ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [noboooon]
どこまで走ろうか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
noboooonのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年09月12日
スーパー耐久を観てきた レース編
先週の日曜日にモビリティリゾートもてぎで行われた
”スーパー耐久第5戦を観てきました”の続きです
今回はレース観戦の他、新しいカメラでの試し撮り最終回として
「モータースポーツ撮影で新しい操作系に慣れよう」が目的
長年使っていたCANON EOS一眼とは操作ボタンや設定ダイヤルの
配置が違うのが「使い難くいなぁ〜」でしたが
一日を通して使ってみて、ようやく慣れてきたかな〜っ?て感じです
この日は久しぶりにピットウォークにも参加したので
まずはそちらから
そんなに混んでいなくて近いところからレーシングカーやピットの雰囲気が
見れるのが良いんですよね
でも、クルマの前にドライバーやレースクイーンが並ぶピットが多い
なので人物も試し撮り!
クルマより、こちらの方が撮影数が多かった・・・ ^ ^
さてさて、コースサイドに移動して決勝レース観戦です
しばらくS字の内側を行ったりきたり
新型Z、これも見たかったクルマ
場所を変えようかなと思っていたら、ちょうど無料ループバスが来たので
乗ってみたら人がたくさん!
しかも、どんどん乗せるし・・・
感染対策で制限しているとか書いてあったような???
そのままダウンヒルストレートまで連れて行かれてしまった
晴れてきて暑いし、移動するのも面倒だなぁ〜で
90°コーナー辺りで最後まで見ていました
BRZのRウィンドウに何か言葉が書いてあるのが気になった
この日は今まで撮ったことのないような数の写真を撮っていましたね
帰ってから見るのも大変・・・
カメラには慣れましたが写真は変わらないねぇ〜
また、頑張りたいと思います
おしまい
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2022/09/12 05:17:01 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
2022年09月11日
スーパー耐久を見てきた 展示編
少し空いてしまいましたが
先週の日曜日のこと
モビリティリゾートもてぎで行われたスーパー耐久
第5戦を観てきました
朝からBRZを走らせて早めに着いたけれど
ゲートオープンは 8:50・・・ で、かなり待つことに
ピットウォークが9:00~なのに「遅くない!」と
不満を漏らす人が多数
この日は、HONDAを「見て、遊んで、体感」できるイベント
「Enjoy Honda 2022」を併せて
開催
初めて開催してから20周年だそうで
ホンダジェットから
芝刈り機や耕運機まで
いろいろなHONDA製品が展示されていました
会場入り口にピノキオのような人形がいましたが
ここはASIMOだろ!と思ったけれど
開発止めちゃったしね・・・ 残念
もちろんクルマやバイクも展示されていました
F1もありましたよ! イベント展示用ですが
フロントタイヤに座った写真を撮ってくれるサービスをしてましたね
今年はCIVICの初代発売から50周年
発売されたばかりの新型CIVIC TYPE Rはスーパー耐久の
最終戦に投入されるそうです
展示物はHONDAだけかな?と思ったら、会場の端の方・・・に
カーボンニュートラル燃料のレース車両で参戦しているメーカー
マツダ、トヨタ、スバルのクルマが展示されていました
まぁ、今回レースを観に来たのはカーボンニュートラル燃料車両にも
興味がありましてね
マツダのレース車両は次世代バイオディーゼル燃料のMAZDA2
数年前にアクセラのスカイアクティブディーゼルがスーパー耐久に出ていて
黒煙を吐いてたけど全然気になら無いのね
トヨタの水素カローラはプロのレーサーの他にトヨタの豊田章男社長と
小倉クラッチの小倉康宏社長が走らせているのね
GRカローラのホワイトボディが展示されていました
カローラスポーツと比べてスポット溶接打点、構造接着剤の追加位置や
補強部品がわかるようになっていました
水素カローラに使う水素を「はこぶ」川崎重工の展示物もありましたね
海外から大量に安価な水素を運んで国内で使うための取り組みの資料
水素燃料仕様に変更したNinja H2のエンジンと
それを積んだオフロード四輪車を展示
一番興味のあるトヨタ86とスバルBRZの対決は
今回は86の勝ち・・・ 約18秒差
新燃料が将来活かされるようになると良いなぁ
今回、BRZには機能限定ですがアイサイトを搭載していたそうで
こちらも将来レースで活かされるのでしょうか?
他に将来的な取り組み?として会場の隅や展示ブースの裏で
外部充電器を充電する水素燃料電池車のMIRAIが頑張っていました
こちらも気になって見ておりました ^ ^
今回はここまで
新しいカメラでの試し撮り、モータースポーツ撮影編へつづきます
おしまい
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2022/09/11 05:16:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
モータースポーツ
| 日記
2022年09月01日
風の高原 ひまわり畑
先日、福島県の布引高原のひまわり畑が見頃になりそうだと
みん友さんのブログを見て今週初めに出かけてみました
早朝からBRZを走らせて
東北道で福島県の白河へ
白河街道で猪苗代湖の南側辺りへ来ると
磐梯山が綺麗
山道を上って布引高原へやってきました
情報通り、ひまわりがたくさん咲いています
朝の気温は14℃で風が爽やか
風車ものんびり回っています
畑の場所によっては花が重たくなってきたり
下を向いたりしていますが、もう少し先まで楽しめそう
背が低い種類のようで持ち帰るにはいいかもね
天気が良いので猪苗代湖から先の風景まで良く見える
いい写真は撮れましたか?
たくさんのひまわりを見ていたら
元気をもらえたような気分になりました
ひまわり畑を見た後は山道を下りて
蕎麦畑が広がる場所へ
途中、蕎麦の花で真っ白になった畑をいくつか見ましたが
この辺りはやや遅め
まだ咲き始めかな?
一面真っ白になる場所と聞いて来てみたのですが
またいつかの楽しみにしましょうかね
この後は須賀川市へ向かい
お昼休憩です
大きな板蕎麦をいただく
薄くて幅広気味の蕎麦は見た目と違って腰があり
辛口濃い目の蕎麦つゆと合って良いです
蕎麦のかき揚げ? の他、天ぷらは大きめ
後方に大きな海老天が隠れていて満足でした
天つゆは酸味があって初め驚く
慣れると合うように感じて、また驚く
休憩の後は市内の街中に移動して
市民活動サポートセンター、tetteへ
須賀川市出身の特撮の神様、円谷英二と特撮の歴史を展示した博物館
『円谷英二ミュージアム』があるので来てみましたが
この日から8月末まで設備点検で休館・・・
須賀川市へ来るとウルトラマンが描かれた看板を目にしていたので
何でかな?と調べて興味を持ち来たのですが、残念
前の通りにはウルトラマンや怪獣がいるので
それを見て歩く
小型の怪獣はベンチに座っていて
街の風景に馴染んでますね
バス停のベンチにピグモンがいたけれど
「バスが来てるけど乗らないの?」と思ったりして ^ ^
9月から気になるイベントがあるようでして
懐かしいアニメ雑誌
ナウシカの原作が読みたくて中学生の頃から一時期買っていたな
これと合わせて、また後で見に来ようかな・・・
この後はのんびり走って白河を抜けて那須へ
派手なトラックの絵は誰?
と思いながら、しばらく付いていく
あちこち気になるところを確認しながら群馬へ帰還しました
この日は一日中涼しくて、いい景色を楽しめた一日でした
おしまい
ご覧いただき、ありがとうございました
Posted at 2022/09/01 05:16:08 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 日記
プロフィール
「なつぞら ひこうき 2025
http://cvw.jp/b/1490211/48632607/
」
何シテル?
09/02 05:12
noboooon
[
群馬県
]
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
77
フォロー
116
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2022/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
飛行機 ( 42 )
お出かけ ( 55 )
ドライブ ( 68 )
モータースポーツ ( 35 )
メンテナンス ( 19 )
資料・お役立ち ( 5 )
スポーツ ( 9 )
日記・記録 ( 10 )
乗り物 ( 14 )
愛車一覧
スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・ 狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation