
10月13日。いよいよ仙台オフ当日になりました。
我々は鳴子温泉に前泊し、部屋で2次会飲みして酔っ払い寝ましたが・・・
朝の起きる時間はそれぞれの事情でバラバラ。
私は「勝手に早く目覚めてしまうタイプ」なので、
まずはモーニング温泉♪
(;´▽`A``

オフ会スタッフとして先にスタートしたメンバーもいましたが、
私もいろいろ寄り道したいので、少々早めに単独スタート!
(*^^)v

まずは昨日寄ることが出来なかった、すぐ近くの鳴子峡へ!

朝のすがすがしい雰囲気、こりゃ良きです♪

紅葉の時期、またゆっくり来たいなぁ♡
(*^^*)

巨大こけしに見送られ、レッツゴー!
\(^o^)/

陸羽東線の鳴子御殿湯駅へ。
ここは災害による運休区間ではありません。

もうコスモス揺れる時期か
(;^ω^)

むむ、なにか視線を感じる・・・
(;''∀'')

ちょうど列車が江合川の鉄橋を渡り、駅に到着しました!

陸羽東線も乗り鉄したいなぁ♪
(*^。^*)

またまた寄り道!有備館駅近くの狭い道を通り、岩出山駅へ。
( ̄▽ ̄;)

駅前に小さな機関車が保存されていましたが・・・

車内・外とも、かなりボロボロに痛んでいました
(´;ω;`)

岩出山駅には鉄道資料館が併設されていますが、
まだ早朝なので開いてません。残念!
(ノД`)・゜・。

なぬ!?シゴハチ塗装大作戦だと!?
しかも今日、もうすぐ始まる時間だ!
急いで行ってみよう♡(←あれ?オフ会は・・・)
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

ほんの少し鳴子峡方面に戻り狭い坂道を登ると、岩出山城址。
ここのお城は仙台城築城までの12年は伊達政宗の居城でもありました。
一国一城令で城郭ではなくなり、要害と名前を変えました。
眺めのよい山城、ちょうど眼下に陸羽東線の列車が通過するのが見えました
(*´з`)

その城址の駐車場にドドーンとシゴハチが保存されています。
(≧▽≦)

ちょうど塗装の塗り直し作業が始まるところでした♪
ボランティアの方々が朝礼をしている間にパシャリ☆

ナンバープレートも外され、下地の赤い錆止め塗装がされていますね♪
(*^。^*)

朝礼が終わり、復活大作戦の代表の方とお話しが出来ました!
クラウドファンディングで300万円の寄付金を募ったところ、
500万円以上集まったとか。すげぇ~
ヽ(^。^)ノ

さらに、たくさんの方たちがボランティアで修復作業に携わっています。
町を挙げてのプロジェクト、ほんと素晴らしいです♪
今回の私は通りすがりの旅人。ちょこっと見るだけでしたが、
時間あったら手伝いたいくらい感動しました。
キレイに復活されることを祈っています。
(`・ω・´)b

さて、メインイベントの仙台オフに行かなきゃ!
おっと、前にもGVインプがいるぜ!テンションアゲアゲ♡
異空間のようなトンネルを抜けてアクセル全開っ♪
\(^o^)/
次は仙台オフに続きます!
Posted at 2024/11/15 22:13:55 | |
トラックバック(0) |
team スバリスト編隊 | 旅行/地域