ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年11月22日
秋の富士五湖ドライブ
今週半ば
朝からBRZを走らせ富士山周辺へ出掛けてきました
朝から良い天気
群馬からでも富士山がくっきり見えていました
圏央道から中央道へ
富士山が大きく見えてくると、何だか嬉しくなってしまう
山中湖方面へ向かい、パノラマ台の近くへ
澄んだ青空の下に、富士山が綺麗
山道を下りて山中湖、平野の浜へ
富士山を大きく
BRZも一緒に
続いて河口湖
河口湖では、もみじ祭り開催中で国内外からの観光客がたくさん!
もみじが真っ赤で綺麗なんですが、逆光気味の時間帯
少し強めの風が吹いていて、もみじが揺れる〜
それにしても、観光バスやクルマがどんどんやってきて、
少し余裕のあった駐車場は満車で道は渋滞気味に
先にこちらに来ればよかったかなと、やや後悔
早めに駐車場を出る
もみじのある所は、どこも綺麗だけど人とクルマがいっぱい・・・
だいぶ以前に同じ様な渋滞経験をしていて、この時季は避けていましたが、
ますます人やクルマが増えてるねって感じ
続いて、お隣の西湖
・・・は、端っこの方で1枚撮って精進湖へ〜
太陽がほぼ正面なんだもん
精進湖は、正面に大室山抱いた子抱き富士
周りも紅葉で綺麗だけど日差しが眩しい
富士五湖最後の本栖湖へ着くと、ちょうどお昼です
本栖湖の入り口で、お昼ご飯
今回も先週に続いて、ほうとうなの
鍋にたっぷり! なみなみと入ってるよ
野菜もゴロゴロたくさんで腹いっぱい・・・
満足なお昼休憩となりました
さてさて本栖湖ですが
富士山正面のビューポイントの駐車場は、超満車・・・
少し離れた場所から見る
自分はこちらから見る富士山が好きなんですよね
本栖湖を一回りして
富士五湖と富士山風景を楽しむのは終わり
最後は朝霧高原の、いつもの所へ
移動中、あっとう間に雲に覆われていまいました・・・・
しばらく待つが、雲は厚みを増していくばかり
あきらめて早めに帰るかね
帰りは高速と下道、半々ルートで帰ってきました
この日の走行距離は 505km 燃費表示は14.1km/L
秋の富士五湖風景を楽しめた一日でした
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2019/11/22 05:12:13 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
2019年11月18日
紅葉ドライブ 信州峠〜野辺山
先週半ばのこと
紅葉ドライブで埼玉県の秩父を抜け、山梨県の昇仙峡へ出かけたつづきです
昇仙峡の上流にある荒川ダム湖畔で昼休憩の後
周辺の山は紅葉が綺麗なので、のんびりBRZを走らせる
ダムの奥の渓谷沿いを行く道を走って信州峠方面へ行こうかと
考えていましたが台風の影響かな? 通行止めで通れず
昇仙峡グリーンラインを走って韮崎から須玉方面へ
増富ラジウムラインを走って信州峠へ向かいます
こちらも途中から紅葉が綺麗でした
塩川ダムで一休み
塩川ダムのダム湖、みずがき湖の周りも綺麗な秋の色
一回りしてみるかね
なかなか紅葉が綺麗ではないですか!
ここも以前に来たのは、このダムを造っている頃なので
久しぶりに来ました
その頃、何度か長野県から信州峠を越えて、この辺りの山の中を
走っていましたね
目的は何だったのか思い出せず・・・
林道走りに凝っていた頃だったからかな???
森の中へ行く道へ
森を抜けて現れたのは、紅葉の瑞牆山
巨大な岩が生えてできたような姿が印象的
そして信州峠を越えて長野県に入ります
風が冷たく寒い! もう秋も終わりって感じ
川上大橋を渡って野辺山方面へ
西陽が眩しいです
来る途中に見えていた八ヶ岳は雲に覆われていましたが
近くまで来たら雲が取れてきた
雪が降っていたのかね?
冷たい風が吹く中、畑仕事ご苦労さんです
山梨の木に挨拶を
素敵な風景を見に、また会いにくるね
この後は佐久に出て、内山峠か碓氷峠を越えて群馬県へ入るつもりでしたが
寒いし、暗くなってきたし、面倒だし・・・ で上信越道で帰還
この日の走行距離は 445km 燃費表示は13.1km/Lでした
群馬、埼玉、山梨、長野と、ぐるっと回って紅葉風景を楽しめた一日でした
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2019/11/18 05:08:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
2019年11月17日
紅葉ドライブ 秩父〜昇仙峡
先週半ばのこと
朝からBRZを走らせ紅葉ドライブをしてきました
埼玉県の秩父から山梨方面へ向かいます
山の風景は三峰口付近から紅葉が良い色になっていく
雁坂トンネル付近まで山道を上ってくると
山は木の葉が落ちて少し寂しい感じ
雁坂トンネルを抜けて山梨県
山道を下り甲府方面へ
甲府の街を抜けて、やってきたのは昇仙峡
前回来たのは、いつだったかな? っていうくらい
久しぶりに訪れました
混雑している駐車場を見ると
、置き場所を求めて彷徨うクルマが見えますね
近くに臨時駐車場があり、数台止めてあるだけでしたので
そちらにBRZを置いて遊歩道を歩きましょう
歩いていくと、紅いモミジが綺麗
奇岩巨石の並ぶ渓谷は迫力満点!
どんな遊歩道だったかすら忘れていますが、石門は覚えているね
こんな岩の下を歩いたかな?
岩の裂け目に硬貨がビッシリ差し込んであったのは驚いた
昇仙峡のクライマックス、仙娥滝
たくさんの人がカメラやスマホで写真を撮っていましたよ
良いタイミングだったのか?
太陽光線が上手い具合に当たり虹がくっきり
仙娥滝側の入り口に来たけれど
ちょうど観光バスの艦隊が到着していたようで、観光客でいっぱい!
土産物屋などが並んでいますが、即撤退・・・
前回は、もっと下の方から歩いたなと思い出し戻ってみるかね
横着してBRZで移動しちゃおうかなと駐車場へ戻ると
駐車場に入れないクルマがいっぱい!
こんな時たまにいるんだよね、出口からしれっと入るクルマが
さらに混乱を招いておりました・・・
混雑している昇仙峡周辺を抜け、上流にある荒川ダムへ
この辺りの山は紅葉で綺麗でした
ダム湖畔で、お昼休憩
アツアツのほうとうと
甘いあんこ餅でお昼ご飯
お店の方に尋ねられ、ドライブで群馬から来たと言ったら
あの辺の紅葉が良い、こっちも良いと教えてくれました
後半へつづく
Posted at 2019/11/17 06:25:21 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
2019年11月08日
2019 SUPER GT 最終戦 もてぎ
また少し空いてしまいましたが、日曜日のこと
スーパーGT最終戦、決勝の様子です
航空自衛隊の F-2戦闘機を見た後はS字入り口あたりで
スーパーGTのウォームアップランを見る
アストンマーティン・ヴァンテージ GT3は、GT500より迫力あるボディだね
赤組〜ぃ
青組〜ぃ
スタート前は白組〜ぃ・・・
V字フォーメションでコースを周っていきました
IN側のもう1台が切れちゃったね
決勝レース、スタート!
GT500はLEXUS同士のタイトル争いが面白い
1、2位を行くTOM’S の KeePerと au に続いて3位、TEAM LEMANS の
WAKO’Sがタイトルを獲るにはライバルのKeePerが勝っても2位になること
パッシングの嵐で GT300を抜きながらの接戦
並んで最終コーナを飛び出したシーンは凄かったね
今回、大型ビジョンの前で観戦していて良かったよ ^ ^
最後までLEXUS勢の速さが際立つレースでした
GT300は ARTA NSX GT3がタイトルを獲得
ポイント2位の K-tunes RC F GT3 がタイトルを獲得するための条件は
優勝だけ
結果3位でしたが、予選17位から次々抜いていくのも凄かった
LEON PYRAMID AMGは、タイヤ無交換でトップに
本当、作戦が上手って感じでしたが、最後にガス欠スローダウンで2位に
なってしまったのも驚いたね
さて、我らが SUBARU BRZはどうだったかな
15位からスタートして、ちょっとづつ順位を上げていく
後半は11位のランボルギーニを抜けるかな? っていうくらい
接近していきますが
ダメェ〜、12位でレースを終えました
開幕前はトラブルが無く、シーズンを通して上位争いをしてもらいたいね
と、思っていましたがトラブルが多いシーズンになってしまったね
また来年頑張って! と言いたいけれど、どうかね?
EJ20エンジンも市販車では終ってしまうけど・・・
レースの後は、帰りの出口の渋滞が一段落するまで表彰式を見たり
走り終えたクルマを見たりして
面白いレースで楽しめた一日でした
おしまい
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2019/11/09 05:23:31 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
2019年11月06日
スーパーGT最終戦を見てきました
少し空いてしまいましたが、文化の日の日曜日のこと
早朝からBRZを走らせ、お出かけ
ツインリンクもてぎで行われた
スーパーGT最終戦を見てきました
今年は決勝日のみ
大型ビジョンが設置された、V字コーナー席で観戦
コースでは、この日のレースに向けていろいろ準備中
まずは、FIA-F4選手権の最終戦を観戦
フォーミュラーレースを見るのも一年ぶりくらいか
ポール・トゥ・ウィンの佐藤蓮は、全14戦で8連勝を含む11勝!
将来が楽しみな選手だね
さて、次のコース走行イベントまで時間があるので
ちょっとブラブラ
ピットウォークとか行かないで、食べ物を求めて彷徨う・・・
SUBARUブースへ寄ってみる
中にあったのは、2012年ニュルブルクリンク24時間レース クラス優勝の
WRX STI S206
懐かしいけど、外に置いてある現行型の人気ぶりとは反対に寂しい感じ
なぜ今年の優勝車じゃないの!? という意見の人多し!
GT500の LEXUS RC F
LEXUSのドライバーは、こんな後ろの方に座ってるんだね
なんて思っていたら、
GT500は共通モノコックなので GT-RやNSXもシートの位置はほぼ同じか
他にも共通のパーツが使われていることを改めて知りました・・・
どこへ行っても人が多いので、ご飯にするかね
なんだか毎回、外国系のお店で買ってしまう
肉、肉、肉を食べて午後に備える ^ ^
BRZのトランクをテーブルにして、遅めの朝食と早めの昼ご飯
コースサイドに戻って次の走行イベントを待っていると、始まったのは
2020年から新たに採用される CLASS1規定のGT500マシンのデモラン
TOYOTAの GR Supra
TOYOTAマークを見ると身近なクルマになったような?
でも、まだ市販型は見たことないの・・・
HONDAは NSXだけど
CLASS1のルールで ミッドシップから FRのマシンになってしまった
なんだか違和感
NISSAN GT-R
R35型になってから
何年経つんだいっ? て感じだけど、新しい規定になっても頑張って欲しいね
来年のGT500マシンのデモランの後は、少し高い場所へ移動します
今年も航空自衛隊松島基地の F-2戦闘機が歓迎フライト
雲が多い空は少し残念ですが
そのせいかベイパー出まくり〜
高速旋回を追いかけるけど、重い望遠レンズで追いかけるのは辛い!
後半は画面から外れた絵が多かった・・・
でも楽しい〜 ^ ^
満足気分になってしまいましたが、決勝レースへつづきます
ご覧いただき有り難うございました
Posted at 2019/11/07 05:19:46 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
プロフィール
「なつぞら ひこうき 2025
http://cvw.jp/b/1490211/48632607/
」
何シテル?
09/02 05:12
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2019/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 35 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation