• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2021年11月25日 イイね!

行くぜ、北陸! Vol.12 ナローゲージの電車に萌えよ


北陸旅日記のつづき、今回で最終回です♪
宿泊した岐阜市内の友人宅を出発!
踏切で目の前をパノラマスーパーが通過していきました
\(^o^)/


道の駅月見の里南濃でひと休み♪
月のマークがカッコいい
(*^。^*)


ひと山越えて三重県へ。
三岐鉄道北勢線の阿下喜駅までやってきました♪
ちょうど電車が到着!
北勢線はかつて軽便鉄道であり、今もレール幅の狭い貴重なナローゲージ。
車両もかなり小ぶりです♡
(*‘∀‘)


阿下喜駅には軽便鉄道博物館がありますが、この日はお休み。
でも1931年生まれの古豪モニ226が見れます♪
小さなボディに大きなパンタグラフとライト。
めちゃカワ(・∀・)イイ!!


近くの撮影ポイントに行ってみました!
緑の背景と青空に映える、黄色い小さな車体。
そして坂道で唸りをあげる吊り掛けモーター!
キュン死しそうです
(≧▽≦)


毎年開催する場所が変わるという沿線のコスモス畑、
今年は大泉駅の脇でした!


大泉駅には道の駅のような農産物直売施設もあります。
撮影の合間、大きなタヌキにガン見されつつ、
美味しい炊き込みご飯を食べました
( *´艸`)


北勢線から員弁川を挟んだ対岸には、同じ三岐鉄道の三岐線が走っています。
こちらは貨物列車なども走るのでJRなどと同じ狭軌レール。
来た列車は西武鉄道時代そのままのカラーの電車♪
(*‘∀‘)


そしてお目当てはセメント運搬列車!
かなりの長大列車を2両の機関車が重連で唸りを上げて来ました!
ぬおおお!カッコいい
(∩´∀`)∩


近くの駅で貨物列車同士の入れ違い、
5分後に反対側から別の重連貨物!!
テンション爆上がりです
\(^o^)/


遊び過ぎて暗くなり始めてしまった・・・
ぼちぼち神奈川に帰らねば!
(;''∀'')


しかし帰りは高速道を使わない計画。
この日のうちに帰りたかったけど渋滞に巻き込まれ、体力は消耗する一方。
一応明日は旅の片付けのための予備休みだけど・・・
(・_・;)


まずは晩飯しながら、どうするか考えるか。旅の最後の夜は・・・
愛知といえばのステーキのあさくまにピットイン♡
入ってみたかったんだよね~
(*´ω`)


定番のハンバーグはもちろん、
濃厚なコーンスープ、サラダバー、ガーリックライス+カレー。
しっかりお腹を満たしました♪
(*^^)v


お腹がいっぱいになると。。。。次は風呂!
豊橋市内にてドボン!いい湯でした~♪
(*´▽`*)


夜に満腹、さらに風呂に入れば、もう走る気力はゼロ。
そして気が付けば道の駅で迎える朝。
再び東海道のバイパスをひた走り、道の駅富士まで来ました。
あとは箱根を越えれば、我が家までもうすぐ。
(^▽^;)


5日間1543キロを走り、自宅に無事到着。
翌日の仕事まで爆睡したのは言うまでもないですが・・・
(;´Д`A ```

車内泊したと言ったら同僚に「学生の旅か!」とツッコまれましたが、
愛車VABと、グッと親近感が増した旅でした。
楽しかったな、来年また絶対どこか遠征するぞ~
(たぶん関西)
( `ー´)ノ
Posted at 2021/11/25 20:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX中部編 | 旅行/地域
2021年11月21日 イイね!

行くぜ、北陸! Vol.11 前愛車と感動の再会せよ


北陸旅日記のつづきです♪
郡上八幡駅を歩き、下呂市で温泉を堪能した後は岐阜市内へ。
(*‘∀‘)


岐阜市内でクルマ関係の仕事をしている友人の店へ。
彼に譲った私の前愛車、GDBインプが待っていてくれました♪
が・・・ライトやバンパーが外されている!?

なんでも中古でWRバンパーを購入したけど、
微妙にフレームが曲がっていて装着が出来ないとか。
私がこのGDBを購入する前のオーナーが、
事故歴に残らない程度の事故を起こしたことが原因だそうです。
私が乗っている間はまったく問題なかったけどね~
(;´Д`A ```


念願の前愛車GDB・現愛車VABとの並びを撮影出来たものの、
なんかちょっと不完全燃焼。
でも大事に乗っているようなんで、次回に期待
(;´Д`)


クルマを置いて岐阜市内へ繰り出しっ!
金の信長像もコロナ対策でマスクしていました
(^_^;)


以前に金華公園で保存されていた元名鉄モ513が、
岐阜駅前に移転され、ライトアップ!
( *´艸`)


側面はまだ修復塗装作業中で、白いままでした
大事にされている証拠ということで・・・
(;''∀'')


特徴の丸窓から見る車内は美しい・・・
(#^.^#)


切符の形に見えるプロジェクションマッピング!
なかなかイキですね♪
(*^^)v


車両前方の軌道敷石には御影石が使われていますが、
これは廃線になった時に個人が所有し、
駅前移転の時に寄贈されて戻ってきたとか。
敷石を個人所有w
(;・∀・)


学生時代の後輩女子も合流し、3人でどんちゃんスタート!
昔から変わらない面々♪
(*´з`)


本当ならもっと人数集まるんだけど、この日は平日だもんね・・・
コロナ禍でずっと岐阜に来れなかったけど、
久々の岐阜ナイトを楽しみました♪
\(^o^)/

つづく~!
Posted at 2021/11/21 08:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX中部編 | 旅行/地域
2021年11月18日 イイね!

行くぜ、北陸! Vol.10 郡上八幡を街歩きせよ


北陸旅日記のつづきです♪
世界遺産・白川郷を堪能した後は、再び南下。
御母衣類湖、ひるがの高原を抜けて道の駅大日岳でひと休み~♪
(*^^*)


郡上八幡市にやってきました♪
郡上おどりの有名なとこですね
( *´艸`)


駐車場にVABを停め、街歩き!
まずは郡上八幡博覧館。元税務署の建物らしいですが、アンティーク♡
情報収集やお土産、郡上おどりの実演もやっています♪
(^O^)


古い町並みは飽きないなぁ~♪
(*‘∀‘)


宗祇水という湧き水スポット。
名水百選の第一号だそうです!
それだけ水がキレイなんだろな♪
(*^^)v


川にせり出す建物。映画に出てきそうな景色
(*´з`)


飾らないレトロな雰囲気!


江戸末期の病院だそうです!
当時は最先端だったんだろな
(*^。^*)


旧役場をそのまま使った記念館♪
入場も無料なので入ってみます
(^o^)丿


GJ8マンがお出迎え?!
さくらももこが郡上八幡にほれ込み、
頼まれてもないのに地元ヒーローを誕生させたという。
なかなかおもろいな
(^▽^;)


ちょっと緊張するような、立派な部屋に入って座ります
(;'∀')


実は・・・こんな立派な部屋でお一人様ランチ!!
「鶏ちゃん定食」は郡上八幡を代表する郷土料理とか。
味噌と醤油のハーモニー
(*´ω`)


お腹が満たされれば再び散策♪
いがわ小径に来ました!


細い裏路地に続く水路は地域の生活・防火用水であり、
今でも洗濯で使われるとか。
(*´ω`)


それにしても鯉とか異常なほどデカい!
抱えたら持ちきれないんじゃないか、というくらい
(;・∀・)


澄んだ水、サラサラというせせらぎの音。
すんごい癒されました
(#^.^#)


しかしサラサラという音がポツポツに変わり、
ザーザーに変わり、ドシャーに変わり・・・
軒下を借りて町並みを眺めつつ雨宿り。

のんびり雨が止むのを待つなんて、ほんとに久しぶり。
これも優雅な時間の過ごし方かな♪
(;^ω^)


雨が止んだら愛機に乗り込み、下呂へ!
古くからの温泉街に到着
\(^o^)/


ここもまた渋い町並みだな・・・
でも今回は時間が押してきてるし、ゆっくり散策はまた改めて。
(;´Д`A ```


下呂の目的はただ一つ。温泉どぼ~ん
\(^o^)/

露天風呂に入っているとワイドビューひだ号の力強い爆音エンジンが響いて、
これまた一興でした♪


街歩き、山道ドライブはがっつり楽しんだし、
後はこの日の最終目的地、岐阜市内へまっしぐら!
(≧▽≦)

もーちょい続きま~す!

Posted at 2021/11/18 18:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX中部編 | 旅行/地域
2021年11月15日 イイね!

行くぜ、北陸! Vol.9 世界遺産・白川郷を堪能せよ


北陸旅日記のつづきです♪
高山市から再び富山に戻る方向で走り、
道の駅飛騨白山で夜明けを迎えました♪
エンジンストップ、寝袋でも快適に眠れました!
(-_-)zzz


まだ午前6時でも温かい足湯に入れるのはありがたい!
高山市内で風呂に入りそびれたので、本当に嬉しい♪
(*^^)v


いよいよ世界遺産・白川郷へ!
白川郷に自家用車は入れませんが、この旧遠山家住宅は街道沿いにあるので、
愛車と一緒に記念写真が撮れます♪
(*‘∀‘)


前回ここを訪れたのは2012年10月。
今から9年前、まだレプリカにする直前の前愛機GDBでした。
懐かしや~
(;^_^A


クルマを駐車場に停め、いよいよ白川郷に潜入!
(^O^)


ぬおおお~、渋いっ!
里山の原風景♪
( *´艸`)


早い時間なのでほとんど人がいませんw
(;''∀'')


素晴らしい眺め


重い身体を引きづり・・・山登り
(;´Д`)


汗かきかき着いた!
が、すぐ後ろを見たら、ちゃんと駐車場があった
歩かないで最初から愛機で来ればよかった
(;・∀・)


でもこの世界遺産の風景で疲れは吹っ飛ぶ!
すげ~!ビューティフル~
\(^o^)/


ずっと眺めていられる・・・
(*'ω'*)


白川郷を囲む山々も雲がモクモク湧き出るような。
神々しくて素晴らしい!


再び集落に戻って散策。
(*´з`)


多くの方々がこの景色を守り続けたんだな・・・
(^▽^;)


少し移動して道の駅白川郷へ。


建物の中に、合掌造りの家が保存されています。
屋根葺き作業の模型が展示されています。
おっと、右側のおじさん落ちるでぇ~
(゚Д゚;)


家屋の修復には、たくさんの人の手伝いが必要だとか。
集落を守るのは、ホント大変なんだなと思いました。
それでこそ、日本の誇るべき世界遺産なんですね♪

旅日記、続きます~!
Posted at 2021/11/15 20:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX中部編 | 旅行/地域
2021年11月11日 イイね!

行くぜ、北陸! Vol.8 飛騨高山の町を探索せよ


北陸旅日記のつづきです♪
飛騨古川の町歩きをした後、やはり高山市にも行ってみたい。
学生時代にも訪れたけど、全然記憶が残ってなくてw
レッツゴー高山市!
(*^^*)


コインパーキングにVABを停め、高山市内の探索を開始!
木製の不動橋、なかなか味があります♪
(*‘∀‘)


お~、徐々に暗くなってきたけど
暮れなずむ古き町並み、なかなか良いですな♪
(´ω`*)


軒先モコモコ♡


桜山八幡宮の鳥居。
(^O^)


観光客がほとんどいないw


イイ雰囲気、独り占め♪
( *´艸`)


でも酒蔵は閉まってる
(+_+)


旅してる実感がバリバリするぜ♪
(∩´∀`)∩


アンティークな散策道を歩くと・・・


飛騨高山まちの博物館!
なんと入場無料、しかもけっこう遅い時間まで開いてます。
お陰で貸し切り状態で、じっくり拝見出来ました。
(≧▽≦)


じっくり博物館を見たおかげで、すっかり暗く。
町はさらに人の姿が無くなり・・・
渋さも倍増!


夜の古い町並みも味わい深い!
(#^.^#)


古き良き日本の雰囲気、かな♪


腹が減ってきた!
橋を渡って、繁華街の方へ


鍛冶橋に手長・足長という独特の彫刻があります。
これは高山祭の屋台の彫刻を模したもので、出雲神話を具象化したものだとか。
(写真は手長)
学生時代に高山を訪れた記憶が、何故かこの手長だけなんだよな
(;^_^A


商店街に行ってみると、ほとんどの店がすでに閉まってる!?
博物館の方が遅くまで開いているという・・・
これにはビックリ
(・_・;)


お!ちょうど思い出の「てながあしなが」の名前の付いた店が開いてる!
ここに入ってみよう♪
(*^。^*)


大好物の牛スジが入ったラーメンとミニ焼き肉丼のセット!
しかも肉は飛騨牛♪
念願の飛騨牛も食べれて良かった
(*´▽`*)


散策を終え、高山駅へ。
深夜のように人が少ないですが、午後8時。
(;''∀'')


ワイドビューひだ号もお休み中でした
(-_-)zzz


地方都市ではやむを得ないけど、
汗を流したいけど銭湯は閉店か時間外か、開いてない。
とりあえず溜まった洗濯物をコインランドリーで洗濯し、
宿泊可能な道の駅を探して走り続けました
(~_~;)

まぁ~だ続きます!
Posted at 2021/11/11 20:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX中部編 | 旅行/地域

プロフィール

「暑い時に灼熱のなんちゃら(;´∀`)」
何シテル?   08/09 20:36
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1 23456
78 910 111213
14 151617 181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation