• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

絶景の四国・しまなみ海道を往くっ!夏のレプインプ遠征記その7



夏のレプインプ遠征・その7

早朝の金刀比羅神社参拝でパワーを得て、
高松道から愛媛県へ!

この日も快晴に恵まれましたが、
強烈に暑いっ!
(||ノ ̄Д ̄)ノヒィィィィィ



新居浜から伊予西条を抜けて、石鎚山S.Aで休憩♪
西条市には「うちぬき」という石鎚山から出てくる豊富な地下水があって、
冷たくて美味しいうえに、ポンプを使わずとも自噴する。
このうちぬきを使ったアサヒビール工場のビールが飲みたいんだけど・・・
今回はガマン!!o(;-_-;)o ウーン



大好きな愛媛の「じゃこ天」と香川の「タコベー」の両方をゲット♪
これを「河内晩柑しぼりスパークリング」と共に食べるっ!
う~ん、最高のゼイタク♡
( ̄~; ̄) ムシャムシャ



今治から瀬戸内海沿いを走り、
道の駅「風早の郷 風和里(ふわり)」へ。
だるま夕日が見れる場所のようですが、時期も時間も違う・・・残念!



道の駅の近くに海水浴場!
すげ~!!泳ぎた~い!!!
でも水着持ってない~!_| ̄|○ ガクーリ

それにしても!
我が家の近所ではあり得ないほど海がキレイ!
夏真っ盛りなのに人が少ない!
でも、同時におねーさんも少ない
(´・ω・`)ショボーン



この道の駅に来た目的は海水浴じゃないぜ!
もちろん・・・電車撮影♡
沖をいく巨大船を背景に、特急「いしづち」が撮れました♪



そしてまた今治市内方面に戻る!
いや~、瀬戸内海ビューは最高だぜ♪
ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ ウヒョウヒョ



今治城をバックに撮影♪
ゆるキャラのバリィさんを生け捕りにしようと思いましたが、
危険を察知したのか、不在・・・
(`ε´∴)チェッ



そしていよいよ、しまなみ海道に突入!!
狭い海峡の上を、飛ぶようにインプで走ります♪
パタパタεεεεε^( ^ T^)^



塩で有名な伯方島を抜け、大三島へ!
道の駅多々羅しまなみ公園で休憩。
多々羅大橋を眺めつつ、ねぎタコ焼き♡

ちなみに多々羅大橋から先は広島県。
愛媛県の北端ですね♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ



大三島の井口港から見る多々羅大橋!
この眺めが大好きなんです♪
毎回しまなみ海道を訪れるたびに、ここに寄っています。
ウレシ━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━ィイ!!



大三島にある大山祇神社にお参りしてきました!
ここの神社は大変格式が高く、海の神・山の神・戦いの神として、
源平時代から敬われてきました。
樹齢2600年といわれる大クスノキも境内にあります。

今回ももちろん、頭が良くなるようにお祈りしてきました・・・
。゚+.ォネガ―(´人・ω・`)―ィ。゚+


2014.7.26
(愛媛県今治市)


遠征記、次回は世界遺産の石見銀山です♪
Posted at 2014/08/30 01:15:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅するWRX中国・四国・九州編 | 旅行/地域
2014年08月27日 イイね!

785段の階段を制覇し、金刀比羅神社参拝!夏のレプインプ遠征記その6



夏のレプインプ遠征・その6

syo4289さんと香川県丸亀市でのオフ会のあと、琴平温泉の旅館で一泊。
翌日はまだ暗い午前5時に起床、暑くなる前に
高校時代の修学旅行以来の金刀比羅神社参拝にトライします!
o(○`・д・´○)ノ ヵ゛ン'`゛ルゾ-!!!

出発準備をして宿を出ると、明るくなっていました!
街灯がつき、まだほとんど人のいない商店街を歩いていきます。



いよいよ、ここからスタート!
覚悟を決めて、一歩一歩階段を上り始めます♪



誰もいない石の階段!
まだヨユーだぜ♪
(o≧▽゚)oニパッ



ラムネ猫ちゃん、おはよ~♪



ちょっとキツくなってきたかな・・・というところで振り返ると、
讃岐平野と山々の間からご来光が!
(-人-)アリガタヤー



365段目の大門では、素晴らしい眺めが♪
早起きは三文の得です~♡
。・:*:・( ̄∇ ̄人)。



だ、だいぶ身体が・・・

重く・・・・

ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ



629段目の旭社で一息休憩。
立派な建物です♪
( ̄o ̄) オ~ゥ!



んん~、もうちょっと!
(´Ω`疲) ハフ~



785段登りきり、御本宮に着いた~!!
[壁]ヾ(=Д=;) ツ…ツカレタ‥ァ‥

海抜251m、農業・殖産・医薬・海上守護の神様です!
頭が良くなるよう、しっかり拝んできました!
(-人-。) パンパン

しかし、実は奥社はまだこの先、あと583段あります。
そこは死んだフリでパス・・・
(ノ;_ _)ノ=3バタ



しかし朝の光はキレイだなぁ~!
気持ちまですがすがしくなれます♪



展望台から讃岐平野を眺めて、四国のパワーを頂きっ♡
(。+・`ω・´)シャキィーン☆



休憩しながらぼんやり絵馬を見ていると・・・
「収支+300万」
うんうん、すごく気持ちは分かるぞ、気持ちは。
でも、もう少し良い願い事はないのか!?
(;= =)トオイメ...

そして一気に下山。往復で約2時間の道のりでした。
で・・・御本宮で肝心のハイドラCPをゲットするのを忘れてた~!
||||(*-ロ-)ガーン||||

ま、また来いってことなのね・・・

でも、宿に戻ってからの朝食がすんごく美味かった!!ご飯3杯おかわり!!
(内容は大したことなかったけど)



宿でもすっかり話題になっていたド派手なインプに乗り、高松道でいよいよ愛媛県へ。
今回の旅も佳境に入ります♪
ヘ(*^0^*)ノ


2014.7.26
(香川県琴平町)


遠征記、次回はしまなみ海道です♪
Posted at 2014/08/28 00:13:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅するWRX中国・四国・九州編 | 旅行/地域
2014年08月24日 イイね!

いよいよオーバーホール入り、また元気に走り出すために・・・



ここ1か月で4500キロ弱走った六連星インプまっつん隊長号、
旅の途中でエンストハプニングもありましたが、
トラブルを抱えつつ、なんとか遠征を走り抜きました!
今までの総走行距離は13万1千キロ。

そして本日からオーバーホール入り。
エンジン・ミッション、そしてタービンまで分解オーバーホールして貰い、
さらに10万キロ走れるよう、メンテナンスに入ります。

そのため今日は、自宅から横浜にあるショップまで「配給回送」しました(テツ用語)
ヽ( ̄▽ ̄)ノ



が!!  出発して10分後、いきなりトラブル発生!!
何かイヤな予感がしてふと後付けDefi水温計を見ると、110度超えそう!?
そして赤いワーニングランプ点灯!?
ヽ(◎Д◎;)ノウヒョーーーー

急きょ国道脇のコンビニにインプを退避!
エンジンを止めて、しばしクールダウン・・・
(画像はパニック状態がやや落ち着いて、クールダウンし始めた時に撮影)

純正のタコメーター脇の水温計はやや上を向いている状態で止まっていたので、
まだ白煙を上げるまでには至ってなかったようですが・・・
めちゃ焦った!!(Defi水温計付けてて良かった~)
(;-_-)=3 フゥ

しばし待つこと20分。90度を下回ったので恐る恐るエンジン再スタート!
横浜までもつかな・・・オーバーホール直前でエンジンブローは勘弁して・・・
\(=□=;))..((;=□=)/......オロオロ



クソ暑いのに、エアコンオフにして窓全開。水温計から目を離さず運転。
渋滞中はハラハラドキドキの連続。
「早く横浜に着け~」それだけを願って、恐怖のドライブ!
(゜o゜;) ドキドキ...



ファンが直ったのか、一時的なトラブルだったのか、
無事ショップに到着しました!
はぅ・・・。 ε=(´。` )
(でも水温はいつもよりやや高めでしたが)

実はオーバーホールを出す前に、
朝からちょこっと山道を走り納めしてこようと考えていました。
でもそんな事してたら、確実にエンジンブローしてたかも。
( ̄△ ̄;) 

さてさて、今回オーバーホールをお願いするのは、
横浜市鶴見区にあるクロスロード小山さん。
インプマでも出ていますね♪



店外・ピットにインプだらけ!BRZ、GRB、GC3台、GDB4台・・・
まるでインプ専門店のようです。こういう店が信頼出来るなあ~♡

まずは、まっつん号の状態をチェック。今日のトラブルも話しましたが、
インプは古くなってくると電動ファンが動かなくなるトラブルが多いとか。
みなさんもお気をつけあそばせ~!(=_=;) 

そしてカタカタ音もチェック。
エンジン内部からの異音っぽいので、やはりバラしてチェックが必要とのこと。

メカニックさんが試乗してのチェックもしましたが・・・
やはりすんごいクセのあるまっつん号のクラッチに、驚いていました!
ただでさえ遊びのないポイントに加え、調整もズレているとか。
「これでよく長距離やご家族を乗せて、フツーに運転出来ますね・・・」
妙な感心をされてしまいました
(^_^; アハハ…

でも、やはりトラブルが発生しそうなポイントが、エンジンその他いっぱいありそうです。
大掛かりな修理は免れません。時間も掛かりますし、お金も相当掛かりそうです。



でも、私はこのインプに惚れています!
「いくらお金が掛ろうと、なんとかします。また絶対このインプで走ると決めました。
よろしくお願いします!!」

メカニックさんにそう言って、まっつん号を預けてきました。

1か月以上、しばらく愛車とお別れ・・・
でも、またきっと、走り出せるよね??

電車で家に帰ると、愛車のいない駐車場。
毎日朝晩必ずチェックするので、なんだかとっても寂しいです。
でも、またきっと、同じ場所にインプが戻ってくる。
そう信じて、待ちます!!

さて、頑張って働いて、修理代を稼がなきゃ!!
メラメラ(`炎ω炎)9"ウオオオッッ!!
Posted at 2014/08/24 23:36:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2014年08月19日 イイね!

四国・香川で骨付鳥を喰らうっ! 夏のレプインプ遠征記その5



夏のレプインプ遠征・その5

岡山市内で一泊した後は、瀬戸中央自動車道で四国へ!
いよいよ瀬戸大橋を渡ります♪
-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャー

瀬戸大橋を半分渡ったところにある与島P.Aで休憩。
駐車場が空いていることをいいことに、瀬戸大橋をバックにカシャ☆
撮ルヨ♪(*≧∀ノ[◎]ゝ☆



瀬戸大橋は何度走っても飽きない~!
ド迫力の橋、下を見れば大型船も♪



四国に上陸!
青い空!青い海!青いインプ!最高です♡
ε= \_(-益-)ノ ヒャッホーウ!!!

それにしても、暑いっ!!



四国の街並みを楽しくドライブ・・・
のはずが!どうもエンジンがいつも以上に不調。

そして・・・まさかの走行中エンジンストップ!
ウッソ━━━━ヽ(´Д`lll)ノ━━━━ン??

すぐエンジンがかかって走行出来るものの、3回ほどエンジンストールを繰り返し。
や、やばいよ!四国に着いたばかりでリタイアは勘弁して~!!
オーバーホールを目前にして、帰るに帰れないよ~!!! マジで焦るっ!!

車を停めて外に出ると、強烈な熱気!エンジンのアイドリングも変。
も、もしかしてこの暑さが原因!?
強烈な暑さ、熱気による過放電とエアコンが原因で、バッテリー不調か!?
il||li(A´・ω・)ャ'`゙ィ



すぐさま近くのオートバックスを調べたところ、
そんなに遠くない場所に観音寺店があるっ!
まさかの旅先緊急ピットイン!
(°_°;)ハラハラ



新品バッテリーに交換したところ、不調が解消!!
そういや前回交換してから4年が経ち、6万キロ近く走ってる・・・
ヘタっててもおかしくないし、それに加えて強烈な熱波とエアコンマックス。
そりゃ~バッテリーも音を上げますね(゜o゜;) ドキドキ...

そして!
バッテリーも青になり、エンジンルームも一層華やかに♡
一石二鳥です♪
少し多めにお金持ってて良かった・・・
ヾ(;´▽`A``アセアセ



それからやや元気になったインプで、
四国に来た目的の一発目の仕事を無事にこなし、
金刀比羅神社の近くにある琴平温泉の旅館にチェックイン。

化粧の濃いマシンガントークのおばちゃんが迎えてくれたのは、
すんごい昭和的な匂いのするアンティーク旅館。
(; ̄Д ̄)

さすがに液晶テレビでしたが、
つい最近までコイン式のガチャガチャテレビだったんじゃね?って感じです。



「2人入れば満員」という感じの温泉で汗を流した後は、
インプで近所散策ドライブ。
ことでんの琴平駅にやってきました♪



すぐ隣に高灯籠があります。
1860年に完成した、高さ27メートルの日本一高い灯籠だそうです。
しかし、かなり内陸に造られていますが、本当に海から見えたのだろうか・・・



ちょうど日が沈んで、夜の帳が下りる時間帯・・・
空がピンクからブルーに変わりつつあり、幻想的です♪
・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・



街に提灯が照らされて、いい感じ!
やっぱ旅はいいなぁ~と思えるひととき♡



JR琴平駅で、香川にお住まいのみんカラ友達、syo4289さんと待ち合わせ♪
四国行きまっせ~と打診したところ、ぜひお会いしたいとご返事が。
仕事帰りに合流してくれました。香川県でプチオフ会スタート!

syo4289さんは3月までG型GDBインプに乗られていましたが、
事情により手放してしまったとのこと。
今回はアルトワークスでの登場です!



「香川でうどん以外の名物って何でしょ?」と聞いたら
「へい!まっかせとけ!れっつごー、かもんべいべー!」と言ったかどうだか、
ランデブードライブがスタート!



琴平からけっこう走って・・・到着したのは
「一鶴 土器川店」
丸亀城の割と近く!!



香川県丸亀市にあるこの店が発祥の「骨付鳥」が名物だそうで、
鳥のもも肉をまるごと1本、独自のスパイスでじっくり焼いたそうです♪
皮がパリっ!で美味い♡
おやどり・ひなどりがあり、歯ごたえが違います!

1本を頼んで取り分け、と提案してしまいましたが、
実は1人1本をかぶりつく方が流儀だとか。
失礼しやした~m(*- -*)mス・スイマセーン

ビールが合うなぁ~と思いつつ、
車だったのでやむなくコーラを飲み飲み、かぶりつきました!

実はこの店、我が地方の横浜にも支店があるのだとか。
今度行ってみよう・・・
わぁ━━ヽ(。´▽`。)ノ━━ぃ!!



syo4289さんのお友達も乱入、まっつん隊長の爆裂トークの餌食になって頂きました♪
お土産まで頂いちゃいました!

syo4289さんから「またいつかインプに乗りたい」という言葉をいただきました!
いつまでも待っていますぜ♪
そして次は、香川でインプを並べましょう!

そんな話をしながら、閉店時間まで熱いトークを続けました。
v(。`・∀・。)vィェィ♪


2014.7.25
(香川県観音寺市・琴平町・丸亀市)


遠征記、次回はこんぴらさん参りです♪
Posted at 2014/08/19 23:46:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅するWRX中国・四国・九州編 | 旅行/地域
2014年08月16日 イイね!

鷲羽山から見る絶景の瀬戸大橋 夏のレプインプ遠征記その4



夏のレプインプ遠征・その4

兵庫県赤穂市から山陽道を走り、倉敷から瀬戸中央自動車道へ。
児島ICを降りて鷲羽山へ向かいます。
└(^o└){≡≡≡^o)バビューン!!

その前にちょっと下津井港方面を寄り道・・・

インプを停めたのは、23年前に廃線になった
下津井電鉄下津井駅の跡地です。



線路幅の狭いナローゲージという規格で、可愛らしい電車が走っていました。
瀬戸大橋開通による観光客を当て込んで新車を導入もしましたが、
アクセスの悪い立地に苦戦し、利用減に歯止めがかからず、使命を終えました。

線路はほとんどが遊歩道として整備され、下津井駅跡には車両が保存されています。
温室だった場所に、展望電車のメリーベル号がちらりと見えます。



港からの鮮魚を積むためのバケット付きの車両は、
パックでお化粧中でした♪
只今パック中 (○。○)

「手動扉」の表記が泣かせます。



さて、いよいよ瀬戸大橋を望む、鷲羽山の展望台へ。
インプちゃんを駐車場に停めます。
o(*・▽・)ノ"ばーい♪



イイ眺め~♡
ヾ(´∀`●)ノシ☆.。.:*・°



延々と連なる橋の向こうに、四国が見える・・・



いつまでも眺めていたい、壮大な景色♪
ウットリ♪・:*:・ (ω ̄* )



大きな船のはるか上空を、列車や車が通るなんて・・・
技術力の凄さを感じますね!
スー(´ε`*)ゴー(゚口゜*)スー(・ε`・*)ギー(>益<;)



暗くなってきたので、ちょっと移動。
倉敷市の水島臨海工業地帯を見下ろす、夜景スポットへ。

素晴らしい眺めに
「もんげ~!美しいヅラ!」
と驚きました♪
(↑岡山地方の古い方言らしいですが、子供たちには妖怪ウォッチで有名に?)



夜は岡山のB級グルメ、えびめし♪
ソース味のエビ入りピラフといった感じですが、
もんげ~美味かったヅラ♪


2014.7.24
(岡山県倉敷市・岡山市)


遠征記、次回はいよいよ四国に突入ヅラ♡
Posted at 2014/08/16 02:03:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅するWRX中国・四国・九州編 | 旅行/地域

プロフィール

「まったく同じスマホケースをオカワリ購入。まさに使用前・使用後(⁠゜⁠o⁠゜⁠;」
何シテル?   08/10 14:01
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345 6789
10111213 1415 16
1718 1920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation