朝から晴れた先週末BRZを走らせ北関東道から上信越道で長野県へお出かけ佐久から八ヶ岳方面へ向かいます野辺山高原まで来ると周囲は雪で真っ白青空の下、八ヶ岳が綺麗です先ずは、山梨の木へクルマに乗り始めた頃から来ていて、20数年同じような写真を撮ってるね木の枝はだいぶ減ってしまいましたが好きな風景です八ヶ岳全体が見える場所へ綺麗だけど、気温 -5℃で寒い他にいい冬景色の場所は無いかと走っているとJR小海線がやってきました小海線と八ヶ岳の風景の撮影スポットへ行ってみる大きな八ヶ岳と小さな小海線・・・ わかるかな ^ ^天気に恵まれましたが、もう少し雪が欲しいかな?八ヶ岳牧場入口辺りへ上空は風が強いようで、雲がどんどん流れていくよ反対側には富士山南アルプスも綺麗に見えますね八ヶ岳高原ラインで小淵沢方面へ向かいます気温 -1℃で雪や凍結が心配だったけれど、道路は問題無し一部、自然災害の復旧工事で通行止めとなっておりました小淵沢へ来たら、またまた小海線の撮影スポットの ”大曲”の外側へ南アルプスと小海線の風景を撮りたいんだけど午後は逆光なんだよね上りの小淵沢行きが来ましたが、綺麗なハイブリッド車輌だよ続いて約50分後の下りを待つ間にお弁当休憩他に写真を撮りに来ている方と、どう撮るの? こう撮るの?など他の場所を教えてもらうけど結局は同じところで下りを待つことに先程のハイブリッド車輌かな? やって来ましたよ大きな甲斐駒ケ岳の下を通過続いて目の前を通過するところをう~ん、今度は光の向きが良い午前か夕方を狙ってみたいかな小海線を見た後は、来た道を戻ります途中、スキー場へ向かう上り道へ少し寄り道山の上の雲が取れて、赤岳が綺麗に見えましたさてさて、雪の八ヶ岳の風景を楽しんだので帰るかね佐久方面へ向かう途中、鉄橋を渡る小海線と一緒にこの後はのんびり帰って、BRZをしっかり洗車して綺麗にしてあげましたこの日の走行距離は448km 燃費表示は13.1km/Lいい風景に出会えたけれど、今度は暖かいところへ行きたいね~でも、花粉が辛い〜 ToTご覧いただき、ありがとうございました