
クマスケさんプロデュースのオフ会の翌日!
再び集合場所に
レプリカインプが続々♡
_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!
まっつん号・STRIKE号に加え、乱入のGRBA555さん、さらにはアラ@福島号も!
GRBAさんとアラさんは、熱い夜を過ごしたようで・・・
(,, ' 艸')ムププ

まずは昨晩に訪れた道の駅「あいづ湯川・会津坂下」へ。
レプリカインプの大行列!
o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!! λλλλλ.....

道の駅「あいづ湯川・会津坂下」で改めて出陣の準備!
インプ4台は目立つ目立つ!
一般人2度見必至ですww
クマスケさんは仕事ということで不参加。
もし参加していたら、レプリカ5台で大移動!?
う~~~ん、残念!!
_| ̄|○ ガクーリ

会津磐梯山を眺めつつ、
ドラゲナイ・システムをオンにしてスタンバイ完了♪
みなの者、出陣じゃ~!
ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ ウヒョウヒョ

今回は台数も多いので、ゆったり駐車スペースのある場所へ。
レプリカインプ4台がドーン!!
ここにクルマを置いて、機材を担いで歩きます。
C61-20ばんえつ物語号が来るまで時間がありますが、
場所確保のため早めに移動。三脚を立てて場所を確保しました。
なかなか良い場所をゲット!
ここで時間の読み違いをして1時間多く待ってしまったんですが、
まったりトークをしながら列車を待つのもイイものです♪
○~(―▽―)~○ぼー

踏切が鳴り、遠くでドラフト音が聞こえてくると、
一気にヒートアップ!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
雪の残る山々を背景に、ばんえつ物語号がバッチリ!

走り去る感じもイイ!!
STRIKEさんもアラさんも夢中でSL撮影していたようです。
これで撮り鉄にがっちりデビューですな♡
GRBA555さんは・・・!?
この日のSLばんえつ物語号の撮影は、ここ一発のみで終了。
C61-20とはここでお別れです。
(o ̄▽ ̄)ノ"ばーい♪
一気に山道に入って、山道を抜けて三島町へ。
狭くて少々トリッキー、きつめのアップダウンコースで、
リップもカリカリいわせながらでしたが、しっかり峠道を楽しみました♪
レプリカインプ4台が走る光景は見ものでしたよ~
キャッホ─(#ノ´Å`)ノ─ィ♪

道の駅「尾瀬街道みしま宿」に到着!
しかし列車の時間が迫っているので、急いで歩いて移動!
体力勝負の少々きつい山道に入っていきます。

時間も間に合い、
まさに絶景の渓谷で只見線をばっちり撮影!
列車撮影のミッションはこれで終了♪
【☆;:*:;☆オツカレサマ☆;:*:;☆ 】>c=(* ̄  ̄)ゝ
ん?接近するインプの陰・・・
とりあえず移動開始!

レプリカインプ4台連なってのツーリング!
天気もいいし、最高の気分♪
これだけでも会津に来た甲斐があったぜ!
お、途中にいい場所発見!
ちょっと停めて撮影大会!
(  ̄∇[◎]oパチリ

只見川と連なる山々を背景に、レプリカインプが・・・
こんな素晴らしい眺めはそうそうないぜ♡
あ、あれ!?
さっきハイドラで見かけたインプが・・・通過!
我々もしっかりチェック(笑)
ふと時計を見ると、次の只見線が来る時刻が迫ってる!
よし、この先のポイントで捕獲だぜ!
(`・ω・´)シャキーン

少々角度のきついポイントでしたが、
なんとか2本目の只見線をゲット!
まさか2本も只見線を撮影出来るとは♪
(┌´∀`┐) エヘ
しかしこの先すぐで、只見線は終点。
数年前の台風で只見線の線路は流され、いまだ復旧のメドも立たないままです。
(=。=;)

本名ダムの脇にクルマを停め、
流されたままの只見線の鉄橋跡などを見ました。
ダム萌えのSTRIKEさんが大はしゃぎで走り回っている時に、
さっき通り過ぎたインプが来たっ!
大きく手を振ってみたら、停車しました!!
ハイドラホイホイで初めましてのなべみぃさん捕獲成功(笑)
((((σ´∀`)σゲッツ!!
そりゃレプリカインプのハイドラアイコンが連なっていたら、
インプ乗りは気になるわな~(;^ω^)

というワケで、インプ5台に増量しての、只見ダムまでツーリング♪
改めてなべみぃさんとご挨拶して、ダムアタック開始!
スタタタタタ (((((((o≧▽≦)o

ダム萌えのSTRIKEさん、テンションアゲアゲ!
これだけ暑いのに残る雪の塊を見つけ、
キャッホ~状態!
STRIKEさん、野生に戻りました(爆)
( ̄▽ ̄;A

ここで初めてダムカードなるものをゲットしました!
うむむ、これがダムアタックの魅力か・・・
ヤバい、またさらに趣味が増えてしまうっ!
アタヘ(゚ロ゚;;ヘノ;;゚ロ゚)ノフタ

只見展示館に入ってコーラをグビグビ♪
屋上に行ってみると、眼下にダム湖と5台並ぶインプ達。
素晴らしい!素晴らし過ぎるっ!
しかしここで会津チームとはお別れ。
アラさん、なべみぃさんと再会の約束をして、見送って頂きました!
( ;;)/~~~~ さよ~ならぁ~

が・・・・
出発して田子倉ダムの急坂を一気に登ると、またすぐ休憩(笑)
だって・・・素晴らしい眺めなんだもん!
STRIKEさんインプから「寄って♡」オーラが出まくっていましたし(爆)
( ̄▽ |||)アハハ、、、

田子倉ダムを歩きました!すごい高さのダムです。
下を覗くと・・・ピャ~!
GRBA555さんとSTRIKEさんが「押すなよ!絶対押すなよ!」と言ったら、
迷わず押すつもりでしたが・・・・!?

ダム駐車場に戻ると、いきなりハイタッチ!
「!?」と思って周囲を見渡すと、それらしき車が・・・
ドライバーさんもすぐ近くにいたので、折角なのではじめましてのごあいさつ。
ホンダ・フィットの関越急行さんと、トヨタ・ヴィッツのKenStyleさん。
☆ナイス トゥ ミー チュウ♪ヽ(*´o`*)ノ Oh!!

これも何かの縁、と並べて撮影!
しっかりプチオフしちゃいました♪
関越急行さんとはテツ話でも盛り上がりました!
ヾ(´ε`;)ゝイヤァ

田子倉ダムから山道ワインディング!
途中、只見線の元田子倉駅に寄りました!
元々冬季は閉鎖される駅でしたが、2年前に完全閉鎖。
列車は通過してしまいます。
緑色の倉庫にしか見えない建物が駅舎です。
(; ̄_ ̄)ぅ

ここでまたSTRIKEさんが野生化!
お~~い!どこまで行くねん(笑)

田子倉駅から一気にヤマを下っていきます!

ひたすらグネグネの山道を下り、道の駅入広瀬でひと息。
ここで重大な事実が判明。
ふと時計を見ると・・・ええ?!もう5時半!?
明るいから3時くらいだと思っていたのに!
しかもまだ新潟だぜ!?
ウッソ━━━━ヽ(´Д`lll)ノ━━━━ン??
といいつつ、ポリシーを崩さないのが我らレプリカ変態仲間ww
ひたすら一般道で南下。
関越トンネルを使わず、越後湯沢から国道17号で三国峠を越えました♪

腹減った~と呟いたら、STRIKEさんが「途中にいい店ありまっせ!」とナイスなご提案。
群馬の沼田市内に入って「貴族の森」という店にピット・イン!
・・・我々はヘンタイの森ですが。
ヾ(´▽`*)ゝ エヘ

チーズピザ~~!!食べたかったんだあ♡
しかもサラダバー食べ放題!
ガッツリ頂きました♪
「貴族の森」で一応解散。それぞれ撤収ということになりました。
私は沼田市内を通って・・・とみなさんに申し上げましたが、
その直後にイニDの聖地が近いことを思い出し、
「あ、やっぱ群馬県S市でガソリン入れよ♡」と急きょ変更(笑)
しかしスタンドがどこか分からず・・・撤収。
(ToT)/~~~

どっかのS.Aでコーラ買って、飲みながらのんびり帰ろう!
・・・と思ったら、さっき別れたばかりのSTRIKEさんと遭遇(笑)
一緒にランデブー走行して帰りました!
これで旅は終わりかな~と思ったら!
まだ終わりませんでした!
Σ( ̄□ ̄/)/

ハイドラレーダーが星の付いたアイコンを捕捉。
しかもご丁寧に「S.Aに寄るべし」と表示。
RYUさんにがっちり捕獲されました♡
・_・)――――C<―_-)ムニュ…
しばらくプチオフして撤収!!

しかし、自宅最寄りのインターを降りたところで、
まさかのthe大仏さんまで出現!
なぜここに!?
-△△-⊂( ;`д´>ヘ( ゚∀゚)ノ ツカマエタ~
そういえばthe大仏さんはいつも都内でハイタッチしているのに、
前回直接お会いしたのは神戸市内。
しかもクルマ同士で会ったのは、今回が初めてという
これで走行距離1100キロ、濃密な2泊2.5日の会津SL撮り鉄旅は無事に終了しました!
いや~、楽しかったなぁ♪
お会いしたみなさんのお陰です!
みなさん、またお会いしましょうね♡
(福島県西会津町・三島町・只見町ほか)
2015.5.15