• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

遅めの桜ドライブ 磐梯・猪苗代

遅めの桜ドライブ 磐梯・猪苗代














4月の最終週

今年最後の桜の風景を見に磐梯山周辺を走ってきました




早朝、福島県の郡山までBRZを走らせる

先ずは洗車


alt




天気の悪い日が多く汚れたままだったのでね





洗車をしたら、お腹すいたよ

近くに早朝から開いているパン屋がありましたので寄ってみる


alt






何だか懐かしい感じのパンが並ぶ中、

選んだのは郡山の名物、クリームボックス  +他に多数いろいろ


alt



クリームボックスは少し前に兄妹が騒いでいたのを思い出して買ってみたけど

甘さ控えめクリームがたっぷりで美味

他のパンは中身が多めのずっしり系で、すぐに腹いっぱい

半分持ち帰りで午後のおやつになりました




通勤・通学時間帯の郡山を抜けて磐梯山方面へ


alt




雲が多めですが、地元ラジオの天気予報は晴れると言うので

期待しながらドライブ





桜まつり開催中の観音寺川へ



桜の木に囲まれた駐車場へ来たけれど

地面には花びらがたくさん


alt




前日までは天気が悪く

雨で一気に散ってしまったようです


alt







それでも僅かに残った良さそうな部分を切り取ってみる


alt







alt






他の写真を撮りに来た人達も、いろいろ工夫して撮っていました


alt




さらっと一回り見て、次へ移動します





続いて磐梯山牧場へ



県道からの入口辺りの桜は、ほとんど散っていて

「こっちもダメか〜?」と思いながら桜並木のある方へ進む




こちらは散り始め、まだ見頃!


alt







綺麗な桜並木風景


alt






天気は時々日が射し青空も見え始めますが

晴れない・・・


alt






写真も周りの風景を絡めなければ

これくらいの天気でいいかな


alt




とても静かでゆっくり楽しめました





綺麗な桜並木を見た後は、冬季閉鎖解除をしたばかりの

ゴールドラインで檜原湖方面へ



山道を上がっていくと道の周りには雪が増えていき

最高点辺りは寒い!


alt







道の両側には 1.5m程の雪壁がありました


alt






山道を下りて喜多方方面へ向かい

桜峠へ



飯豊連峰が綺麗に見えます


alt





でも桜は、ほぼ終わり・・・


奥側のオオヤマザクラは僅かですが見ることができました


alt







alt






山を出て見晴らしのいい場所へ



恋人坂から飯豊連峰を見る


alt







遠くまで広がる風景もいいです


alt






さて、お昼になりましたので休憩を

恋人坂の少し先に蕎麦屋ができているよ!


alt




alt






窓から眺めがいいです

alt






少し寒いので、温かいつゆの鳥せいろ


alt






しっかりと角が立ち、わずかに甘みを感じる蕎麦がいい


alt




天気のいい日にこの辺りに来れたら、また寄りたいです





昼休みの後は田んぼが広がる会津坂下町方面へ



飯豊連峰が大きく見える場所を探す


alt







只見線が通過していきます


alt



田んぼに水が張られていれば、もっと良い風景になりそうだけど

もう少し先だね




反対側から来たところを線路脇から


alt



ちょっと撮り鉄をしてきました





会津若松市内を抜けて猪苗代湖の南側へ



やっと空が晴れて磐梯山が綺麗


alt






湖のこちら側の桜は満開でした   背景はイマイチですが・・・


alt








alt






白河街道で帰るかね



田んぼには水が張られているところも


alt







周りは若い緑が広がり、気持ちの良い暖かさの風が吹く


alt




そんな風景を見ながら、のんびり走って栃木県に入り

東北道で帰還



この日の走行距離は 530km

燃費表示は 13.2km/Lでした



おしまい

ご覧いただき、ありがとうございました



Posted at 2022/05/02 05:16:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年04月25日 イイね!

趣味と桜と小旅行 宮城県

趣味と桜と小旅行 宮城県














今月半ばはドライブを兼ねて桜の風景を見にいきたい場所を

いくつか予定していましたが



台風などでしばらく天気は悪くて、ほとんど諦め状態・・・



先週、天気予報にいくつか晴れマークが付いていたので

桜はやめて久しぶりに趣味の飛行機撮りに出かけてきました





朝早くBRZを走らせて東北道を行きますが

どんより曇り空


alt






途中、雨がパラつくこともありましたが

宮城県に入る頃には良い天気


alt







約3時間半、350kmの高速道ドライブでやってきたのは

航空自衛隊の松島基地


alt




ブルーインパルス の基地上空での訓練飛行を見に来ました




だいぶ早く着いてしまい飛行予定時間まで時間があり

ちょうど、この辺りは桜が満開でしたので近くで少しお花見を


alt








alt








alt







山の上の広場には震災の慰霊碑がありました


alt







alt




海も見えて眺めのいい場所



可愛いブルーインパルスも飛んでるよ!


alt







松島基地の方からジェットエンジンの音が響いてきました


alt







基地の方へ行くと、F-2が次々飛んでいく!


alt







F-2を見ながら基地の周りを一回りして


alt







どこからどの程度見えるものなのかロケハンと


alt







クルマを置ける場所などを確認して記録写真を撮ったけれど


alt






ブルーインパルスが飛ぶ前に何故かデータカードを
初期化・・・ 


alt



で、消去してしまった (泣)





更に訓練飛行を終えた後にカメラとレンズを見たら


alt



動き物を撮る設定じゃなかった・・・(涙)





まぁそれでも、そこそこ撮れていたからよかったのですけど・・・ 


alt







alt






訓練では飛行以外にもいろいろ見ることができて

とても良かった


alt




訓練飛行の様子は後日まとめて・・・





見学を終えた後は少し南下して海沿いへ

震災遺構の仙台市立荒浜小学校を見てきました


alt







津波は2階まで到達


alt







alt







alt






震災の後、津波で破壊された街や瓦礫の山、陸に流された大きな船などの

被害風景はいくつか見ていますが


alt







alt







避難する状況や救助されるまでの様子を詳しく見るのは初めて


alt






見ていると当時の大変さが伝わってくる


alt




この時、何してたかな?

時刻表示を見ながら当時を思い出す




屋上からは目の前に街があった様子など

他から来た人にはわからないくらい綺麗になっていました


alt






そんな風景の中を少し走って

遅めのお昼休憩を


alt






ほっき飯で昼ご飯


alt






タレで煮付けたホッキ貝は肉厚でふっくら


alt




旨みが染みた炊き込みご飯もとても美味でした



+おすすめの炙り鰆とトロイワシの握り寿司


alt




鰆も口の中で溶けるのね、溶けるというかフワッと消えた!

とても満足な昼休憩となりました




休憩の後は国道4号で福島まで、あちこち見ながらのんびり走って

その後は東北道で帰還



770kmのドライブ  燃費表示は14.2km/Lでした


alt




この日はブルーインパルス 、満開の桜、美味しいご飯

そしてBRZでたくさん走って楽しい一日でした



でも何故か次の日から腰が痛い・・・

おしまい


ご覧いただき、ありがとうございました


Posted at 2022/04/25 05:18:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年04月02日 イイね!

桜満開 近場の桜風景

桜満開 近場の桜風景















今週の半ば

桜が満開になったので、近場の桜を見てきました


alt





午前中

用事を早めに済ませてからBRZを走らせ、群馬県の館林市へ



市街地を流れる鶴生田川では、さくらまつりを3年ぶりに開催


alt





賑やかなイベントや夜のライトアップは無いけれど

桜に吊るされたぼんぼりや


alt







屋台の並ぶ、お祭りの風景は久しぶりだね


alt







こちらでは同時に「館林こいのぼりの里まつり」も開催されていて

川には鯉のぼりがたくさん!


alt





いつもなら市内の園児達や団体グループの手作りの大型の鯉のぼりもあり

賑やかな風景になるのですが、今年は無し


alt






数が多くても、風が無いと吊るしてあるだけで

干物か!って感じの風景なので


alt





「風よ吹け~」と、念じるの ^ ^

まぁ、風が吹いたらふいたで綺麗に泳ぐとは限らず


alt







写真にするのは難しい・・・


alt







場所を変えて広い所でチャレンジ

泳いでいるように見えるかな?


alt






桜が終わっても、鯉のぼりの風景は5月まで見ることができます


alt






さて、昼近くになり暑くなってきたので休憩したい・・・



またうどんで、今回は館林うどん !


alt






えび・なまず天ぷら付き、ざるうどん(大盛)


alt






うどんは中めんサイズの太さで喉越しのいいツルツルのうどん


alt




暑い日にはスルスルっと食べてしまうね



大き目の海老もいいけれど、ナマズの天ぷらはジューシーで

柔らかくてフワフワした食感!  最高でした


alt




休憩の後、BRZを走らせて移動します






やって来たのは、いつもの自宅近くの河原の桜


alt





お昼になるとクルマと一緒の写真を撮るには逆光で

この日は日差しも強くて難しい・・・


alt







順光側から大きな桜の木と一緒に


alt






堤防の斜面に咲く菜の花は年々勢力範囲が拡大中

黄色い背景に桜を浮かべてみる


alt







風にゆらゆら~と揺れているのを見ていると


alt





昨年の今頃は桜を見た後

めまいで入院してたな~ってのを思い出しました・・・ ^ ^


alt




その後、頭が少しフワフワすることは時々ありましたが

今のところ何も無くてよかったよ






この後、BRZのタイヤを夏タイヤへ交換しました



擦り減り具合から、もう少し頑張ろうかと考えましたが

タイヤも4月から値上げというので、新しくしちゃいました!


alt




今年この先は、たくさん走りたいです

でもガソリン値下げしないかな・・・



おしまい


Posted at 2022/04/02 05:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年03月26日 イイね!

菜の花の路 2022 

菜の花の路 2022 















この時期になると楽しみなのは

利根川の堤防一面に咲く菜の花



昨年はあまり咲かず、今年はどうかな?と思い始めたところに先日

今年は綺麗に咲いてますよ!という情報を得て先週末

BRZを走らせ、利根川を渡って埼玉県へお出かけ





大きな堤防は菜の花に覆われてますよ!


alt






ず~っと続いている


alt







綺麗なので行ったり来たりしながら風景を楽しむ


alt




この道は堤防の上に自転車道があるので歩行者や自転車は無く

時々スピードを出しがちなクルマが通るので停めるのにも

ちょっと気を使う・・・




落ち着いて楽しめる、お気に入りの菜の花の路へ移動するかね



いつもなら菜の花に囲まれた小路になるのだけれど

今年は下側には花が少ないな


alt







少しまとまって咲いている場所で


alt







少し物足りない・・・


alt







空を見ると何か飛んできましたよ!


alt







グライダーが菜の花の海に飛び込むように降りていく


alt







空を見上げると2、3機、のんびり飛んでいました


alt







最後に花が上から下まで密度の濃い場所へ

堤防の傾斜を利用して映える写真を ^ ^



alt




黄色い花粉まみれになってしまいました




1時間半程度、菜の花を楽しんだ後は早めの昼休憩


alt






大きめお肉の肉汁うどん 大盛り


alt





うどんは太くてツルツルで良い小麦色、
モチモチ食感で美味いです!


alt



小さな店だけど、お客が次から次へとやってきて

出る頃には外にも並び始めてました

他にもいろいろあるので、また行ってみたいと思います





午後はBRZを走らせて、栃木県の茂木まで出かけて来ましたが、

なんだか名前が変わってるぞ???


alt




つづく



Posted at 2022/03/27 05:18:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年03月20日 イイね!

梅で花見

梅で花見












先週の水曜日



夜に大きな地震があり、驚きましたね

いつになったら揺れが収まるの?っていうくらい長く感じました



こちらは1時間半程度の停電で済みましたが

その間、震源地付近の状況が気になるも

11年前の震災の後は余震や計画停電もあり、次に来た時に備えて

あれこれ準備して数年間は確認したり、入れ替えたりしてたけど

今は「これが無いなぁ」、「あれはどこへやった?」・・・と反省を





さて、この日は午前中に用事があり高崎方面へ出かけますが

早めに済ませてしまったので、BRZで少し走ろうかと榛名山方面へ向かう



榛名山南麓のフルーツラインを走っていると

あちこちで梅の花が咲いていますよ!


alt






この辺り、たくさんの梅林があるのは知っていましたが


alt






梅の花にはあんまり興味無しでして


alt




梅の花の時季に、この辺りに出掛けたことのある周りの人達からは

「とても良かったよ」と聞いてはいましたが


alt






実際に見てみると、「いいじゃない!」・・・ ^ ^


alt






箕郷梅林では、うめ祭りを開催中でしたので寄り道


alt







alt






会場の周りには河津桜も綺麗


alt






梅林の中の散策路へ下りてみる


alt






枝が低いから木の下を歩くのは大変だ


alt






梅林の中には養蜂箱を置いてある場所も


alt






ミツバチの羽音も聞こえてきます


alt






もう一つある会場には大きな枝垂れ梅が満開で綺麗


alt







alt






木の下には木彫りのアマビエ


alt




コロナウイルスの退散祈願の他に

世界平和も祈願しているようですね


alt




今までぜんぜん興味無かったけれど、楽しくなってしまい

お昼近くまで歩き回っておりました





歩き回って腹減った〜で、フルーツライン沿いにある肉の直売所で昼休憩

うどん屋を併設していて、メニューは肉うどんのみ!


alt





つけ汁うどん大盛!


alt





肉多めのつけ汁の中に、ごぼうの天ぷらも標準で入ってます


alt





幅広めのもちもち麺も、つけ汁に絡んで美味い


alt




こちらへは、次から次へとお客がやってきて

出る頃には外に並んでいる状態でした

中はそんなに広くないからね・・・




昼休憩の後は他にも梅の花の良い場所が無いかと

ぶらぶらとBRZを走らせる


alt






気温が上昇して杉花粉も多くなり、クシャミと目が痒くてかゆくて・・・


alt




で、早めに退散しました



榛名山の周りには他にも大きな梅林があるので、また後で行ってみたいと

興味の湧いた日でした



おしまい

ご覧いただき、ありがとうございました


Posted at 2022/03/20 05:19:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation