• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

桜を追いかけて・・・長野へ!Vol.5 さよなら長野電鉄旧松代駅 編


4月23日早朝、長野県千曲市の千曲川河川敷。
前夜に温泉に入ったせいか、エンジンオフでも車内で超爆睡w
目を覚ますとやや強い雨がフロントガラスを打ち付けていました
(・_・;)


ようやく意識がはっきりしてきた頃、雨も止みました!
(;^_^A


松代城公園へ。
戦国時代は武田側の拠点として築城され、
江戸時代は真田10万石の城下町として発展しました。


廃藩置県で城は解体。平成に入って一部が復元されました。
まだ早朝のため、城内には入れず・・・
(´;ω;`)


今でも立派な石垣が残されています。
(`・ω・´)b


松代城のすぐ近くに、長野電鉄の松代駅が佇んでいます。
大正11年開業、2012年に廃止。
その後は観光案内所やバス待合所として使われていました・・・


線路は撤去されていますが、堂々とした立派な駅舎とホームです。
しかし・・・本年度に解体が決まっているそうです


老朽化が主な理由だそうですが、耐震補強すれば大丈夫との診断もあるそうです。
解体は一瞬、後悔は一生。これが見納めだなんて、イヤだあ!
歴史的にも貴重な駅、なんとか保存して欲しいと願います。
(´;ω;`)


駅前には閉店した煮干しラーメン店!?
これまたすごい遺産になりそうな
(;・∀・)


せっかくなので街をブラブラ。
時計の無かった時代に時刻を知らせる鐘楼がありました!
鐘も太平洋戦争の頃に金属供出されたとか。
(;´Д`)


城下町の雰囲気が残っていますね。
小学生が通学の時間!


ちょっと移動して・・・
「電車がきます」
ではなく
「派手なWRXがきます」ですね
(;´▽`A``


信濃川田駅、こちらも旧屋代線で残された駅舎です。
バスの待合所として使われています


一部線路も残されていますが、構内に保存されていた車両は
今は移動&撤去されてしまいました
(゚Д゚;)


懐かしい2000系の写真だ♪
湘南型と呼ばれる二枚窓に加え、丸っこいデザイン。
様々なカラーバリエーションがありました。
マルーン色のA編成は2011年の引退の1年後、この駅に回送されて保存留置されていました。
しかし2019年、残念ながらここで解体されてしまいました
(ToT)


駅の待合室の天井には、太平洋戦争時代の機銃掃射の跡が残っています。
建物の中でも安心出来ない、恐ろしい証拠です。

ほんと平和であることに感謝です
(・。・;

つづく

2025.4.23 長野県千曲市・長野市ほか
Posted at 2025/06/27 15:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域
2025年06月25日 イイね!

桜を追いかけて・・・長野へ!Vol.4 篠ノ井線旧線を歩く 編


4月22日。雄大な北アルプスの絶景を眺めた後は
安曇野市にやってきました。
(#^^#)


龍門淵公園に寄ってみました。
芝桜がキレイ♡
(*'ω'*)

公園内にはカヌーが出来るほど流れの早い川が流れています!


ほんと下調べ無く偶然に・・・公園内にSLを発見!
C56(ポニー)は長野県内で多く保存されていますね♪
でもボディーの痛みが少々ヒドい
(´;ω;`)


明科駅の先、潮神明宮にやってきました。
愛車を置いて、ここから少々歩きます♪
(=゚ω゚)ノ


ここは篠ノ井線の旧線跡。
明治35年に開通し、昭和63年に新線が開通するまで、
86年間列車が通っていました。
( ゚Д゚)


なだらかな坂を上ると三五山トンネルが見えてきました!


照明があるから怖くないw
(;^_^A


トンネルを抜けると、いかにも線路跡という雰囲気!
いいねえ♡


踏切の警報機が残されていました。
道路側ではなく線路側から歩いて踏切に近づくのも珍しいw
(;^ω^)


漆久保(うるしくぼ)トンネルは明治30年開通
全長53mの総煉瓦造りで、補修が行われず当時のまま残っているのは珍しいという。
確かに重厚な趣きです♪
(*^。^*)


懐かしい看板w


クルマ&徒歩の繰り返し。
クマが出てきませんように・・・
(*_*;


旧線のラスボスは潮沢信号所跡。
ここで列車はスイッチバックしていたそうです。
昭和47年に善行寺参りの高齢者を乗せるため、
たった1回だけ客扱いした逸話があるそうです
(*´ω`*)


川沿いをスイスイ走ります
(^O^)


大規模な土砂崩れの痕跡が・・・
あちこちで通行止めもあったり、自然の厳しさを感じます
((+_+))


道の駅でひと休み
( ^^) _旦~~


ふと思い出の場所が近いことを思い出し、
狭くて急な坂道をグイグイ登っていきます!


着いたのは・・・旧信級(のぶしな)小学校
古めかしい木造の校舎が今も残っています。
昭和51年に廃校


その後、レクレーション施設としてリニューアルオープン。
私が子供の頃に訪れ、家族と学校ごっこをした記憶が残っています。

しかし今は・・・ただ、放置されているようです。


体育館も当時のまま。
なんとか活路を見出し、大切に保存されたらいいなと願うばかりです
(+o+)


それにしても、すごい場所に小学校があったんですね。
子供の頃に校舎は来た記憶はあっても、周囲までは覚えていません
(;^_^A


戸倉上山田温泉に来ました!
山の上から眺めてみましたが、
千曲川を挟んで両岸に温泉街が並んでいます
(*‘∀‘)


今回は湯の華銭湯・瑞祥さんで入浴。
夕食も出来て、さらに温泉も硫黄臭くて効果てきめん!
(*^_^*)


入浴して駐車場に出たら、バッチリ「WRXの法則」されていましたw
(;´▽`A``


つづく

2025.4.22 長野県安曇野市・千曲市ほか
Posted at 2025/06/25 19:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域
2025年06月22日 イイね!

桜を追いかけて・・・長野へ!Vol.3 雄大な北アルプスに癒される 編


4月22日。長野へサクラを追いかける旅の2日め。
宿泊出来る道の駅ぽかぽかランド美麻を出発、白馬にやってきました。
雄大な北アルプスの絶景がお出迎え!
(#^^#)


桜が満開、北アルプスの絶景をさらに盛り立てます♪
たぶんソメイヨシノではないですがw
(;^_^A


いい眺めだなぁ~♡


白馬といえば五竜や八方尾根、乗鞍など良質な雪のスキー場が点在。
若い頃、よく滑りに来ていたことを思い出します。
ただしスキーシーズンで雪だらけの市内だったので、
こんなに雪が無い白馬の町は記憶が少ないですがw
(;''∀'')


大出公園に来ました。姫川を背景に連なる山々。
すんごい素晴らしい眺め!
ただ、桜はもうちょっと・・・この一週間後が見ごろかも
(;´Д`)




野仏や素朴な景色に癒されます♪
(*^。^*)


雄大な景色の中を走るのは気持ちいいな♡
(*´ω`)




少しづつ南下して道の駅白馬~青木湖へ。
湖を背景に桜♪
(*^^*)


本数が少ない大糸線、ちょうど列車の通過時間!
サクラと共に
(・´з`・)


木崎湖のほとりに、小さな神社を見つけました


ちょうど桜が満開!
場所によって開花具合が違い、
移動しながら「桜がこれから~満開~終了」という季節のうつろいが見れます


ほとんど人がいませんが・・・
本堂ではお婆ちゃん達が3人「サクラオフ」を開催していました。
のんびり風景w
(^-^;


一本桜


大町市の平野球場、ここは満開だぁ!
(∩´∀`)∩




市民の森へ。


ここもイイ眺め♪
(≧▽≦)


東屋の柱がまるで額縁のよう。
ほんと素晴らしい眺めに、来て良かったなぁとしみじみ感じました
(´ω`*)

つづく

2025.4.22 長野県大町市・白馬村ほか
Posted at 2025/06/22 13:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域
2025年06月16日 イイね!

桜を追いかけて・・・長野へ!Vol.2 北アルプスと道の駅宿泊 編


4月21日。長野県伊那市でローメンを食べ、
ED19とデゴイチナメクジに癒された後は・・・
塩尻・松本を抜けて一気に北上!
(途中の桜はもう終わってたのでw)

あづみ野池田クラフトパークへ!
南アルプスに代わり、
今度は雄大な北アルプスが目の前に広がります♪
ヽ(^。^)ノ


これぞ長野!いい眺め~
(≧▽≦)


大町公園にやってきました。
ちょうど桜まつりが開催中!
神奈川と違って人が少なく、ゆっくり観れる♪
( *´艸`)


山々を背景に、桜もちょうど満開!
素晴らしい眺めです
(*^^)v


わりと近くに蒸気機関車が保存されているので、見に行きました。
横浜でも活躍し、小海線を最後に引退したC56の94号機。
ポニーの愛称通り、ショートスタイルがカワイイ!


でも、錆び錆びボロボロでカワイソウ
(´;ω;`)


C56の置いてある大町西公園は
巨大なタコさんウインナー遊具がありましたw
絶景なのか、謎風景なのか
(;・∀・)


4月末なのに桜が満開・・・神奈川より1か月遅れ。
長野の気温差を感じます。
(; ・`д・´)


さて、夜はどうしよう。とりあえず長野に来たら、温泉だな♪
道の駅ぽかぽかランド美麻に来ました!
(#^^#)


なんと、ここの道の駅は宿泊施設もあるとか。
ちょうど部屋に空きがあるので、急きょ宿泊することに♪
泊まるなら・・・ソースかつと共にビール解禁♡
(∩´∀`)∩


部屋も一人では広すぎるくらいゆったり。
温泉も入り放題、ゆっくり浸かって疲れを癒しました!
(#^^#)

つづく

2025.4.21 長野県池田町・大町市ほか
Posted at 2025/06/16 17:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域
2025年06月14日 イイね!

桜を追いかけて・・・長野へ!Vol.1 南アルプスとED19 編


4月21日。神奈川はもう完全に桜が終わってるタイミングですが、
標高の高い場所なら、まだ桜が拝めるはず!
休みが取れたので今年は山梨・群馬に続いて・・・
長野までサクラを追いかけてみました♪

山梨を通過、茅野から杖突峠を走り、
高遠など途中の見どころはすべて通過して伊那市へ。
やはりまだ桜が見ごろ♪
(*^^*)


丸い窓から見る愛車もユニーク♡


集落の石仏を覆うような一本桜、良き♪
(*'▽')


神社の入口にヒガン桜、さらに後ろに鎮座するしだれ桜
圧巻です!
\(^o^)/


南アルプスが見えてきました!


のんびりドライブ~♪
(*^。^*)


駒ケ根市にある桜の名所、光前寺に到着!
門前の桜と南アルプスの山々、素晴らしい眺め♡
(*‘ω‘ *)


ソメイヨシノはギリギリのタイミングでしたが・・・
鐘楼を彩る色とりどりの桜のコラボは見応えありました♪
(∩´∀`)∩


少し戻る感じで箕輪町にある中曽根のエドヒガンへ。
狭い路地に入ると現れますが・・・
タイミング的にはちょっと遅かったか
(´;ω;`)


でもその周囲はキレイ!
鯉のぼりと一緒に見る桜


そしてついに・・・幻の最強撮影ポイントへ行きつきました!
緑の芝生、満開の桜!そして誰もいないから撮影し放題♡
(`・ω・´)b


チラっと山も入り、こりゃ絶景♪

ちなみに「幻の・・・」としたのは、
偶然見つけたので場所が説明できないからw
(^▽^;)


伊那といえばB級グルメのローメン!
ソースのツユがある焼きそばって感じ!?

「召し上がり方」の説明書きも付きます。
もちろん追いソース、さらにニンニク投下♪
( *´艸`)


再び箕輪町に戻って、郷土博物館を訪れました!


ピカピカに保存されているのはED19型電気機関車。
まだ蒸気機関車全盛の大正時代に、アメリカから輸入されました。
東海道・八王子・豊橋を経て飯田線に配属され、昭和50年に引退。


デッキ付きの無骨なスタイリング、スポークホイールにヨロイ戸、
ボディーはリベット止め。大正時代の面影を色濃く残しています。
戦乱を潜り抜け、半世紀酷使されたにもかかわらず、
キレイに手入れされており、ここ最近見た機関車の中でピカイチの美しい存在です!
惚れてまうやろ~(*ノωノ)


おっと、列車直前横断!?
ではなく・・・荒神山に保存されているD51を見にきました♪
(#^^#)


桜とデゴイチの組み合わせは最高♡
(*^^)v

ちなみに保存されているデゴイチは1115両製造されたうちの初期型で、
煙突から給水加熱器まで一体のカバーで覆うタイプ。
その形から「ナメクジ型」と呼ばれます。


その眼下には色とりどりの花が咲く田園地帯を
2両編成の飯田線がトコトコ走り抜けていきました。
いや~、「平和っていいな」と感じさせる風景でした
(・´з`・)

つづく

2025.4.21 長野県伊那市・箕輪町・駒ヶ根市ほか
Posted at 2025/06/14 19:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX甲信越編 | 旅行/地域

プロフィール

「コレまたニッチなツボを突いてきますね〜🤤@TJ634」
何シテル?   11/05 10:34
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation