
4月23日、長野県須坂市の百々川緑地にやってきました。
ここは桜がキレイ♪
同じ市内でも場所によって開花具合が全然違います
(;^_^A

たくさんの鯉のぼりが元気よく泳いでいました
(`・ω・´)b

近くの桜の名所、臥竜公園まで歩きました。
枝垂れ桜、タイミング的にはちょっと遅かった
(;´Д`)

花筏がすごいw

隣接する須坂市動物園敷地にはデゴイチ!
煙突には集煙器が装着されています。
(*'ω'*)

さて、鯉のぼりのように元気に走り回るぜ!
( `ー´)ノ

その前にランチですな♪
長野県内に展開する中華チェーン店、テンホウへ
('ω')ノ

名物の肉揚げタンタンメン+餃子!
めっちゃガッツリで大満足♪
てか、食べ過ぎた
(;''∀'')

さて、この日のハイライトは訪れてみたかった米子大瀑布!
熊にビビりながら細い林道を進みます
(;'∀')

途中まで来て・・・
おい、もうちょっと早く知らせてくれ
(+_+)

米子大瀑布を諦めて向かった先はサクラ!
水中(みずなか)の枝垂れ桜へ♪
(*‘∀‘)

樹齢260年という老木。
風でユラユラ揺れてめちゃキレイ
(#^.^#)

しかも天気予報が曇りのままなのに
ちょっと晴れてきた!
(*^^)v

雲は多いけど絶景の山々を遠景にした枝垂れ桜は見事でした♪

すぐ近くにあるのは赤和観音の枝垂れ桜。
崖上にあり、支柱で支えられながらも太い根で頑張って開花させています
(;・∀・)

狭い農道を行ったり来たり、神経使います
(^_^;)

坪井の枝垂れ桜。樹齢は600年とか。
桜の老木が点在しているのは、さすが長野!
( *´艸`)

桜のアーチを発見!
貸し切り~♪
( *´艸`)

「峠プロジェクト」に選定されている松川渓谷を抜けていこうとしたら・・・
4月末でも冬季閉鎖!またかよ・・・
((+_+))

せっかくだから仕方なく!?温泉でも堪能しましょう♪
山田温泉はこじんまりした温泉街ですが、
公衆浴場は2軒あります。
(*^^*)

ドボーン!めちゃイイ湯でした♪
(^_^)v

さて、そろそろ家に帰る方向で・・・
ナビを見たら、めちゃ遠い。
高速道は不使用ルートですけどねw
(・_・;)

けっこう走って東御市にある道の駅雷電くるみの里へ。
以前、ラリーモントレー観戦の時にも寄りました!

この辺り出身の力士、雷電為右衛門推しの道の駅です。
江戸時代の力士ですが、大相撲史上未曾有の最強力士とか。
いまでも語り継がれるというのは、よほどですね
(;'∀')

ちょっと休憩していたら、一気に暗くなってしまった
(・。・;

夕食はやはり地元メシ!
長野のファミレス「あっぷるぐりむ」へ

肉のゴロゴロ入ったソースを掛けるハンバーグとイカリング
バリバリ洋食なのに、お茶碗のご飯とみそ汁、おしんこがセット。
日本人ですからね、この組み合わせがグッときたりする♪
( `ー´)ノ

ひたすら走って佐久市へ。
臼田橋にある稲荷山公園は不思議なライトアップで気になり、
撮影しました♪
山を登るのはまた次回にでもw(←ビビり)
(;''∀'')
つづく
2025.4.23 長野県須坂市・高山村・東御市・佐久市ほか
ブログ一覧 |
旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域
Posted at
2025/06/30 20:27:46