• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

teamスバリスト編隊・冬の茨城ツーリング! ヒロサワひゃっは~編


2024年12月8日。冬の茨城ツーリング2日めです♪
「ビアスパークしもつま」宿泊組に加え、
日帰り参加組も加わり賑やかになってきました!
(*^^*)

GRBA555さんはこの時「とある所用」のため不在w


今回のトピックはFT86乗りの若手女子「アツどん」さんの参加!
ヘンタイの巣窟へようこそw
(;´▽`A``


ツーリングスタート!
今日もバーツク山がキレイだぜ♪
(≧▽≦)


茨城県筑西市にある「ザ・ヒロサワシティ・ユメノバ」駐車場に到着!
整列っ!


入場すると、いきなり広場に鉄道工事の高所作業車が!
架線を点検したりする車両です。
これだけですでにテンションも高所へw
( ̄▽ ̄;)


teamのファッションリーダー、でろきち氏
妙にフォーミュラカーが似合う♪

てか、広場にフォーミュラカーが保存してある場所なんて、聞いたことないw


E2新幹線・D51・寝台特急北斗星の並び
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

この並びを見たくて仲間を巻き込む、傍若無人っぷりな私w


パーイチ超カワイイんですけどw
国鉄型電機は最強ですな♡
(∩´∀`)∩


機関車は機器が撤去され、各特急のヘッドマークが飾られていました。
これだけでも凄い!圧巻!


ブルートレイン北斗星の客車も4両連結で保存!
しかも予約すれば宿泊が可能とかw
でも金額がアレなんで、ハードル高い
(;´Д`)


車内は見学自由。個室寝台とかいいなぁ~♪
みんなで旅気分の記念写真♥
(*^。^*)


あぁ、もう離れたくない・・・
まさにユメの場w


関東鉄道に移籍した国鉄キハ30が2両も!
スカ色キハ30、新鮮です♪
(・´з`・)


ちょ、それトレーニングマシーンじゃなくて
線路の転轍機だからw
てかダイエットしなきゃいけないのは、こちら・・・
(~_~;)


航空機も室内展示とか可能な、めちゃめちゃ広大な敷地!
ゼロ戦かっこいい♡


プロペラ式の国産旅客機、名機YS11
丸ごと保存とか、凄すぎる
\(◎o◎)/


さらにはロケットまで!?
ジャンルが広い~


ビンテージバイクもあります。
全部見たら時間が足らなくなりそう


保存してある救急車の「サイド出しマフラー」に
ガッツリ喰いつく人々w
( *´艸`)


実車展示も凄すぎるけど、ミニカー展示まで凄い


消防車の大群!?
これまた圧巻!


火事は消しても、熱いスバリストの心の炎は消さない!
われら「スバリスト消防隊」(笑)

まるでヤッターマンの出動風景ですけどw
(^_^;)


赤い消防車に負けないくらい、敷地内の紅葉も真っ赤でした
(`・ω・´)b


クラシックカーミュージアム、
そんなにクラシックでもないクルマも


乗ることも出来ます。
ミジュさんもご満悦♪


ナンバー付いてるから公道を走れそうです
(;^_^A


ハシャギ過ぎて腹減った~
レストランで佐野ラーメンを食べました♪
まいう~
(・´з`・)

ツーリングは続きます♪
Posted at 2025/02/16 16:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | team スバリスト編隊 | 旅行/地域
2025年02月11日 イイね!

teamスバリスト編隊・冬の茨城ツーリング! チーム発祥の地 編


2024年12月7日。前日のわたらせ渓谷鉄道の撮影、
Haru&めぐ☆みん夫妻とのお好み焼きパーティーから続き、
ビジホを出て早朝の茨城県内から筑波山を目指します!

めちゃ快晴で筑波山もキレイに見えます♪
(*^^*)


ガシガシ山道を走って、朝日峠駐車場に到着!
関東平野が見晴らせて、相変わらずの絶景にご満悦♪
ヽ(^o^)丿


ここでteamメンバーと待ち合わせ!
なるちゃんRさん・GRBA555さん・Stigさん・私の4台小隊でのスタートです♪
(´ω`*)


私はしんがりを務めます!
なるちゃんR氏の不等長GCサウンド、
カーオーディオをオフにするくらい最高過ぎます♪
(*^。^*)


順番入れ替わって、今度はGRBA号の後ろ・・・
★%$デシベルのサウンドはカーオーディオをオフにしなくても
充分満喫出来ますw
(;´∀`)


狭い道を抜け、涸沼(ひぬま)自然公園にピットイン!
いわゆるトイレ休憩w
(;´Д`A ```


ほんのちょっと花畑♪
雄大な景色でした!


再出発するときの、この編隊ヅラヅラ感・・・
最後尾ならではの特典です♪
( *´艸`)


大洗漁港までやってきました!ランチタイム!
そりゃ~狙うは海産物でしょ~
(´ω`*)


まぐろ・わらさ・ほうぼうの刺身、さらに焼き魚!
こりゃ~大満足♪
(∩´∀`)∩


生牡蠣食べたかったけど、翌日の予定を台無しにする自信があるので・・・
百歩譲って焼き牡蠣にしておきましたw
でも、充分に満足できるくらい美味~
\(^o^)/


満腹になったら
少し歩いてかねふくめんたいパーク大洗へ!


なんすか、恋人のデートのような記念写真はw
(;''∀'')


美味しそうな明太子をジッと見続けていたら、
あやうく出荷されそうになりましたw
( ̄▽ ̄;)


ひたちなか海浜鉄道の阿字ヶ浦駅までやってきました♪
このクリームと赤の車両はキハ2005
現役を引退しエンジンは降ろされています。

国鉄型に見えますが北海道・留萌鉄道というかつて存在した私鉄から来ました。
ヘッドライト脇にタイフォン(汽笛)があるのが特徴です♪
(*'▽')


そしてこちらは富士重工製のキハ222。
こちらも国鉄車に見えますが、北海道の羽幌炭鉱鉄道から来ました!
運転席の窓は回転して雪を飛ばす仕組みになっていますw

長期間無事故だったため、開運鉄道神社のご神体になったとか。
鳥居もレールで出来ています♪
(´ω`*)


阿字ヶ浦駅の近くに最近できた珍スポット「ほしいも神社」へ!
干し芋がモチーフだそうですが、願うと「欲しいもの」が手に入るとか?!
(;''∀'')


2人が欲しいものは男同士の愛だったのね・・・
妬けるわぁ~!でも、私は邪魔しないようにしますw
(;・∀・)


フラレた私は「ほしいも」カラーのバイクで旅に出るぜw

ちなみにこのバイクは近くのショップが置いているようで、
乗って撮影可ですw


遊んでいたら、なんやかんやでイイ時間になってきた!
今夜の宿に向かいます。
道が混んでる~
(;´Д`)


今回の宿泊地は「ビアスパークしもつま」です♪
現地にてチームメンバーのミジュ☆夫妻も合流しました!

旧チームが諸事情により、この場所にて突然終了。
ケジメとして一旦解散を決めたものの、残ったメンバーで改めて
「チーム名前はまだない(仮)」で再結成、翌日はツーリングしました。


後日メンバーとチーム名の募集と投票を行い、
現在の「teamスバリスト編隊」としてスタートしました。

それからもう、6年の月日が経とうとしています。
我々も、それ以来の再訪となりました・・・


あの時は時間の都合でビアスパークしもつま自慢のクラフトビールも飲めず、
いつもよりほろ苦く感じる瓶ビールで我慢しました。

でも今回は、楽しい仲間と美味しいクラフトビールが飲める!
美味しく料理も食べれる!
(∩´∀`)∩


ビアスパークしもつまを「チーム発祥の地」として認定。
もちろん温泉も入って、深夜まで二次会をして・・・
「楽しい思い出をアップデートしていこう」そんな話をしました!
\(^o^)/

翌日のツーリングに続く
Posted at 2025/02/11 21:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | team スバリスト編隊 | 旅行/地域
2025年02月06日 イイね!

晩秋のわたらせ渓谷鉄道を撮るっ!\(^o^)/ Vol.2


Vol.1からの続きです♪
わたらせ渓谷鉄道の沿線を走り、草木湖畔にある
「草木ドライブイン」にやってきました!
ヽ(^o^)丿


おや、軍曹どのお久しぶりです♪
こちらにいらっしゃいましたか!
( *´艸`)


もう少し足を延ばし、古河足尾歴史館・あしおトロッコ館を訪れてみました!
今回特に訪れてみたかった場所ですが。。。どうも様子が!?
(;・∀・)


古河足尾歴史館は閉館に。あしおトロッコ館はリニューアルのため、
しばらくお休みとか。
(´;ω;`)


再オープンしたら、また来なくては!
それまでガマン~
(;^_^A


次に足尾駅にやってきました!
木造駅舎は登録有形文化財に登録されています
(*^^*)


構内で貨車入れ換えに使われた小型機関車が保存されています。
カワイイ~
(*''ω''*)


側線ホームには懐かしいキハ35+キハ30が保存されています。
外吊り式のドアが特徴です。
私の地元でもかつて走っていて、子供の頃に乗りました♪


後ろのツートンカラーのキハ30は久留里線で最後まで残っていた車両ですね。


車体の痛みが少々激しいですが・・・
修復予定だそうです
(;^ω^)


旧足尾銅山精錬所に掛かる古河橋は、明治時代にドイツから輸入され、
現地で組み立てられたトラス橋です。
当初は精錬された銅を貨物列車に積み込み、この橋を渡って運搬していたそうです。
かなり栄えていたようですが、現在は人も見当たりません
(;´Д`)


精錬所跡に高くそびえる大煙突は、もちろん現在使われていません。
しかしちょうど雲が。。。少しだけ当時を偲ばせてくれました
(;・∀・)


足尾砂防堰堤までやってきました!
周囲に広がるのは木々の少ない山々。
かつての鉱毒や煤煙で、今も枯れ山のようです・・・

ちなみに地図を見ると、日光中禅寺湖がけっこう近いんですねw
(゚Д゚;)


精錬所から伸びる線路も途切れ・・・
寂しい雰囲気です
(;´・ω・)


錆び付いた踏切も。。。泣いているようです
(/_;)


微妙に曇り空から再び晴れ始めたので、わ鉄の撮り鉄再開!


沢入(そうり)駅、雰囲気あって好きな駅です
(*^^)v


列車が走り去る景色、いいね~
(*´ω`*)


お次は神戸(ごうど)駅。「こうべ」ではありませんw
(;´▽`A``


こちらも懐かしい木造駅舎。登録有形文化財です♪


東武鉄道の特急車両を使った列車のレストラン「清流」があります。
内装は当時のままですが、訪れた時は営業しておらず・・・
(~_~;)

暗くなり始めたので、ここでわたらせ渓谷鉄道の撮影は終了!


この日は茨城県内の某所ビジホに宿泊。
チームメンバーのHaru&めぐ☆みん夫妻と待ち合わせ、
一緒にお好み焼きを食べに行きました!
一人旅でも旅先で楽しく飲んで食事出来る仲間がいるなんて、最高です♥
\(^o^)/

次はチームの茨城ツーリングに続きます♪
Posted at 2025/02/06 17:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX関東編 | 旅行/地域
2025年02月02日 イイね!

晩秋のわたらせ渓谷鉄道を撮るっ!\(^o^)/ Vol.1


12月6日。チームのツーリングは翌日ですが仕事休みが取れたため、
前倒しで早朝から出発!練馬から関越道を通って北へ♪
ほんの12日前に通った道
(;^_^A


愛車VABの故郷、群馬県太田市を通過。ついでにスバルの本拠地へ・・・
ぬおおお!矢島工場久しぶり~~
(∩´∀`)∩


太田記念病院の脇を通ったところ・・・
えええっ!?病院名の前に六連星のマークが輝いている!?
スゲぇ~カッコいい!!ここに入院したいw
(^▽^;)


桐生市に突入、さっそく朝食会場へw
ここはみん友、ぐんまふかちゃん氏いきつけの店。
私も食べてみることに
(*^^*)


店内に独特な音楽が流れ・・・
出てきた煮干しラーメンはスープがグレー!?
味もなかなかクセのある独特さでした!
(*^。^*)


お腹が満たされたところで、高津戸峡を訪れてみました。
渡良瀬川を渡る人道橋「はねたき橋」の三角形アーチが珍しいですね
(´▽`)


おぉ、小さな滝が!


うひょ~、真っ赤♪


海の近い我が家近辺では、なかなか見られない色
(´ω`*)


高津戸峡の最寄り駅はわたらせ渓谷鉄道大間々駅。
ここには同鉄道の車庫があります。
奥にDE10形機関車が♥


トロッコわたらせ渓谷号の客車だ!
前後2両はいまや貴重となった旧国鉄型12系客車の残存組♪
中間の窓の無いオープン車は、なんと京王電鉄の初代5000系電車を魔改造w
なかなかユニークな組み合わせです
(;´Д`A ```


おっと、踏切が鳴り始めた!
(; ・`д・´)


この雰囲気、なんとも言えないねぇ~♡
非電化最高!
ヽ(^。^)ノ


そして遠目に見る大間々駅・・・
すっごいステキ!惚れてまうやろ~!
(*ノωノ)


さて、もうちょっと山奥へ


ひっそりと流れる滝、美しい・・・・
(*^^*)


そこに現れるわたらせ渓谷鉄道の車両!
これはすごい、絶景!!
(≧▽≦)


時間をおいて、反対側から来る列車!
これまたタマラン眺め♡






晩秋の哀愁ある景色と列車、素晴らしくてゾクゾクする♪
(*''ω''*)


2024年一番になるであろう撮れ高撮影ポイントに、大満足しました~♪

あ、まだ続きますよ~?
(;´∀`)
Posted at 2025/02/02 16:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX関東編 | 趣味
2025年01月31日 イイね!

SUBARU3台で行く!絶景の河口湖・もみじ回廊(*^^*)


2024年12月の上旬。早朝から怪しいWRXが
道の駅清川に3台集まりました♪
(-ω-)/


steady号GVBのリニューアル補修が完了し、お披露目!
ピカピカ、めちゃキレイ!
(`・ω・´)b




まっつん・なるちゃん・steady号の3台で道志みちツーリング♪
道の駅どうしに到着しました
ヽ(^o^)丿


ちょうど我々の目の前に旧車グループが。
めちゃシブイぜ♪
(*^^)v


道志川にもカッパがいた!?
(;''∀'')


道志みちを走り、山中湖へ!
雲一つない快晴♪
(=^・^=)


もうちょっとさざ波が無ければ
キレイな水鏡になるんだけど
(;^_^A


目的地の混雑が見込まれるため、steady号に3人乗り合わせて河口湖へ。
しかし思ったより駐車場に余裕あったかも
(;・∀・)


駐車場から河口湖まで徒歩。目の前に富士山ドーン!
小川のススキ、モミジも含めてめちゃ良い景色
(´ω`*)


イイ感じで色付いてます


モミジ+河口湖+富士山!
こりゃ絶景
(≧▽≦)




少々歩いて目的地の「もみじ回廊」へ。
こりゃオミゴト♥


昼間だけどガス灯が雰囲気出てます
(*'▽')


たっぷりもみじ回廊を堪能したら、腹が減った!
富士急行の富士山駅に向かいました。
入り口に鳥居がある珍しい駅ですw
(*^。^*)


やっぱり食べるならコシの強い、
食べ応えある吉田うどんでしょ~!
( `ー´)ノ


オッサン3人で楽しくランチ会♪


実は富士山駅の駅ビルは、屋上が無料の展望テラスになっています♪
クリスマス装飾の窓から見る富士山w
(*´з`)


腹が満たされたら。。。次は温泉!
駐車場には、VAB顔の白レヴォーグが♪
ガッツリ系スバリストの法則駐車してあげましたw
( *´艸`)


今回は紅富士の湯へ!
富士山が間近に見える露天風呂温泉で、オッサン3人ハダカのお付き合い。
気の合う仲間と絶景の景色が楽しめた、楽しいツーリングでした♪
\(^o^)/
Posted at 2025/01/31 19:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | team スバリスト編隊 | 旅行/地域

プロフィール

「ワカメが見えなくなったワカメうどぅん(しかも激辛)(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)」
何シテル?   08/25 13:22
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
101112 13141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation