
四国のあちこちをインプで走ってみた♪の続きです。
別子銅山で日本のマチュピチュを堪能した後は
別子ダムを目指してさらに山奥・天空の道を走ります。
ε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ

別子ダム近くにある旧別子銅山跡日浦登山口に到着!
チカレタ…(,,・´Å・)ノ|木|
ここはマイントピア別子とは、山の反対側になります。
ここまで相当山道を登り、ここからさらに車道ではなく
登山道が続きます。
が・・・・

しばらく登山道を登ると、そこにはかつての鉱山だけでなく、
住宅・劇場・お酒の醸造所・集会所・病院・小学校まであったそうです。
今は緑に覆われたただの空き地ですが・・・
見て回りたかったのですが、今回は看板のみ。
登山は止めておきました。
( -_-)旦~ フゥ...

別子ダムからさらに東へ山道を走っていると、
急に小さな集落が現れます。
インプを停めて少々散策~♪
...((((*ФωФ)ノ ゴーゴー

漫画日本昔話に出てきそうな、山奥の小さな集落。
守るべき日本の風景だなぁ・・・
・:*:・(●´Д`●)ウトーリ・:*:・

ひなびた感じが、なんとも旅情を誘います。
(u_u*)ポッ

そのすぐ先に筏津坑という別子銅山の別の洞門があります。
マイントピアから相当な距離があります。
いかに別子銅山が大規模か分かりました!
ヽ(◎Д◎;)ノウヒョーーーー

すぐ脇には鉱石運搬車などが展示されています。
展示というか、放置に近い・・・
ゑ━━(・Д・`*)━━!!

川にかつての鉱山列車の橋脚が残っていました。
ここまで鉄道を引いたという事に、
頭が下がります。
それほどの山奥です・・・・
ァ━(_Д_)━ァ…o

別子銅山と別れ、ひたすら山道!
すると法皇湖と富郷ダムが現れました♪
\(´∀`)丿

いい天気だし、気分いいなぁ~♪
しかし、トイレやジュースの自販機すら存在しない・・・
ρ(T‥T*)ナンダヨウ

さらに金砂湖・長いトンネル(法皇隧道)を抜けると、
一気に海と街が眼前に広がります!
o(☆∇☆)oきらりーん

「日本夜景遺産」に登録された具定展望台に到着!
まさに天空から街を見下ろすような素晴らしい眺め!
これは夜景がさぞかしキレイだろう・・・・
でもまだ昼前です
( -_-)遠い目

ようやく自販機でドリンクを買って、エネルギーチャージ!
ダウンヒルしながら次の目的地である「しまなみ海道」を目指します!
四国中央市から国道11号を走り、
昨晩泊まった新居浜市内を走っていると、
ハイドラに†桜火竜†さんアイコンを発見!
あっ└|◎o◎|┘!

†桜火竜†さんもこちらに気付いたらしく、
再び捕獲してプチオフ!!
マジックハンド( --)ノXXXXXXXXXXXXX>C<―_-)ムニュ…

夜間じゃなくて、昼間見る青インプ並びもサイコ―!
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

短い時間でしたが、あれこれインプ話で盛り上がりました!
♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪
(つづく)
新居浜市・四国中央市(愛媛県)
2015.7.25
Posted at 2015/08/20 22:15:09 | |
トラックバック(0) |
旅するWRX中国・四国・九州編 | 旅行/地域