• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

レプリカインプ4台でSL撮り鉄!?途中で仲間も増殖!?レプインプで奥会津の旅♪


クマスケさんプロデュースのオフ会の翌日!
再び集合場所にレプリカインプが続々♡
_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!

まっつん号・STRIKE号に加え、乱入のGRBA555さん、さらにはアラ@福島号も!
GRBAさんとアラさんは、熱い夜を過ごしたようで・・・
(,, ' 艸')ムププ


まずは昨晩に訪れた道の駅「あいづ湯川・会津坂下」へ。
レプリカインプの大行列!
o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!! λλλλλ.....


道の駅「あいづ湯川・会津坂下」で改めて出陣の準備!
インプ4台は目立つ目立つ!
一般人2度見必至ですww

クマスケさんは仕事ということで不参加。
もし参加していたら、レプリカ5台で大移動!?
う~~~ん、残念!!
_| ̄|○ ガクーリ


会津磐梯山を眺めつつ、
ドラゲナイ・システムをオンにしてスタンバイ完了♪

みなの者、出陣じゃ~!
ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ ウヒョウヒョ


今回は台数も多いので、ゆったり駐車スペースのある場所へ。
レプリカインプ4台がドーン!!

ここにクルマを置いて、機材を担いで歩きます。
C61-20ばんえつ物語号が来るまで時間がありますが、
場所確保のため早めに移動。三脚を立てて場所を確保しました。
なかなか良い場所をゲット!

ここで時間の読み違いをして1時間多く待ってしまったんですが、
まったりトークをしながら列車を待つのもイイものです♪
○~(―▽―)~○ぼー


踏切が鳴り、遠くでドラフト音が聞こえてくると、
一気にヒートアップ!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

雪の残る山々を背景に、ばんえつ物語号がバッチリ!


走り去る感じもイイ!!

STRIKEさんもアラさんも夢中でSL撮影していたようです。
これで撮り鉄にがっちりデビューですな♡
GRBA555さんは・・・!?

この日のSLばんえつ物語号の撮影は、ここ一発のみで終了。
C61-20とはここでお別れです。
(o ̄▽ ̄)ノ"ばーい♪

一気に山道に入って、山道を抜けて三島町へ。
狭くて少々トリッキー、きつめのアップダウンコースで、
リップもカリカリいわせながらでしたが、しっかり峠道を楽しみました♪

レプリカインプ4台が走る光景は見ものでしたよ~
キャッホ─(#ノ´Å`)ノ─ィ♪


道の駅「尾瀬街道みしま宿」に到着!

しかし列車の時間が迫っているので、急いで歩いて移動!
体力勝負の少々きつい山道に入っていきます。


時間も間に合い、
まさに絶景の渓谷で只見線をばっちり撮影!

列車撮影のミッションはこれで終了♪
【☆;:*:;☆オツカレサマ☆;:*:;☆ 】>c=(* ̄  ̄)ゝ

ん?接近するインプの陰・・・
とりあえず移動開始!



レプリカインプ4台連なってのツーリング!
天気もいいし、最高の気分♪
これだけでも会津に来た甲斐があったぜ!

お、途中にいい場所発見!
ちょっと停めて撮影大会!
(  ̄∇[◎]oパチリ


只見川と連なる山々を背景に、レプリカインプが・・・
こんな素晴らしい眺めはそうそうないぜ♡

あ、あれ!?
さっきハイドラで見かけたインプが・・・通過!
我々もしっかりチェック(笑)

ふと時計を見ると、次の只見線が来る時刻が迫ってる!
よし、この先のポイントで捕獲だぜ!
(`・ω・´)シャキーン


少々角度のきついポイントでしたが、
なんとか2本目の只見線をゲット!

まさか2本も只見線を撮影出来るとは♪
(┌´∀`┐) エヘ

しかしこの先すぐで、只見線は終点。
数年前の台風で只見線の線路は流され、いまだ復旧のメドも立たないままです。
(=。=;)


本名ダムの脇にクルマを停め、
流されたままの只見線の鉄橋跡などを見ました。

ダム萌えのSTRIKEさんが大はしゃぎで走り回っている時に、
さっき通り過ぎたインプが来たっ!

大きく手を振ってみたら、停車しました!!
ハイドラホイホイで初めましてのなべみぃさん捕獲成功(笑)
((((σ´∀`)σゲッツ!!

そりゃレプリカインプのハイドラアイコンが連なっていたら、
インプ乗りは気になるわな~(;^ω^)


というワケで、インプ5台に増量しての、只見ダムまでツーリング♪
改めてなべみぃさんとご挨拶して、ダムアタック開始!
スタタタタタ (((((((o≧▽≦)o


ダム萌えのSTRIKEさん、テンションアゲアゲ!
これだけ暑いのに残る雪の塊を見つけ、
キャッホ~状態!

STRIKEさん、野生に戻りました(爆)
( ̄▽ ̄;A


ここで初めてダムカードなるものをゲットしました!
うむむ、これがダムアタックの魅力か・・・
ヤバい、またさらに趣味が増えてしまうっ!
アタヘ(゚ロ゚;;ヘノ;;゚ロ゚)ノフタ


只見展示館に入ってコーラをグビグビ♪
屋上に行ってみると、眼下にダム湖と5台並ぶインプ達。

素晴らしい!素晴らし過ぎるっ!

しかしここで会津チームとはお別れ。
アラさん、なべみぃさんと再会の約束をして、見送って頂きました!
( ;;)/~~~~  さよ~ならぁ~


が・・・・
出発して田子倉ダムの急坂を一気に登ると、またすぐ休憩(笑)
だって・・・素晴らしい眺めなんだもん!

STRIKEさんインプから「寄って♡」オーラが出まくっていましたし(爆)
( ̄▽ |||)アハハ、、、


田子倉ダムを歩きました!すごい高さのダムです。
下を覗くと・・・ピャ~!

GRBA555さんとSTRIKEさんが「押すなよ!絶対押すなよ!」と言ったら、
迷わず押すつもりでしたが・・・・!?


ダム駐車場に戻ると、いきなりハイタッチ!
「!?」と思って周囲を見渡すと、それらしき車が・・・

ドライバーさんもすぐ近くにいたので、折角なのではじめましてのごあいさつ。
ホンダ・フィットの関越急行さんと、トヨタ・ヴィッツのKenStyleさん。
☆ナイス トゥ ミー チュウ♪ヽ(*´o`*)ノ Oh!!


これも何かの縁、と並べて撮影!
しっかりプチオフしちゃいました♪

関越急行さんとはテツ話でも盛り上がりました!
ヾ(´ε`;)ゝイヤァ


田子倉ダムから山道ワインディング!

途中、只見線の元田子倉駅に寄りました!
元々冬季は閉鎖される駅でしたが、2年前に完全閉鎖。
列車は通過してしまいます。

緑色の倉庫にしか見えない建物が駅舎です。
(; ̄_ ̄)ぅ 


ここでまたSTRIKEさんが野生化!
お~~い!どこまで行くねん(笑)


田子倉駅から一気にヤマを下っていきます!


ひたすらグネグネの山道を下り、道の駅入広瀬でひと息。

ここで重大な事実が判明。
ふと時計を見ると・・・ええ?!もう5時半!?
明るいから3時くらいだと思っていたのに!
しかもまだ新潟だぜ!?
ウッソ━━━━ヽ(´Д`lll)ノ━━━━ン??

といいつつ、ポリシーを崩さないのが我らレプリカ変態仲間ww
ひたすら一般道で南下。
関越トンネルを使わず、越後湯沢から国道17号で三国峠を越えました♪


腹減った~と呟いたら、STRIKEさんが「途中にいい店ありまっせ!」とナイスなご提案。
群馬の沼田市内に入って「貴族の森」という店にピット・イン!

・・・我々はヘンタイの森ですが。
ヾ(´▽`*)ゝ エヘ


チーズピザ~~!!食べたかったんだあ♡
しかもサラダバー食べ放題!
ガッツリ頂きました♪

「貴族の森」で一応解散。それぞれ撤収ということになりました。
私は沼田市内を通って・・・とみなさんに申し上げましたが、
その直後にイニDの聖地が近いことを思い出し、
「あ、やっぱ群馬県S市でガソリン入れよ♡」と急きょ変更(笑)

しかしスタンドがどこか分からず・・・撤収。
(ToT)/~~~


どっかのS.Aでコーラ買って、飲みながらのんびり帰ろう!

・・・と思ったら、さっき別れたばかりのSTRIKEさんと遭遇(笑)
一緒にランデブー走行して帰りました!

これで旅は終わりかな~と思ったら!
まだ終わりませんでした!
Σ( ̄□ ̄/)/


ハイドラレーダーが星の付いたアイコンを捕捉。
しかもご丁寧に「S.Aに寄るべし」と表示。

RYUさんにがっちり捕獲されました♡
・_・)――――C<―_-)ムニュ…

しばらくプチオフして撤収!!


しかし、自宅最寄りのインターを降りたところで、
まさかのthe大仏さんまで出現!
なぜここに!?
-△△-⊂( ;`д´>ヘ( ゚∀゚)ノ ツカマエタ~

そういえばthe大仏さんはいつも都内でハイタッチしているのに、
前回直接お会いしたのは神戸市内。
しかもクルマ同士で会ったのは、今回が初めてという


これで走行距離1100キロ、濃密な2泊2.5日の会津SL撮り鉄旅は無事に終了しました!
いや~、楽しかったなぁ♪

お会いしたみなさんのお陰です!
みなさん、またお会いしましょうね♡


(福島県西会津町・三島町・只見町ほか)
2015.5.15
Posted at 2015/05/30 02:45:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

ソースカツとSLとレプリカインプレッサで盛り上がる、会津の熱い夜!


レプインプ2台でC61ばんえつ物語号を撮るっ!“ニイガタヤマノボレ”作戦の続編。

会津坂下で美味しい馬刺しを食べた後は
STRIKEさんとドライブ続行!
ε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノヽ(* ̄∇ ̄)ノ


すぐ近くの磐梯山がよく見えるスポットにご案内~♪
d(`・∀´・+)]o___  イチメイサマ、ゴアンナーイ。


田植えが始まったばかりの水田も水鏡に!
イェィヾ(´Д`。)vヾ(´ω`。)vイェィ

ここからさらに喜多方市の山都に戻り、鉄橋リベンジ!


会津若松から新潟に戻るばんえつ物語号を
やや遠景で全車両が入るようキャッチ!

撮影した後はもちろん、全力で手を振ってお見送り(笑)
~~\( ̄∇ ̄)

1日目のC61ばんえつ物語号撮影は終了
若松市内に向かいます。


鶴ヶ城会館にて会津藩 什の掟を勉強!

1・年長者の言うことに背いてはなりませぬ。
2・年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ。
3・戯言を言うことはなりませぬ。
4・卑怯な振舞をしてはなりませぬ。
5・弱いものをいじめてはなりませぬ。
6・戸外で物を食べてはなりませぬ。
7・戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ。

・・・・・7番、無~理~~~!!
(; ̄ゝ ̄)トオイメ


ちょいとお土産タイム!
ここの檸檬(れも)は美味いんだよなぁ~♪

それ以外に天神さまと「ままどおる」をゲット!
これまた美味くて会津土産の定番ですね♡
( ̄∀ ̄*)イヒッ


いよいよインプ大集合!

しかもその前に「何シテル」でGRBA555さんが「洗車完了~♪さて、どこ行こうかな??」と
書いていたので、「会津若松にてレプ車4台でお待ちしてます(  ̄▽ ̄)」とエサを撒いたら、
本当にGRBA555さんが食い付いて会津まで来た~!!
キタ――♪o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o キタ――♪



というワケで、左より
まっつん号・アラ号・GRBA555号・STRIKE号・クマスケ号の
レプ車5台並びが実現!!
MSJ以来の感動!!しかも夕方のオレンジ色に包まれてイイ感じです♪
ε= \_(-益-)ノ ヒャッホーウ!!!




ちょっと配置を変えてみて撮影したりして♡
う~ん、飽きない眺め・・・
v(≧∇≦)v


腹減った~~!
ということで、クマスケさんプロデュースで若松市内のソースカツ店へ!
|Юヾ(・∀・*| オジャマシマース


なんと!桜肉(馬肉)のソースカツ!!
しかもボリューム満点!!
大満足っす!
マイウ─ヽ(`・(00)・´)ノ─!!


お腹が満たされた後は、道の駅あいづ湯川・会津坂下へ。


インプ勢、勢揃い♡
ミンナ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)トモダーチ


クマスケさんネットワークで、仲間が続々と・・・・
\(◎∇◎)/


およよ!
ニコキチさん登場!おひさ~♡

あ、あれ?ニコニー号が変化してるぞ!?
艦コレ仕様になってる!?
ニコニー号の変貌ぶりが、今回一番のビックリネタでした!
(」=ロ=)アイヤーッ


ド迫力エンジンの赤いスープラとBRZと・・・・
なんと17台の大規模オフ会に発展しました!!
シェェェェェェェェェェーーーーーーーーヽ( ̄▽ ̄*丿


クルマ好きっていいな~と改めて思いました!
会津の夜は熱く燃えましたよ~♪
(体力ダウンで一足先に失礼させてもらいましたが)

ちなみに
ケツバットの無い平和なオフ会でしたww
( ̄▽ ̄;A


2日目に続きますよ♪


(福島県会津若松市・会津坂下町ほか)
2015.5.14
Posted at 2015/05/28 22:37:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 旅行/地域
2015年05月25日 イイね!

レプインプ2台でC61ばんえつ物語号を撮るっ!作戦名は“ニイガタヤマノボレ”


22日金曜。仕事を終えたら荷物を積み込み、出撃!
圏央道で狭山日高ICまで行き、あとは一般道をひたすら北上・・・・

かつて矢島工場オフで盛り上がった「道の駅おおた」にも寄りました!
懐かしいなぁ♪
(*´_`*)


深夜0時を過ぎて、群馬の月夜野に到着。
さすがにしんどくなってきたので、関越道に入って関越トンネルを抜け、
いよいよ新潟県に突入。塩沢石打S.Aで夜を明かしました。
*_(ェ)_)。o○


STRIKEさんと合流し、「道の駅花夢里にいつ」で作戦会議!
いよいよレプインプ2台体制でC61牽引の「SLばんえつ物語号」を撮影開始♪
ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ


まずは早朝の新津駅へ。
多くの視線を浴びつつ、出庫準備中のC61をキャッチ!


ぬおおお!カッコイイ!!

すでにテンションマックス!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!


新津からは新潟方面に先回り!

新津~新潟間はSLがバックで回送されます。
SLを撮っても煙が逆向きになるので、ここではあえてSLを隠し、
EF81が牽引する客車列車という雰囲気を撮影するための準備。


キタ~~!!
赤いEF81トップのばん物客車、たまらん~♪

この区間は逆光になるので、トップから狙いません。
サイドから川を入れて、雰囲気重視で撮りました!
パチリ!(>o□ゞ


さらに先回り!
まだ時間的に余裕があるので、「道の駅阿賀の里」で休憩。


む!ただならぬ殺気!!
これは・・・敵の気配!?



ふなっしー発見ww

交戦が始まり、インプ常備のケツバットで攻撃!
一撃必殺で倒しました。先手必勝!
(ΦwΦ;)Ψウケケ

でも、なぜここにふなっしーが!?



道の駅阿賀の里の先で車を停め、撮影ポイントへ。
浅い川があるので長靴に履き替えて、機材の入ったカバンを持って
恐る恐る川を渡るも、意外に深くて・・・

2人とも長靴ごと撃沈ww
(T▽T;)


斜面を登る気力を失くし、
川端で長靴を乾かしながらSLを待ちました。

長靴が乾いても、結局また帰りで濡れますけどね。
。゚p(´ェ`q゚)゚。シクシク


で、長靴を水没させてまで撮影したのがコチラ。
これはこれで、いい感じ♪

撮影後は即移動!SL列車を先回りします。
この先に15分ほど停車する駅もあるので、慌てる必要はありません。
もちろん安全運転で・・・・


2か所目!
S字カーブを走るSLを望遠できっちりゲット!
( ̄ー ̄)ニヤ...


その先でSLを追い越してしまったので、
もう1カット撮影出来ました!

花を手前に、山々を背景に快走するC61ばんえつ物語号、
最高な眺めです!!
わぁ━━ヽ(。´▽`。)ノ━━ぃ!!

しかしこの後、山都にある有名な鉄橋でもう1カット撮影する予定でしたが、
山都駅での15分停車が無くなってしまったので列車に間に合わず・・・
途中で「あ、もう間に合わないかも」と気付いて、
飛ばすのも危ないのでスッパリ撮影を諦め、ランチに向かいました。
ヾ(・ρ・ヽ)ハラヘッタァァ・・・


お昼は会津坂下(あいづばんげ)へ!
ここは馬刺し(桜肉と呼ばれています)が有名です♡

国道49号線沿いにある堀商店さんに入りました!



うへへへへ~~~馬刺しだぁ♡
ここの特徴は、添えられるニンニク味噌が美味しさを引き出しくれます!
マイウ~~~( ´ )д( ` )~~~~!!!


店を出たらハイドラですぐ近くにmarine727さんを発見、捕獲しました♪

レプリカインプでサンドイッチサービス♡
ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ


会津の旅は続きますよ♪


(新潟県新潟市・新潟県阿賀町・福島県会津坂下町ほか)
2015.5.14
Posted at 2015/05/26 00:26:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 旅行/地域
2015年05月20日 イイね!

再び茨城へ!北茨城&いわき市・インプで炭鉱跡を見て歩き!


GW後半に茨城県を散策しましたが、
その1週間後に出張が入り、再びインプで茨城へ!
\(。 ̄(oo) ̄。)ノまいど♪

もちろん“仕事の合い間”に旅満喫計画を立てつつ。
( ̄ー ̄)ニヤ...


早朝、こっそり走って抜けようと思っていたのに
青い野生のケツバットとまさかのニアミス!
かなり焦った!ぉお(゚ロ゚屮)屮



最初に向かったのは福島県いわき市。いわゆる「浜通り」と呼ばれる地域で、
会津まで120キロあります。福島デケぇ!!
((((;゚┏Д┓゚)))驚!!!

まずは石炭・化石館「ほるる」に訪れました♪


ここはかつて石炭を産出した常磐炭田の跡地。
実は私、かなりの近代産業遺構マニアでして・・・
炭鉱探索も大好きなんです♡
(Ψ▽Ψ*)イヤン♪


炭車用機関車!!いきなり萌える~♪
無骨なのにどことなく愛嬌があって、カワイイ!!

たまらんです♡
(*´д`*)ハァハァ


館内には大きな恐竜の標本が!
超デカい!!ド迫力ですよ!
Σ<(゚□゚||)>Nooo!


化石展示の後はいよいよ模擬坑道!!
けっこうリアルな雰囲気のエレベーターに乗り、地中の坑道に入りゆく感じがナイス!

炭鉱労働は真っ暗なうえに温度・湿度も高く、かなり過酷だったようです。
かつては夫婦で作業することも多く、熱くて人目も少ないので、
真っ裸で作業していたようです。
(*ノノ)キャッ(*ノωノ)キャッ(*ノω・)ゝチラッ(*ノωノ)キャッ(*ノノ)キャッ


石炭・化石館「ほるる」の外には、いとおしきD51の姿。
少々錆が多かったですが、ここでもしっかり萌えました!
ナデナデ ( ̄m ̄)ノ


石炭・化石館「ほるる」から常磐道いわき中央インターへ。

そのインターの脇には、かつて走っていた「好間炭鉱専用鉄道」の橋梁が残っています。
明治時代に敷設され、昭和44年に休止、3年後に廃線。

他の場所は全て痕跡すら分からないのですが、
ここだけ美しいレンガ積みの橋台に加え、枕木も線路も
45年間の風雪に耐えて残っています。

しかし荒れる一方で保存もされていません。雑草も茂って近寄ることも出来ません。
なんとか保存して頂きたいと思うのですが・・・
…o(;-_-;)o ウーン


古い橋梁の先は、かつて炭鉱夫の住居だったと思われる長屋があります。
戦後に改築されたと思われますが、今にない感じの非常にレトロな雰囲気です。


ここから少々狭い道を抜け、内郷宮町へ。

住宅地の中から突然、巨大な水中貯炭場が姿を現しました!
これだけ住宅地の近くに巨大な遺構があるのは珍しいです。

かつてはここから石炭を貨車に積み込み、常磐線綴駅(現:内郷駅)まで専用鉄道で運搬し、
そこから隅田川まで運ばれたとか。
Σ(゜c_゜;)マジッスカ!?


すぐ近くに坑口や立派な中央選炭工場が残っているそうですが、
立ち入り禁止・・・・残念!
(・´ω`・)ショボンヌ


いわき湯本温泉を「入りたいなぁ~」と横目で見ながら、小名浜方面へ。
いわきマリンタワーのハイドラCPをしっかりゲット!
d==( ̄(エ) ̄)==bイエー


小名浜港周辺ものんびり通過~♪
そうえば前回ここを通過した時は台風で、テレビ局が中継撮影してたっけな。

アクアマリン福島も寄りましたが、
近くの貨物駅が撤去されて線路が剥がされていました。
風景がどんどん変わっていく~
(+o+)


茨城方面に下っていくと、巨大な火力発電所がありました!
原発じゃないよ!

ここで電気が作られ、東京の眩しいネオンになるのか・・・
(;´Д`)つ〃∩ ヘェー


勿来(なこそ)市内を通り、茨城県に突入。
五浦(いづら)海岸にある六角堂へ。

明治時代の思想家・文人で近代日本美術に功績を残した岡倉天心の自宅、
そして岡倉天心が自ら設計したという六角堂を見ました。
(´‘c。‘` )ほほー


六角堂の名は果入れませんが、ちょっと覗くと良い眺めです~♪

ちなみにこの六角堂は東日本大震災の津波で流出してしまいましたが、
再建されました。
_(#‥# ) ナルホド・・・ 


常磐線をまたいで内陸へ。北茨城市関本町も炭鉱の跡が残っています。
なにやら古めかしい建物を発見!
w( ̄o ̄*)wおおっ


かつての炭鉱夫の住居が木造のまま残っています!
映画「フラガール」もここで撮影されたとか。
平成の時代を忘れさせる、昭和な雰囲気~♪
(= ̄▽ ̄=)


インプを止めた場所も、かつては理容室だったようです。
周囲にはパチンコ店の跡もあり、山間部でも相当な賑わいがあったようです。


映画「幸福の黄色いハンカチ」やドラマ「北の国から」を彷彿とさせる町並み。
こういった場所も近代産業遺産として、
手を加えられる前に保存すべきだと思うんだけどな・・・
(-公- ;)ウーン


ぎゃ!!Uターン時にリップを割ってしまった・・・
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| NOッ!!

これで3本目もキズ物にしてしまいました。
1本目もこの比較的近くのアクアマリン福島近辺で割ってしまったので、
なんかこの辺りは因縁があるのかな~

でもどう考えてもバリアフリーじゃない場所ばかり訪れているので、
やむを得ないといえばやむを得ないけど・・・
il||li _| ̄|○ il||li


さて、仕事も無事に終わって暗くなり始めたので、
「青い野生のケツバット」に気を付けて帰ろ~う♪
撤収ー! (-o-\)......



というハズでしたが




野生の青いケツバットに、まんまと捕獲されました(笑)
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ


自首したので、ケツバットは免除!?
ちょびっとでしたが、会話は弾みましたよ♪



そしてまた、まっすく帰れない病が・・・・

帰り道に大黒ピーに寄ったら、
傾奇者@GVBさんとぼぶ@GD2さんを捕獲!
少々疲れてはいましたが、しっかり3台でオフってから帰りましたよww
ヾ(@゜▽゜@)ノあはは


(福島県いわき市・茨城県北茨城市ほか)
2015.5.14
Posted at 2015/05/20 22:09:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅するWRX関東編 | 日記
2015年05月18日 イイね!

水郷の街をまったり散策~青インプのプチオフ!(千葉)


茨城の国営ひたち海浜公園でネモフィラを見た後は、
遠くでブンブン聞こえる野生の青いケツバットに怯えつつ、一般道を南下。

千葉県に入り、香取市の佐原地区へ。
道の駅さわらにインプを置いて、少々散策♪
オジャマシマース♪(*´∀`)―O-ll


大判焼き、クリーム大好き♡
Σ(*ノ ∇`*)b-デリシャス!!


5分ほど歩くと、いきなり水郷!
佐原、来てみたかったんだよなぁ~!
キャッホ─(#ノ´Å`)ノ─ィ♪




街もアンティークで、イイ雰囲気!


ぬお!狙われてる・・・
大判焼きクリームはもう食べちゃったからね~!!
(=。=;)


なんともいえない良い雰囲気で、気に入りました!!
また来たいっ!
(▼´Д`▼)vィェーィ


そして千葉県内でゆり☆treasure,lifeさんと待ち合わせ!

GRBインプの中期だ!
そして青♡
ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪


某コーヒーショップでガッツリ食べながら、
あれこれ楽しくおしゃべりプチオフ♪

あっという間に時間が経ち、
そういえば我が家はまだまだ遥か遠いことを思い出して・・・
また会う約束して撤収しました!
サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*


GW後半の茨城・千葉ドライブはこれにて終了!
が、それから1週間少々で、再びインプで茨城に行くとは~!
そしてまたケツバット!?

さらに茨城紀行録は続きますよ♪


(千葉県香取市)
2015.5.6
Posted at 2015/05/18 22:11:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅するWRX関東編 | 旅行/地域

プロフィール

「まったく同じスマホケースをオカワリ購入。まさに使用前・使用後(⁠゜⁠o⁠゜⁠;」
何シテル?   08/10 14:01
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3456 789
101112 13141516
17 1819 20212223
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation