• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろぴろ~の"シビ" [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2016年4月9日

fcl 55W 6000K リレーハーネス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
付けていた激安hidキットが、故障した為交換。
今回は奮発して少し高いfclにしてみた。
ただ、バーナーはほぼ一緒で、製造元も多分一緒。(画像左:fcl 左:激安hid)
バラストとリレーは少し大きく、重くなったかな?
ステーやタイラップ、ネジが入っている。
2
故障したヤツを撤去。
ただし、バーナーはカバーと防水カバー?を残して撤去。
3
取り付け
適当に取り付け。
注意点:運転席側はバーナーとカバーを分解して、カバーのみを先に取り付ける。(全部一気に取り付けようとするとレンズごと取り外さないとやりにくい為)
助手席側はさらに狭いので、前回取り付けたカバーをそのまま流用。
追記、バーナーのシェードは念の為付属品に交換。
その際、レンズ内にシェードを落とした為、マジックハンドにて取り出した。レンズ内にに落としやすいので注意です。
4
バラストとリレーは両面テープで固定。
追記、バラストは熱と振動の観点からステーで固定。
5
ここで問題発生。
運転席側のバーナーが点灯せず、、、
確認の為色々やってるとリレーが悪そう。
その後、以前付けていたリレーに交換して色々試したところ、、、
両方不点灯に、、、
購入店に連絡して全部交換をしてもらう事に、、、
さらに、交換品が届き取り付けたが、1日でバラストが御臨終。
原因は不明だが、エンジン近くにバラストを貼り付けたのが原因の一つだと判断。
購入店の説明では、放熱の為ステーにて固定する方が好ましいとの事。
6
交換品が来て取り付けたが、初めの一回のみ点灯し、2回目でヒューズが切れた。
その後、ヒューズを30Aにしたり、片側の配線を外したり色々やったがその度にヒューズが切れ、合計7個のヒューズがゴミになりました。
販売店に問い合わせた所、原因は分からないがバラストを35Wにすると良いとの事でバラストのみ交換。
現在は点灯中。
7
因みに、謎の35Wとfcl55Wでは、色と明るさが全く違います。
謎の35Wは同じ6000Kでも青みが強い。fcl55Wは青みが弱い。
知人の整備士いわく、55Wの方が黄色に近くなる事が多いとの事。
明るさは全然違います。同時に点灯させると、35Wの方が点灯してない様に錯覚します。
8
激安hidとの比較。
ちゃんと毎回点灯する。
色が安定するのが早い。
色が白に近い。激安の方は少し青っぽい。
余談ですが、不良品は破棄してokとの事で、余った部品で55wのhidが一組揃いそうです(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC USB端子化

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

エキマニ交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「値上がりしすぎ http://cvw.jp/b/1487509/44903207/
何シテル?   03/05 23:53
ぴろです。 ノーマルっぽさを維持しつつ、気持ち良く乗れるシビを目指していじってます。 ホンダS800、S2000 アルファロメオMITOが欲しかっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック シビ (ホンダ シビック)
購入経緯 ・姉が結婚し車(ロードスターNC)がいなくなったから 選んだ理由 ・もともと ...
アプリリア RS125 RS125 (アプリリア RS125)
初めて買ったバイクです。 2st125ccを探していて、これになりました。 ノーマルか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation