• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

12月のドライブ・アラカルト


気が付けば、あっという間に12月が過ぎようとしています。
今月のインプでのお出かけや出来事を振り返ってみました♪
φ(^▽^*)♪


12月5日、美しい雪景色を見に行きたいという願いを込めて、
夏タイヤからスタッドレスに交換しました!
└(´▽`*)┘


テスト走行を兼ねてドライブ!
秦野市にあるなんつっ亭へ「うまいぜベイビー」しに行きました♪
(*≧∇≦)ノ


のりラーメンを初めて注文しましたが・・・
ノリノリでしたw


相変わらず、うまいぜベイビー!
Σd(・∀・)


ハラが膨れると、次は風呂!
秦野天然温泉さざんかの湯へ。

ここは近くの某大学生が多く来ますが、
時間帯を考えればゆったり入れます♪
昔からよく来る温泉です。


入浴を満喫した帰りにアップガレージに寄ってみたら、
外国人さんが「インプの写真を撮らせて欲しい」と来ました!

聞くと彼はハワイから日本に来たそうですが、ハワイではインプレッサを2台乗っていて、
GDインプが街乗り用で、GCインプがダートラ等の競技用だったとか。
すげ~!なんて羨ましい!
日本にいる間は、レガシィを乗るとのことでした!
変ヅラインターナショナルっ!
+.゚(●´I`)b゚

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


12月7日。
最近ハマっているのが小田急撮影。
特に大好きなロマンスカーLSEの引退が迫りつつあるので、撮りに行きました!
が、時間の読み間違いで1本目を目の前で撮り逃がすという失態w

山間部を走る8000形。
街を走る小田急線を見慣れているだけに、山間部はちょっと新鮮!
。゚+.(・∀・)゚+.


色付いた山々とロマンスカーVSE
ココでLSEを撮りたかったのに!
(ΘoΘ;)


気を取り直して、寄(やどりぎ)方面にドライブ。
そういえばコッチ方面は行った事ないぜ!


ううむ、落ち葉に覆われた道・・・迷子になったか!?
(この道はすぐ先で通行止めでしたw)


紅葉がキレイでした!

県内でもまだ知らない道があるんだな・・・
もっと探索したいぜ♪
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノ


そして場所を変えてリベンジ!
いい感じでLSEをゲット出来ました♪
(。-∀-)ィヒ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


12月11日。
用事もあるのでインプ通勤。
仕事が終わった後にNabe総統閣下と会うために横浜市内を走っていたところ、
サイドブレーキ警告灯・バッテリー警告灯・リアデフ警告灯が点灯。
!?!?!?他は異常ないしエンジンは停まってない!
?(・´Δ`・)?

Nabe総統閣下に緊急事態発生を連絡。
この日はいつも使うショップのクロスロード小山さんが定休日。
やむなく最寄りのディーラーに駆け込むことに。
Nabe総統閣下もタイミングよく途中合流。


異常を感知してから10分以内にディーラー到着。
ドアを開けると「ガランッ」って音が・・・・
!?!?!?

インプの下を覗き込むと、プ、プーリーが落ちてる!?


(○口○*)


エンジンルームを開けると、ベルトが切れて無くなってる・・・
そういえば1か月ほど前に、キーキー音がして鳴き止め吹いたっけ。
コレか・・・・

Nabe総統閣下には腹抱えて笑われました
(; ̄ゝ ̄)


インプはそのままディーラー預け。
荷物もあったので我が家まで、
Nabe総統閣下の極悪かえるちゃん号で送って貰いました♡


送って貰ったんだし、メシでもおごりますぜ♪
というワケで地元網元料理の店へ!


シラス三昧で美味しかった!!
(Nabe総統閣下が持ってるのはワタクシのビール!Nabe総統閣下はウーロン茶)
(*'∇')アハハ


イイ歳こいたオッサン2人で、海でたそがれましたw
(´ー`;)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ディーラーから「インプ直りました」と報を受け、
仕事の後に受け取りへ。

するとSTRIKE伍長より「お近くに行くので会いましょう」と暗号電。
ヽ( ^^)人(^^ )ノ


寒川堰の見学を兼ねて、ということでした。
さすがダムマニア!

そういえばBluestar関西焼き鳥大臣もココでお会いしたようなw


ぜひ寒川堰の詳細なレクチャーを受けたかったのですが、寒いし暗くなってきたし。
肉の妖精・波丸氏行きつけの味楽苑へ!
美味しい肉をガッツリ食べました!
|^~;^|ムシャムシャ

ウワサを聞きつけた波丸氏から店に電話があって笑いました。
STRIKE伍長、また来てね~!(寒川堰のブログも楽しみにしてますよ!)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


12月19日、再びロマンスカー撮影へ。
河原にインプを停めたらVSEがお出迎え♪
((((-ω-)┘


この日は積んできたチャリプレッサで走り回る作戦。
一人プチオフ
ヽ(・_・ )


今回はしっかり1本目をゲット!
平日にかかわらずカメラマンも多くいました


ラーメンで時間調整して、湯本で折り返してきたLSEをゲット。
青空に車体が映えます♪
(*^▽^)ノ


そのまま開成駅に保存されているNSE「ロンちゃん」に会いに行きました。
懐かしいなぁ・・・
♪(^0^)ノ”


気になっていたのが「連接車の後ろをどういう状態で保存しているのか」でしたw
見て納得。
(*´Д`)

(連接車は車体と車体の間に台車があり、1編成が一体となっています)


この日3本目は暗くなってきたのでLSE流し撮り。


撮影完了後は山北駅まで行ってD52にごあいさつ。
駅前の「さくらの湯」に入りました。こちらは天然温泉ではありませんが、
ポカポカ温まるうえにリーズナブルで、ナイスなお風呂でした!
-------(*´0`A--------

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


12月30日。
しゅろーだー氏が関西から帰ってきたので、
イケメンGCインプで拉致してもらいました!
( ^◇^)ゞ


ボクサーサウンドを聞きつつ、海岸線ドライブ。
最高ですなぁ~♡
・:*:・(●´Д`●)ウトーリ・:*:・


コメダでチョコノワールしながら話に盛り上がりました♪
スイーツ男子・・・
(‘ ▽‘)ゞ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


そしてもうすぐ大晦日。
みなさんの2017年はいかがだったでしょうか?
ワタクシはいろいろ大変な事もありましたが、
多くの仲間と楽しく過ごせ、助けられた気がします。
来年も心から笑える、楽しい1年になるよう願いたいと思います。

くれぐれもドアに指を挟んで骨折しないよう、
ケガに注意して年末年始をお過ごしくださいね!

( ̄▽ ̄;A

来年もよろしくお願いいたします。
(年末年始もフツーに仕事ありますけどね)
2017年12月28日 イイね!

ブラジル行ってきた2007 Vol.6最終回 命をいただく 編


しばらく放置してしまったブラジル紀行録2007の続きです。
(前回までは下の関連情報URLからご覧下さい)

この日は三菱の4WDトラックで移動。
荷台に段ボールの荷物をたくさん積んで出発!
("▽"*)


まるで地球の果てのような場所まで来ました。
日本から見たら地球の反対側だし、まさに果てですね・・・w
( ̄ェ ̄;)


山合いの小さな集落に到着、
荷台の段ボールの積み荷を降ろしていました。

「あの箱なんですか?」と聞くと・・・
「ん?あれは鉱山発破用のダイナマイトだよ」
と聞いてマジぶっ飛びましたw
エェェ('A`ノ)ノェェエエ

自分のすぐ後ろにあるのが大量のダイナマイトと知らずに旅していたわけですからw


それにしても、すごくのんびり・・・
放牧された小ブタちゃんが昼寝していたり
(*^.^*)


七面鳥??がいっぱい!
日本だとこの場面はニワトリ登場が定番だと思いますが、
デカくて黒いのですごく違和感が・・・
( ゜_゜;)


飼われているのはコブ牛。頭上にコブがあるのが特徴です。
日本でよく見る牛と比べると、ずいぶん貧相のような。
(^口^;)


雄大な山々に抱かれた街。国土の広い国はまた違うなぁ~
(*´ε` *)


どこの街にもあるのが、キレイで立派な協会。
しかも1つや2つではなく。
敬虔なクリスチャンが多いんですね。
(=^‥^=)


ブラジル名物のシュラスコを頂きました!
さっき見たコブ牛・・・

「命を頂く」ということを改めて感じました。
(* ̄人 ̄)


広々した幹線道路で空港へ!
とにかく広い!そして抜けるような青空!
ヽ(*゚∀゚)ノ


地方の小さな空港からサンパウロまで空路。
ちょうど日没を拝めました♪


翌日は日本へのフライト時間までサンパウロを散策。
ワーゲンバス、ほんとよく見かける!
(*^▽^*)


日本ではあまり馴染みのないトロリーバスも、
市民の生活の足として根付いていました。


うひゃ~!都心部のど真ん中で事故目撃!
後輪が・・・どうやったらこんな壊れ方するんだ!?

ブラジルは事故・犯罪が多いようです
"o(-_-;*)


そしていよいよ日本に向けてフライト!再び25時間の旅。
またブラジル来るぞ~、てか、来れるのかな・・・
ァ━(_Д_)━ァ

日本と地球の反対側にあり、なかなか行けないブラジル。
長いフライトはキツかったですが、たくさんの貴重な経験が出来ました。
その一端でも感じて頂けたら幸いです。

そして私をブラジルに連れていってくれた、亡くなった知人に感謝です。
Posted at 2017/12/28 11:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブラジル行ってきた2007 | 旅行/地域
2017年12月18日 イイね!

たまたま多摩ドライブ Days.3 幻のトロッコと奥多摩湖と温泉


11月28日、早朝から出発して奥多摩へ。
都内から奥多摩湖へ攻めるシリーズ3回目にして、
ようやく最終目的地の奥多摩湖へ直行!

ちなみにDays.1は6月8日、Days.2は6月15日に敢行しましたが、
当初はコレ全部1日で制覇予定でしたw

今回は圏央道日の出IC~青梅市内をパスして軍畑(いくさばた)に来ました。
ドモッ(ёдё)ノ"


軍畑といえば奥沢橋梁。

トレッスル橋という特殊な構造で、飛び箱のような架台に橋桁を乗せた形。
かつてのアメリカ西部で木造橋としてもよく使われ、
映画バック・トウ・ザ・ヒューチャーに出てくるのも同じタイプです。
日本では山陰本線・余部鉄橋が巨大で有名でしたが、今は現存しません。

この奥沢橋梁をゆっくり渡る、ED16やEF64が牽引する石灰貨物列車が懐かしい。。。
(貨物列車は1996年に廃止。それまで名撮影ポイントでした)

今は中央線乗り入れのE233が通るだけです。
(* ̄▽ ̄)


軍畑から山道を走り、名栗渓谷まで来ました!
世直し一揆の壁画がすごい迫力・・・
( ̄x ̄;)


紅葉もイイ感じ!
O(o´∀`o)O


旅は楽しいぜ♪
((´I `*))


名栗湖の有間ダムまで来ました。
彩の国・・・そうか、埼玉まで来てしまったかw
(〃゚д゚;A 


広い景色は爽快~
((┌|o^▽^o |┘))


塞がれたトンネルとか、中がどうなっているのか、すごく気になる・・・
o(☆_☆o)


名栗湖を周遊していると、素晴らしい紅葉を発見!
v(≧∇≦)v


良いですな~
・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・


軍畑方面に向かって再び山道を戻り、
奥多摩湖に到着しました。
たまたま多摩ドライブ、3回目にしてようやくの奥多摩湖到着w
ヽ(´・∀・`)ノ


STRIKE伍長にこのダムの萌えポイントを解説して頂きたいものですw
( *´艸`)


とりあえずハラ減った!!
小河内ダム水と緑のふれあい館にあるダムカレーを頂きました♪
なかなかリアルに再現してますね♡

もちろん「うわ!巨大スプーン出現により決壊!」とか
心の中で実況中継しながら食べましたw
(^ー^;A


腹が満たされたら、再び青梅線・奥多摩駅に戻りました。

ロッジ風の山小屋駅で、東京の最西に位置し、
もちろん都内では最も高い位置にある駅だそうです。
(標高は東京タワーより8m低い343m)


奥多摩駅前の駐車場にインプを停め、念のため登山靴に履き替えてスタンバイ。
確かにハイキング客の多い駅ですが、ワタクシのハイキングはひと味違う!?
( ̄ー ̄)ニヤ...


住宅地を抜けて、セメント工場の脇を徒歩でズンズン進みます!
これは工場敷地ではなく、一般公道です♪
(・Ω・)ノ チワー


工場脇を抜けると、一気に山道!
ハラハラドキドキ、汗もダクダクw
州;⌒_⌒A


お!ついに幻の鉄道発見!

・・・いや違うw
ミカンとか運ぶモノレールですな。
(-O-;)


さらに奥地へ・・・
途中、橋が崩落していて斜面を歩いたり、小さな沢を抜けたり。
熊さんに出逢わないかとか、ドキドキ!

けっこう本格的なトレッキングになりました。
冒険家から見たら笑われる程度かもしれませんけどねw


おおおおっ!ついにキター!!
幻の鉄道・・・・
\(☆▽☆)/


すげ~!!!これは萌える!!
(この日は稼働していませんでしたが)
感(┳∧┳)動

【奥多摩工業氷川曳索鉄道】
奥多摩駅に隣接する奥多摩工業の工場と、日原の奥の採掘場を結ぶ、
約5kmの石灰石を運ぶトロッコです。
トロッコは環状になったケーブルでつながれ、
無人で複線のレールを行ったり来たりしています。
全線のほとんどがトンネルであり、一般的に見えるのは
日原街道にある鉄橋の1か所のみのため、幻の鉄道と言われる所以です。


かつて日原街道を走った時に、トロッコが行き来する鉄橋を見て
「なんだあれは!ぜひ近くで見てみたい!」と思っていました。
まさかこんなに近くで拝めるポイントがあるとは!
ついに念願が叶いましたw
\(*^O^*)/


うむむ、カワイイ!カワイ過ぎる!
動いていたら、ずっと眺めていたかも・・・
((*ノ∀・ヽ)キャッ


山奥で人知れず、黙々と働くトロッコ達。
遠景で見ると、さらに萌えます♪
ステキ…(´ii`*人)


名残り惜しくもトロッコ達と別れ、再び冒険しながら下山。
インプに乗って奥多摩湖を周遊しました。

道の駅こすげに着いた時は、すでに陽が翳ってきました
もっとゆっくり周遊したかったのに~
(-ω-;)


道の駅こすげって、山梨県なんだな・・・
隣接して「多摩源流温泉小菅の湯」があります!
もちろん迷わずニューヨーク!

小菅の湯は美人の湯として知られ、ph9.98という高アルカリ温泉!
ヌルヌルツルツルで最高です♪
お風呂も良いですが、仮眠室がめちゃ広くて布団もある!
1時間ほど爆睡させて頂きました♡
それでいて3時間620円はリーズナブル!

ただし・・・・冬季は17時受付終了、18時閉館。
かなり早いので注意が必要ですw
<(; ^ ー^)


ポカポカになって外に出たら、もう真っ暗。
しかし道の駅のイルミネーションに癒されました
(#゚▽゚#)


一人でイルミネーション見るのは少々侘しいですが・・・
旅の締めくくりには良いですな♪

まだまだ面白そうな場所がありそうな「たまたま多摩ドライブ」
機会見つけて再チャレンジします♪
o(。´з`。)o

2017.11.28 
飯能市(埼玉県)奥多摩町(東京都)小菅村(山梨県)ほか
Posted at 2017/12/18 14:28:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅するWRX関東編 | 旅行/地域
2017年12月14日 イイね!

地元・箱根でオリエント急行に萌える旅w


先月になりますが・・・
11月19日は前職でお世話になった上司と、箱根一泊温泉の旅に行ってきました!
辞めた会社の上司と2人で温泉旅行って、あまり聞かないよね(^^;)

前日は用事も兼ねて、温泉に入ったりお酒飲んだり、インプ無しでのんびり。
19日は宿泊した箱根湯本での散策からスタートしました。


早朝の人の少ない箱根湯本って、なかなか風情あって良かったです。
こんな早朝に箱根を訪れるって、無いもんな・・・

ましてや近いから、わざわざ泊まらないしw
(^ー^;A


おや、どっかでお会いしたような・・・
親戚!?
(。・_・。)ノ


天成園の敷地にある、書記長が喜びそうな滝なども見てきました。
ここも近場なのに訪れたこと無かったなw
( ̄▽ ̄;


インプに乗って仙石原まで来ました。
今回の訪問地は箱根ラリック美術館!
ワタクシのリクエストです♪
(´艸`o)゚.+:


建物の中にドーンとオリエント急行のホンモノ車両が展示してあるからです(笑)
(*´ー`)


遠いヨーロッパの長距離豪華列車、こんなに近くで見られる幸せ♥
(〃∇〃)


しかもこの車両はまだ現役時代の1988年に、
フジテレビ開局30周年記念・JR発足1周年記念事業として、
シベリアを走破したうえで日本に船で渡り、全国を走破しました。

日本では車両規格、特にレール幅が違うため、わざわざ台車を交換して走らせるなど、
途方もなく大きなプロジェクトでした。(バブル時代だったしな)

当時ワタクシは学生。平日に近所を通ると聞いて、「今見逃したら雄姿は一生見れない」と
学校をサボって撮影に行きました(笑)
でも当時、その読みは当たって、見ておいて良かったと思っています。
学校をサボったのは、もう時効ですよねw

その当時のサボ(行き先表示板)には日本の地名が明記されています。
(この車両はヨーロッパに戻り、15年後に再び日本に運ばれました)


ねじ式連結器とバッファー、渋い・・・
(#・・#)


この車両にフランス人ガラス工芸家ルネ・ラリックが室内装飾を施しました。
流れる車窓の様々な光を吸収し、虹色に輝いたことでしょう。
(*´◇`*)


展示しているル・トランは食堂車兼サロンカーという感じの車両です。
時間帯によっては車内でティータイムも楽しめるとか。
(=´ω`)旦~




箱根ラリック美術館ではもちろん他のラリック作品を見ました!
庭園はちょうど紅葉がキレイで、こちらも楽しめました♪
(*´◇`*)


仙石原から芦ノ湖スカイラインを通り、高原ドライブ!


この日の大観山は残念ながら富士山は見えず・・・
"o(-_-;*)


上司との親交を温め、深まる秋を感じながらの箱根ドライブ。
一人とはまた違った箱根の楽しみ方が出来ました。
(o^-')b グッ!

2017.11.19
箱根町(神奈川県)
Posted at 2017/12/14 15:52:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元・神奈川県内ドライブ | 旅行/地域
2017年12月11日 イイね!

変ヅラ群馬うっすい峠ツーリング Vol.3 県境でヘンタイを叫ぶ 編


変ヅラ群馬うっすい峠ツーリングの続きです!

出発前に新しい旗を掲げ、コテージで記念撮影。
またイイ思い出が出来ました♪
゚ヽ(*∪∀∪)ノ゚.:。+゚


コテージの前には錆びた寂しいロクサン・・・
次に来る時はキレイになっていてくれたら嬉しいなぁ。
( ̄▽ ̄;A


独特な形の妙義山もキレイです!


チームグンマーが何やら怪しい密会!?
行き先ルートの会議中ですねw
( ̄m ̄*)


早朝と違って混雑し始めました。
2隊に別れ、我々はうっすい峠・熊ノ平を散策~♪
ワタクシの濃い~いガイド付き(笑)
ヾ(`∀´)ノ


かつての信越本線は急こう配のため、
列車の高崎寄りに機関車を連結し、後押しをしていました。

その光景は今も変わらず。
急こう配を登るオジンを後押しするゴッド様が見られました(違
(;´Д`A ```


廃止になった旧線・新線とも見られる、全国的にも珍しい場所。
しかし放置されている場所も多いのが実情。
いい活用方法があればいいのにね・・・(一部復活とか)


熊ノ平にはトイレが無い!
というワケで、急遽ともすば号にシェア乗車でトイレ別動隊を組成。
ワタクシは助手席にお邪魔しました♪
└(´∀`*)


紅葉もちょうど見ごろ!
素晴らしい眺め!


助手席から楽しむうっすい峠も格別ですな~♥
・:*:・(●´Д`●)


トイレ別動隊も再び熊ノ平に戻り、全隊再集ケツ。


ともすば氏のたっての願いにより、スバ女優のGVとGRサンド!
からの~GR・GV小隊集合。

そういえばGD系はオレだけだ!
ウラヤマシイ・・・
<(;~▽~)


うっすい峠を満喫した後は軽井沢市内へ。
もちろん観光客がいっぱい、8台体制の変ヅラ連隊は目立つ目立つ・・・

通行人がガン見していましたww
ああ、注目を浴びるカイカン♡
(*ノДノ)キャ!!


峠の茶屋、しげの屋さんに到着!
駐車場に限りがあるので、インプぎっちり詰め放題!


ここで・・・一般女性スバリーナが声を掛けてくれました!
なんとMT女子、変ヅラケツバットガールズも大喜び♪
記念写真となりました。
\(´▽`*)(*´▽`)/


峠の茶屋、しげの屋さんに突入!
(。・_・。)ノ


しげの屋さんは群馬と長野の県境にあります。
県境ボーイ参上!


お~、眺めイイですなぁ♪
(〃 ̄∇)」やっほ~


トイレもオープンな感じで・・・
タタミ敷き、やかんを倒すと水が流れます。
面白い~!


ワタクシは食べませんでしたが、力餅美味しそう~
(*^ρ^*)


お蕎麦到着。
盗撮夫婦・・・を盗撮♪


力餅の入った山菜蕎麦、美味しかったです!
後ろに写っているソフトグライダー(中島飛行機?ゼロ戦)もお店で売っていたので、
殿と飛ばして遊びました!


再び狭い山道、繁華街を抜けるヅラヅラツーリング!
O(o´∀`o)O


バイパスで碓氷峠をくだり、磯部へ。
( ´∀`)ノ


作家の巌谷小波が磯部を訪れ「舌切り雀」を童話化したことから
舌切り雀の伝説発祥地とされているそうです


磯部は温泉マーク発祥の地だそうです!
(;・∀・)


磯部で無料の足湯~♪
もちろん混浴っ!
(*ノДノ)キャ!!


ほどよい湯加減に身も心も癒されました!
(^ー^;A


磯部を散策~♪
神社にある公園でお戯れ。


ああ、楽しいなぁ。旅はいいなぁ・・・
もうこの楽しいひとときが終わってしまうのか・・・

帰りたくない~!!
...ρ(・ω`・、)


とはいえ、そろそろ帰らなければ!
磯部で解散となりました。
(TωT)/~~~

ワタクシは混雑が見込まれる関越道ルートを避け、
再び軽井沢~佐久~清里ルート、
いい眺めとスイスイ山道で、ドライブ満喫しつつ帰りました!

いや~、楽しかった濃密な2日間でした!
企画担当してくれたともすばグンマー支部長、よこすチャンプ、ミジュ☆司令に感謝です♪
またお泊りツーリングしたいなぁ!

2017.11.11~12
群馬県安中市・長野県軽井沢町ほか
(写真提供:よこすチャンプ・ミジュ☆司令)
Posted at 2017/12/11 23:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変ヅラケツバット団! | 旅行/地域

プロフィール

「teamスバリスト編隊・新潟ツーリング Vol.2 灼熱のヤスダヨーグルト http://cvw.jp/b/1493600/48621601/
何シテル?   08/26 20:24
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 456789
10 111213 141516
17 181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation