
7月11日。翌日にチームの新潟ツーリングを控え、
一足先に新潟に向かって出発!
関越道や関越トンネルを使わない、下道レーシングw
まずはスバリストの聖地、群馬県太田市にある「道の駅おおた」へ!
('◇')ゞ

オフ会などで寄る事は多いけど、道の駅をゆっくり見る機会は無かったかも
施設にスバル360が展示してあるのは知らなかった!
ヽ(^。^)ノ

スバルグッズもいっぱい売ってるやん♪

これから旅が始まるというのに、さっそく買い揃えてしまったw
スバルキャップと団扇、トートバッグの3点!
(;^_^A

群馬のグルメといえばシャンゴ♡
「べスピオパスタスナック」を発見!
これは試食会やらなきゃw
(≧▽≦)

高崎・水上を抜け、いよいよ関越トンネルを避けたコースへ!
道の駅たくみの里に寄りました♪
(*^^*)

ここの道の駅は周辺の建物、宿場町など地域全体が道の駅のような感じです。
(/・ω・)/

おおっ!木製SL、なかなかリアル
(`・ω・´)b

里山食堂でランチ♡
十割そばに加え、もつ煮を追加。
まいう~( *´艸`)

ダムに寄ったり・・・

充電したり・・・
(ウソですw)

国境の長いトンネルを抜けると・・・フジロックで有名な苗場スキー場。
その先にある道の駅みつまたへ!
道の駅に温泉もありますが、ドボ~ンにはまだちょっと早い時間
(;''∀'')

峠道を越えると、新潟らしい田園地帯へ!
さすがコメどころ
(*^^)v

新潟県十日町市にある飯山線土市駅。
不思議なアート作品があります
(^▽^;)

新潟県五泉市にある村松郷土資料館へ。
(・´з`・)

村松城という城跡の敷地に、電車が展示してあります。
蒲原鉄道のモハ11型は大正12年から昭和60年の廃止まで活躍したとか。
2年前に修繕されたので、新車のようにピカピカです♪
(*´ω`*)

次は五泉市総合会館に保存されている蒲原鉄道のモハ41型。

蒲原鉄道は部分廃止を経て最後まで残った五泉線において、
モハ41型は車体を乗せ換えたり、様々な改造を経て主力車として活躍。
五泉線の廃止(平成11年)と共にに引退した車両です。
(ノД`)・゜・。

かなり車体に痛みが・・・
モハ11型同様、キレイに修復されることを願っています
(;´Д`)

JR線と接続する旧加茂駅付近には、
蒲原電車カラーの公衆トイレ。
めちゃカワイイ
(*´▽`*)

あちこち寄り道していたら、暗くなってきました

楽しい時はあっという間だなぁ~
(´;ω;`)

新潟では温泉施設には困らないですねw
村松さくらんど温泉にドボ~ン♪
旅の疲れを癒しました
(*^-^*)
次はずっと楽しみにしていたチーム新潟ツーリング編に続きます♪
Posted at 2025/08/13 17:12:05 | |
トラックバック(0) |
旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域