
先日、使っていないレンズ等の下取り交換で、
新しいカメラを買ってしまいました♪
オリンパスOM-D E-M5 markⅢ、ミラーレスカメラです。
その購入当日にまさかの「オリンパス、カメラ事業から撤退」という
ニュースを見てしまうという波乱。
でも使ってみたかったので、決心は揺るがず。
(;^_^A

カメラを購入したなら使うべし、ということでVABでお出かけ~!
この日は梅雨の合間の晴れ♪
\(^o^)/

大井松田で小田急を狙い撃ち。
いきなり手振れ機能OFFで流し撮りw

好きな8000系キター!!
今や非ステンレスボディーの電車は少数派ですね
(;´Д`)

流し撮り+トンネル向こうの最後尾を入れるという高等テク!?

MSEが来た!前面傾斜でテカるぅ~
(;''∀'')

ぬお!?
VSEは編成が短いから最後尾が見切れてしまった
(;・∀・)

撮影ポイントの反対側からEXE登場!
このカラーも見納めかな・・・
(^_^)/~

ちょっと場所を変えて・・・
夏らしい空と緑を背景に8000系快走!

微妙に曇ってきたので、MSEは花を入れてみたり。
(;´Д`)

新緑がイイ感じ!

小田急というと新宿の都心や市街地のイメージが強いですが、
こんな緑豊かな場所もあるんだよね~♪
( *´艸`)

緑の中のVSE
いやはや、満喫しました~
(*^-^*)

その後は御殿場線の山北駅へ!

デゴニにごあいさつ
( `ー´)ノ

ちょうど列車、JR東海の313系が来た!
春は桜のトンネルになる築堤ですが、今は緑に包まれています。
(*^^*)

駐車場の水車でスローシャッターテスト。
5軸手振れ補正で水だけブラしてみました。
水車が回っていないのが残念w
(;^ω^)

花を撮ってみたり

さて、オタノシミのお風呂に行きますか。
山北駅前に「さくらの湯」があります。
人工温泉ですが、なかなか泉質も良いしリーズナブル♪

お風呂の休憩室から山北駅を見下ろせる、というのも良いですな♪
( *´艸`)

身体が温まったところで、山北駅を散策してみることに。
木造駅舎の向こうに、さっき入ったさくらの湯の建物がドーンとw
(;´Д`A ```

とても力強い感じのデゴニ・・・
木彫りすげえ!

山北駅は今や御殿場線の小さな駅ですが、
かつては東海道本線の主要駅。
歴史ありそうな重厚な建物が残っています。

これも歴史ありそうだな・・・

懐かしい感じの商店。すすけながらもカラフル。
ブラブラ街歩き楽しいな♪

マスクしてソーシャルディスタンスなウルトラマンも見守っています
(;・∀・)

かつての繁栄が偲ばれますね

今回のドライブのシメは、つい数日前に南足柄市にオープンしたばかりの
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」へ。

オープンしたてで、人も駐車場もいっぱいでした。
しばらくオフ会どころじゃないなw
ちなみに、まだハイドラCPも設置されていません。
(;^_^A

GOLDEN BOYってw
(;''∀'')
足柄方面はよく行くので、
一息入れるのにちょうど良い場所に道の駅が出来たので大歓迎♪
カメラテストを兼ねた楽しい近場プチドライブの一日でした!
2020.6.29 大井松田・山北・南足柄ほか
ブログ一覧 |
地元・神奈川県内ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2020/07/15 10:43:46