• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo36のブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

ジャガーRemote通信不能、その後

2024/11/27、ジャガーRemoteが通信不能となった件
しばらく様子をみてましたが改善しないため、今週ディーラーへ出してシステムのリセットをお願いしました。

ECUの再セットアップを実施
しかし、直りませんでした。

そんな最中、メーカー(ジャガージャパンだと思う)から、この件について関係しそうな情報がディーラーにあったそうです。

メーカーより(ディーラー談)
車両との通信にはSoftBankの3Gを使っているが、その3Gが終了になっている。3Gが使えない場合の予備としてdocomoの4Gを使うようになっているが、何らかの理由で4Gから使えない3Gに切り替わってしまうのではないか?
この不具合が起きているのは日本だけで、現在本国に情報を伝えているが、この先どうなるかは不明。だと。
つまり、もうこれで使えなくなる可能性もあるということかと思います。
また、この設定は自動であり、手動にて4Gにすることができない(ディーラー) ECUを再セットアップしましたが、、、それでも繋がらないということは、まだ3Gとなっている可能性が高いと思われます。ということのようです。(あるいはサーバー側がbusy状態になっていて車両からの新たな情報を受け付けないとか。。。)

なお、スマホアプリ側では、
サインアウト、サインアップをしても、改善なし
アプリ削除、再インストールも、改善なし(クラウドにアプリの履歴があると完全削除にはならないのかも)
アカウントの削除、再登録は、試していません(同じアカウントで再登録できないと嫌なのでジャガーに確認してから試してみるつもり)
アプリのVer. 2.18.9

これから寒くなる季節にリモートでエンジンスタートができないのは辛いです。



2024.12.19
朝確認したら直ってました。
ジャガーで何か対応されたか、自分が車両との Wi-Fiを切ったからか、まさか関東に出かけたから電波強くなって直った?は無いか。
でもまずは直って良かった。

Posted at 2024/12/14 11:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月01日 イイね!

ジャガーRemoteが通信不能に

ジャガーRemoteが通信不能に皆さんのブログを拝見すると、結構起きているみたいですね。



水曜日の通勤からRemoteがずっと走行中になったままで戻ってきません。表示を見ると、車両のバッテリー消費を抑えるためオンボードテレマティクスがスリープになっている、と一応表示されます。
当然それで車両に乗り込みエンジンをかけてみますがスリープ表示は消えません。
バッテリーの電圧を計測すると、12.2Vで電圧自体に問題は無さそう。


また過去にあった通信不調のときはアプリを一旦サインアウトして再ログインを指示され、試したら治った経緯があるので今回も試しましたが改善せずでした。

仕方なく早速ディラーに電話して事態を伝えると、
実は数日前からRemoteの通信不調の連絡が他のお客様からも数件連絡が来ております。と。。。
サーバーでも止まってるか?

それでしばらく様子見としました。

来週までまだ不通ならディラーに再度相談です。待ちで回復するといいのですが、通信の何かが壊れたとすると。認定保証では直せないよね、たぶん。
Posted at 2024/12/01 10:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月25日 イイね!

渋滞時走行でのePowerの恐怖

高速道路が工事で渋滞している。
追突事故も多数発生しており死者もでた。

地元民はわかっているせいか渋滞手前でスピードや車間に注意しているので速いスピードのまま突っ込むことは減ったかもしれないが、意外と渋滞のダラダラ走行中にも追突の危険があることを今日知った。

前車のブレーキランプ、全部切れている?
いや、ランプは正常だったけどブレーキランプを点けずに減速したり止まる車がいた。

そう、その車はノートePower

ワンペダル走行ができる独特な車
アクセルoffで大きく減速するときはブレーキランプが点灯する仕組みを備えているようだが、渋滞でダラダラ動いているときの減速ではブレーキランプが点かない!
そのため渋滞で前車に追従していると、急に車間が詰まったり、無点灯のまま停車したりする。

ePowerはそういう車なんだと知っていれば気をつけることもできるが、それでも前に居られると結構迷惑に感じてしまう車。特にePowerだと気づかない最初はマジでドキッとする。

まあ、運転中は車間を十分にとり、常に前方警戒を怠らなければ追突はしないのでダメではないが、それでもこんな追突を誘発しかねない車を認可してしまっていいのだろうかとも思う。

できれば、20km/h以下では減速で必ずブレーキランプが点灯するようにプログラムを改良してほしい。

あー、こんな朝夕の高速工事渋滞があと5年も続くのかと思うとうんざり。
Posted at 2024/10/25 23:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月13日 イイね!

結構燃費に効くかもタイヤサイズ

結構燃費に効くかもタイヤサイズ高速通勤にかかる燃料はバカにならない。
そこで毎回燃費を記録してきましたが、ここでタイヤサイズの違いが結構燃費に効くとわかりました。いまさらですが。

①205/55R17 ピレリCinturato P7、 20〜21km/L
②205/55R17 ダンロップ WinterMAXX3、18〜19km/L
③225/45ZR18 ミシュラン Pilot Sport4、17〜18km/L

ピレリのCinturatoP7、17インチのころはリッター20kmを出すことが無理ではなかった。XEって意外に燃費いいじゃん、G20より良かったかなと思っていた。
冬になりスタッドレス。当然柔らかいゴムでズリ滑りが増えるため、タイヤサイズは同じでも燃費は低下した。ここまでは想定の範囲内だった。
春になり夏タイヤに替えたら燃費は戻ると思っていた。17インチホイールをスタッドレスに使ったので、夏タイヤ用として別ホイールを探すついでに18インチにアップ。タイヤはミシュランのPilotSport4で、18インチの燃費は17〜18km/Lとさらに落ちてしまった。確かに18インチは取り付け時に「重い!」とは感じた。

ノーマルタイヤだけで比べると、205/55/17と225/45/18では燃費が3km/Lほど落ちたことになります。満タン56Lで走れる距離も1120kmから950kmへと170km減ってしまい、満タン1000km走行を割ってしまう。

ただし、季節も車の劣化も同じではないので、タイヤサイズだけで3km/L燃費が違うことにはならないが、重いタイヤホイールは燃費に悪く働く可能性が結構あると思われます。


①205/55R17 ピレリCinturato P7、20〜21km/L


②205/55R17 ダンロップ WinterMAXX3、18〜19km/L(中華製の91S、本当は95Qでないとダメ)


③225/45ZR18 ミシュランPilot Sport4、17〜18km/L

Posted at 2024/10/13 09:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月24日 イイね!

中央道追突事故2024.8.23、工事渋滞再開

中央自動車道の諏訪ICと岡谷JCT間は、登り坂や下り坂にカーブの連続で見通しがよくない。そこに工事による片側1車線化や岡谷JCT先からの渋滞がつながり、
気を抜くとカーブの先にいきなり停止車両!
なんてことが起こる。

今回の事故も、後続車が止まりきれず追突かな。
追突された車の6名の方は災難でしたね。重体1名
※残念なことに9/4亡くなられたそうです。

※引用:長野放送



お盆明けから、長野道、岡谷高架橋の工事が再開される。
今度は中央道下り、諏訪IC〜岡谷JCTも工事らしい。
ダブルパンチ
長野道の岡谷高架橋も建設から40年近くが経ち、リニューアル?工事が必要なのはわかるけれど、おかげで朝夕は渋滞。
しかも都会の混雑渋滞とは違い、走行車両がそれほど多くないため、直前までとても順調に走ってきていきなり停車!
だから追突事故も多い。

前回の3ヶ月間で、もううんざりなのに、また11月まで約3ヶ月間の工事。さらに、この橋の工事は毎年あり2029年まで続くらしいので嫌になってしまう。転職しようかな?

心得として、
車間距離を広く開ける
渋滞時には早めにハザードを出す
渋滞最後尾になったときは車間を広く開けて手前で停まる
(ムチウチも辛いけど大型と大型に挟まれてペシャンコなんてことは避けたい。自己防衛)

余談
あ!突っ込まれる!と思ったらフットブレーキは一瞬緩めるべきか?(でも動いたら10:0にならない?まあ、ぶつかったら勝手に足がペダルから離れるか。 あと身体の硬直は大事ね。不意打ちは危ない。階段の数間違えでも危ないからね)
Posted at 2024/08/24 09:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@Toshi. ちゃん
アラスカ信州は、すでに何回めかの。」
何シテル?   12/12 07:52
19歳で車を買ってからこの歳までずっと車好き。  きっとこれからも。(^^)v   今のメイン車は、BMW E46M3 アルピンホワイトと、ジャガーX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足廻り交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 23:56:30
タイヤ交換、3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 07:24:07
フロントドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:10:15

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
狭い道や狭い駐車場でも困らないコンパクトな小型車。街乗り用。また高速通勤なので軽ではちょ ...
ジャガー XE 青猫ビビ (ジャガー XE)
また青い車にしてしまった。BMW、E36M3Cのエストリルブルーが好きだったのもあるけど ...
BMW M3 クーペ 白い彗星 (BMW M3 クーペ)
早、3年が経ちます。 すでに新車価格の半分を越える改造費と修理費がかかってます。 サー ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
人生2台目のホンダ車。 ある程度室内が広く荷物が積めて、スライドドアじゃなくて軽量な車を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation