• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

2023秋の放浪旅 Days.4 福井~富山をきときと満喫♪


2023秋の放浪旅・スバマガミーティング翌日の4日めからは単独行動。
少々遠回りですが行きたいところがあるので、福井へ向かいます。
途中の道の駅越前おおの荒島の郷で車内泊。
この時期はエンジンオフでも心地よく眠れるのでありがたい
(・´з`・)


夜間に少々雨が降りましたが、夜明けにはあがりました。
山から立ち上がる霧がすごい迫力!
それもそのはず、天空の城で有名な越前大野城も近くだし。
もしかしたら雲海に浮かぶ城跡が見れた気象条件だったかも!?
(;''∀'')


とりあえず行動開始!
愛機VABでグイグイ狭い山道を登っていきます♪


ふと後ろを見ると・・・
おおおっ!?ちょっとだけど雲海が♡
これは素晴らしいね♪
( *´艸`)


福井県越前市にある福井鉄道「たけふ新駅」に到着!
かつて岐阜市内でよく見た車両が、ここで第二の人生を送っています♪
(^_-)-☆


そう、モハ200形。君にどうしても会いたかった!
去年訪れた時は改装修理中で、見れなかったんだよね。
ピカピカになって屋根まで付いて、最高!
思わず一緒に並べて撮影♪
\(^o^)/


かつて流行した湘南型スタイル、
道路併用区間を走るための排障器やバックミラー、
低いホームに対応した収納式タラップ。
それでいて急行、かっこ良すぎです♡
(*^^*)


そしてなんといっても2両ワンペアの連接ボディー。
特殊感満載のマニアックな車両、ステキ♪
(*´▽`*)


福井鉄道を満喫した後は、一気に北上して石川県に突入。
小松市に来たら、ここは素通り出来ないんだよな・・・
クハ489-501、特急雷鳥で活躍したボンネット型が保存されています。
かっちょいい♪
(*^^)v


なんと地元の保存会の方がメンテナンス中でした!
そして特別に車内を見せて頂きました♪
車内にはお宝もビッシリ
(@_@;)


さらに運転台も貸し切り状態で見せて頂けました!
かなり高い位置にある運転台、見晴らしも最高です♪


ピカピカの車両は日ごろの丁寧なメンテナンスの賜物。
これからもピカピカでいて欲しいと願うばかりです
(*^^*)


ハイドラ起動隊のハイイロ総長ともニアミス。
お会いしたかったですが、お仕事中のようで・・・残念!
金沢市内から狭い山道を抜けていきます


刀利ダムの躯体の上を走ります。
迫力あるぅ~
(*ノωノ)


富山県南砺市の城端線城端駅に到着。
ここでとある方と待ち合わせなんですが・・・
たらこ色のキハ40に目が釘付け!
鉄ヲタスイッチが入ってしまった~♡
(*‘ω‘ *)


超かっちょいい!
やはりデビュー当時のままのオリジナルカラーが良いね♪
(*^^*)


あ、マッチョさんゴメンゴメン!お待たせしました~♪
富山県在住、我がスバリスト編隊チームメイトの鷹目マッチョさんと合流!
マッチョさんのGDBインプは入院中のため、奥様のジーノで登場
(^o^)丿


城端にはこんな山車が出るお祭りがあるんだな・・・
見てみたい!


でもすんごく腹減ったよ~!
マッチョさんと一緒にランチしました♪
大きめアジフライの定食、すんごく美味かったな~
(^○^)


せっかくだからレトロ感あふれる城端の町を散策しました。
善徳寺の門前町として発展したそうです


青銅の鎧を付けた渋い建物は、かつて銭湯だったとか。
今は雑貨店になっています
(*´з`)


木造の建物の中に白壁の蔵!?
明治中期に建てられたもので、絹織物生産で繁栄した頃の名残だそうです
(=^・^=)


廃屋かと思ったけど食堂、しかも営業中のようです。
入るのに勇気要るなぁ~
(;・∀・)


南砺市方面で行きたかったところが。
マッチョさんの先導で2台ツーリング。
田園風景に点在する民家と樹木がポイントです
(´▽`)


小高い丘に登ると、良き眺め~♪


扇状地に広がる散居村。
それぞれの農家が家の周りの土地を開拓したことから始まりますが、
通常は宅地・農地別々ですが、南砺市地方では自宅の周囲に田畑があります。
また各家屋の周りに風防の樹木があるのも特徴です。
(^_^)v


さらにもう一か所、行きたかった砺波チューリップ公園へ!
巨大なチューリップがお迎えしてくれますが、シーズン外
(;´Д`A ```


この公園にSL中越弁慶号が保存されています。
貴重な明治29年製、主に工場専用線で使われたそうです。
ただしこの日は建物には入れず、外部からの見学となりました・・・
(´;ω;`)


それともう一つの見どころは五連揚水水車!
川の流れを利用して水車を回転させ水をくみ上げる。
まるで蒸気機関車の動輪のようでカッコいい!


近くで見ると水がパシャパシャ、キラキラ!
ステキです~
(´▽`)


新婚ホヤホヤのマッチョさんの奥様yumecaちゃんを、
仕事が終わるタイミングで拉致!
相変わらず元気いっぱい
(∩´∀`)∩


そして相変わらずの撮影ファイティングポーズ
( *´艸`)


一緒にきときと寿司を食べに行きました♪
「きときと」は新鮮という意味の富山地方の方言ですね。
シロエビ~♡大好物のえんがわ~♡
ぶりトロ~、サーモン~、のどぐろ~
食べ過ぎ~
( ̄▽ ̄;)


デザートは奥能登の大谷塩ジェラート
美味いでごじゃるよ~♡

マッチョさんご夫婦、この後は新婚旅行で沖縄に出発すると聞いてビックリ!
深夜バスで羽田空港に向かうとか。行ってらっしゃ~い!
私もこの日は富山市内のビジホにチェックイン♪
(;´∀`)


夜の富山市内をブラブラ!
富山ライトレールだ♪


釣り掛けモーターの唸りを上げて、旧型の路面電車が来ました。
昭和初期の車両と現代的なトラムが共存。
面白いなぁ~
(^_-)-☆


富山城址公園。天守閣は再建ですが、水鏡がキレイ
(*‘ω‘ *)


そして夜の富山といえば富岩運河環水公園。
特徴的なデザインの天門橋ライトアップが最高の眺めです!
世界一美しいといわれるスタバがあります。
こんな眺めを見ながらのコーヒーはシャレオツだね♪
(`・ω・´)b


天門橋の展望台も登ってみました。
ほんと素晴らしい眺めだな~♪
こころゆくまで富山の夜景を楽しみました!
ヽ(^。^)ノ

Days.5に続きます
Posted at 2023/11/30 21:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX中部編 | 旅行/地域

プロフィール

「SLばん物・貴婦人に魅せられて Vol.5 おへそで偶然の再会 編 http://cvw.jp/b/1493600/48579685/
何シテル?   08/03 15:28
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation