• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

コルト/コルトプラスのキャンバー角

コルト/コルトプラスのキャンバー角久々にコルトプラスの話。
先週の筑波の写真を見ていたら、レブスピコルトの足に何が入っているのか知りませんが、フロントに結構キャンバー角付いているように見えますね。

自分のコルトプラスはノーマル足にマジックキャンバで2°程付けているのですが、同じ内輪で両車目視比較した場合、かなり差があるように見えます(コルトプラスとコルトバージョンRでは足の構造自体が違うのでそのまま比較するには無理がありますが)

レブスピコルトも私のコルトプラスもこの写真ではリアは垂直で、イン側の足は前後ほとんど伸びた状態だと思います。

コルトプラスはノーマル足でロールも大きいので、もう少しキャンバー角付けてもいいのかな。
ただ闇雲に付けすぎると直進のトラクション悪化やハブベアリング負担の心配も出てくるけど。
あぁこういう事を考えるとマルチリンクサスって理想的ですね(高いし重いけど)

レブスピコルトは何度位付けてんだろ。今度こっそりキャンバーゲージ当てて計ってみるか(笑

ネガティブキャンバー角のメリット、デメリット↓
Posted at 2009/09/23 01:15:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルトプラス | 日記
2009年08月02日 イイね!

コルトプラス Fスタビブッシュ交換(2回目)

コルトプラス Fスタビブッシュ交換(2回目)コルトプラスの前足からコツコツ音がすると先週父から連絡があったので点検をすると、フロントスタビ先端のブッシュが潰れていたのでブッシュ(左右で800円)を交換しました。

安いし作業も簡単だし、サーキット走っている人は消耗品と考えて年1回位で交換してもいい部品かもしれませんね。

ブッシュが潰れても走るには走りますが、長く放っておくと異音の発生部品が削れたり、ロール量が大きくなり足廻りやドラシャフの負担が大きくなったりします。

整備手帳(使い廻し):スタビブッシュ交換


車内加齢臭も気になったので、エアコンフィルタ交換(活性炭入り)、クーラーエバポレータ除菌処理、フロアマット洗浄、内装ファブリーズも行いました。これで安心して人を乗せられる (^-^;)
Posted at 2009/08/02 01:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトプラス | 日記
2009年07月27日 イイね!

コルトプラス12ヶ月点検&整備

コルトプラス12ヶ月点検&整備ホームセンターでオイルが安売りしていたので衝動買い貯めしたところ、ちょうど普段コルトプラスに乗っている父(写真)よりフロント足廻りコツコツ音とブレーキのググ音発生の連絡があったので、実家のガレージでオイル&フィルタ交換と車両点検(12ヶ月点検相当)をしてきました。

オイルは前回交換時から約半年/2000kmしか走っていなかったのでもう少し先延ばししようか迷ったのですが、買い物など1km程度のチョイ乗りを頻繁にしているためなのか、距離の割には汚れが目立ったのでオイルフィルターと一緒に交換してしまいました。

残念ながら(笑)マグネット付ドレンボルトにはほとんど金属粉は捕捉されていませんでした。
とは言ってもエンジンオイルに鉄粉がたくさん漂っていたらそれはそれで大問題ですが(^^;



足廻りのコツコツ音はまたスタビブッシュ磨耗が原因でした。部品注文したら左右約800円 o(^^;)
ブレーキのググ音はブレーキパッドの磨耗でしたので、余っていた残り物パッドを装着しました。
ちょっとローターカスっちゃったね。次回サーキット走るまでにはちゃんとしたパッド買わないと(- -;



今春リンクを走った後に点検した際はスタビブッシュもブレーキパッドもまだ余裕だったはずですが、まさかオヤジ、俺の知らないところでこんなことでもしてるんじゃないでしょうね((((゚Д゚;)))
Posted at 2009/07/27 00:14:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルトプラス | 日記
2009年06月27日 イイね!

今夜は寝られないのでコルトプラスと素スイフトの比較表を作成してみた

今夜は寝られないのでコルトプラスと素スイフトの比較表を作成してみた今夜は寝られないのでコルトプラスRAと素スイフトターボ
の個人的かつ主観的な比較表を作成してみました。

最上級モデルのコルトバージョンRとスイフトスポーツの
比較じゃないところが悲しいですが。


やはりHKS試作車は速かったですが、コルトプラスRAも
ノーマルの割に頑張っているという見方も出来ます (o_O)
Posted at 2009/06/27 03:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルトプラス | 日記
2009年06月21日 イイね!

コルトに補助ミラー装着

コルトに補助ミラー装着コルトの後輪廻りを確認し易くするための補助ミラーをサイドミラーに取り付けました。

風きり音対策のためか、サイドミラー下面が凸凹しているので少し装着しづらかったですが、左右20分程度で装着できました。

もう少し面積が大きいといいのですが、無いよりあったほうがいい程度です。走行風の影響は後日サーキット等で確認します。

ちなみにスイフトは大きめのサイドミラーが付いていて後方視界はいいのですが、これはこれで視点の低いバケットシートの場合右左折時にちょっと邪魔だったりします (>_<)
Posted at 2009/06/21 21:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトプラス | 日記

プロフィール

「ジョンは分かるけどシットさんとか居るのか」
何シテル?   08/29 18:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation