• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gaspard0125のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

ナローポルシェの生まれ変わり

ナローポルシェの生まれ変わり街乗り用だと思っている人へ。
→京都東京間をもう10回往復してますが、運転好きな人にとってコレ程ハイスピードツーリングが楽しいクルマは無いかと。ぬうわkm/h巡航に必要なのはパワーではなくシャシーです。


エアコン効かないの?と思っている人へ
→今、真夏ですが、寒いくらい効きます。むしろ極寒から温度緩めるノッチが荒いので娘の求める寒さと嫁の求めるマイルドさの溝が埋まらない。もしかして室温目盛りにこだわっているのかな?あんなの飾りですwフランス人以外にはそれが分からんのです
Posted at 2022/08/28 17:57:13 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月21日 イイね!

物理の法則

もう20年も昔、まだ自動車雑誌が数多ある頃、外車情報という雑誌かな?福野礼一郎さんの連載があった。


「レーシングカーもスポーツカーも、その運動性を支配しているのは全て物理の法則なので、ディメンション、重量配分が全てを支配する。まずクルマの大きさ、重さ、エンジンを前に置くのか、後ろに置くのか、縦置きして前後長を長く置くのか、横置きするのか、それらでクルマの基本性能、性格は決まる」


みたいな話をされていたように思う。


その時はまあそれはそうだよね、くらいに思っていたけれど、メーカーの合従連衡が進み、シャシーやエンジンの共有が進めば進むほど、結局クルマの個性はそれで決まるように思える。

というのも、今日、トゥイン号を車検に出し、現行ルーテシアを代車で借りて名神高速を運転して帰ってきた。



運転しながら、「このクルマの乗り味は、トゥイン号はもとより、乗っていたクリオ2とも全く違うな。いや、こういう感覚はむしろメガーヌ2RSに近い、というか奥さんの実家で乗らせて貰ってた当時のEクラスと似ている」と感じたので。

ぺちゃ1号さんが優れもののサイトを教えてくれたので、確認してみた。


メガーヌ2との比較。RSではないけど。





ほぼ一致。


Eクラス(当時)との比較





こっちは駆動方式がFF、FRと違うが概ね同じ。


クリオ2との比較






これは全く違うクルマすね。


トゥイン号とクリオ2





駆動方式もエンジン位置も真逆なのに、買って乗り始めてすぐに、クリオ2の後継車だと思ったのは
ひとえにサイズと車重が理由なのかも。
車高下げたら完全に一致。



この話のオチは、、、

・・・。

前後輪の位置決めだけでなく、
エンジン搭載位置もwww
車重もw

お値段もパワーも1/3以下でも並べていいすか?




さて、前振りは今日初めて実車を見た、
このクルマのためでした。

いい。


素晴らしい。


反則や。


悪魔のZやないか。


バルジ!


内装もヤバい


これも良い。


お値段もこのスタイルにこのパワーで、相当コスパ良い、ん?車重、、、、、。



要するに、S30やS130やZ31よりも格段にデカくて重い。それはそれで現代的な素晴らしいスポーツカーなのだろうけど。

素直に欲しいですw

いやあ、しかし小さく軽く作っているアルピーヌすげえ。
Posted at 2022/08/21 20:54:56 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「新型店オープン。
新型3008やクリオ6のような二画面使える液晶」
何シテル?   11/08 19:40
Gaspard0125です。ルノーに乗り始めて25年目に入りました。 2017年8月末からトゥインゴ3に乗っています。「ノクターン」特別仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

津ミルクネット シフトブーツ(タイプC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 22:49:57
Honda is back 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 06:37:56
3年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:31:09

愛車一覧

ルノー トゥインゴ トゥイン号 (ルノー トゥインゴ)
久しぶりの後輪駆動♪ 日産からルノーに乗り替えて25年目に入りました。 3台乗り続け ...
ドゥカティ 900SS ボロネーゼ(ボロいという意味ではありません) (ドゥカティ 900SS)
据え膳食わぬは男の恥w 還暦超えて3年の、さすがに前傾がキツくなりハーレーに乗り換える ...
ヤマハ XSR900 (2022-) XSR君 (ヤマハ XSR900 (2022-))
R1-Zと交換でウチにやって来たバイクです。1990年式から2022年式に乗り換え。32 ...
ヤマハ TZR125 TZ君 (ヤマハ TZR125)
人生4台目のバイク。 1987年式の2RM。 憧れのゴロワーズカラー。 5年振りのオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation