• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2023年05月09日 イイね!

さよなら留萌本線 厳冬のホカイドー旅 Days.4


さよなら留萌本線 厳冬のホカイドー旅もついに最終日。
3日めにレンタカーは返却したので、留萌駅から列車で帰路につきます。
早朝だけあって、乗客はほぼゼロ。
(;・∀・)


朝からガシガシ雪が降っています。
ちなみに発車ベルは無く、突然発車するので注意です
(;´Д`A ```


徐々に明るくなっていく車窓、相変わらずレールはほとんど見えません。
関東でこんなに積もっていたら、間違いなく運休でしょうね
(;´Д`)


車内で朝食。
いかげそ丼風おにぎり・・・
こんなん見たことない!
美味いけど♪
( *´艸`)


一つ一つ駅を眺め・・・
もうこの風景も見れないのかもしれない・・・
(´;ω;`)


途中駅で人影!
この雪の中、列車を待つのも大変。
そして列車の定時運行のため、
暗いうちから除雪をする人たちはもっと大変。
(*_*;


ついに終点、深川駅に到着。
雪まみれの列車、お疲れ様でした!
そしてさようなら・・・
(;_;)/~~~


札幌までは特急でバビューン!
ガンガン雪が車体に吹き付けていましたが、
ものともせずに快調なのはスゴイ
(^▽^;)


ダブルラッセルヘッド装着のDE10、超カッコいい♡


札幌から快速エアポートに乗り換え、新千歳空港に到着。
シロクマがコーラを持ってお出迎え!?
(*^^*)


空港内には市電が置いてあります。
レプリカですがめちゃリアル♪


あまりゆっくりする時間もなく、羽田行きに搭乗。
次にホカイドーを訪れるのはいつかな~
(^-^;


北海道~東北は大寒波ということでしたが、
その上空は深い青・・・
「上空に天国が存在する」と考えるのも、無理ない話ですね。
(;^ω^)


大地に雪が見えなくなると・・・もうすぐ羽田!
新千歳から1時間ちょっとのフライト。


無事に羽田空港に到着!
今回もたくさんの発見と感動がありました♪
旅の無事帰還を祝い、二人で祝杯をあげましたw
(早く家に帰れよって!?)
Posted at 2023/05/09 19:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX北海道編 | 旅行/地域
2023年05月07日 イイね!

さよなら留萌本線 厳冬のホカイドー旅 Days.3


さよなら留萌本線 厳冬のホカイドー旅、3日めは峠下駅からスタート。

暗いうちから留萌のビジネスホテルを出て、
同僚は留萌駅から始発列車で乗り鉄。私はレンタカーで先回りして待ち伏せ。
しかし雪がガンガン降る真っ暗な道を一人で走るのは、けっこう恐怖でした・・・
無事に峠下駅で始発列車を迎えられドキドキでした。
(;´Д`A ```


徐々に明るくなってきた峠下駅、味があるなぁ~♪


もうすぐ廃止になってしまうのは本当に残念です
(´;ω;`)


駅前は除雪してありますが・・・
本当はこんなに積もってるのか
(;・∀・)


恵比島駅にやってきました。
ここは平成11年にNHKテレビ小説「すずらん」の撮影地。
駅舎は撮影セットですが、そのまま残されています。
イイ雰囲気♪
( *´艸`)


列車を待つ人が・・・!?
(#^.^#)


私も雪が降りしきる中、列車を待ちましたw
雪の中の列車はカッコいいな~♡
(*^^)v


別ポイントでもう1発!
この時は少し晴れました
(*´з`)

ちなみにクルマの車内に冷えたカメラを置いてそのまま移動すると、
外気温との温度差でカメラやレンズがダメになってしまいます。
100均で購入した保冷バックを使いカメラを冷たいままにしますが、
密閉したら今度は湿度でやられるので、フタは少し開け気味。
そして零下20度近い気温の中、寒さに震えながら窓を開けて走りました・・・
これも良い写真のため!


なにしろ本数の少ない留萌本線。
次まで時間がかなり空くので、先に廃線になった増毛駅まで行くことに。
日本海やぁ~~
ヽ(^。^)ノ


増毛(ましけ)駅は平成28年に廃止されました。
廃止前にも訪れていますが、それ以来だな~。
(;'∀')


広大な駅構内は雪原に
(^-^;


増毛、といわれたら・・・
やっぱコレっすねw
(;´▽`A``


お昼は甘海老ワンタンメンを食べました。
めちゃ美味~
(*^^*)


留萌市内に戻ってきました~。
道の駅るもいでひと休み♪
(*^。^*)


何気なく自販機を見たら、なんだこれ!?
プリンに始まり、にしんパイ?たこジャーキー?
数の子?とうふケーキ?
すごいラインナップ
(◎_◎;)


鮭皮のカラッと揚げを買いました。
これすごい美味い♡
でもビール欲しくなる~
(; ・`д・´)


午後は雪山の中を走る風景を撮れる場所へ!
いいね♪
(*^^*)


この日のラストショットは、一気に暗くなる空との闘い。
列車が遅れ、刻々と暗くなる・・・
ギリギリの状況下、車内の灯りが雪に反射して、
これはまたナイスな撮影が出来ました
(∩´∀`)∩


良き写真をゲットした打ち上げは、やはり海鮮で打ち上げ~♪
留萌最後の夜を楽しみました
( *´艸`)
Posted at 2023/05/07 16:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX北海道編 | 旅行/地域
2023年04月28日 イイね!

さよなら留萌本線 厳冬のホカイドー旅 Days.2


さよなら留萌本線 厳冬のホカイドー旅、2日めです。
深川のビジネスホテルで目を覚まして外を見ると、
一面銀世界。う~ん、ホカイドーに来たんだなぁ♪
(^▽^;)


深川駅からいよいよ留萌本線に乗ります。
来た列車は。。。
え?!これで前が見えるの!?
(;・∀・)

(後で窓だけちゃんと雪を払っていました)


1両編成の列車に乗り込み!
もうすぐ廃線のせいか、別れを惜しむ旅人も多いようです。
座れませんでしたが、もちろんジッとしてないので上等!
(*^^)v


エンジンが唸りをあげて加速していきますが・・・
前方を見ると全然線路が見えない!こんな前面展望、見たことない!
さすがに大丈夫か不安になりますが、運転士さんは平然としているので、
たぶん大丈夫なんでしょう
(;´Д`A ```


終着駅、留萌駅に無事到着。
夕陽がキレイらしいですが、それどころじゃない天候ですね
(;´Д`)


駅の待合室に響く「ズズズズ~」という音。
駅そば!!身体が温まりそう!
(∩´∀`)∩


一番人気の「にしんそば」頂きっ♪
なまらんめぇ~♡

店のおかみさんは留萌本線が廃止になっても、
近くの道の駅でまたそば屋さんをやるそうです。
また来るね~♪
(≧▽≦)


身体が温まったところで外に出ると・・・
一瞬で氷点下ww

しかもレンタカー店までタクシーに乗りたいんだけど、
駅前にタクシーがいない
(´;ω;`)


タクシー会社に電話して無線で呼び出してもらい、タクシーに乗車。
ここは「タクシーGO」なんて無縁な世界!?
(^_^;)


今回のレンタカーはトヨタヤリス。
元気よくスタートしたものの・・・
クルマは一瞬で雪まみれ、道も雪が深い
(・_・;)


一般道は雪が深すぎて、やむなく高速道へ。
しかし高速道も・・・雪壁も高いし
道路まで真っ白の高速道路もスゴイ!
でもブレーキテストしたらちゃんと効くので、
慎重かつフツーにドライブ
(;^ω^)


目的ポイントはさらに山の中。
踏切が半分埋もれてますけど・・・
もう廃線後のように見えます
(~_~;)


素朴な木造のまっぷ(真布)駅に、絶え間なく雪が降り続ける・・・
完全にモノトーンの世界
これはこれで美しい
(*^^*)


ガンガン雪が降りしきる中、約20分遅れで列車が来ました。
遠くの方にライトが見えてきただけで・・・
ようやく近付いた時に、雪の中から列車が出現したような感じでした
(; ・`д・´)


列車が通り過ぎた直後、作業員さんがいっぱい来て、
踏切やその付近の道路を手作業で除雪。
列車の乗客数並みの人数の作業員・・・
こりゃタイヘンだぁ
(;・∀・)


ヤリスで移動、秩父別(ちっぷべつ)駅に来ました。
この時、一瞬だけ晴れました!
雪が眩しい!!それにしてもスゴイ積雪!
(^_^;)


駅舎の中には、懐かしいストーブ!
小学校の時の教室にあったやつと同じだ~♡
教室で給食のおかずを焼いて食べたら怒られた気がするw
( ̄▽ ̄;)


列車到着時には、再び雪がザンザン降って・・・
天気の変化がめまぐるしい
(◎_◎;)


次は峠下駅へ。
線路際は雪の壁が高すぎて、走行風景が撮影出来ません。
ピックアップした駅から列車を見ようという作戦です。


ここの駅もツララがスゴイなぁ~。

さてここで質問。あなたには列車が見えますか?
かなり擬態化してますが
(p_-)


おっと、イセエビ・・・じゃなかったトクユキ!
雪を吹き飛ばす、頼もしい事業用列車です。
見れてハッピー
ヽ(^。^)ノ


なにしろ列車の本数が数時間置きなので・・・
列車の走らない時間帯は、いろんな駅を見て回るドライブ
(-ω-)/


かつての車掌車を改造した駅舎・・・
夜の帳が降りてきて、雪明りのブルーモーメント。
ホカイドーならではの光景
(*^^*)


こんな過酷な条件下でも、
日々ほとんど定刻通りに走り続ける列車・・・
走らせる方々、線路を守る方々に頭が下がります。
(;^_^A


すっかり暗くなったところで留萌市内へ。


さて今夜も日本酒パーリナイ♪
( *´艸`)

3日めに続く!
Posted at 2023/04/28 20:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX北海道編 | 旅行/地域
2023年04月26日 イイね!

さよなら留萌本線 厳冬のホカイドー旅 Days.1


仕事帰りに鉄道好き同僚から
「もうすぐ廃線になる留萌本線に行くんですけど、一緒にどうすか?」
行きたいとは思っていたけど、冬の北海道は一人の行動ではリスクが高い。
渡りに舟、という事で即答。
その話の30分後には、有休申請と宿・航空機の手配を完了(笑)
そして1月21日、羽田空港にて同僚と集合、
いよいよ冬の北海道旅がスタート!
\(^o^)/


お~、空港内のこの広告、テンション上がるじゃないすか♥
( *´艸`)


新千歳空港から快速エアポートで札幌へ!
強烈な寒波が来てると聞いていたけど、
すでに列車が雪まみれ
(;''∀'')


札幌からは特急オホーツクに乗り換え!
こちらも、3月いっぱいで定期運用から引退のキハ183系。
最後に乗れて良かった
(´;ω;`)


電光式でない、くるくる回る方向幕・・・
「昔はこんなんあったな~」と語る日も近いのか
(;´Д`)


引退間際とはいえ・・・
車体も痛みが激しい。昭和生まれだもんな
(;´Д`A ```


エンジン全開で発車!
おそらく最後になるだろうキハ183系の旅。
(=_=)


まぁでも北海道に来たんだし、車内でも一杯やりますか♪
(*^^)v


1日めの目的地、深川駅に到着。
走り去る183系を見送りました・・・
が!雪で顔が見えん
( ;∀;)


内陸はやはり雪が多めだね・・・
線路も見えない
(・_・;)


駅構内をブラブラした後に改札を出たら、
駅前はすでに静まり返っていましたw
誰もいない
(;´∀`)


「北海道に来たぞ~!」ハシャぐ同僚w
寒さが度を越えてくると、人は行動がおかしくなるんだよなww
それにしてもスーツケースのタイヤに雪が詰まり、凍り、
さらに雪をかき分けて進むので、スーツケースが重たいのなんの!
これじゃボストンバッグの方が良かった
(~_~;)


ホテルにチェックインしたら、さっそく飲みに♪
深川はあまり居酒屋が無いけど、なんとか発見!


日本酒とともにジンギスカン、ザンギ、チーズ・・・
一日めから少々飲みすぎモード
(^▽^;)

2日めに続きますw
Posted at 2023/04/26 19:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX北海道編 | 旅行/地域
2021年09月05日 イイね!

E39Aギャランで北海道旅1998 【最終回】


時は1998年(平成10年)、いまから23年前!
当時の愛車、三菱ギャランVR-4での北海道旅の最終回です。

いよいよ北海道の旅も終盤を迎えました。
(;´Д`A ```


北海道の最南端、松前城にやってきました♪


北海道で唯一、そして最後期といわれる日本式城郭。
戊辰戦争では激戦となった場所です。
(;´Д`)


右手に海を眺めながら走ります
(*^^*)


おお!路面電車♪
( *´艸`)


坂の町、函館に到着!
ここからフェリーに乗り、北海道とはオサラバです・・・
(;_;)/~~~


大間崎に戻ってきました!
マグロの石像!?
(;^_^A


まだ旅は終わらない!青森を走り回るぜ♡
まずは仏ヶ浦へ。海岸沿いにそそりたつ火山岩がド迫力!
(@_@;)


ビビりながらも恐山!
イタコがいましたが。。。今回はパスさせて頂きました
(;''∀'')


硫黄の臭いがする荒涼な土地・・・
死後の世界と言われても、納得してしまう風景でした
(・。・;


下北半島の付け根に、南部縦貫鉄道というレールバスの鉄道がありました。
廃止直前にも訪れましたが、この時は廃止から1年後。
かなり荒れていました・・・


現役最後の風景を知っているだけに、荒れて朽ちていく風景はショックでした。
(´;ω;`)


まだまだ元気な青年まっつん、今度は津軽半島の先端へ!
「♪ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと~」
今は竜飛岬から北海道を眺めています
( ゚Д゚)


竜飛岬といえば有名なのが階段国道339号。
国道なのにクルマで走れない
(^▽^;)


海沿いを走りつつ。。。残念だが、そろそろ帰らないと旅資金が
(+o+)

津軽半島を楽しんだ後は、一気に神奈川まで帰りました!


上の写真は旅の最終期、青森の恐山で撮影した愛車三菱ギャランVR-4

1か月にわたる北海道旅で、約1万キロ走行。
ほとんどの夜が車内泊だったので、まさに愛車と一体になった旅でした。
行きのフェリー乗り場でぶつけられてフェンダーが凹み、
装着していたマッドフラップも4枚のうち3枚が吹っ飛んでました
(出発時の写真と比べてみて下さいね)
汚れまくりの車体が旅での激走を物語ります。

その後、愛車ギャランVR-4は凹んだフェンダーを修理したものの、
1年後くらいにエンジンがブロー。
修理費が出せず、泣く泣く廃車となりお別れしました。
それからGC8インプレッサにスイッチしスバリストの道を歩むワケですが、
ギャランVR-4での最大の思い出は、この北海道旅でした。
ありがとう、E39AギャランVR-4よ永遠に!

最後まで愛読ありがとうございました!
\(^o^)/
Posted at 2021/09/05 17:30:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅するWRX北海道編 | 旅行/地域

プロフィール

「暑い時に灼熱のなんちゃら(;´∀`)」
何シテル?   08/09 20:36
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation