• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月02日

富士スピードウェイへ

富士スピードウェイへ














先週末、
富士スピードウェイへ出かけてきました



曇り空の早朝、BRZを走らせ

alt


関越道、圏央道、中央道を走って河口湖方面へ


雲が多くて富士山は薄っすら見える程度

alt




この日は、スーパーGT公式テストの一日目を見てきました

alt



いろいろな場所で見たいので、歩いて移動し易い所にBRZを置きたく
早めに来たけれど

一般の人の駐車場はコースの外側・・・

alt



早めに来たので朝のサーキット風景でも見ながら歩きますかね

alt





alt





テスト走行開始前からGT500クラスが走っているよ!

alt



プロモーション映像でも撮っているのかな? 

alt

こんな風に写真撮ってみたいねぇ





コース脇をあちこち見て回ったけど、最初はコカ・コーラコーナーへ

alt





alt




ここは後ろからの写真が多かったな

alt





alt





アドバンコーナー出口辺りへ移動して

alt




流し撮りの練習をたっぷりと

alt





お昼は、オープンピットを少しだけ見る 

テストを見に来た人がたくさん並んでいましたが

alt




入るとすぐにSUBARUなので
その辺だけ見るかねと思っていたら人がいっぱいですよ!

alt




混んでいるのは隣のModulo Epson NSX-GTのピットに
レースクイーンがいたから・・・

alt


BRZ が見えないじゃないか!  (#`Д´#)/ と思いつつも




「お願いしま〜す」と目線をいただく・・・・・ / ^o^

alt




早めに出てくると、SUBARUレヴォーグ 富士スピードウェイ号が
良い場所に置いてあるではないか!

alt




あまり人がいないうちに、一人撮影会を楽しむ

alt





午後は早めに駐車場を移動して13コーナーへ

alt




低い位置から金網があっても撮っている人がいるので真似してみる

alt


結構綺麗に撮れるのね


曇り空のおかげか? 網は余り目立たないね

alt



午後の走行の終わり近くまで、写真を撮って

alt




望遠レンズを持って歩いて、振って、振ってで疲れました・・・

alt




さてさて、今年のSUBARU BRZ GT300はどうかな?

今年もエンジンは2L、 EJ20ターボで頑張るのか

alt


平成と共に登場したエンジンは、いつまで頑張るのかな?


駆動系や脚周り、あちこち見直して

alt




ダウンフォース増加を狙って膨らんだフェンダーが目につくね

alt




できたら、LEDの ”コ”の字型ランプ

alt


動画で見ると点滅して見えたり、シャッタースピードによって
点灯していないような写真になるので改善して欲しいなぁ


今年はトラブルが無く、シーズンを通して上位争いをしてもらいたいですね

alt


と思いながら、高速を流して群馬へ帰還

写真もたくさん撮れたし満足な一日でした


ご覧いただき有り難うございました


ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2019/04/03 05:16:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新日本海フェリー株式会社殿及び独立 ...
どんみみさん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

2011年式 ポルシェ パナメーラ ...
ひで777 B5さん

箱根で一泊♨️
アコさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

この記事へのコメント

2019年4月3日 11:32
こんにちは!

そして、お疲れさまでした!
お車、そこに停めていたんですね(笑)

シーズンが始まってしまうと、ゆっくりコースを移動しながら撮るなんて出来ないのでテスト日は良いですね!

どの画も躍動感が伝わる素晴らしい画です!
お気に入りは、コカ・コーラコーナーから撮った2枚目の画です!
何ミリで撮ったのでしょう?

noboooonさんのブログの様に写真を大きくする(スタイルシート?)設定ですが、PCに詳しくない自分でも設定変更できるのでしょうか?
コメントへの返答
2019年4月3日 20:12
cookiearejiさん、ありがとうございます。

一回停めて、やっぱり他が良いかな?
と、一度出たけど
でも、ここで良いやと戻ってきた
怪しい動きをしていたBRZが私です!

今回は、
300mm x 2倍 x 1.6倍になるカメラで
960mmで撮影していました。

13コーナーはアップになり過ぎるので、1.4倍のテレコンにして672mmにしています。
WAKOSのレクサスがそれです。

写真を大きくするには、リッチ編集で文章と写真を挿入します。

通常編集にすると写真を挿入した部分の設定プログラム?の最後

style="max-width:500px;" /></a>

500の数字を大きくすると写真サイズが大きくなります。
自分は 760から900にしています。

写真を大きくすると画面横にある広告やカレンダーなどの下になってしまうので、スタイルシートの詳細編集で設定を変えて上に持っていきます。

その設定は、「みんカラで写真を大きく掲載する」で検索して見つけた
みんカラのブログ記事を参考に設定をしました。

一部変更するだけなのですが、覚えていないんです。
すみません。
2019年4月3日 12:26
こんにちは。
GT300の公式テストを観に行くとはかなりレース好きなのですね❗
綺麗に撮れてるので迫力が伝わりましたよ🎵
レースも観に行くのですか❔
コメントへの返答
2019年4月3日 20:18
まっさかさん、ありがとうございます。

モータースポーツは、かなり前から観に行っています。

最近は、近いところばかり。
もてぎとか筑波サーキットばかりですかね。
本番のレースも観に行くのは涼しい時期が多くなりましたかね。

それと、あまり混まないレース ^ ^
2019年4月3日 18:49
こんばんは。
 今回もいつもと同じく安定したショットの連続、感服いたします。
レクサス乗りとしては、500にRC出して欲しいんですよ。でもまあ、LCがあるから無理ですね。レースフィールドに似合うのは、ラクシュリーなLCよりRCじゃないの?って思ってます。(笑)
 あと、金網の件ですが、noboooon様は、そんな失敗はされないでしょうが、私は以前、鉄道写真で大失敗しています。フィルム時代ですが、当時はF3PとF4Eを使っていたんです。ですので、通常は、絞り優先かマニュアルだったんで、基本、絞りは自分で設定していたわけです。ところが、180mm/F2,8EDだけがAFレンズでシャッター優先が使えるんです。そこで、F4Eでシャッター優先にしちゃって、金網越しをやっちゃった! 当然自動絞りですから、ファインダー像は開放なので、超近距離の金網は完全にボケて見えない。ところが、ピーカンの真昼間、高速シャッタを設定しているので、実絞りは思い切り絞られていて、出来上がりは、ご想像の通りです。まるで網タイツ・・以下自粛(滝汗&笑)
 こんなことは初歩の初歩なのに、普段と違うことをやってウッカリでした。マイ写真歴でワーストクラスのトホホ・ミスでした。
コメントへの返答
2019年4月3日 20:29
猫なべさん、ありがとうございます。

僕もRCの方が好きでした。
LCはワイドなボディに対してキャビンが小さいので角度によって、カッコ悪い写真になるんですよね。

今回は、たくさん撮りましたが停めた写真は良いのですが、流すと満足できる写真は1割になるかどうかというレベルなんです・・・

金網はあまりないですが、油断していると何故こんな露出なの?っていうことが、たまにあります ^ ^

デジタルになってからは直ぐ修正ができるので便利になりましたね。

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation