• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

絶景の富士山を見に、山梨・忍野八海ドライブ♪



29日は世界遺産となった富士山を見に、山梨へ!
イエーイ(∇≦d)(b≧∇) イエーイ

すでに雪景色でした。
天気も良くて、絶景♪



早めにスタッドレスを履いてて、良かった・・・
| ̄ω ̄A;アセアセ



忍野村にある忍野八海へ!
雪の積もった茅葺屋根の建物がナイスです♪



ツララの下がった水車と富士山・・・

日本っていいなぁ~♡
(↑どっかの番組で見たような)


(山梨県南都留郡忍野村)
2013.12
Posted at 2013/12/30 23:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域
2013年12月26日 イイね!

カントリー・ロードと青インプ







10月の撮影分ですが・・・

私の家の周辺には田園がないので、
こんな感じの田舎道に憧れがあります。



(三重県伊賀市)
2013.10
Posted at 2013/12/26 09:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX中部編 | 旅行/地域
2013年12月16日 イイね!

ちょっとしたDIY



前回のブログで「さあインプ、青空探しに出かけようぜっ!」なんて言いつつ、
週末は珍しく家でウダウダしていたまっつんです(笑)
ボ~~(゚┏д┓゚)~~ッ
↑単に今月はあまりお金がないとかいう理由ですが・・・


なので、スタッドレスタイヤに交換、洗車も併せて、
気になっていた破損個所をDIY修理することにしました。

以前にちょっとした溝にハマってしまい、リップを破損してしまいました。
バンパーにも衝撃があったようで、少々グラグラに。
足回りに問題なかったのが、不幸中の幸いでしたが・・・
車高の低いクルマの宿命ですね
(´(ェ)`;)ゞクマッタ クマッタ

タイヤを外してみると、フェンダーとバンパーに大きなスキマが!
そしてタイヤハウスの樹脂部?(←って言うんですかね?)も
取り付け部分がバキバキに・・・Σ(-`Д´-;)


(↑作業途中ですよ♡)

フェンダーが曲がっていたので、ハンマーで叩いて修正。
ボルトもフッ飛んでいたので、アルミ製ボルトを入れ直して、
バンパーはとりあえず修正完了!
あ、サビ発見!これはまた改めて(汗)

タイヤハウスの樹脂部の割れは、ここまでバキバキになると、
挟み込むだけじゃ直りません。
いろいろ考えて・・・

ドリルで穴をあけ、タイラップで固定してみました(笑)




とりあえず、なんとかビシッと直りました♪
これならまた修理時、再びタイラップを使い直せばいいダケになるかな~。

修理専門の方や詳しい人が見たら、笑われそうですが・・・



あとは割ってしまったリップをどう直すか・・・
これから雪のシーズンだし、また割ってしまいそうな気がするので、
春まで放置しておこうかな~

ε-(ーдー)ハァ
Posted at 2013/12/16 09:53:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年12月10日 イイね!

Blue & Blue



家にいてもツマンナイ!

さあインプ、青空探しに出かけようぜっ!



(神奈川県箱根町)
2013.10
Posted at 2013/12/10 22:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元・神奈川県内ドライブ | 旅行/地域
2013年12月05日 イイね!

インプと東北旅日記 その12(最終回) 福島県富岡町



東北の沿岸部を巡る旅、 今回で最終回を迎えました。

仙台市の若林区から仙台南部道路→東北道→
郡山JCTから磐越自動車道→いわきJCT→常磐自動車道を走り、
福島原発を遠回りでぐるっと回りました。
広野インターから先は常磐道が通行止めのため、一般道に降りました。

そして国道6号を通り、行けるところまでさらに北上します。




国道6号の富岡町の中心部を抜けたところ、写真では点滅信号のところで
許可証のない一般車は折り返しとなります。



違う道で行けるところまで行ってみましたが、
やはり行き止まり。
この先は今なお、帰宅困難地域になります。

Uターンの時に一旦車外に出ましたが・・・
そこは町があるのに、静寂な世界。
畑も、住宅も、雑草に覆われていました。



道路が閉鎖されていました。
もし自分の住む地域が、突然帰宅困難地域に指定されて追い出されたら、
みなさんはどう思いますか?
この先に人々の生活があった、しかし今は・・・
そう思うと、胸が苦しくなりました。



富岡の町も見ましたが、立ち入り可能な地区でも
ほとんど人を見かけません。
商店も荒れるに任せるだけです・・・・



昼間なのに誰もいない、そして草が伸び放題のショッピングマート。
帰宅可能になっても、放射能で農業も水産も商業も成り立たず、
産業どころか町が成り立たない。



沿岸部のJR常磐線富岡駅に来ましたが・・・
震災、そして津波来襲のままです。



駅前周辺もゴーストタウンになっています。
道路もところどころ陥没したままで、うっかりすると大変です。



あの時から、時が止まったままのようです。



いたたまれない気持ちで、富岡町を後にしました。



国道6号を南下していると、福島第二原発の煙突が見えました・・・・

こうなったのは誰のせい?
地震?原発? 東電?国?
その答えは、みなさん自身で考えてみてください。

ただ、忘れないで欲しいのは、今でもこの状態だということ。
被害は現在進行形なんです。
そしてどこでも起こりうる、他人事ではないことです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回の東北の旅は、私が見て撮って、感じたことを書いてみました。
正直なところブログにしようか、してもいいのか、散々悩みました。
しかし私の周囲でも現地を知らない人、現状を知らない人も多く、
今どうなっているのか知りたいという声もありました。

私自身、自分の目で見て驚いたり、いろいろ考えさせられる場面が多くありました。
そこで私が出来ることは・・・
あくまで私の視点ですが、まずはブログにしてみて、
みなさんに現状を知ってもらうことだと思いました。
風化させないためにも、形に残すという意味合いもあります。

いろいろご感想を持たれたと思います。ご批判もあると思います。
それでも私が言いたいのは、ぜひみなさん自身が機会を作って現地を訪れ、
自分なりにいろいろ感じて欲しいということです。

このブログがそのきっかけになれば、幸いです。


(2013.9訪問)
Posted at 2013/12/05 23:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 日記

プロフィール

「ダブルチーズバーガーをダブルで(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠3⁠^⁠)」
何シテル?   07/23 11:33
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 567
89 1011121314
15 161718192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation