• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2023年08月21日 イイね!

なつぞら 稲敷・霞ヶ浦

なつぞら 稲敷・霞ヶ浦














先週末、お盆が終わって時間が出来たので

以前から気になっていた場所へ出かけてきました





朝からBRZを走らせて茨城県の稲敷市まで

のんびりドライブ




田んぼが広がる場所へ


alt





この辺りは稲刈りを始めている田んぼがちらほら

群馬の平野部では10月に入る前後なのに、早い




さて、こちらに来たのは7月に成田空港で飛行機撮りをした帰り道のこと



北側から成田へ着陸をする飛行機が機体を傾けて旋回させるところが

見れるということで「この辺かな?」と目星を付けていた場所




超望遠レンズを準備して待つとA滑走路へ向かう

オーストリア航空のボーイング 777-200ERがきました


alt








機体を少し傾けて、ゆっくり旋回していく


alt







大きな機体のNCAのボーイング747-8Fは大きく傾けたけれど

遠い・・・


alt







では、B滑走路側へ下りる方はどうかな?



FedExのMD-11Fが来たけれど

ほぼ正面から来て、頭の上を通過するコース・・・


alt








雲の中を通過して、雲を纏うような感じになったと思ったら


alt








ヴェイパー(水蒸気・飛行機雲)を発生させた! (←嬉しい ^ ^)


alt








続いて大きな機体が雲の中から出てきました


alt





2機目のNCAのボーイング747-8F

今度はB滑走路へ下りますよ!



大きな主翼からヴェイパーを出した!


alt








もう一度、機体を傾けて旋回して行きました


alt







成田へ下りるコースがだいたい分かったので撮影場所を変えてみる



再び「この辺かな?」と移動したけれど

飛行機の方も下りるコースが少し変わったようで

また、ほぼ正面・・・


alt








小さな機体でも大きく撮れるのはいいけれど


alt








思うような絵にならず、難しい~~~!


alt






暑くなってきたので、また次回の挑戦としましょう・・・



撮影終了後は、一休みをして霞ヶ浦へ行きました






こちらも前々から気になる場所がいくつかあったので

霞ヶ浦沿いを走って確認していく


alt








その中の一つ、美浦村の鹿島海軍航空基地跡


alt








旧日本海軍の水上飛行機の搭乗員を養成した鹿島海軍航空隊


alt





土日には今も残っている施設の見学ができるそうです

(この日は金曜日・・・ また後で見に来たいと思います)





すぐ近くには水上飛行機を霞ヶ浦へ下ろしていた広いスロープがありました


alt








現在はボートや水上バイクを下ろすのに使われています


alt







霞ケ浦を眺めていると、風が強くなってきたせいか?

成田空港のB滑走路へ下りていく機体が通過するようになってきました


alt








A滑走路へ下りるコースは霞ヶ浦を一回りするような大回りになり

遠くの方に飛んでいくのが見えます


alt







参考に「こっちでも撮ってみようか」と再びカメラを準備




夏の雲を背景に中国東方航空のエアバスA350-900


alt







通過していくと太陽との角度は良くないけれど

ヴェイパーが彩雲のような虹色になった!! (←もの凄く嬉しい ^ ^)


alt








ANAのボーイング767-300ERは雲の下をかすめる様に飛んできて


alt








機体の後ろ半分がヴェイパーに包まれた感じに!


alt







しばらくそんなシーンを狙っていると

「なんだか大型機が続くなぁ」


alt








A滑走路では何かあったようで下りられない様子


alt







ANAのエアバスA380、ウミガメのフライングホヌは

銚子沖でグルグル・・・


alt








少ししたらA滑走路への着陸が再開したようで

霞ケ浦の反対側の青空を通過していきました


alt






この日はこれで終了にし

のんびり群馬へ帰還



新たな飛行機撮影の楽しみ方を見つけた日となりました

おしまい



ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2023/08/21 05:20:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2023年07月29日 イイね!

梅雨明け 夏本番のレース観戦

梅雨明け 夏本番のレース観戦














先日の日曜日

モビリティリゾートもてぎへ出かけた日のこと


alt








この日は朝から、いろいろなレースがありました

GR86/BRZ CUP

フォーミュラ・リージョナル

スーパーFJ

GTワールドチャレンジ・アジア  ←これを見てみたかった



他に、マルチコースで学生製作(かな?)のフォーミュラカーみたいな

クルマでジムカーナ

カートコースではカートのレースもやっていました





見どころの多い日でしたが

普通の入場料と駐車料金でコースサイドまでクルマでいけるし


alt





一日中暑かったから助かりました



パドックもパス無しで入れたりして、とてもお得 ^ ^






まずは、朝着いたら

GR86/BRZ CUPのクラブマンシリーズの決勝レースが始まったところ


alt







遠い位置から超望遠レンズで写真を撮るも

陽炎でメラメラ状態・・・


alt





おまけに汗が目に入って、良く見えないよ・・・



困ったまま終わってしまった


alt







汗対策をし、少しコースに近い所へ移動して

フォーミュラ・リージョナルを観戦


alt








alt







だいぶ綺麗な絵になりました


alt







パドックへ入ってみるとメインのピットやパドックは

GTワールドチャレンジ・アジアのチームが使用中


alt





いろいろと国際的な言語が聞こえます



テントの他に車両パーツや機材を運んできたのかな?

貨物コンテナが、そのまま並んでいたりして


alt





中で作業ができるように電源や照明、空調が入っているコンテナもありました




ピットの上からスーパーFJの予選を見る


alt






入門フォーミュラを見るのも久しぶり

FJ1600の頃に少し見たかな?


alt






その頃、若い同僚君がFJ1600をやっていて筑波では表彰台の常連でしたが

退職をして、その上のクラスへ行ったようだけれど

そこまでだったなぁ・・・ 


alt





急に昔のことを思い出していました





お昼頃

GTワールドチャレンジ・アジア、日曜日の決勝レースが始まりました


alt







GT3、GT4車両の混走レースだけれど、ほとんどGT3



スタートから激しい走り


alt








alt








車種もいろいろなのがいいです


alt








alt







カラーリングも独特、アジア風?で漢字も見えますね


alt








日本車はNSXとGT-Rが1台づつで少し寂しいかな


alt







でもレースは、あちこちで超接近戦で見ていて楽しい


alt








alt








レース時間が1時間のせいなのか?

最後までそんな状態が続いていました


alt





次に観戦するようであれば土曜日の予選、決勝から見てみたいですね




この次は

GR86/BRZ CUP、プロフェッショナルシリーズの決勝レース


alt







GTレースに比べると、とても静か


alt








それでも、こちらも激しい順位争い


alt








alt







BRZが上位を争う


alt







優勝と3位のダブル表彰台を見ることが出来ました


alt







この日のレース観戦はここまで

一日中いい天気で首や腕が良く焼けました・・・・


alt







次のレース観戦は、もう少し涼しくなる頃になるかな?



おしまいです

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2023/07/29 05:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2023年07月26日 イイね!

クラッチを交換して慣らし運転

クラッチを交換して慣らし運転













 

今回は整備記録です




今月半ば

BRZのクラッチを交換しました


alt






クラッチディスクは、まだまだ10万km以上は行けそうな感じでしたが


alt






クラッチペダルを踏むと”キュウキュウ”鳴ったり

奥の方から”シャー!”って音がしたり



シフト操作はゴリゴリ重くなったり

負荷がかかると何処からか音が鳴りだしたり・・・




なので早めに交換しました



交換後は静かで操作が楽!

加速も良く、とても快適になりました





その後、梅雨が開けた先日の日曜日

慣らし運転を兼ねてモビリティリゾートもてぎへ


alt







この日は朝からいろいろなレースをやっていて


alt







午後までレース観戦をしていました


alt







久しぶりのレース観戦なので写真もたくさん撮りました


alt





なので、レース観戦の様子につづく・・・かも?

見ている時間がない 😓



ご覧いただきありがとうございました




Posted at 2023/07/26 05:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年07月14日 イイね!

久しぶりに成田、九十九里へ

久しぶりに成田、九十九里へ














少し空いてしまいましたが、先週末のこと

千葉県の成田、九十九里方面へ出かけてきました





朝からBRZを走らせて久しぶりに成田空港まで



A滑走路が見える、ひこうきの丘へ


alt







着いた後、初めに離陸してきたのはベトナム航空のボーイング787-9


alt







好きなカラーリングの機体ですが、機体下の汚れが目立つ


alt





雨の多い時季はしょうがないのかな?





空港内を見るとANAのエアバスA380 

フライングホヌ3号機がいましたよ


alt





ハワイの「夕陽」をイメージしたオレンジのウミガメ「ラー」

初めて見ました



この日は1号機が奥にいて、2号機がフライト中で

午後にハワイから帰ってきます





大きな機体が離陸してきました


alt







UPSの ボーイング787-400F


alt






エンジン4発の超大型機はカッコいい〜 ^ ^


alt







大好きなNCAのボーイング787-8Fが動き出しました


alt







離陸したけれど


alt







高度を上げるのが早い! そして遠い・・・!!


alt






この後はA滑走路からの出発便がしばらく無く

到着便も少ないので九十九里浜方面へ移動しました




砂浜が広がる海の風景を見ようかと海沿いへ来たけれど


alt





この日から海水浴場の海開きの所が多くて、のんびり見れない

駐車場も有料になっているし・・・



なので少し早めの昼休憩

今が旬、脂が乗った梅雨イワシを食べに行きました


alt







alt







alt







alt






イワシがたくさんの天重


alt








ツヤツヤ、ピカピカの刺身


alt







ごま漬けは歯ごたえが良く、黒ゴマのいい香り


alt





満足な昼休憩となりました







休憩後、ひこうきの丘に戻ってくると

大きな機体が出てきましたよ


alt





ちょうどアシアナ航空のエアバスA380が出発するところ



その前に珍しい機体が上がります


alt







少なくなったエンジン3発機、FedExのMD-11F


alt







そしてA380が離陸


alt







久しぶりに見たけれど


alt








alt







こんなに大きなものが飛んでいくのを見るとワクワクしてしまう


alt







この後はA滑走路の反対側、さくらの山公園へ

大型機が続けて下りてくるので移動します




NCAの787-8Fが下りてきました


alt








alt







4発機は後ろから見てもカッコいい


alt







少し待った後に来たのは、この日のお楽しみ

ANAのエアバスA380 フライングホヌ2号機


alt







緑色のウミガメ「カイ」


alt







2号機が飛んでいるところを初めて見ましたよ


alt







大きな機体の割には静かに下りていきました


alt








alt







帰りは少し寄り道

成田に向かって下りていくルートを辿っていきます


alt







大きく旋回するところが見れるらしいというので

この辺かな?


alt








alt





もう少し良いポイントがあるようで

次回はそちらへ行ってみたいと考えています




おしまい

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2023/07/14 05:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2023年07月04日 イイね!

美ヶ原 高原トレッキング

美ヶ原  高原トレッキング














先週

美ヶ原スカイラインへ出かけた日のつづきです




朝には雲が多かった空も青空が広がってきたので

思い出の丘〜武石峰あたりまで歩きます(写真の後ろの山の上へ)


alt







BRZを駐車場に置いて

山歩き用の靴に履き替えてスタート


alt










alt








ちょっとキツい上り道ですが

レンゲツツジが咲く風景が見えてくると嬉しくなる


alt








alt







良い写真は撮れましたか?


alt








昨年も歩きましたが、今回は天気が良くて青空が広がる

どこを見ても気持ちのいい風景です



alt








alt







武石峰の頂上を過ぎると

王ヶ頭や美ヶ原は晴れているよ!


alt







あそこまで歩いていける道はあるけれど

歩く気無し・・・


alt







今年は花が多くて良い眺め


alt








alt







駐車場へ戻ると武石峰の先の焼山の方も良かったよと

写真を撮りにきた人に教えてもらったので


alt







BRZで行ってみた


alt







牛が放牧されている焼山牧場


alt








その周りはレンゲツツジが綺麗でした


alt








alt








alt







お昼過ぎまで風景を楽しんで山を下りました


alt







山を下りたら、腹減った~で

遅めの昼休憩


alt








ざるそば、大!


alt







alt







大きな山賊焼も付けちゃいます


alt





米が欲しかった・・・




帰り道は、三才山トンネル付近の工事区間は通りたくないな

で、走り甲斐のある? 国道143で青木村へ出る



その後は国道254に出て佐久を抜けて

内山トンネルをくぐって群馬県へ


alt







alt





下仁田から上信越道にのり、自宅へ帰還しました



一時的に天気が不安なこともありましたが

高原風景を楽しんだ一日でした



おしまい

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2023/07/04 05:07:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像 」展を見て来た http://cvw.jp/b/1490211/48578617/
何シテル?   08/03 05:23
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation