年末年始休暇の最終日は、神奈川県伊勢原市にある大山・阿夫利神社詣でへ。
急に時間が出来たので、どこへ行こうか考えている時に、
ふと思いつきました。
そういえば生まれ育ちも神奈川県民ですが、大山詣では初めてかも・・・
<(;~▽~)イヤァ、、
インプのステアリングを握って、いざ出発!
たぶんケーブルカーの乗り場近くの駐車場は満車だろうという読みで、
やや下にある駐車場にインプを停め、しばしお別れ。
しかしこの読みは大正解!
けっこう歩きましたが、案の定ケーブルカー乗り場近くの駐車場は、
金額も上がるうえに大渋滞。ひたすら並ぶ車を横目に歩きました!
参道はけっこう長く、ずっと階段が続きます。
しかも名物の湯どうふ、猪鍋、その他誘惑がいっぱい・・・・
これは精神修行の一環なのでしょうか??
(;-`д´-)ゞんー…
ようやくケーブルカー乗り場に到着!
かなりの急角度をグイグイ登っていきます。
ケーブルカーを降りると、さらに階段!
( ̄ロ ̄;)ガビーン
ここまで来て引き返せない!ラストスパート!
スタタタタタ (((((((○`ε´○) ノ
ようやく阿夫利神社に到着!
しかしこれは下社。小雪もちらつき、山頂の本社は諦めました。
家内安全・無病息災をしっかりお祈りしてきました!
ちなみに大山詣では江戸時代、気軽なレジャーとして庶民に大変人気があったようです。
お盆の決算期にわざと大山詣でをして、借金取りから逃れたという逸話まであります。
下社拝殿の下から湧き出る御神水。
カルキの無い美味しい水、美味しかったです♪
神社から見る相模平野、相模湾、我が故郷。
遠くに江の島・三浦半島・房総半島も見えます!
天気はビミョーですが、素晴らしい眺め~♡
帰りは何を思ったのか、疲れているのにケーブルカーに乗らず、徒歩で下山!
男坂・女坂があり、勾配の緩い女坂を下りました。
が・・・・かなりのキツさにヘロヘロに(汗)
風景を楽しみながらも、ヒーヒー山を下りました!
ヒザがガクガク、失われた若さにショック!?
自力で往復した昔の人たちはすごい!
ヽ( ̄ー ̄ ;)ノおてあげ
インプにたどり着き、重いクラッチを踏みこみつつ撤収!
汗もかいたので、すぐ近くの鶴巻温泉「弘法の里湯」へ。
温かいお湯で、身も心もポカポカに♪
ちょっとジジ臭い感じですが、お正月気分を満喫出来ました!
(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
(神奈川県伊勢原市)
2014.1
Posted at 2014/01/15 00:22:05 | |
トラックバック(0) |
地元・神奈川県内ドライブ | 旅行/地域