• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gaspard0125のブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

25年



25年前、社会人になったばかりのとき、まだオヤジのクルマ(トヨタビスタ)を必要なときに借りていて、そのクルマにはカセットデッキしか付いてなかった。

社会人になって2年目に初めて買った自分のクルマも、やはり標準装備はカセットデッキだけで、オプションでCDチェンジャーを付けた。もしかしたらカセットデッキ自体もオプションだったかな?ホンダなので。クルマで初めてCD聞けてしかも6連装が嬉しかった。

2台目のテラノには最初からカセットデッキとCDスロットが付いていた。一枚だけ入れるタイプでも最初からCDプレーヤーが付いているので、CDばかり聞いていた。

3台目の180SXも全く同じオーディオ仕様だったけど、この頃はレンタルCDから好きな曲をMDに落として聞いていたので、しばらく乗ってからMDプレーヤー付きの社外品(アルパインとかかな?)に入れ替えた。テラノから、カセットテープをもう全く使わなくなっていたから。

4台目のクリオ2RSには最初からカセットデッキは無く、CDプレーヤーだけ付いていた。5年そのままで乗って、その後、MDプレーヤーとカロのDVD楽ナビを追加した。MDプレーヤーをサテライトスイッチで操作できるのがはじめての快感だった。

5台目のメガーヌ2RSもCDプレーヤーだけ付いていた。しかしこのときは既に音楽はCDからあるいはiTunesからiPodに落として聞くようになっていたので、純正のiPodクレードルを納車の時にオプションで付けてiPodが完全にメインになった。サテライトスイッチでなんでも出来るし。CDプレーヤーは全く使わなくなった。ナビはクリオから移設してそのまま使っていたが、2010年元旦に3GS買ってからは、iPhoneのナビが使えるようになってきたので取っ払った。

そして6台目のトゥイン号。ラジオしか付いてない。ナビもない。最初からナビもオーディオも車載電話wも全部iPhoneでやることが前提。もちろんオーディオコントロールはサテライトスイッチで。自分的にはこれまで25年間のクルマ生活で最高の使い易さ。もう二度と過去の仕組みには戻れないだろう。


これは当時、よくネットに載っていたやつ。
そのときはまだ世界を制覇した日本の家電がここまで総崩れになるとは認識されていなかった。

もちろん、良いカーオーディオには、違いが分かる人には分かる良さがあり、良いカーナビには、違いが分かる人には分かる良さがあるのだろう。しかしGaspard0125的には、「全部iPhoneで十分」。

それよりは、エクステリアデザインだったり、ボディーカラーだったり、後輪駆動であったり、リアミッドに搭載されるエンジンだったり、インテリアの差し色や、他のクルマには無い乗り味の方がよほど重要に思える。

しかし、携帯電話だって、たった10年前までは様々なメーカーが様々なデザイン、機能、「乗り味」のモノを出していた。初めて持ったのはPで、変わり者なのでNokiaの変なモデルに浮気し、その後SHに惹かれ、Dに浮気し、最後はNが最高と思っていた。みなそれぞれこだわりwがあり、好きな携帯があったと思う。

しかし、2009年の今頃かな?ビックカメラ有楽町の店頭で初めて触れたiPhone3GSは、触った瞬間に、そうした小さな好みの差など全部吹き飛ばす圧倒的なインパクトがあった。日本の家電メーカーのその後の運命はそのときに決まっていたように思う。

最大手のパナソニックでも東芝でもシャープでも三菱電機でもなく、ソニーだけがスマホの作り手として一応生き残っているのは、パナソニックや東芝やシャープと何が違うのだろう?

テスラは既に京都の街では結構見る。
そしてアップルは間違いなくクルマを自社で、あるいは他社との提携や買収で出してくるだろう。

いやいや、クルマは家電とは違うよ、iPhoneはみんな同じ機種持ってても便利だから構わないけど、クルマはみんな同じは嫌でしょ?人と差別化したいでしょ?とも思わないでもないけれど、果たして本当にそうかな?と。実際、同じような形の便利な家電みたいなクルマばかりになっているような。電気自動車と自動運転が主流になれば、iPhoneみたいにシャーシーやスペックは全く同じでケース(ボディーやカラー)だけ付け替えられるようになるような。若い人たちは何も不満に感じないのでは?と。

この先10年でクルマ業界は一変するかも、と今回のモーターショーのニュースを見て思った。そして10年後に市場を支配しているのは今回出品していない会社かもしれないな、と。

なお、Gaspard0125は、カーオーディオやカーナビはiPhoneで十分、ですが、家電みたいなクルマはまっぴら御免なので、法律や懐の許す限り、トゥイン号みたいな変わったクルマに乗り、変わったバイクに乗り続けたいと切に思います。とりあえずルノーは生き残って欲しいな。あと25年はクルマに乗るからね。
Posted at 2017/11/05 21:46:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型店オープン。
新型3008やクリオ6のような二画面使える液晶」
何シテル?   11/08 19:40
Gaspard0125です。ルノーに乗り始めて25年目に入りました。 2017年8月末からトゥインゴ3に乗っています。「ノクターン」特別仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

津ミルクネット シフトブーツ(タイプC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 22:49:57
Honda is back 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 06:37:56
3年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:31:09

愛車一覧

ルノー トゥインゴ トゥイン号 (ルノー トゥインゴ)
久しぶりの後輪駆動♪ 日産からルノーに乗り替えて25年目に入りました。 3台乗り続け ...
ドゥカティ 900SS ボロネーゼ(ボロいという意味ではありません) (ドゥカティ 900SS)
据え膳食わぬは男の恥w 還暦超えて3年の、さすがに前傾がキツくなりハーレーに乗り換える ...
ヤマハ XSR900 (2022-) XSR君 (ヤマハ XSR900 (2022-))
R1-Zと交換でウチにやって来たバイクです。1990年式から2022年式に乗り換え。32 ...
ヤマハ TZR125 TZ君 (ヤマハ TZR125)
人生4台目のバイク。 1987年式の2RM。 憧れのゴロワーズカラー。 5年振りのオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation