• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

新・愛車が納車されました\(^o^)/ ファースト・コンタクト


1月21日。この日は夕方まで会議があり、
Dラーに着いた時は暗くなり始めていました・・・


空気はとても澄んでいて、富士山がキレイでした!
(*´_`*)




お~、これが新しい愛車・・・
いや、なんか違うな。


ツノが生えてるしw
(´-∀-`;)





ん~、この色じゃないなぁ・・・
これも違う!
( ̄д ̄)





スバルのマークは同じなんだけど・・・
これも違うようなw
(‐ω‐)b





お~、コレコレ!
このスバルのマークの付いたやつ!

始めまして~♡パパでちゅよ~♡
(。・_・。)ノ 




担当営業マンにいろいろ話を聞いて・・・
若い担当さん、入社ン年とか、彼女いるとか、普段はインプレッサ乗ってるとか。


いや、愛車についての説明も聞かなきゃw
(;´▽`A``



いえいえ、どういたしまして!



けっこう高かったけどw
(;´∀`)


お~、新車の証のビニールだ!



これを一つ一つ脱がすのが、男の悦び(照)
(*ノДノ)キャ!!




ファースト・スイッチ・オン!



・・・電化製品か!?
(=´-ω-`=)




最近のクルマがスイッチがいっぱいだな~



この赤いアンダーラインの入ったS#とやらが、危険な「ヤル気スイッチ」だな♡
( *´艸`)




走行距離6キロ!!すげぇ!!


GDBの20万キロとは違うな。(当たり前)
(=。=;)




ホイールが黒光り・・・



ウィング、ドーン!
(@´益`):;*.




LEDライン、点灯!
( ̄ー+ ̄)




ガレージシャッター、オープン!!



御開帳!!
\(^o^)/



担当さんすみません、
このキーはどこに挿せばいいんですか??
ボンネットの穴に入れるんですね(違
(;´Д`)



というワケで、WRX S4 2.0 GT-S アイサイト が納車されました!



乗るからにはガッツリ楽しませて頂くぜ!
d(^・∀・^d)



翌日は早朝からしっかりチェック。


迫力あるね~♪
゚+.(*'∇'*)゚+.゚



まだ慣らし・・・


でも低回転からモリモリくるトルク感。
そしてボディがデカい!


なにもかもGDBと違うクルマの雰囲気。
( ̄∇ ̄*)



しばらく乗れば、慣れてくるかな。
( ̄▽ ̄;A




というワケで、レプリカでは無くなってしまいましたが・・・



VAGにスイッチしました!
今後ともよろしくお願いしまっす!
\(^o^)/
Posted at 2019/01/22 21:10:06 | コメント(24) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年11月07日 イイね!

まっつん号インプレッサ、Version4にイメチェン敢行!


2008年春、Version1は購入・納車直後のピカピカ状態。

この写真の撮影地は愛媛県今治市。納車後いきなりの四国遠征!
ドノーマル、距離は3万キロちょっとでした。


2014年春までのVersion2はシルバーのホイールが目印!
車高調で車高ダウン・マッドフラップ装着。
(*´з`)


この仕様もなかなかのお気に入りでした♪
マフラーはこの当時、A’PEX N1EvolitionからフジツボRM-01Aに交換した直後です。


そして外観が劇的に変化!
2014年春にVersion3としてレプリカデビュー!
ホイールもゴールドに戻し、ゴツいリップを装着しました。
(*´Д`)


みんカラでお友達が増える度にいろいろ刺激も増えて・・・
Version3.5に変化。

エンジンオーバーホールを中心に、
エアスクープ、18インチホイールを装着。
ちょっと費用をブチ込み過ぎたかな
(;´Д`A ```

マッドフラップの更新、リアディヒューザー、マッドガード、ウィングスタビライザー装着で、
リアもかなり押しの効いた感じに仕上げました。





そして・・・・






2017年秋・・・






Version4に進化?しましたw






ボンネットにカーボンラッピング!
なんちゃってミニエアインテーク付き(笑)


リアトランクは穴埋め・カーボンシートを施し、憧れのGTウィング!
トランクのステッカーはあえて六連星を外し、さらりと仕上げました。
ルーフにもトゲトゲが生えていますw


目指したのは「オトナのチョイ悪レプリカ」(笑)



Version4となった「まっつん号インプレッサ」で、
どこまでも行くぜぇぇ~~!
( *´艸`)
腰痛いけど


※各部詳細やメイキングは、後日改めて公開いたします!
しかもまだ完成ぢゃないしw
Posted at 2017/11/07 20:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年04月08日 イイね!

高~いハードル!車検に大金はたいてインプ維持してみた(´;ω;`)


毎回春の大イベント前というイヤラシイ時期に
当たってしまう、まっつん号の車検。

2年前、ハイパミでのグラムライツ走行会の時も、
直前車検で参加に間に合うかハラハラドキドキ、
しかも白煙リタイア事件も、車検がらみだったというトラウマが・・・
(=´-ω-`=)ンー

とはいえ通さなきゃいけないルール、
今年のレブミに間に合うよう余裕を持って、
車検満了1か月前の受付すぐに作業に入れることに。

今回は足回りの更新とエンジンOH後のチェックも兼ねて、
ウチから少々遠いですがクロスロード小山さんにお願いしました!
Σd(・ε・´d*)ヨロシクメカドック!!


(写真提供:クロスロード小山)
まずは足回りのリフレッシュ!

車高調は今までクスコのストリートZeroAを入れていました。
ちょうどZeroAが新製品として発売されたのを、すぐ導入。
それが・・・

すでに5年経過し、距離も8万キロオーバー。
もうとっくに寿命を超えているんじゃないかな。
九州も走り切ったし、よく無事でもったもんだ。
(;´Д`A ```


(写真提供:クロスロード小山)
オーバーホールも可能ですが、修理に時間もお金も掛かる。
しかも完全新品ではない。
ならば新品を買ってもいいか、的な発想(笑)

テインなど他社製品を導入して、乗り味を比べることも考えましたが、
ここまで頑張った前品の健闘を称えて同じモノ購入(笑)
気に入ったものはオカワリ!
(*^¬^*)ウィーッモウイッパイ


(写真提供:クロスロード小山)
同じモノを導入する利点のもう1つは、
減推力コントローラーe-con2が流用できること!
もちろんしっかり使えます♪
(。-∀-)ィヒ♪


うむうむ、新品は輝いてますなぁ~♡

ちなみに今回、同時にブレーキホースもキノクニステンメッシュに交換しました!
(⌒◇⌒)ケケケケ


(写真提供:クロスロード小山)
また、車検に合わせてブレーキキャリパーの寿命もあると聞いて、
オーバーホールをお願いしました。

が、ここで大問題が発生・・・
ボルトが錆びついて固着し、取れない!?
Σ(`・д・´;)


右フロントキャリパーのネジ山がナメて死亡。
こうなるとリペアが不可能だそうです。

左フロントキャリパーもヤバかったそうですが、なんとか死亡は回避出来たそうです。
(; ̄_ ̄)ぅ 


リアは・・・・
右リアキャリパーはボルトがボキッ!完全アウトです。

なぜ右側ばかり!?
L(>0<)」


エンドレスのキャリパーに総交換することも考えましたが、
さらに費用が上がるばかりか、取り寄せに1か月掛かるとか。
耐久性も下がるとか・・・

というわけでオトナの選択
「金餃子(ブレンボ)おかわり!」を決断しましたww
( ;`ω´)

ちなみにブレンボキャリパー、年々値上がりしているそうです。
1個15万円弱!1台分(4個)60万円!!
しかも消耗品扱いでっせ!!

今回私はヘタレなので2個交換で済ませました。
( ̄∇ ̄ ;)!!


足回りといえば、スタビライザーリンクもゴム部が焼きハマグリのようにパックリ。
こちらもこのままでは車検に通らず、交換。


エンジンOHから4万キロ、プラグもすっかり・・・
トラストのイリジウムレーシングNo.8をオカワリ!

この他、エアクリフィルター・リアデフオイル交換を行いました。
(((´Д`;;;;;))


(写真提供:クロスロード小山)
あとはしっかり4輪ホイールアライメント調整。
元々大きな狂いは無かったようです。


そして・・・
「オマエはこのインプを乗り続ける覚悟が出来ているのか」
という踏み絵的な恐ろしい数字の書かれた請求書が来ました。
お~、ガンガン踏み付けてやろうじゃないの!!
キック!! ヽ(  ̄∀ ̄)ノ┌┛Σ(ノ ・Д・)ノゲシッ

たくさんの花束ならぬ札束を持ってお迎えに行き、
2週間ちょっとぶりの再会を果たしました!


帰宅後はソッコーでニューハチマキ巻いて、夏タイヤ交換、リップ装着など
大急ぎでレブミに行く準備!

数年間分の貯金箱は一瞬で消えましたが、
なんとかレブミに間に合って良かったぁ~♡
(;;∴~Д~∴;;)
Posted at 2017/04/08 23:13:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2016年02月14日 イイね!

また一緒に走るために・・・・よろしくメカドック!(`・ω・´)ノ


金・土曜は長旅でガタガタだった自分の身体を休めましたが、
土・日曜はインプの荷物を片付けつつ、メンテナンスを行いました。

まずはドロッドロ~に汚れたボディーの洗車と、
縁石で吹っ飛ばしたマッドフラップの修理!

マッドフラップは岡山で破損しましたが、
ガタガタでは危ないので、とりあえず片側だけ外して帰ってきました・・・
(|||-∀-)


ボディーも雪と泥で2層コーティングされていました・・・
がっつり洗車しました!
フキフキ(o´-,_っ-)ロゞ ツカレタ


破損したマッドフラップは、EVA素材を取り寄せて再作成も考えましたが、
このままま使うことに。まずは汚れを除去。
一部マットな赤になってしまいましたが、致し方ないですね・・・
"ρ(тωт`)

でも、高価で修理がメンドウなボディーやバンパー、エアロはほぼ無キズだったのが、
不幸中の幸いでした!


そして破損したボルトホール、これはどうにもならないので、
別の手を考えます。
ちょうど板金もやる岐阜の友人からアイデアを頂きましたので、
実行してみることに♪


ステーもかなりひん曲がっていたので、
ハンマーで矯正しました!
右ストレート◯-.-)o


そして使えないボルトホールを避けるために、
新規ステーを追加し、延長。

このステーと追加ボルトを買うためにホームセンターへ出掛けましたが、
その時にエンジン異臭が!?
(=。=;)


バンパー部に新しく穴を開けて、ステー装着!
少々荒治療ですが、
なかなか良い感じで仕上がりました♪

この後、左側のホールにも新しいステーを作り直して固定しました!
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


うむ、やっぱりマッドフラップは必需品だなぁ~♡
(最初は全部撤去しようと思いましたが)
ヾ(☆o☆):ヲホホホ


いやいや、そんな悦に浸ってる場合じゃない!!
異臭の確認をしなきゃ、とボンネットオープン。

やはり、というか、あちゃ~という感じで冷却水が飛び散った跡が。
旅の途中では異臭は無かったので、やはりさっきの買い物の時か・・・
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| NOッ!!

みん友のインプ2011さんから「コアサポートとのカシメが開いてる」とのご指摘がありましたが、
まさにその通りのようでした。

しかも!!!
足回りを洗浄中「ホイールナットが1個飛んでる」という事態も発覚。
う~ん、よく無事で帰れたもんだ・・・
( ▽ |||||;)


本日、ペットボトル1本分の水をラジエターに入れて、
水温計とにらめっこしながらそ~っと、
いつものショップにインプを持ち込みました!

このショップはいつもイケメンインプがいっぱいいるので、嬉しくなります♡
・*:.。☆..。.(´∀`人)


まずはホイールナットですが、
「ジュラルミン製」というのはほとんどがアルミのニセモノで、
走行中に歪んで脱落することもあるとか。

旅の途中で増し締めは行っていますが、確かに緩い感じはしました。
外れた部分はボルト部もヤマが少々削れていたので、特に緩んだようです。
(∴-;д-∴)

今回スチール製のロックナットに総入れ換えすることを決めました!
ただし赤やピンクは無いので、色は黒になりますが・・・


そしてラジエターのカシメについても、
GDBではよくあるトラブルだそうですが、
むしろ「よく今まで持ちましたね」状態だったようです。
ま、これは仕方ないことなのかな。
(T▽T;)

それにしても!!
オレのGDBよ、よく長旅の途中でダウンしなかった!!!
よくぞ帰って、走り抜いてから壊れてくれた!!
素晴らしい!さすが相棒!!褒めてやりたい!!


ますますインプが好きになりました♡

この時期に大きな出費は痛いですが、
・エンジンオイルとフィルター
・ラジエター交換
・パワステポンプ交換

をしっかり行って、また新たな旅に備えようと思います!!

ところで。。。
今週末は今度は会津を含めて北に行きたいと考えていましたが、
また所用で関西方面に行くことになりました。

それまで・・・直るかな?
| ̄ω ̄A;アセアセ
Posted at 2016/02/14 23:46:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2016年01月05日 イイね!

たまには遠出もせずに、のんびり年末年始を過ごしてみた♪


本日初出社でしたが、正月ボケで仕事がキツかったまっつん隊長です・・・

私は生まれ育ちの地元に住んでいますので、
帰省がありません。
わざわざ混んでいる時に外出もナンですので、
年末年始は自宅付近でのんびりしていました♪
(-_-).。oOO


昨年末、インプいじり用ボルト類の購入でホームセンターに出かけたら、
とってもキレイな夕暮れでした!

・・・おや、先日LED化したばかりのナンバー灯が片方点灯していない!
( ̄◇ ̄;)エッ


翌日分解してみたら、なんと焦げてました・・・
しかもめちゃ焦げ臭っ!!
危な~い!!

やむなく白熱球に戻しました
(-ω-|||)


それにしても、良い天気なのに出掛けないというのは珍しい!
ま、ウチは親戚が我が家に来るので、夜は自動的に宴会モード。
そのために遠出が出来ないという理由がありますが・・・

スタッドレスタイヤに交換&マッドフラップを新しくしました!
(詳しくは整備手帳を見てね♡)


ピッカピカの真っ赤なマッドフラップ、いいね~♪
。+゚ (o゚┏v┓゚) ゥフ♪。+゚


さて年が明けて1月1日。
初日の出を見に行きましたよ!

三浦半島・房総半島があるので、
湘南海岸は海から太陽が昇らないのが残念です。
┐(-。-;)┌


元旦はインプを置いて、チャリプレッサでお出かけしてみました!

毎年正月は快晴で、富士山がキレイだよな~♪
(昨年は雪でしたが)


相州一宮、寒川神社に初詣に出かけましたよ!
ものすごい混雑でした・・・

駐車場も千円!?
チャリプレッサで良かった~ぁ
Σ( ̄A ̄;;) う"!


そのまま神川橋で相模川を渡りました!
またもや富士山が絶景でした。
o((*^▽^*))o


明けて1月2日、毎年恒例の箱根駅伝の日です!
沿道で応援しましたが、
「箱根駅伝をインプの中から見てみたい!テレビにも映りたい!」と思いついて
2日目の1月3日に決行しました!
CMやカメラワークに左右されるので、映るかどうかは運次第!

が、「あと5分遅くすれ違っていれば映っていたのに」
というタイミングでダメでした・・・
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!


失意のままドライブしてSABに行ったら、
つい先日偶然の並走リアルハイタッチでみん友になった「こばみん!!」さんが登場!

おお~!S-GTだ!
(* ̄∇ ̄)ノ ヤァ


あれこれお話して、また夜に再度お会いすることになりました!


夜のプチオフにはこばみん!!さんと同じく
S-GT乗りのneoexdeathさんも奥様と共に登場!

4人でファミレスに入り、スバル話で深夜まで盛り上がりました~
(*-ω-)人(-ω-*) ナカマ!


Posted at 2016/01/05 23:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 暮らし/家族

プロフィール

「新潟ツーリング前哨戦・新津「鉄道の街」を歩く! http://cvw.jp/b/1493600/48609557/
何シテル?   08/19 16:55
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation