• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

雨の合い間のバッテリー交換


今日は貴重な雨の合い間。
夜勤明けで眠いながらも、軽く洗車&インプイヂりに勤しみました♪

それにしてもエンジンが変だ・・・

アイドリングが安定しないし、
ちゃんとパワーも出てない気がする。
このままじゃ来週のヤジマ作戦も心配
(-_-;)


一番の疑いはバッテリー。
かつて四国を旅している時に、やはり同じようにアイドリングが安定しなくなり、
エンストも起こしました。強烈に熱い夏の日だったので、
急きょ現地で交換したっけなぁ~。

(当時のブログは下の関連情報URL からどぞ!)

それから3年、5.5万キロ。インジケーターはまだ「良好」になっていますが、
もう換え時かな~と思っていたので、
思い切って交換しました!

待ち時間もモッタイないし、バックスの駐車場でササッとセルフ交換♪


ちょっと高いけど、最上ランクのQ-85・115D23Lをチョイス。
これはパナソニックのOEM商品かな。

すると・・・
帰路のエンジンが絶好調♪
やっぱり早めに交換した方がいいのね
(^▽^;)


右手にシルエットの富士山がチラリ!
いい眺めだぁ♡
しかし、あっという間に一日が終わるなぁ。

ココ最近体調がビミョーで、
クルマに乗ることもシンドイこともありますが、
久々に知らない遠い場所へ旅したくなりました♪
(*'▽')
2017年10月19日 イイね!

みんカラオープンミーティング2017に行ってきたっ♪

「イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2017」についての記事
※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2017 について書いています。


10月15日のオプミ当日、早朝に仕事が終わったその足で、
山中湖に向かいました!この日は残念ながら雨・・・
ρ(-.-、)

途中の道志みちで2時間ほど仮眠しましたが、
その合間もハイタッチの嵐だったのは言うまでもありませんww


山中湖畔でぱせりジャーマネ・熱きレプリカ青年こうき君と合流♪
オプミ渋滞にのんびり並びつつ、入場待ち。
o(゚д゚)o<マダカナ?


ようやく駐車場に入場。
今回はメンバー参加の状況を考え、オフ会スペースではなく一般入場にしました!


あ、すぐ近くにsakuy@氏発見!
筑波からお疲れさまっす♪
( ^o^)┘


ぬおおおお!!デロリアンだ!
すげえ、フツーに走ってる!?
維持だけでもタイヘンだろうなぁ

このクルマも映画仕様レプリカにしたら、かなり萌えるなぁ♪
(*´ -`)


インパクトブルー、相変わらずすげ~並び!
ヽ(◎Д◎;)ノ


ともすばグンマー支部長はじめスバル軍団!
やはり青のスバル車はイイネ♥


今回初めてお会いしたTabris0224さん!
同じGDB-Eだ♪
( ´ ▽` )ノ


オプミゲートにキタ――(゚∀゚)――!!


山中湖はもう紅葉も始まっていますねぇ~


真っ先にスバルブースに直行!
行きたいトイレも我慢して(笑)

おおお!1996年サンレモ仕様のGCインプ!
o(☆∇☆)o


ジャーマネ、はしゃいでますなぁ♪
( *´艸`)


ではワタクシも失礼して・・・
ん?ワタクシの足が長過ぎて乗れないんですけど??
(足じゃなくて腹が原因!?)


乗ってしまえば、後はワタクシのマシン扱い。
このまま乗って帰っていいですか?(笑)


新井選手仕様のVAB-D型。
ぱせりジャーマネ、このレプリカにするとかしないとかww


雨にもかかわらず、ステージは盛り上がっていました!
しかしドレコンの参加車両、すっごい少ないような・・・
あまりに少ないなら、来年出ようかな(笑)
( ̄一* ̄)


あ!オレの彼女カーラちゃんだ!
ベイダーに変身して一緒に写真も撮りました。

撮ってくれた人、写真送ってね♡


このロールスロイス、スープラのエンジン!?
どうなってんの!?
ちょっとワタクシの頭の理解度を超えている・・・
"o(-_-;*)


ガチなNSX、今でも充分通用するカッコ良さ!


おや、Bluestar焼き鳥部長とジャーマネ。
オソロっすか!?
(# ̄m ̄)ウププ


雨で駐車場がドロドロ。
長靴を持ってくるべきだった・・・
( ;-(エ)-)ゞ


赤黒のVAB。
納車の時から黒のウイングを付けてもらったとか。


ベースがマツダロードスターに見えない・・・
しかも350万円で即売していましたww(カード払い可とか)


やはりスバル車への食い付きがいいスバルヘンタイご一行様w
。゚(゚ノ∀`゚)゚。


遠くから見たら車が2段重ねにも見えるくらい
頭が飛び出た高さのデリカ。
シブいねぇ~!でも乗り降りタイヘンそう。。。


グラベルEXだ!懐かし~い!
( ̄ェ ̄;ノ)ノ


青のモノトーンレプリカだ!
渋めでセンスの良いレプリカ、これもアリだね♪
Σd(`・∀・´d)


スバコミトリビアクイズに挑戦したり、記念写真を撮ったり!
仲間と過ごす最高なひととき♪


オプミ会場を出て、ファミレスに行きました!
ジャーマネとStigプロフェッサー、会津のクマスケ氏とGRBA広報部長、こうき君というメンバー。


全員一列には並べられませんでしたが、
ハッチバックレプリカ同士の並びは珍しいと、こうき君がテンション全開でした♪

午後3時にがっつりディナーを楽しんで、解散となりました。
( ̄▽ ̄)ノ~~ 


しかし山中湖畔にmarine号を発見、捕獲!
道中、沼津で萌え萌えし過ぎてオプミに大遅刻とかww

新ホイールも拝見しました!


帰りはガラ空き、紅葉チラチラの山道を楽しくドライブ!
ウェットなのになぜかゴム臭いww

翌日の仕事がちょっとキツかったですが、
今年はオプミに行けて良かったです♪
♪(v〃∇〃)

2017.10.15
オプミ(山中湖)
2017年10月13日 イイね!

ブラジル行ってきた2007 Vol.5 宝石の故郷 編


ブラジル紀行録2007、
リオデジャネイロを離れ、地方の小都市にやってきました!
ヽ(^-^ )


大きなレンガ積みの街・・・
地震があったらタイヘン!と思うのは日本人だけ!?
( ゜_゜;)


どこの国でもノンビリドライブは楽しいものです♪


どんどん山奥へ・・・
WRC張りのダートコース!
o(~∇~*o)


山奥の怪しい建物までやってきましたが・・・


キレイなエメラルドグリーンの宝石が産出されるそうです!
ヽ(◎Д◎;)ノウヒョ


石の中に、こんな感じで・・・
すげえ!


山奥で黙々と作業する方々・・・
高い宝石にはちゃんと高いなりの理由があるんですね。
(^ー^;A


クルマに給油タイム。

そうそう、ブラジルのガソリンスタンドには
ガソリンだけでなくアルコールもあります。
w( ̄△ ̄;)w


乗ったワーゲンはガソリンとアルコールのハイブリッド車!
アルコールはサトウキビが原料だそうです。
国土の広いブラジルならでは、日本じゃ無理かな。


どんどん山道を進みます!
(ノ´▽`)ノ


かな~りの地方です・・・


馬車も現役!?
w(・Θ・;)w


小さいお子さん発見!
子供は宝ですね♪


ええ!?こんな道マジで進むの!?
クルマ大丈夫かいな・・・
Σ(=o=;)


ようやく坑門に到着!


こ、これが鉱脈・・・
(#゚ロ゚#)


宝石だけでなく水晶もいっぱい産出されるそうです。
地球内部の超高圧高温と長い年月で造られた自然の産物・・・
地球の芸術ですね!


作業員さん達の休憩室も見せていただきました!
ワイルド~!
手前のゲーム板も手作りらしいです。
(´ε`*)


お!珍しいカブトムシ発見!
日本に持って帰ったら高く売れそうww
( ̄∇ ̄ ;)

なかなか珍しい風景を観させて頂きました!

Vol.6に続きます。
Posted at 2017/10/13 12:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブラジル行ってきた2007 | 旅行/地域
2017年10月05日 イイね!

「週刊インプレッサをつくる」をつくってみた Vol.38-Vol.41 【インテリアフロア 編】


本日我が家にデカい段ボール箱が届きました!
なんじゃこりゃ~と開けてみました。
が、けっこうスカスカ・・・

開けてみたんだから、そのまま作ってみました♪
d( ̄(エ) ̄d) 


今回はVol.38-Vol.41のワンパックです。
4号分ということは1か月分。

・・・週刊じゃないしww
(@△@;)


さて今回もエ★本でお勉強!
レオーネ渋いねぇ~
(゚┏∇┓゚*) ニパッ


1963年のサファリラリー!(しかも日産)
背景がすごい!


こちらの背景もある意味スゴイけど・・・
雲の上にレオーネっすかww
(* ̄▽ ̄)ノ


おおお!ペター様!!
スバルが誇るWRCワークスドライバーといえば、このお方!
(ーー;)


この頃は日産も頑張っていました!
Zでラリーって、今は想像もつかない。
。+゚ (o゚┏v┓゚) ゥフ


さーて、作業を始めましょう♪
Vol.38はインテリアフロア。

これが大きい箱の原因。
今回もフチ子さんズにお手伝い頂きました!
(@△@;)


ケーブルを通して・・・


セロテープでワイヤーを仮止めして終わり。
ああ、あっという間・・・


Vol.39はペダル周辺。
ちゃんとシリンダーも付けます!
(^口^;)


ブレーキ・クラッチ・アクセル。
ギミック用のスイッチも取り付けました。


フロアーに多くのワイヤーを取り付けて作業完了。
このワイヤー、何に使うんだろ???
(○。●;A


続けてVol.40
ドライバーのフロア周辺の組み立てです。


ペダル周辺の組み立て~♪
WRカーは市販車と違ってオルガン式なんだよね。


消火器、フットレスト、消火システムコントロールボックスを取り付け。
―(w>ω<w)―


続けてVol.41は助手席側。
└(^o^ )


ほぼ見えない位置にあるECUも、しっかり作られます!
Σ(-`ω´-;)


かなりデカい消火器、フチ子さんにはちょうどいい!?
こちらの消火器、爆弾並みに大きいです(^_^;)
(◎0◎)oh!


助手席にも消火器等を取り付け、作業完了!

いやはや、一か月分があっという間に終わってしまった!
また来月も・・・仕事しつつ到着するのをお待ちしております。
ヾ(・`ω´・*)oc
2017年10月03日 イイね!

ブラジル行ってきた2007 Vol.4  リオデジャネイロ満喫編 その2


ブラジル紀行録2007、
リオデジャネイロの2日目です!
ヽ(^-^ )


まずは朝市を散策してみました♪
((((-ω-)┘


すごい!スイカがいっぱい!
しかも切ってあるしw

吊るしてあるスイカも、あまり見たことないな・・・
(・_・;)


鮮やかでいいですなぁ~
(´▽`*)


朝市はその国の風土や習慣が感じられて楽しい!


魚もありますが、日本のように冷やさないのね・・・
生食文化が無いとはいえ、大丈夫なのかな!?
o(-_-;*)


鳥が空を飛んでる!?
(- O -;)


この日はケーブルカーに乗って出掛けます!
ヽ(・∀・)ノ


遠足かな!?
車内はめっちゃ賑やか!
ドモ\(▽ ̄  ̄▽)/ドモ


お~!海がはるか眼下に!
(* ̄o ̄*)


コルコバードの丘に到着!
サンバ隊がお出迎えするのはブラジルらしいね~
(*´∀`)ノィョ


ケーブルカーを降りて歩きます!


うひょ~!すごい眺め!
\(◎o◎)/


その後ろには手を広げた有名なキリスト像!

バリ逆光w(○o●;)


帰りはもちろんケーブルカーのダウンヒル!
すげ~急斜面!しかもS字!
日本にはあまりないな・・・


クルマで移動し、次はロープウェイに乗り、
リオ一番の観光地、シュガーローフマウンテンに向かいます♪

実はロープウェイの後ろに岩肌に、
ザイルでロッククライミングする人達がいます。
コワイ・・・(ΘoΘ;)


お~さっき居たコルコバードの丘だ!
キリスト像があんな遠くに!
!( ̄▽ ̄)ノ~~


しかしコレで終わらない!
さらに乗り換えて、あの山に・・・

あれは山か!?
突き出た岩だよなww


うひょ~、高いところがわりと平気なオレでも、
マジこわいんですけどww
(@△@;)

向こうに見える白い海岸はコパカバーナビーチです。


山頂に到着!
振り返ると・・・落ちたら確実に死ぬな。
(=。=;)


う~む、こんな場所があるなんて。
地球は広いぜ!
(⌒▽⌒;;;A


再び地表に戻って、この日の最後はイパネマ海岸を散策しました。
「イパネマの娘」という歌が有名ですね♪

いやはや、とっても素晴らしい景色でした!
治安が良ければ、さらに良いんですけどね・・・
(´_` i)

Vol.5に続きます。
Posted at 2017/10/03 20:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブラジル行ってきた2007 | 旅行/地域

プロフィール

「ダブルチーズバーガーをダブルで(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠3⁠^⁠)」
何シテル?   07/23 11:33
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34 567
89101112 1314
15161718 192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation