• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gaspard0125のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

宗匠の上洛



日曜日に宗匠にお渡しするブロス君はホンダドリームで最後の点検調整中。

2006年式のメガ子と、
1987年式のTZ君と、
1988年式のWOLF君を、
ガレージに並べ、磨いて、ひとり悦に入る土曜日の朝。

まだルノー独自色が色濃く残るディエップ組立ての3ドアハッチバック2Lターボと、まだ昭和の世、国鉄(死語)が民営化された直後、80年代全盛期の2スト2台。
いずれもスキモノには堪らない名物ではないか、と。


前の週末に宗匠からWOLF君が届くやいなや、嬉しくて乗り回していたけれど、そこは1988年式。転倒=命の危険に繋がる重要保安部品の経年劣化はしっかりチェックしよう。まずはリアサス取り付け部。


しかし造りがいい。というかゴツい。


同 スイングアームとのリンク取り付け部。


ここは経年の金属疲労でクラックが入ることがあるらしいので、重点チェック。目視で大丈夫そうだけど、汚れてると分かりにくいので後でじっくり磨こう。


フロントブレーキ。しっかり宗匠の手が入っている。GSX-R1100のブレーキディスクを入れてキャリパーもオーバーホール済み。


リアブレーキなんか完全に新品!
スイングアームが、これまたゴツいアルミの角材w
実にイイ。


ホイールは流石に磨かないとヤバイけれど、タイヤはしっかりバトラックスを。リア18インチって、メガ子と同じサイズw


オタフクソース入れも忘れず。


ガンマ125の部品に交換してソース入れに流すのはガンマ乗り定番の加工。宗匠は更に徹底するため、新たに導入された工作機械で排気バルブケースの更に絶妙な位置に追加の穴空け加工をされ、ソースの残滓が更に残りにくい仕様にされている。

名付けて、ソース二度漬け禁止! 仕様。


あと、宗匠が凄いのは、常に手を触れるところへのこだわり。そこがショボいと、テンションが下がるから、と。

絶妙な太さ、フィーリングのアクセルグリップ。そしてキーセットは必ずスペアキーではなく、オリジナルキーでイグニッション、タンク、シート、メットホルダーまで一気通貫、同じキーを使えるようにされている。


前入りで新幹線で夕方に上洛された宗匠をとあるお茶屋さんwにご招待する。
世界中のあらゆる旨いものを相手先、自社の会社のカネで召し上がられてきた宗匠のお口に合うか不安なので、すこしでも名物で歓心を買おうと、反則のお土産をご用意。うひひ。


しかし宗匠は、そんなGaspard0125の浅知恵など全く及ばない方だった。宗匠がお土産で持ってきて頂いたのはこの品物、1988年発行?もしや?


新車インプレでの、ウルフ特集!!


掲載広告もこの通り。これが2スト!


RZ250R。
この新車が38万円で売っていた時代。
今も27年落ちなら38万円で売ってますがw


そして伝説へ。1988 NSR250R。

本当にプロスペック売ったらダメだろうw


鴨川のほとりでバイク話を肴に宴席を楽しんだ翌朝は、まだ暗い6:00集合にて、いよいよ宗匠とブロス君とを東インターまでお見送り。宗匠は分刻みのスケジュールで動いている人なので。東京にトンボ帰りしなければならないのです。新幹線ではなく、ブロスでw


拝啓 恵子ちゃん、

僕は考えていた。あのジャンクだったWOLFをここまで仕上げる、そして朝6時に起きて京都から東京までカウルもないブロスで帰る、僕はやはり宗匠の足元にも及びません。


拝啓、恵子ちゃん、
だから僕は宗匠とブロス君と東インター入口で手を振って別れたあと、宗匠のおもてなしにすこしでも報いるために、古都を背景に沢山のWOLFの写真を撮ろうと朝練することにしたんだ。


















Posted at 2015/11/06 08:11:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | WOLF 250 | 日記
2015年10月24日 イイね!

地獄のチューナー

北見、じゃなくて、宗匠が送って下さった黒茶碗が届いた。




1988年、昭和の終わりに生産されたピュアスポーツ。NSR、TZR、RGV-γのライバルの中で、最も過激でヤバイと言われたRGV-γから皮を剥ぎ取ったケルベロス。



27年落ちの中古バイクであることはまちがいないので、おそるおそる、様子を見ながら乗り出してみる。

キックすると2ストVツインはあっけなくかかり、乗り出した瞬間にわかる珠玉のエンジン。そして軽くてヒラヒラ振り回せるのにそれでいて路面に吸い付くような安定感。フレーム、サス、ブレーキも完璧。27年前のバイクとはとても思えない。


北見先生:
「チューンドREは昔から読めない。あっさりイクと思えば、あきれるほどのパフォーマンスを出す。要するにチューナー次第でゴミにも宝石にもなるわけだ」


街乗りは5000-6000回転も回っていれば。7000回転で2段ロケット点火。9000-10000回転で3段ロケット点火。3段ロケットは視界が変わるので街中では封印w

2段ロケット以降の炸裂するフィーリング、パワー感、音が、どこかで経験があるな、、、と思い出していたら、思い出した。マツダの至宝、FCとかFDのロータリーターボでバーン!と高回転炸裂したときのフィーリング、パワー感、音。そっくり。

パイーン、ではなく、バーン。
ロータリーターボ乗っていたヒトには堪らないのではないかと。



しかし、27年前、こんなレーシングマシンみたいなバイクが新車でしかも台数も売れていたとは。40代でも夢中になる面白さ。10代やハタチそこそこの若者に抗えるハズが無い。大事故を起こして人生狂わせた若者も多いのではないかと。そう思わせるほどの逸品です。


北見先生:
「オレがエンジンを組む時 まず何を大事にすると思う? まずいちばんは不安なく乗れるということだ 少しでも不安をなくして 少しでもキチンとアクセルを踏めるようにな 意外に安全・・? くくく さあ どーかなァ いくトコまでいくヤツにすりゃ かえってそれはキケンかもよ」
Posted at 2015/11/01 14:45:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | WOLF 250 | クルマ

プロフィール

「ベルナールビュフェ美術館」
何シテル?   11/23 15:53
Gaspard0125です。ルノーに乗り始めて25年目に入りました。 2017年8月末からトゥインゴ3に乗っています。「ノクターン」特別仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

津ミルクネット シフトブーツ(タイプC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 22:49:57
Honda is back 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 06:37:56
3年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:31:09

愛車一覧

ルノー トゥインゴ トゥイン号 (ルノー トゥインゴ)
久しぶりの後輪駆動♪ 日産からルノーに乗り替えて25年目に入りました。 3台乗り続け ...
ドゥカティ 900SS ボロネーゼ(ボロいという意味ではありません) (ドゥカティ 900SS)
据え膳食わぬは男の恥w 還暦超えて3年の、さすがに前傾がキツくなりハーレーに乗り換える ...
ヤマハ XSR900 (2022-) XSR君 (ヤマハ XSR900 (2022-))
R1-Zと交換でウチにやって来たバイクです。1990年式から2022年式に乗り換え。32 ...
ヤマハ TZR125 TZ君 (ヤマハ TZR125)
人生4台目のバイク。 1987年式の2RM。 憧れのゴロワーズカラー。 5年振りのオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation