• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2017年02月21日 イイね!

「週刊インプレッサをつくる」をつくってみた Vol.06&Vol.07 【左前輪編】


アシェット・コレクションズ・ジャパンから発刊された
「週刊スバル インプレッサをつくる」
のVol.06が届きました。
♪(* ̄ω ̄)v


もちろん今回は裏面をしっかり確認。

やはりVol.07付のリバーシブルでした(笑)
(´゚艸゚`*)))三

さらに今回はマガジンが収納出来る専用バインダーが2部付いていました♪


Vol.06・Vol.07の合併号なので、当然パーツも2セット。
ガッツリ楽しみま~す!
・:*:・ウフフフ(*´▼`*人)・:*:・


まずはブックレット(通称エ■本)を堪能!
Vol.06は2002モデルから2003年モデルへの変更点、リアサスの解説、
2003年のモンテカルロラリーの解説でした。
(*・ω・*)ォオ


Vol.07はエンジン搭載位置の工夫、ブレーキシステムの解説でした!
GC8インプの紹介もありました♡
o(* ̄ii ̄)o


さっそく組み立て開始!
やはり前回同様、ブレーキディスクに歪みが・・・
今回は動じないぜ!
( ̄ー+ ̄)


カッターで突起を消し去りました♪
ズバッ\(゜ロ゜)ギャアア! ( )/フッ、ツマラヌモノヲキッタ


あとは順次パーツを重ねていくだけ。
ミルフィーユ、といえば自然にヨダレが・・・
(。・ ┐・。)


次はショックアブソーバー。
一度経験していれば難しいことはありませ~ん
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ


ちょww
話がややこしくなるので、ここで戦闘しないで下さる!?
(@Д@;


ショックアブソーバーが完成に近づくと、
ガンダムさん達も戦闘を止めて見学に来ました(笑)


前回組み上げたクロスメンバーに組み付け。
ガンダムさんに肩を借りましたww
(^口^;)


Vol.06はこれで完成!
続けてVol.07の組み立てに入ります!


Vol.07は左前輪。

ちょww
フチ子さん達、これは風呂ぢゃないからww
確かに壺湯に似てるけどね・・・
(・_・;)


ホイールの組み付けで、フチ子さんは華麗なポーズを決めてくれました
( ̄▽ ̄;


ブレーキローター、タイヤを組み付けて完了!
前輪周辺が完成しました♪
(*´▽`)b *・゜:*☆


8号に続きます!
次はギアボックスやエキマニの組み立てのようです
楽しみだぁ~♡
2017年02月15日 イイね!

「週刊インプレッサをつくる」をつくってみた Vol.04&Vol.05 【ステアリングラック編】


アシェット・コレクションズ・ジャパンから発刊された
「週刊スバル インプレッサをつくる」
のVol.05が届きました。

・・・・あれ??Vol.05だけでVol.04が無い!?
どないなっとんねんっ!

((_ヾ(≧血≦;)ノ_))

大声で叫んだら、マユゲのぶっといオマワリさんが事情聴取に来ました(笑)


しかし部品点数の割にはブ厚いような。
気になって、ふと裏を見ると・・・・

リバーシブルかいっ!(爆)
ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!!

これにはオマワリさんもビックリ!
Vol.01やVol.02がブ厚かったので、思いこみをしていました・・・・

発売元に苦情のメールを打ちましたが、送信直前に気付いてよかった(;^ω^)
(実話)


当然ながらブックレット(通称エ■本)も2冊!
これはコーフンも2倍!(うすっ、だけどね)
o( ̄ii ̄*)o o(* ̄ii ̄)o


Vol.04はジャンプやインリフトドリフトの画像がいっぱい♡
そしてメカニズム解説はリアウィングとフロントスポイラー!
う~ん、タマラン♪
(。-▽-。)ポッ


Vol.05は2002年モデルから2003年モデルへの変更点、
フロントサスの解説でした♪
ヽ(*´∀`)ノ


そして当然ながらパーツも2回分!
製造元のアシェットさん、早とちりしかけてスミマセン
クレームは箱を開けてよく確認してから行いましょうww
m(__;)ゞ スマソ


Vol.04はステアリングラックの組み立て。

さすがプラモデル大好きなオマワリさん、
「よっしゃ、ヒマだから手伝うぜ!」
と大ハリキリ!
連載終わっちゃったからヒマなのねww
(,, ' 艸')ムププ

まずはステアリングバーにタイロッドを取り付け!


ギアを噛み合わせて組み上げます。
これでラックアンドピニオンのベースが完成!

今回は5分ほどで作業完了、あっという間でした♪
v(。`・∀・。)vィェ


続けてVol.05の作業に突入!
壊さないよう、ステアリングラックへ慎重にダストカバーを装着。

オマワリさんが持ってると、
アーマーライトのM-16ライフルに見えるんですけど
(〃゚д゚;A


フロントクロスメンバーに組み付け♪
曲がらないように、しかも壊さないように、強めにネジを回す。
けっこう力加減が難しい・・・
(ΘoΘ;)


フロントクロスメンバーに左サスペンションコントロールアームを装着した後は、
Vol.03で組み立てた右サスペンションを取り付け。

オマワリさん、テンション上がり過ぎてアタマが開いてますけど??
(。ノε`。)ンププ


サスをタイロッドと連結!
機構が分かりやすいね♡


まずはVol.2で組み立てたディスクブレーキを装着!
おおっ!(☆▽☆ )


右前輪を装着して完成!
すごい、カタチになってきたっ!

オマワリさんと大喜び♥
(●´Å`bd´Å`●)


めちゃリアル~!
てか、デカい・・・・

オマワリさんも興味津々のようでした!
(〃´∀`)ノ.☆・*:.。


6号に続きます!
(さてフィギュアネタが尽きてきたぞ、どうしようww)
2017年02月05日 イイね!

「週刊インプレッサをつくる」をつくってみた Vol.03 【右前輪サスペンション編】


アシェット・コレクションズ・ジャパンから発刊された
「週刊スバル インプレッサをつくる」
のVol.03を組み立てました♪
ガンバルo(>`ω´<)oジョーッッ!!


今回もお作法通り、ブックレット(通称エ■本)を熟読。

この頃のWRカーってNot STIのGDAがベースなの!?
てっきりGDBかと思ってた
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

公認取得のため「年間生産台数が2万5千台」という条件をクリアするため
GDAボディを採用したのだとか。
でも市場的にはGDBの方が多そうに思えるけどね・・・

ちなみに鷹目インプからはベースがGDB系になったそうです。
φ(・_・")メモメモ


さていよいよパーツの御開帳!
今回は右前輪のサスペンション!

ウチのレヴォーグに積みきれないほどの部品点数(笑)
Σ(´Д`;)


今回もキュアピーチが手伝いに来てくれました!
「チェインジ・プリキュア、ビートアップ!」

が、なんか元気ないなぁ~
( ゜_゜;)


やはり!
キュアピーチは流行しているインフルエンザで寝込んでしまいました(笑)

急きょヘルプで来てくれたのはキュアパイン!
「イエローハートは祈りのしるし!とれたてフレッシュ、キュアパイン!」

変身はいいから、さっさと作りましょうww
(;´ー`)┌


ショックアブソーバーは細かいパーツが多く、壊しそう。
しかもけっこう力を入れないと入らないパーツもあり、大変でした!

キュアパインのお蔭で助かりました・・・
(o^-')b


ロアアームにスタビリンクパーツを組み付け。
けっこうメンドウな作業が続きます・・・
ρ(・ω・、)

(組み立てより人形+パーツの撮影の方がタイヘンという説も)


ロアアームにサスペンションを組みつけて、ようやく完成!
キュアピーチも元気が出たようです♪

「幸せゲットだよ!」


が・・・

足元にある【3-N】というパーツがどう使うのか記述がない・・・
どうすんのコレ?!
全然幸せゲット出来てないww
(;・∀・)

【追記】 このパーツは説明書に「取り置き」と書いてありました!
スミマセン・・・
でも失くしそう(;・∀・)


4号に続きます!
2017年01月25日 イイね!

「週刊インプレッサをつくる」をつくってみた Vol.02 【右前輪タイヤ・ブレーキ編】


アシェット・コレクションズ・ジャパンから発刊された
「週刊スバル インプレッサをつくる」
のVol.02を組み立てました♪
(*ゝ∀・)v<ガンバルネ♪


今回もお作法通り、ブックレット(通称エ■本)を熟読し、
テンションとコーフン度を一気に高めます♥
(;゚;∀;゚;)ハァハァ


そしてパーツの御開帳!
今回は右前輪とホイール、ブレーキ!

大型トレーラーが脱輪するほどの大きさ(笑)
Σ( ̄□ ̄/)/


まずはタイヤにホイールのインナー部を装着。

あ、近くを通過している列車は気にしないで下さいww
┐(´ー`;)┌


ホイールパーツを装着する時は慎重に・・・
ネジを軽くつけて、3本をかわるがわる増し締めする方法が良さそうです。

う~ん大変だ、と思っていたら、
キュアピーチが手伝いに来てくれました♡(爆)


タイヤ、ホイールが完成!
キュアピーチ、ありがとう♪
Σd(`・∀・´d)


次はブレーキローター。
こんなにいっぱいパーツあるんだ(;´Д`A ```


手順通りに組み付けたら、なんかキレイじゃない・・・
なにこの歪みは・・・

この状態で実車で走ったら、足回りぶっ壊れるだろうな
(~_~)ゞ


ええい、どうせネジで組み付けるんだから、
原因になってる突起を削ってしまえっ!
ハチョーー!! ヽ(`Д´ヽ)-┛)


突起を削ってから組み付けたら、やはりキレイに!
なんだ、最初から突起なんて無ければ良かったのに。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ


心配しながら作業を見守ってくれたキュアピーチも、
安心してくれたようです(笑)

手伝ってくれたキュアピーチ、ありがとう(笑)
\(≧▽≦)丿


次は3号に続きます!
2017年01月20日 イイね!

「週刊インプレッサをつくる」をつくってみた Vol.01 【創刊号編】


アシェット・コレクションズ・ジャパンから発刊された
「週刊スバル インプレッサをつくる」
をゲットしたので、さっそく組み立てスタートしてみました♪
(*´▽`)ノ ・゚:*:゚★

これから2年弱の長い長い道のり・・・
毎号組み立てと共にブログを書いてご報告出来るよう、頑張ります!
(*ゝ∀・)v<ガンバルネ♪


まずは組み立て途中の部品を失くしたりしないよう、
ホームセンターにケースを物色しに行きました!

しかしミニカーの寸法を元にケースを探しましたが、
なかなかちょうど良いのが無い。
衣料用コーナーでどうにか見つけました!
あえての引き出しタイプ♪

が、やはりデカい・・・
(@Д@;

完成後、展示用のケースはプラシートなどで自分で作成し、
このケースはまた別のモノを収納する予定です。
(撮影でインプのウィングに置くなって!?)


まずはブックレット(通称エ■本)を穴が開くまで熟読。
テンションとコーフン度を一気に高めます♥
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ


完成時の実寸イラストがありますが、デカい~~
「見ろ、トミカがゴミのようだww」←ムスカかっ!


さらに付属DVD(通称エ■ビデオ)でテンションは最高潮へ!
GDBインプWRカーのドリフト、めちゃカッコイ~イ♥♡♥♡♥♡
鼻血が止まらない~
(´ii`*人)…ブッ。


そしていよいよパーツの御開帳!
今回はバンパー!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


付属のドライバーでバンパーにフォグカバーを取り付けます♪
もう最高!ロマンティックが止まらない!

♪だ・れ・か ロマンティック
と・め・て ロマンティック
胸がぁ胸がぁ苦しくなる~(苦しくなる~)
byC-C-B(←古っ)


フォグカバーの後ろから補強パーツ取り付け~♪
v[*´∀`*]v


エンブレムを取り付けようと思ったら事件発生!
スバルのマークがポロっ!?
Σ(-`Д´-;)

ええ?!ここ一番大事なパーツちゃうんか~い!

急きょ両面テープで取り付け直しました。
(他に組み立てる方がいたら、ここは無くす前にしっかり付け直しておいた方がいいですよ!)


リップスポイラーの取り付け。
実車をイジってる感じがしてイイね~♪
♪(v〃∇〃)


ナンバーステッカーを貼り付け、なんとか無事に創刊号パーツが完成!
トミカを並べると、その大きさの違いがよく分かりますね・・・
Σ(´益`*)


そして収納ケースにピット・イン!

収納ケースには箱のロゴを切り抜いて貼ってみました♪
う~ん、まるで専用ケースみたい♡
\(≧▽≦)丿


次は2号に続きます!

プロフィール

「 teamスバリスト編隊・新潟ツーリング Vol.5 ビバ日本海! http://cvw.jp/b/1493600/48636254/
何シテル?   09/04 17:44
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation