• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2024年07月09日 イイね!

「極上の春」を探して・・・山梨へ!


4月中旬、春たけなわの休日。
仕事が終わったらそのまま山梨へ!
桃の木が見ごろになっていました♪
(*^^)v


今回初訪問の「桃の花祭黒駒会場」へ


まさに「桃源郷」という呼び名が相応しい眺め
(*'ω'*)


山梨はタイミング良いと桃と桜の共演が楽しめます♪
(∩´∀`)∩


ぶらっと北杜市まで来ました。
ホント良き眺め!
(*^。^*)


神田(しんでん)の大イトザクラは樹齢400年。
勢いは落ちているようですが、迫力はありますね
(;''∀'')


八ヶ岳を望むのどかな風景に癒されるぅ~♡
( *´艸`)


さぁ、まだまだ走るze♪


長坂町の「蕪の桜並木」ここも初訪問!
いやはや、素晴らしい
\(^o^)/


ちょっと県境を越え長野県へ。
青空背景の枝垂れ桜、これも素晴らしいです
(*´ω`*)


せっかくだから中央本線の有名撮影ポイントへ訪れました。
富士山背景に撮影出来る人気スポットですが、
この日はかなり薄っすらとしか見えないw
(;^_^A


再び山梨県北杜市に戻り、清春芸術村へ。
こちらも初訪問!
(^o^)丿


独特な建物と桜が妙に似合うw


あっという間に日が傾いてきました・・・
韮崎市中央公園に保存されているC12を見ましたが、
かなり錆びてるなぁ
(´;ω;`)


そして同じ公園内に、珍しく機関車と貨車が連結された状態で保存されています。
茶色のEF15ですが、今はCF活動で塗装の塗り直し化粧中。
次に訪れる時はキレイになっているかな
(*^^*)


すっかり暗くなってしまいました。
今回は笛吹川フルーツ公園の中にある
「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」で入浴!
有名な某温泉も近いですが、こちらの方が静かにのんびり入れて好きです♪
山梨市内の夜景と桜のライトアップも眺めて、
最後まで素晴らしい眺めに癒された一日でした
(≧▽≦)

2024.4 山梨県笛吹市・北杜市・韮崎市・長野県富士見町ほか
Posted at 2024/07/09 17:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域
2024年07月05日 イイね!

淡いピンクに染まるシーズン(*^^*)


4月はじめ。早朝から地元でサクラ探しの旅をスタート!
まずは秦野市へ♪
(*^^)v


水車がグルグル~
(^▽^;)


ちょうど満開という薄墨桜を見に行きました!
菜の花もコラボして確かにキレイ・・・
でも曇ってる
(´;ω;`)

今日は一日空いてるし、
夕暮れのライトアップの時間帯にまたリベンジしてみよう♪


山沿いの狭い道を行くと、満開の桜が!
晴れていればなぁ~


山沿いに偶然見つけた、人知れずひっそりと咲く枝垂れ桜。
満開ではないけど、これは良き眺め♪
(^_-)-☆


さらに・・・ちょっと行き過ぎてUターンしようと奥まで来たら、
これまた偶然ながらも素晴らしい眺め!
Σ(・ω・ノ)ノ!


春らしい良き眺めに癒されました
(#^^#)


秦野市内に出て、ペコちゃん公園付近へ。
川沿いを歩くと、これまた春らしい眺め。
天気がビミョーなのがとても悔やまれる
(*_*)


秦野市内から一気に北上、道の駅清川へ。
ここでチームメンバーのsteadyさんと合流!
\(^o^)/


道の駅の裏手、小鮎川沿いにちらっと桜が見えたので、
歩いて近寄ると・・・
予想以上の絶景!?
(@_@;)


菜の花の絨毯も相まって、これまた素晴らしい眺め。
さすが桜のシーズン!
(*^。^*)


一緒にいつもの宮ヶ瀬ダム鳥居原園地へ!
いつもより空いてる!?


虹の橋を背景に、凛と立つ桜。
強めのピンク、春めき桜の種類かな?
いいね~♪
(≧▽≦)


ここでsteadyさん、先に撤収。
お見送りしました
(;_;)/~~~


すぐ近くの湖畔園地へ移動。
ちょうど桜まつりを開催中でした
(#^^#)


大好きなモツ煮withコロッケ♡
湖畔園地に来ると必ず食べます♪
(・´з`・)


相模原市内の長竹白山公園へ。
こちらもサクラが満開♪


さらに別の場所で、下から見る迫力の枝垂れ桜!
春満喫だなぁ~
(*'ω'*)


再び秦野方面に戻り、ちょっと時間調整。
今回初めて訪れる名水はだの富士見の湯へ。
温泉ではないけど富士山が望め、さらに秦野の名水を使ったお風呂。
駐車場に停めようとすると・・・お隣さんは同じ匂いがするぞw
(^o^)丿


しっかりお風呂で温まり、朝に訪れた薄墨桜を再訪。
ライトアップ待ちのカメラマンでいっぱい!
(^▽^;)


ジワジワ暗くなる山間部、
それに比例して薄墨桜が存在感を発揮して・・・
まさに絶景でした♪

一日微妙な天気ではありましたが、
地元でサクラを満喫の一日でした!
(=^・^=)

2024.4.6 秦野市・相模原市ほか
2024年07月02日 イイね!

早春の青森へ! Vol.8 13年の時が経てども。。。 編


早春の青森へ!の続き、最終回です。
北上市のスーパー銭湯で入浴した後は
「夜のうちに混雑する仙台を抜けておこう」という作戦。
途中で仮眠しながら朝を迎えたのは、道の駅南相馬でした。
(;^_^A


出発前に洗車した愛機も、いつしかドロドロに。
(;''∀'')


南相馬周辺も13年前の大震災による津波で、大きな被害を被りました。
大きな堤防を背景に、広がる空き地、そして真新しい神社。
この辺りがまさに壊滅的被害を受けたんだと実感します
(-_-;)


浪江町の震災遺構、請戸小学校にやってきました。
2階付近まで浸水した跡があり、1階は破壊されたまま残されています。


子供達の歓声は、13年前から消えたまま。。。


小学校の周囲は高い堤防と空き地が広がるばかり。


あの日を境に、街ごと消えてしまった感じです
(´;ω;`)


ポツンと残っている家、よく見ると1階は・・・
取り壊しもままならないのでしょうか


浪江町から南へ。原発事故から時が経ち、双葉町・高岡町・楢葉町など、
一部は帰宅可能になりましたが・・・
かつては商店街だったであろう場所も、取り壊しや空き家などで
ゴーストタウン化。
寂しい風景が続きます
(;´Д`)


そして未だ帰宅困難地域を走ると、さらに寂しい光景が・・・
入り口を固く閉ざされたドライブイン。
まだ震災や原発事故は終わっていない
( 一一)


福島県いわき市に入り、道の駅よつくらで休憩。
もうすぐ関東圏だ!
けっこう走ったなぁ
(;^ω^)


茨城県に入り、旅のシメにひたちなかで海鮮を食べて帰ろうと思っていました。
しかしこの日は土曜で大渋滞で車が動かない状態にはまり、心が折れました。
ちょうど近くにあったのは、以前から気になっていた「にんたまラーメン」
え、城!?興味津々で突入!
( *´艸`)


店内にゲームセンターがあったり「にんにくの森」という
ニンニクを始めとした調味料カウンターがあったり。
なかなかのカルチャーショック
Σ(・ω・ノ)ノ!


定番のこってりラーメンとチャーハンのセットを頂きました♪
もちろんニンニク追加w
(;^_^A

計画では成田空港あたりまで下道で行くつもりでしたが、
渋滞のため日立北から常磐道を走り、一気に自宅へ!


今回の旅の総走行距離は1983キロ。無事に走りきりました。

やはり青森は遠いなぁ~と思いつつも、
まだまだ行き残した場所も多いw
チャンスあれば、またリベンジするぜ♪
\(^o^)/
Posted at 2024/07/02 15:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 旅行/地域
2024年06月28日 イイね!

早春の青森へ! Vol.7 岩泉線・廃線跡を行く 編


早春の青森へ!の続きです。
「ふれあいらんど岩泉」でブルートレイン萌え萌えした後は
有名観光地である龍泉洞を素通り。
寄りたいけど営業時間が終了間近なんだよね。
(´;ω;`)

そのすぐ先にある岩泉商工会へ。


ここはかつてJR岩泉線の終着駅、岩泉駅でした。
戦時中に耐火煉瓦の原料輸送のため建設されました。
戦後は赤字ローカル線ながらも代替道路未整備のため、廃止を免れてきました。
しかし2010年7月の土砂崩れにより脱線事故が発生、
そのまま廃止となってしまいました。
(ノД`)・゜・。


廃止となって14年。一部は線路が撤去されましたが、
ほとんどがそのまま残されています。
(;^_^A


一応歓迎されている感じ?


薄暗く人の気配がしませんが、駅の中に入れるようです
(;''∀'')


キハのイラストに寄せ書きがたくさん・・・
多くの人が廃線を惜しんだようです




出札口も、ほとんどそのまま。
復活する日を夢見て
(;´∀`)


愛機で線路跡を辿りながら南下することにしました。


浅内(あさない)駅。
入り口に「かけこみ乗車は危険です」と書いてありました
(;´Д`A ```


構内に給水塔が残っていました。
急こう配が連続する区間、
かつて蒸気機関車がここで水を補給していたんですね。
(;´∀`)


ホームに佇んでいると、列車が来そうな気がします
(^-^;


線路を辿っていくと、道もどんどん狭くなってきました。
道が荒れたり深い水たまりがあったり
(・。・;


森の中、使われなくなった橋脚が陽の光によって
スポットライトを浴びたようになっていました。
ステキ~♡
( *´艸`)


多くの橋梁が架設され、蛇行する川をまたいでいました。
建設もさぞ大変だったでしょうね
(;^ω^)


コンクリート製の連続アーチが出現!
これは圧巻♪
(*''ω''*)


この周辺の道はキレイに整備されていますが、
落石がけっこう道路にあったりしてデンジャー!
(゚Д゚;)


草生した線路。
人の手によるメンテナンスが無いと、こんなにも荒れてしまうんだよね。
線路を守り続けるのも大変なことです
(;^_^A


岩手和井内駅に到着。
ここは線路を走れる自転車「レールバイク」に乗れます。
今は営業時間外ですがw
(+o+)


廃線巡りを終了、宮古市の道の駅やまびこ館でひと休み。
周囲は暗くなり始めました。
まだ岩手県か。そろそろ真面目に家に帰ることを考えなければ!
(;´Д`A ```


盛岡市から国道4号を下り、北上市のスーパー銭湯へ!
汗を流して気分リセット♪
ここは大衆演劇も楽しめるようですが、到着時にちょうど終演でした
(´;ω;`)

青森紀行ブログは次が最終回ですw

2024.3 岩手県岩泉町・宮古市・北上市ほか
Posted at 2024/06/28 07:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 旅行/地域
2024年06月23日 イイね!

早春の青森へ! Vol.6 ブルートレインラブ♡ 編


早春の青森へ!の続きです。
蕪嶋神社から種差海岸を経て道の駅いわて北三陸にやってきました。
青森県を抜けて岩手県久慈市に突入です。
(;^_^A


なんか「地下450mのアイドルグループ」と称する
コワイお兄さんが仲間を引き連れて待っているそうです
早々に退散することに
Σ(・ω・ノ)ノ!


さらに南下し、有名な龍泉洞の近くにある
「ふれあいらんど岩泉」にやってきました。
ここはオートキャンプ場ですが、ブルートレインが保存されています
ヽ(^。^)ノ


しかも客車3両編成!
管理人さんに「写真撮らせてくださ~い」と声を掛けたら
「どうぞ、中も見ていって下さい」と嬉しい言葉が。
遠慮なく拝見させて頂きます♡
(∩´∀`)∩


まずは子供の頃、憧れだった懐かしいB寝台♪
夢が叶って乗れた時、コーフンして一睡も出来なかったっけな
(;´∀`)


ちょっと高級なA寝台!
座面を引き出すとベッドに変身します。
( *´艸`)


上段ベッドもゆったり。
窓が小さいのはご愛敬
(;^_^A


管理人さんが「方向幕を回します?」と嬉しいご提案。
えええ、いいんですか?!惚れてまうやろ~♡
もちろん遠慮なくやらせて頂きます。
\(^o^)/


あ、電動ではなくハンドル手回しという超アナログ・・・
貴重なモノですからね、壊さないようそ~っとクルクル
(;''∀'')


ぬおおお!超珍しい「北斗星トマムスキー」だ♡
(≧▽≦)


一番大好きだった「はやぶさ」
コーフン度マックス!


日本人の心「さくら」
東海道沿線育ちの私には、やはり馴染み深いヘッドマーク♡


ぬおお!「あけぼの」もカッコいいなぁ~♡

ちなみに・・・ヘッドマークをゆっくり1コマ動かす度に、
車内から靴に履き替えて外に出て階段を降り、
カメラ構えて構図3パターンづつ撮影しています
( ̄▽ ̄;)


さらに管理人さん
「カッコいいクルマにお乗りですね!持ってきて一緒に撮られたらどうですか!?」
マジすか~!?いいんですか~♡
もちろん遠慮いたしませんw

WRブルーのWRX、ブルートレイン、さらに素晴らしいブルーの空!
トリプルブルーにチョ~感激です♪
管理人さんありがとう!私にとって神様のような存在です!
(*''ω''*)

ちなみに現在はリニューアル工事のため、当分の間非公開かもしれませんw
ギリギリセーフで見れたのも運が良かったです♪

ブログはもーちょい続きますw

2024.3 岩手県久慈市・岩泉町ほか
Posted at 2024/06/23 20:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 旅行/地域

プロフィール

「teamスバリスト編隊・新潟ツーリング Vol.2 灼熱のヤスダヨーグルト http://cvw.jp/b/1493600/48621601/
何シテル?   08/26 20:24
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
101112 13141516
1718 1920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation