• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

絶景の山梨サクラ旅 Days.2 神代桜


4月8日の絶景の山梨サクラ旅、2日め。
前日は山梨市にある笛吹川フルーツ公園にある
「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」で夜景を見下ろしながら温泉。
しかし効き過ぎて駐車場で爆睡・・・気が付いたら朝でしたw
どっかで車内泊する予定だったので、結果オーライですが
(;´Д`A ```

富士山を背景に、さらに北上!


韮崎市まで移動し、有名な「わに塚の桜」へ!
薄っすら富士山を背景にド迫力の枝垂れ桜♡
順光になる早朝だけの雰囲気・・・

ちなみに周囲はカメラマンだらけですw
(;''∀'')




神社敷地の公園に寄ってみました
どこも満開ですね♪
(・´з`・)


「お、あそこも良さそう」
愛車を停めて散策してみました!


あ、いえ、ワタクシは不審者ではありません!
たぶんw
(;・∀・)


おお~。八ヶ岳めちゃキレイやん♪
(*^^)v


桜並木、すごい~!
しかも誰もいない!貸切♡
(∩´∀`)∩


こりゃまた絶景だね♪
ヽ(^o^)丿


そうそう、韮崎といえば貴重なEF15が貨物車ごと保存されています。
つい最近、クラウドファンディングにより修繕されました。
しかも以前は機関車が薄くて微妙な茶色でしたが、
ちゃんとホンモノカラーに復元。
こりゃマジでカッコいい!嬉しい!
ヽ(^。^)ノ


運転席を覗くと、車内は木製の壁張り。
超アンティーク♪


最後尾の車掌車から見ると、まるで乗車気分でイイ!
\(^o^)/


新府城跡にやってきました


ちょっとタイミングが早めですが、桃がキレイ
(*'▽')


長い階段を・・・ヒーコラヒーコラ
身体が重い。足にタービン付いてたらなぁ
(;´Д`)


しかし目の前がパッと開けたと思ったら・・・
ぬおおお、すげぇ!
サクラがバチクソ満開
(^○^)


たっぷり眺めを堪能しましたが・・・
今度は急な階段をビビりながら降りる。
足にエンブレ効いたらなぁ
(;´Д`)


山間部に入れば入るほど、いい眺めポイントもいっぱい
(*^^)v


神代公園まで来ると、さすがに観光客だらけ
少し離れた駐車場で、なんとか駐車出来ました


うひょ~、これは素晴らしい!
以前は無料でしたが、今年から入場料アリになりましたが
(^▽^;)


實相寺境内にある枝垂れ、見事の一言に尽きますw


エドヒガンザクラの古木「山高神代桜」は樹齢2千年ともいわれており、
我が国の指定天然記念物の第一号に指定されているとか。
(;・∀・)


サクラは満足、腹は空腹。
韮崎から一気に富士川沿いを南下し、道の駅富士川へ。
馬肉うどんまいう~
(*^。^*)


明るいうちに行きたいとこが・・・
一気に富士宮を目指します。


富士山と桜が両方バッチリ見えるとこ、間に合った!
左に巨大な煙突がありますが、かわして撮影。
こりゃ素晴らしい!

この後、箱根を越えて帰宅。
山梨から静岡まで2日間走り回り、満開の桜を楽しめました♪
(#^.^#)

2025.4.7-8 山梨県山梨市・韮崎市・静岡県富士宮市ほか
Posted at 2025/05/31 17:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域
2025年05月28日 イイね!

絶景の山梨サクラ旅 Days.1 甚六桜


4月7日。今年も桜が満開の季節がやってきた!
地元は満開のタイミングで大雨だったので空振り。
日を改め、仕事が終わったら中央道で山梨へGO!
\(^o^)/


まずは笛吹市へ。
この周辺は桜のみならず、桃も満開になります。
遠く南アルプスの山々も見渡せて大好きな場所です♪


釈迦堂遺跡博物館は甲府盆地と山々を見下ろす、
桜の絶景ポイント。
いいね~
(*´ω`)


近くの農園も整備され、春らしい装い
ヽ(^。^)ノ


愛車を走らせ恵林寺へ。
ここは武田信玄公の御廟所のあるところ。
初訪問です!


手入れが行き届いているせいか、めちゃ素晴らしい!


水鏡もスゴイ!
こんなによく水鏡が見える池は初めてかも♡
(`・ω・´)b


庭園散策もしたかったですが・・・今回はパス
(;´Д`A ```


次に乙ヶ妻のしだれ桜を見に。
ちょうど、ドンピシャ満開
下から見るとスゴイ迫力!


ちょっとキツかったですが登りきると・・・
街を見下ろす巨大な枝垂れ桜。
これは絶景
(≧▽≦)


金の信玄公に見送られて、さらに動き回ります
(;''∀'')


慈雲寺にやってきました♪
ピンクに染まる参道からテンション上がります


ヴェールを纏ったようなイトザクラ!
私は「ジュディーオング桜」と名付けたいですねw
(ネタが古くて歳がバレる)
以前はもっとド迫力だったとか。


寺の外壁に垂れ下がるサクラ。手前には菜の花。奥には山々。
素晴らしいです


さて次はJR中央東線の勝沼ぶどう郷駅へ。
ちょうどE353あずさ号がカッ飛んでいきました♪
(∩´∀`)∩


かつてスイッチバックの線路があった場所にあるベンチ
サクラに囲まれ、街を見下ろす絶景・・・


駅跡の反対側に保存されているロクヨンゼロも
桜の満開が嬉しそうです♪


劣化によりずっと閉鎖されていた大日影(おおひかげ)トンネルも工事が終わり、
遊歩道として中を散策できるようになっていました。
古いトンネルは味わい深いw
(*'▽')


次は八代ふるさと公園へ。
さすがに行楽シーズン、人がいっぱい!
なんとか駐車場も停められました。
でも、どこに行っても桜が満開で癒されます
(;´∀`)


風が強くて花びらが大量に舞い・・・
ワイパーにすごい溜まっている
(;・∀・)


愛車でけっこう走り続け、大法師(おおぼし)公園へ。
ここは日本さくら名所百選に選ばれています
良き♪


一気に陽が傾いてきました。
桃の木が照らされて輝いている・・・
(*^。^*)


再び勝沼ぶどう郷駅に戻ってきました。
大好きなブルーモーメント♡


すっかり暗くなってしまいました。
桜のアーチと夜汽車。
いまどき汽車とは言わないなぁ。正確には211系電車w
かつて我が家の近くを走っていた車両との再会でもあります


ライトアップをいつまでも眺めていました。
ちなみにこの桜は「甚六桜」と名が付けられています
(・´з`・)

Days.2 に続きます
Posted at 2025/05/28 20:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域
2025年05月17日 イイね!

春めきウキウキ南足柄プチドライブ♪


3月25日。早咲きの「春めき桜が見ごろ」というニュースを見て
県内西部・足柄方面にお出かけ♪
今回は珍しくオヤジのキャンバス号を借りました
( *´艸`)


まだ夜が明けたばかりの時間帯、人が少なくめちゃガラガラ!
確かに春めき桜も満開ですな
ヽ(^。^)ノ


山際の公園に行ってみたら、薄っすらキリが掛かって幻想的。
やはり早起きは三文の得ですな
(*^^*)


花筏すげぇ~


ぬお!?このクルマは確か、三菱ギャランクーペFTO
1971年頃のクルマなので、50年選手
Σ(・ω・ノ)ノ!


斜面にある花まつり会場へ。
めちゃイイ眺め♡
(*'▽')




最高っすね♪
(`・ω・´)b


この近辺はけっこう狭い道、駐車スペースも狭い場所が多いので、
読み通りキャンバス号大活躍!
( ̄▽ ̄)


菜の花とコラボ~
\(^o^)/


癒されます
(*^。^*)


ついでに足柄峠にも登ってみました♪
富士山が真っ白!


金太郎の生家の近く、夕日の滝へ。
数十年レベルの久しぶり再訪
(;^_^A


α波浴びまくり♪


腹減ったのでお茶屋さんにピット・イン


おやき大好物!なめこ汁とセットでまいう~♡
(∩´∀`)∩


大雄山最乗寺にもお参りしてきました。
苔の階段が素晴らしい!


いい季節だなぁ~
(*´ω`)


桜以外も春らしくてイイ!


最後は車内からも鉄分を摂取出来て、満足な一日でした
(^▽^;)

2025.3.25 神奈川県南足柄市ほか
Posted at 2025/05/17 15:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元・神奈川県内ドライブ | 旅行/地域
2025年05月15日 イイね!

モータースポーツジャパン2025見てきた!


3月22日、電車に乗って横浜・山下公園へ~♪
現地でチームメンバー有志と合流。
めちゃイイ天気
\(^o^)/


いきなりフェラーリ・ディーノがお出迎え。
めちゃカッコいい♡
後ろには「フロントから出入りする」という
奇抜なヘンタイ車、イセッタ。
イセッタがBMWというのは最近知りましたw
(^^;)


こちらも変わったデザインで・・・
おや、同じクルマなのにナンバーの色が違う!?
白ナンバーはオリジナル、黄色ナンバーはカプチーノのボディーを使って
コンバートしたレプリカ。こういうのもアリか!
(;''∀'')


横浜の港を背景にスーパーセブン。
自分の愛車もこのポジションで撮りたいな。


そしてようやくゲートへ!
モータースポーツジャパン、久しぶり~♪
かつてお台場で開催されていましたが、コロナで一旦休止。
今回から初めて横浜での復活開催です。

レプリカ車展示枠で愛車もモータースポーツジャパンに展示参加していましたが、
今回はそういった枠が無いため・・・お客さん参加!?
(;´Д`)


エボWRCだ!エボ7ベースかな。
この後ボンネットオープンもしてくれて、みんなでコーフンw


パリダカ増岡選手仕様のパジェロ!
最近パジェロ、街で見なくなったなぁ
(;´Д`)


ぬお!?R33GT-Rのパトカー!
これは逃げられんw
( ̄▽ ̄;)


オーテックの4ドア車がベースですね。
これまたレアだなぁ~


ウニモグ、でかっ
Σ( ̄□ ̄|||)

私には軌陸車ベースのイメージが強いクルマです。
シュノーケル等も装着、かなり深い水にも入れそう
ワイルドだろ~ぅ!?


ジムカーナマシンの並び!
最近は痛車ラッピングの競技車も増えましたね
(;^ω^)


D1仕様のGR86、めちゃゴツい♡


スープラのリア、モリモリフェンダーに加えて
バンパーあたりからウイング生えてるし。
しかもバンパーの穴からデフなど丸見え。
公道走行車じゃ真似は無理~
(・_・;)


建物内でも展示車。ぬおお~ヤリスWRC!
本番車ではなさそうですが、めちゃ迫力♡


ダルマセリカーのラリーカー
(#^.^#)


このテールがシブイ!


F40、めちゃめちゃカッコいいなぁ~
(`・ω・´)b


屋外コースではデモラン。
横浜みなとみらいを背景にスーパーテクニックで疾走するのは
白バイの女性隊員さん。
お知り合いにはなりたいけど、お世話にはなりたくない、かな
(;''∀'')


全日本ジムカーナのデモランが始まりま~す
ヽ(^。^)ノ


国旗フラッグで勢いよくスタート!
狭いコースでアクセル全開
(@_@;)


ええっ、テスラの競技車両!?
(;゚Д゚)

出足は速い感じでしたが・・・
車体の重さと小回り厳しい感じはハンデかなぁ


同じスポーツ四駆乗りとしてはエボ推し!
それにしてもスバルの競技車は皆無
(´;ω;`)


ロードスターなんか小回り効くし、見ていて楽しそう
ジムカーナにはピッタリだよな~


とにかく速いのはGRヤリス!
反則レベルっすね
(;^_^A

ここで同乗走行のジャンケン大会!
いつもジャンケンには弱いのに、今回はギリギリ勝ち残って権利ゲット!
でもかなりの人数が同乗の権利を得てましたw


同乗のブリーフィングのためのテントへ行ったら・・・
なんとレジェンド鈴木亜久里選手と超ニアミス!
同乗走行以上のビックリ!?


ロードスターの選手に同乗させて頂きました!
私もジムカーナの経験はありますが、
さすが選手、めちゃ動きがスムーズ。
パイロンを舐めるように回っていましたw
FRらしい挙動も興味津々!


もう少し会場を見て回り。
「リアル真子ちゃん」D1の下田紗弥加選手のシルエイティだ♡
過激で素敵・ヤバイ香りがするw
(;^ω^)


入場時にはいなかったスバル360
最後にようやくスバル乗りに会えた感じw
(∩´∀`)∩


たっぷりクルマバカを楽しんだ後は、空腹チャージ!
しかも今回は公共交通機関で来たゼw

山下公園に近い有名な食事会場といえば、ココでしょ~
( *´艸`)


かんぱ~い!
中華食べ放題、トッテモ美味しいアルよ~
ヽ(^。^)ノ

2025.3.22 モータースポーツジャパン(神奈川県横浜市・山下埠頭)
2025年05月10日 イイね!

STIギャラリーに行ってきた♪\(^o^)/


まだ梅のキレイな3月9日。電車に乗ってお出かけ~♪
(*^^*)


中央線に乗って三鷹駅へ。ここでチームメンバー有志2名と合流。
さらにバスに乗って移動!


STIギャラリーに到着!
全軍突撃~
('◇')ゞ


出迎えてくれたのはWRCar'98
いきなりテンション全開っ
(≧▽≦)


ええ?ボンネットオープンして見せてくれるの!?
ホンモノエンジンを拝めて、めちゃナイスサービス
(`・ω・´)b


トランクまで!?
安全タンクと予備タイヤが鎮座していましたw


お次はGDBのWRカー2007モンテカルロ仕様。
スバルシャツ着た外国人スバリストもテンション↑
( *´艸`)


リアビューもたまらん♪
トランクが少々歪んでいるのはご愛敬
(;^_^A


モリモリパッツンパッツンのフェンダー
たまらんです♡
しかしこの車両はこう見えても予備車。
パーツ取りにも使われるため、車内装備は簡素でした


VABニュル車!最高っすね♪


もちろん運転席に。
ロールバーを縫って車内に入り、シートにスポッ!
結構見えにくいシートポジション。
(;''∀'')


後ろにドアはあるけど。もちろん入れませんw
フェンダーの溶接・フィニッシュをガッツリチェックする我々。
(◎_◎)


展示車全部の外観チェック、ボンネット、トランクオープン確認したうえ、
着座、下回りチェックまで・・・・
こんなにガッツリ見るヘンタイはコチラです♪(自分含む)


ループはゴールドのラッピングなので、
陽が差すとギャラリーの天井にSTIロゴが浮かびあがる・・・
スバリストのヘンタイ度が透けて見える萌えポイント♡
ヽ(^。^)ノ


我々には垂涎の存在、22B STI


ハンドメイドと言われるフェンダーのモリモリ感
SUBARUが誇るレジェンド級限定車というのも納得です
(*^。^*)


国内未販売の限定車、S209だ!
この前後フェンダーが・・・日本に無い!欲しい!
(´;ω;`)


高々とそびえるドライカーボンのウィング・・・
ああ、神々しい♡


エンジンにもシリアルナンバーの入ったパーツが・・・
マニア心をくすぐりますw
ちなみにこの個体はシリアル000。試作車なんです!


トリックアートっぽい演出のコーナーで記念写真
私はエンジンの妖精になりました♡

しっかりギャラリーを満喫。
1フロアーながら2時間半がっつり見学しました♪
(;´∀`)


電車で合流しましたからね。打ち上げはやはり・・・
ビールで乾杯、飲んで笑ってテンション全開の楽しい一日でした!
(#^.^#)

2025.3.9 STIギャラリー (東京都三鷹市ほか)
Posted at 2025/05/10 16:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ

プロフィール

「うわ、放置してる!これはモッタイナイ(⁠´⁠;⁠︵⁠;⁠`⁠)」
何シテル?   07/20 14:00
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation