立川や錦糸町に防災館があり、タイミングが合えば模擬災害が体験できたかと思います。自分は過去の災害データーベースを検索して、災害の恐ろしさを実感しました。

プロフィール

「横向き仕様の停車ボタンもあるのか」
何シテル?   06/21 08:12
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
もう車は10台以上乗り継いでいますが新車は初めてです。 ちゃんとした車っていいですね!こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation