• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

teamスバリスト編隊・ハイパミ前の川魚グルメツーリング♪


9月27日。ハイパミ開催を翌日に控え、茨城方面に出発!
teamスバリスト編隊のプチツーリングを企画しました。
朝は自由参加型プラン、まずはsteadyさんと現地合流。
(=゚ω゚)ノ


プチツーリングの集合場所が列車の有名撮影ポイント「ワシクリ」に近いため、
時間調整?を兼ねてワシクリにて列車(特に貨物列車)の撮影大会!
EF210「桃太郎」率いるタキ連を流し撮り♪
ヽ(^。^)ノ


続いて本命EH500「金太郎」率いる福通ロンパス
(福山通運貸切のロングパストレイン)をゲット!
めちゃイイね~♪


列車にあまり興味ない?なるちゃんR氏が合流!
私が買ったバナナをむさぼりつつ、他社製スポーツカーに浮気w
(;・∀・)


位置を変えEH500「金太郎」のコンテナ列車をゲット。
ここでタイムアウト、3台で合流場所へ向かいました
(*^^)v


Teamメンバーと合流、ズラッと並びました♪
今回はスペシャルゲストの黒いS204、インプレッサスポーツのぐんまふかちゃん氏、FT86のアツどんちゃん、シビックタイプRのHARUさん、ホンダフリードのめぐみんちゃんを含め、13台体制。
なかなか圧巻です♪
(≧▽≦)


訪れたのは群馬県板倉町にある「川魚・郷土旬菜うおとし」さん
某筋では有名なお店ですね♪

チーム名の書かれた歓迎看板、これめっちゃテンション上がります!
( *´艸`)


広いお部屋貸切!すげぇ~♡
段取りしてくれたチームメンバーのshimachuさんに感謝です♪
(`・ω・´)b


さてさて、さっそく自慢の川魚料理を頂くとしましょう♪
うなぎご飯を中心に、ゴージャスなラインナップ
海育ちの私には珍しい逸品ばかり
(*^。^*)


こいのあらい
シャキシャキ歯応えが最高です♪


なまずの薄造り、初めて食べました♪
味は淡泊、川魚は歯応えを愉しむものですね!
美味しいです!


なんと「なまずの握り」
これも味わったことない食感を味わせて頂きました♪
(#^^#)


そしてオーナーさんのご厚意により、駐車場を自由に使えるとのこと。
しかも脚立まで用意して頂けるとは!
並べ替えて撮影してみました♪
ヽ(^。^)ノ


うおとしさんの看板を背景に、車種別愛車撮影会になりました♪

まずはshimachu号BRZとアツどんちゃんFT86の兄弟車並び!
しかもスタイル抜群スポーツカー美女の悩ましいポージング付w
(*^^)v


ランプポッドのいかついGRBA555号を中心にGV・GR軍団


そしてVA軍団の並び~♪


チームのマスコット少女だったカスカベ姫も、
成長してスバリスト美女軍団入り♪


トリはHARUさんのシビックタイプRとなるちゃんGC8タイプRの
「タイプR並び」
これも面白い組み合わせ♪
\(^o^)/


撮影会が終了、うおとしさんに大感謝です♪

我々は地元めぐみんちゃんフリードの先導による
「ドラミちゃんツアー」ツーリングがスタート!
後ろを振り返ればゴツいスバル車がズラッと・・・

通行人2度見必至w
(;^_^A


渡良瀬遊水地や道の駅かぞわらたせに寄る予定でしたが、
混雑やアクセス道が悪くて、やむなく通過。
我々は野木町にある「旧下野煉化製造会社煉瓦窯」の駐車場にやってきました♪
ビシッと整列!
(^ω^)


途中で車を道端に寄せた時に泥水溜まりに入ってしまったなぁと思っていましたが、
どうもそれは水ではなく・・・廃油といったオイル類!?

危ないなぁ。それにしても取れないと思ったら、
なんとチームのピットクルー登場w
あっという間にキレイに。
ナイスなチームプレイにビックリ
(;''∀'')


「旧下野煉化製造会社煉瓦窯」は明治から昭和40年代まで、
16の窯を効率的に運用することで多くの赤レンガを生産し、
日本の近代化に大きく貢献してきたそうです。
また、創業時からほとんど変わらない姿で残っていて、
建造物としても非常に価値が高いとか。

ちょうど雲が煙突に掛かり、操業している頃を彷彿とさせてくれました
(*^^*)


敷地内は曼珠沙華(彼岸花)キレイでした♪
シーズンだな~
(*'ω'*)

この日は暑かったので、メンバーはアイスクリームTime。
スイーツ休憩も楽しめました♪


我々は八千代グリーンビレッジへ!


食事&入浴を楽しみました♪
♨(´▽`)


翌日のハイパミに向け、めぐみんちゃんが段取りしてくれた
つくばサーキット近くの旅館にチェックイン!

チーム名物、毎度のお楽しみ「スナック足軽部屋」にて二次会を開催。
仲間と飲んで楽しい夜を過ごしましたw
(・´з`・)

ハイパミ編に続きます
Posted at 2025/10/30 20:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | team スバリスト編隊 | 旅行/地域
2025年10月23日 イイね!

車検完了、引き取りついでの横須賀戦跡プチドライブ♪(=゚ω゚)ノ


9月中旬。行きつけのショップから車検終了の連絡が来て
横浜市内に愛車を引き取りに行きました。
ショップにはいつもイケてるスバル車が多くて、癒されます
(*^^)v


今年に入ってからステアリングギアボックス・パワステポンプ、エアコンプレッサーを交換したばかりですが、愛車が10万キロの大台を超えたので、
今回はタイミングベルトという大物、それに合わせてウォーターポンプ交換も。
プラグ・ミッションオイル・ブレーキフルードも交換し、かなりの金額に
(+o+)


満額に足らない貯金箱をやむなくオープンしましたが、足らんなぁ~
しばらく地味に働くしかないか
(´;ω;`)


とはいえ元気にリニューアルした愛車に乗って、まっすぐ帰るワケがないw
横浜市内を抜けて、勢い(思いつき)で横須賀市へ~♪


ショッピングモールでランチしようと思ったら、VAGさん発見!
群馬ナンバーだ、いらっしゃ~い♪
神奈川の思い出造りに「WRXの法則」をして差し上げました
( *´艸`)


駐車場から見える東京湾に浮かぶのは猿島。
無人島ですが船で渡れて海水浴場もあり、
軍事要塞跡も見える観光スポット。

数年前に訪れました。懐かしいなぁ~
ヽ(^o^)丿


海も見えてイイ天気!
メシ食ったら隣の公園でも、ちょっと散歩しよう♪
(=^・^=)


うみかぜ公園内には第三海堡兵舎が保存されていました。
「海堡」は海中の人工島に築かれた砲台で、
終戦まで「東京湾要塞」として32の砲台があったそうです。


中でも第三海堡は最も狭い海峡に30年の難工事の末に築かれましたが、
完成の2年後に発生した関東大震災で甚大な被害を受け、使われることなく除籍。
暗礁となった第三海堡は船の航行に影響するため、平成になってようやく撤去。
沈んでいた兵舎を引き上げ、移設されたそうです。


砲台の要らない平和な世の中は、ホントありがたいです。
さらに、こんなデカいもの、よく引き揚げたなぁと感心するばかりでした
(;^_^A


腹が膨れてさらに南下!
こちらも数年ぶり訪問の観音崎へ。
平日は駐車場が無料というのもナイス♪
(`・ω・´)b


さて歩きましょ~♪
ちなみに奥の山の上に建っているものは灯台ではなく、
海上保安本部の施設です


東京湾といえば海が汚いイメージでしたが、
澄んでいてめっちゃキレイ!
まるで大好きな西伊豆散策気分♥


ミルフィーユ状の地層。
ということは、定期的に地層変動か火山噴火しているってことか
ブラタモリみたい♪


切通し、うねった地層が逆光で照らされてる~!
という事は、すんごい地殻変動がここであったということか・・・
自分が生きているうちは起きないことを祈ります
:(;゙゚''ω゚''):


白亜の灯台キタ━━(゚∀゚)━━!!
日本初の灯台、いま建っているのは2代目です。
それでもけっこうな歴史です。


らせんの階段を登ると、
広大な海上を照らす巨大なレンズがドーン!
(*^^*)


そして目の前に広がる海!
めちゃ気持ちイイ~
\(^o^)/

海の向こうの陸地は千葉県富津市。


ふと振り返ると、モノアイ!?
まるで白いザク(ガンダムw)に至近距離で睨まれたような迫力
Σ(・ω・ノ)ノ!


灯台のすぐ下には地層、真ん中に見える亀裂は
左右から圧縮する力を受けて生じた「逆断層」です。
地球のパワーおそるべし
(・.・;)


灯台付近を散策~♪
煉瓦のトンネルは大戦時代の戦争遺構。
人や物資が砲台まで通った道ですね


煉瓦の小さなのトンネルは、左右2つある砲台をつなぐ物資ルート。
ひっそりと残っています
(;''∀'')


そして目の前に現れたのは、巨大な砲台跡。
砲台はありませんが、当時の基礎がそのままです。
そこに木々が生い茂り・・・

滅びの美学
(#^.^#)


ジブリ映画のワンシーン、ロボット兵が出てきそうな場所ですね。


地下に弾薬庫などがあったそうですが、
入り口はセメントで固く閉じられています。
二度と使われる日が来ない事を祈りたいです
(;^_^A


さて、サザンでも聴きながら、潮風を浴びて鎌倉の海を眺めながら帰るぜ!
めちゃ混んでいるけどw
(~_~;)


後日、さっそく次のツーリングに向けてクルマいじり。
また走りまくるぜ♪
(#^.^#)
2025年10月09日 イイね!

ごんちゃん・なるちゃん応援隊 in ENDLESS サーキットミーティングFSW


8月24日の早朝。
まだ暗い時間に道の駅ふじおやまに集合。
私は職場から直行、ほとんど寝ていませんw
(=_=)


しかし仲間と会えば、脳ミソフルブースト!
今回は富士スピードウェイに向かいます♪
('◇')ゞ


全軍突撃~!
ヽ(^。^)ノ


おお~!
富士山がよく見える♡
(*^^*)


というワケで、この日は「 ENDLESS サーキットミーティングFSW」に参加。
本来は3月9日に開催予定でしたが、積雪で延期となりこの日になりました
(;^_^A


会場を散策~♪
ADVANカラーのGR86カッコいいね!
(`・ω・´)b


コースを見渡せるポイントへ。
カメラ小僧steadyさん、キマってる~
( *´艸`)


ENDLESSデモカーのタイムアタック全開走行。
めちゃ速っ
Σ(・ω・ノ)ノ!


おお~、涙目GDBちゃん爆走♪
めちゃイイね~
かつての愛車を思い出します
(/_;)


ごんちゃん登場!
速い~♡


カッコいい~!
惚れてまうやろ~
(・´з`・)


VAさんも激走!
いいね~
(*^。^*)


サーキット俯瞰も面白い
(*´ω`*)


前後240Zに挟まれたVAB、なかなか面白い組み合わせ
旧車でサーキット走行なんて、最高に楽しそう♪
ちなみにすんごい爆音でしたw
(;''∀'')


GC8インプの初期型も爆走!
頑張れ~♪
(*'ω'*)


我らがなるちゃんGC8、ボクサーサウンドを響かせ登場!
めちゃカッコいいZE♪
サマになっています
(*^^)v


さて、我々もファミリー走行枠で参加を申し込んであります。
出走準備!
私はでろきち号の後ろです
(´▽`)


追い抜き禁止のノンビリ走行・・・
とはいえ、めちゃペース速い!
ホームストレート、アクセル全開気持ちイイ~
\(^o^)/


走行終了後はレストランへ。
クーラーの効いた涼しい部屋から、ごんちゃん応援!
声援まったく届いてない気もするけどw
( ̄▽ ̄;)


改めてサーキットいいなぁ、と感じました
(≧▽≦)

早朝集合だったので、応援隊は会場内で流れ解散となりました。


帰りにちょっと寄り道・・・・
サーキット内にある「30度バンクメモリアルパーク」へ
けっこうな角度だなぁ~
(;・∀・)


お、イニシャルDのイベント告知だ!
この日は仕事でNG
(´;ω;`)

なにやらイベントもやっていました。
なんだ、早く知っていれば参加したかったな~


数々のレジェンドマシンが抜けたであろうポテンザアーチを抜けて


西ゲートから撤収!
ちょうどガラガラだったので、マシンを撮影しちゃいました♥
(∩´∀`)∩

ENDLESS サーキットミーティングFSW
めちゃ楽しかったです!


2025.8.24 富士スピードウェイ
Posted at 2025/10/09 14:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しくオフ会! | クルマ
2025年10月05日 イイね!

隊長とゆかいな仲間たちのプチだべり会 in 宮ヶ瀬


8月17日。
真夏の車好きの聖地・宮ヶ瀬ダム鳥居原園地へ。
暑っつい中、熱っつい人たちが集まっていますw
(;^_^A


おお~、ハチロク軍団♪
今やこれだけ人気のある旧車も珍しいね
(*^^*)


で・・・
コチラの陣営には、かなりちあんの悪そうなハチロク
(;''∀'')


暑いのにエアコン効かないしゃべる車、ナイトライダーさん!
さらに茨城からsakuy@さんも乱入。
いいね~、盛り上がってきた♪
ヽ(^o^)丿


sakuy@号VAGのボンネットオープン!
もはやFA20に見えないエンジンルーム
(^▽^;)


ちょうど一番奧のゾーンが空いたので、並べ替え!
我々の陣営はちょうど10台。
なかなか壮観、これぞ圧巻!
\(^o^)/

今回の集まりはなるちゃん氏の発案で
「隊長とゆかいな仲間たちのプチだべり会」
と命名されましたw


手前から
よこすFT86・GRBA555号・まっつん号VAB・ごんちゃんGDB・なるちゃんGCインプ・まなpapaさんVAG


ナイトライダーさん、みきRさんのGRヤリス・sakuy@号VAG・steadyさんGVB
こちら側は偶然にも黒紺車ばかり揃ったw
(;''∀'')


ナイトライダーさん、みきRさん、撤収!
暑い中、エアコン効かず窓全開・・・
ナイスファイト、お疲れ様でした
(`・ω・´)b


ちょうど入れ替わりのタイミングでStigさん到着。
いらっしゃ~い!
(*^。^*)


日陰にブルーシートを敷いて、おっさんだらけのランチ会w
ガチなマシンばかりのメンバーで、
超健全なピクニックというギャップ萌えw
( ̄▽ ̄;)


暑いながらも風が吹き、天気も快晴でめちゃ気分イイ!
この後、なるちゃんGCインプの試乗会を行いながらの解散。
楽しい休日になりました♪
(・´з`・)

2025.8.17 宮ヶ瀬ダム鳥居原園地
Posted at 2025/10/05 03:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しくオフ会! | クルマ
2025年09月18日 イイね!

夏の新潟プチ冒険ツーリング隊 Vol.4 天女の花筏


【Vol.3 日本のパルテノン神殿】の続きです。
持倉鉱山跡まで行くのはタイヘンでした。
帰りは気がラクになったとはいえ、
再び草をかき分けて歩くようなワイルドな道中。

ようやく愛車まで戻り、クーラーで身体を冷却。
小隊は再び走り出しました♪
(;^_^A


またまた狭い山道を走り抜け、山頂付近の広場に愛車を停めました。
ここから遊歩道を少々歩きます。
道も駐車場も狭く、昨日までのチームのツーリング全台規模だったら、
かなり厳しい行程でしたw

愛車ちゃん達、待っててね!
(;_;)/~~~


山々がよく見通せます♪
おっと、眼下の集落に小さく見えるのは磐越西線。
本数の極端に少ない気動車が偶然に見れました。

2日前、SLばんえつ物語号にチームの仲間たちと手を振った場所を
列車がゆっくり走り抜けていきました♪
(*^^*)


阿賀野川が大きく蛇行する風景を見晴らす
「天女の花筏」という展望台に来ました
眼下に鹿瀬ダムを一望。

こりゃ絶景!
(∩´∀`)∩


もう少し歩くと「天空の風」という展望台もあります♪


川と山に挟まれた盆地に、集落が点在・・・
いい眺めです
\(^o^)/


ヤマを下りて食事・・・・
あ、ここ食堂じゃなかったw
(;''∀'')


改めて道の駅まで行き、冷やしラーメンを食べました
スイカデザインのカマボコかわいい♡
(*^。^*)


さて、そろそろ撤収・・・
新潟らしい田園風景が広がる道を走り続けました
(;´∀`)


お土産を買るなど寄り道をしたら、時間が無くなってきた!
体力も一気に消耗。
関越道を使わずに帰る計画も厳しくなってしまいました
(~_~;)


やむを得ず道の駅で小隊の解散式。
ガソリンを給油して、関越道を走って一気に神奈川まで帰りました!

なるちゃん氏・steadyさん
トータル3日間のお付き合いありがとうございました♪
めちゃ楽しかったですね!
ヽ(^。^)ノ


2025.7.14 新潟県阿賀町ほか
Posted at 2025/09/18 11:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | team スバリスト編隊 | 旅行/地域

プロフィール

「昨日は北の国からの名シーンを観て涙が止まりませんでした。廃止の根室本線とキハ58の長大編成も含めて😭」
何シテル?   11/07 12:29
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation