• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月01日

紅葉の樹海ライン 後編

紅葉の樹海ライン 後編














先週の月曜日


紅葉ドライブで福島県檜枝岐村~新潟県魚沼市を繋ぐ国道352号線

樹海ラインを走ってきました・・・の続きです




尾瀬の入り口から分かれて樹海ラインに入り、少し行くと紅葉の森


alt







alt






また雨が降ったり止んだりの天気に


alt






ときどき雨が強くなると木の葉がはらはら舞い散る


alt






それでも、紅葉が奇麗で思っていた以上に楽しいドライブ


alt







alt






新潟県との県境辺りから山の景色が見えるようなってきました


alt







alt







alt






奥只見ダムの奥只見湖が見えてきた


alt



ここからはダム湖沿いをいく道



まだまだ綺麗な紅葉風景の中を走る


alt






山全体が燃えるような紅葉でした


alt







alt






山肌を切り裂くように走る道を一気に駆け抜けたら面白そうだけど


alt





紅葉風景の良さそうなところを見つけては

BRZを止めて見に歩くの繰り返しで、ぜんぜん進まないよ・・・


alt







alt







alt






携帯はずっと圏外ですがドコモの携帯なら、ちょこっと使えるみたいね


alt



自分のソフトバンク iPhoneは、尾瀬入り口辺りからず~っと圏外で

まだしばらく使えない・・・




先の見えないコーナーだらけの樹海ラインも銀山平の近くまできたら

コーナーも少なく、走り易くなってくきた


alt






銀山平から枝折峠へ向かう


alt



奥只見湖や銀山平から先は長いトンネルのシルバーラインで

何度か来ていますが、こっちの峠道は初めてなの




雨は止んで、山の上には雪が見えますね


alt






この先は、滝雲・雲海のビューポイント


alt






次の日なら天気は晴れ予報だから雲海は見ることできたのかな


alt






午後3時を過ぎて寒くなってきたね


alt







alt



枝折峠を過ぎた辺りで携帯の電波が復活!



ただ、ここから先の道は急勾配で急カーブが連続

幅も狭い部分が長いし、多いし、いわゆる酷道ってやつですか


そんな道が、この先に見える山の奥の方へ続いていく・・・


alt



まぁ、この日出会った対向車は2台程度で楽でしたが

クルマが多いタイミングなら泣きたくなっちゃうな ^ ^



無事に樹海ラインを走破


alt



写真を撮りながらのドライブで5時間近く山道を走っていましたね




さて、関越道で群馬に帰りましょう


alt





群馬に入ると関越道は一気に下っていく道

塩沢石打パーキングで足周りのチェック


alt





ドロドロになってしまったね


alt





魚沼コシヒカリのおにぎりで一休み


alt



新米で、
コメが美味い! ^ ^



一休みの後はのんびり群馬に帰還

この日の走行距離は 620km 燃費は 12.25km/Lでした



天気は雨や曇り空でしたけど、紅葉風景は素晴らしい色で

山道ドライブもたっぷり楽しめた一日でした



おしまい

ご覧いただき有り難うございました



ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2020/11/01 05:17:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2020年11月1日 6:30
おはようございます。
Myブログから季節感がなくなって久しいワタクシです。(^-^;

いやぁ…ステキな紅葉です。
ごちそうさまでした。m(_ _)m
コメントへの返答
2020年11月1日 17:41
ありがとうございます。

初めから終わりまで、ず〜っと綺麗な紅葉でした。

後半はちょっと疲れましたが ^ ^
2020年11月1日 8:36
おはようございます。
絶景ですねぇ。☔は雨で魅力的に感じます。

🍙🍙確かに美味しそう( *´艸`)

では
コメントへの返答
2020年11月1日 17:46
雨でクルマは汚れてしまいましたが、帰っていい雰囲気になってくれましたかね。

中に具は無く、塩も自分の好みで付けるだけですが、本当に美味い新米でした。

ありがとうございます。
2020年11月1日 9:15
おはようございます。
紅葉ドライブお疲れ様でした。
赤や黄色のコントラスト、圧巻の光景でしたね。
それと引き換えにBRZは酷く汚れちゃいましたね。

この樹海ライン30年位前に走ったことがあるのですが、道幅など現在の道路状況はどうですか?
コメントへの返答
2020年11月1日 18:07
ありがとうございます。

もう、山全体が良い色で楽しくて楽しくて。
帰ってからドッと疲れが出ました ^ ^

道路状況は、
・全体的に路面は問題なし
 ダムの周りは所々に沢の水を流す段差
 有りで注意
・道幅は尾瀬から銀山平までは1車線から
 1.5車線
 完全な1車線区間になっても短く、
 すぐに退避場所が現れるので
 走り易かったです
・銀山平から枝折峠は1車線区間は
 やや長め
 でも退避場所も十分にあるので
 注意していれば気にならないか
・枝折峠から先になると完全1車線区間が
 長く、そのままカーブなどあり、
 運が必要かも ^ ^
2020年11月1日 11:11
おはようございます!

快晴の紅葉も良いですが
艶やかな紅葉も好きな私…♪
素敵なお写真に癒されましたo(^o^)o

これからも楽しみにしておりますので
よろしくお願いいたしますo(^o^)o
コメントへの返答
2020年11月1日 18:05
ありがとうございます。

紅葉(と桜)は曇りでフラットな光の方がいい色が出るので、そちらの方が好きですかね。
紅葉は少し濡れていれば、もっといいかも ^ ^

自分も素晴らしい風景に癒されましたよ!
癒されたというか、ずっと笑っていた様な・・・
2020年11月1日 17:56
こんにちは(^▽^)/
偶然ですが昨日の土曜に樹海ライン走りました。

枝折峠では雲海と滝雲を見れましたが、それ以上に奥只見湖辺りの赤い紅葉が鮮烈で印象的でしたね(´д`)

「BRZを止めて見に歩くの繰り返しで、ぜんぜん進まないよ・・・」
全くもって同じです(笑)
私も少し走って撮影、少し走って撮影、の繰り返し、確実に燃費悪化してました(^_^;)
コメントへの返答
2020年11月1日 18:12
おお〜っ、
昨日は天気が良く、また違った紅葉風景だったでしょうね。

滝雲と雲海も見れたとは、羨ましい!

自分は走っていたのが午後で、全然進まないから、日が暮れてしまうのかと心配になりまたよ ^ ^

ありがとうございます。
2020年11月1日 18:29
この時季のnoboooonさんのブログはいつも以上に楽しみに見させてもらってます(笑)

紅葉のトンネルはある場所にはありますが、見事に黄色一色だと見ごたえが合って良いですね~(  ̄▽ ̄)

自分もたまに紅葉の穴場を探しに行きますが中々タイミングと場所が合わないので、これだけ綺麗な中を走れるのがうらやましいです(笑)
コメントへの返答
2020年11月1日 22:01
あらっ、楽しみにしていただいているとは、ありがとうございます。

今回のルートでの紅葉はは初めてでしたので、自分もドライブの楽しみが増えました。

でも、タイミングを外すことも多いんですよね。
今回偶然の様なタイミングでしたが、後でもう一度と狙っていくと意外と外れることが多いかな・・・
2020年11月1日 19:35
こんばんは!
秋がないような常な感じの気候だったので、今年は紅葉はだめかと思っていましたが、キレイな紅葉ですね。
コメントへの返答
2020年11月1日 22:05
ありがとうございます。

自分も今年は夏らしい日が短くて、その後は雨が多くて紅葉は期待していませんでした。

新しいドライブルート開拓のつもりで出かけたので、思いがけずの素晴らしい風景との出会いでした。

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation