• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

テント張ってしまった

テント張ってしまった泊まり旅行のほか災害などにも備えてヨドバシ通販でテントとキャンプ用ガスコンロを購入しました。

練習も兼ねて自宅で張ってみたのですが、昔持っていたテントに比べて合理的な作りとなっており、慣れれば5分くらいで組み立てられそうです。


せっかく張ったついでに濡れそうな面には撥水剤を吹きましたが、そういえば昔のテントは縫い目に防水シール剤みたいなのを塗ったりしたように思いましたが、今のテントも必要なのでしょうかね。

まぁ大雨が降ったら何をやっても水浸しになってしまうのですが(笑



シートがフラットにならない車は車中泊しても疲れが取れませんので、何かに備えて一つ持っているといいかもしれません。 というか、テント見ていたらどこかに行きたくなってしまいました(笑

Posted at 2016/04/26 17:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2016年04月25日 イイね!

熊本・大分地震

熊本・大分地震被災地は今も行方不明の方がいらっしゃるようですが、物流もインフラも少しづつ復旧し、一般ボランティアの受け入れも始まったりして、次の段階に入ったように感じます。

自分は今は時間があり、また災害ボランティア経験もあるのですが、埼玉から熊本までの往復+滞在中の費用などを見積もったところ十数万円くらい掛かってしまうようです。

熟慮の末、自分が現地に行ってボランティアするより、それに掛かる費用を募金した方が効率が良さそうですので、今回はささやかながら募金で協力させて頂きたいと思います。


ところでマスコミは相変わらず今回も”表現の自由”を振りかざし横暴を働いていたようですね。

過去の震災でもしたい放題だったのでしょうが、最近は個人で不特定多数に情報発信できるようになったので、ようやく表に出てくるようになったのではないかと思います。

問題ばかり起こしている民放の上位何社かは法律に従って停波してしまったらどうでしょうかね。
(どうせ自分はテレビ見てないので全部無くなっても知ったこっちゃないですがw)

ただ視聴者側も、例えば街中でテレビカメラ向けられたりしたらヘラヘラ付いて行っちゃう人が結構多いので、その辺もマスコミが特権意識を勘違いする要因なのではないかと思ってはいますが。


せっかく重機の資格も取ったことですので、パナウェーブ研究所みたいに重機で被災地のマスコミを追っ払うボランティアなんてやったら現地の人たちに喜んでもらえますでしょうかね。


Posted at 2016/04/25 21:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2016年04月25日 イイね!

かもしれないラーメン

かもしれないラーメンここのところ炭水化物系の食事は控え目にしているのですが、たまにはいいかと近所のラーメン屋さんに行きました。

ところでカウンター式のラーメン屋さんはよく『食べ終わった食器はカウンターの上にお戻しください』と貼り紙されていたりします。

自分で食器を戻すのは全然構わないのですが、お店によってはカウンター向こうに麺やスープやトッピングなど食材がところ狭しと並んでいることがあり、もしそんなお店で誤って食器をカウンターの向こうに落としてしまったら責任問題とかどうなるのかなとか、最悪事象を想像してしまいます。

自分の場合はスープは飲み干さないので、誤って落としたら食器に入ったスープごと食材の上にぶちまけてしまうことになり、そうなると結構な損害が出てしまうのではないかと思います。

今までの人生でそういう修羅場を見聞きしたことはありませんので、そう頻繁にあることではないと思いますが、想像していたら食器をカウンターに載せる時に少し慎重になってしまいました。

Posted at 2016/04/25 19:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2016年04月25日 イイね!

水着専用脱水機

水着専用脱水機通っているスポーツクラブはジムとプールがあるのですが、自分はほとんどプールしか利用していないのですが、更衣室に洗い台と水着専用脱水機があります。

水着を水洗いして脱水機に入れてボタンを押すと、その間は脱水槽が回転して脱水してくれます。これで脱水しておかないと帰りに荷物からポタポタ水が垂れてしまったりします。

お値段はいくらくらいするんだろうとネットで調べてみると40~50万くらいもして驚きました。
普通の洗濯機の方が全然安いです。


ところで昨年末に電気の講習を受けたのですが、雑談の中で昔の洗濯機(脱水が手回し
ローラーの時代)は品質が良くなかったので年に何回か漏電事故のニュース報道があり、
特に濡れ手で電流が大きいので死亡事故になってしまうこともあったそうです。



その話を聞いてから、プールの水着用脱水機を使う時に少し緊張してしまうようになりました。
せめて操作する前に手は拭き取るくらいはしていますが。

 
Posted at 2016/04/25 00:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2016年04月24日 イイね!

タイヤ裏組み

タイヤ裏組みセドリックの前輪サスは設計が古くロールすると沈み込んだ以上にキャンバー角が付いてしまうので、サーキットを走るとすぐタイヤの外側だけ減ってしまい、タイヤを無駄に消費してしまいます。

コーナー中の写真を見ると、整備士の教科書に載っているキャンバー角の説明図みたいです。


週末リンクサーキットを走ったのですが、そろそろこのタイヤも終わりだなと思っていたところ、
タイヤチェンジャ―を借りることが出来たので、サーキット用タイヤの内外を裏組みしました。



お店に頼むと1本1000~2000円してしまうので、残り少ないタイヤに掛けられる金額ではありませんが、リンクサーキットでは自分でやれば1本250円で機械を使わせてもらえたので助かりました。

ただし裏組み直後は路面に対しカド当たりになりグリップが極端に低いので注意が必要です。
また数周走って当たりが出た後も、新品タイヤに比べるとグリップはかなり低く感じますし、
経験上あまり良いタイムが出たこともありません。

タイヤのゴムを無駄なく使うと言う観点は良いですが、練習用という感じでしょうか。

Posted at 2016/04/24 13:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「朝から国鉄の匂いがムンムンするほうじ茶を飲む」
何シテル?   10/27 20:11
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34567 8 9
1011 12 13141516
1718 19 20212223
24 25 2627 28 29 30

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation