• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん隊長のブログ一覧

2025年01月28日 イイね!

ぶらり埼玉、紅葉を愉しむドライブ♪


2024年の11月下旬。どっか紅葉を観に行きたいな~と思いつつテレビ見ていたら
埼玉での紅葉特集。
「あ、コレ行ってみよう♪」と思いつくままのドライブスタート♪
(≧▽≦)


圏央道を走り、まずは東松山市の気になる神社スポットへ!
ヽ(^o^)丿


う~ん、これは一発では読めない・・・
(;''∀'')

これは「箭弓(やきゅう)稲荷神社」と読みます。
野球とは関係ないようですが、野球関係の方が多く参拝に来るとかw


美しい鳥居の並びを見たら・・・
ここを走り抜けたら野球が上手くなるんですかね
(;^_^A


御朱印スタンプ、でかっ!
これは畳くらいのサイズの紙が必要になりそうな
(◎_◎;)


さて、紅葉へ・・・


嵐山渓谷にある駐車場に愛車を停め、散策しました。
(*^^*)


ここは京都の「あらしやま」と読まず「らんざん」ですね。
林学の本多博士が昭和の初めにここを訪れ
「京都の嵐山に似ている」と呟いたとか。
それが町名にもなるんだから、すごい影響力ですね
Σ(゚Д゚)




紅葉もイイ感じ
( *´艸`)


お!小さい沈下橋だ♪
水量が増えると水に沈みますが、欄干など水の抵抗が無いため流されない。
四国の四万十川などでよく見られますね。
歩くとドキドキして楽しいです♪
(*^。^*)


某走り屋系アニメで有名な定峰峠!
バトル相手がいなかったので、やむなく単独走行しましたw
( ̄▽ ̄;)


秩父市内へ。
SLとか鉄道に関係なく秩父を訪れるのは。。。珍しいかもw
(;´Д`A ```


聖神社を訪れました!
(*^^)v


銅山の開発、安全を祈願した神社です。
ひいては金運上昇のご利益もあるそうで、
宝くじ当選祈願をしました
(・´з`・)


すこし山を登ったところに日本通過発祥の地のモニュメントがあります。
この右側の斜面を露天掘りして、銅が産出されたそうです。
ここから奈良の都(当時)まで運んだというからスゴイ!
(;・∀・)


秩父市内も紅葉が楽しめました♪
(*´ω`)


ぶらり旅のシメは有間ダム活!
良い眺めです♪

あとは八王子市内を抜けて帰路へ。
ノープランながら楽しめたドライブでした
\(^o^)/
Posted at 2025/01/28 20:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅するWRX関東編 | 旅行/地域
2025年01月26日 イイね!

秋色の宮ヶ瀬プチツーリング♪


2024年の11月18日。
ちょっと用事も兼ねて、チームメンバーのなるちゃん氏と
宮ヶ瀬鳥居原園地で待ち合わせ。

こうやって並ぶとGCインプがコンパクト、
VABが大きいなぁ~と感じます
(;´∀`)




ちょうど秋が深まり、鮮やかな色に♪
(*^^*)




遠景も素晴らしい!
・・・もうちょっと晴れていればなぁ
(;^_^A


のんびり散策しました
ヽ(^o^)丿


あ、カレーパン食べてるしw
( *´艸`)


「良かったら私のGCインプ乗ってみて下さい!」
なぬ~、いいの!?
久々にドライブしたGCインプは乗り回しやすく、
タイトなコーナーでもギアを迷うことが少なくて楽しかったです♪
\(^o^)/

逆に私のVABも乗って貰いました!安定感に驚いていたようですw


「温泉に行こう」という事になり、青根のいやしの湯へ。
すると・・・イケメンGDBインプさん発見!
思わずサンドイッチ駐車してしまいましたw
(≧▽≦)

GC→涙目GDB→VAB
まさに自分のスバル愛車遍歴を見てるようで、テンション爆上がり!


すぐ隣のキャンプ場を散策~♪
なるちゃん氏は深まる秋に、なにを想う!?
(´▽`)


温泉ドボ~ンして、お蕎麦を食べ満足~♪
やっぱ食欲の秋だねw
(・´з`・)
Posted at 2025/01/26 16:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元・神奈川県内ドライブ | 旅行/地域
2025年01月23日 イイね!

teamスバリスト編隊・2024忘年BBQ大会を開催\(^o^)/


2024年の11月某日。
我がteamスバリスト編隊の2024忘年BBQ大会を開催しました!
今回もごんちゃん主任の多大なご協力による、神奈川県内の貸切秘密基地w
(≧▽≦)


駐車場にビッチリ、ド派手なマシン達を詰め詰め!
さぞかし通りかかった人は驚いたでしょうね
( *´艸`)


今回のスペシャルゲストは「みきR」さん
なんと旦那さんのナイトライダーで登場してくれました。
これには参加メンバーもビックリ仰天!?
(;・∀・)


チームは設営班・買い出し班に分かれて準備スタート!
買い出し班が戻ってくると・・・なんかすんごい食材!?
(; ・`д・´)


すげぇ~、まさに肉三昧!
ワイルドだぜぇ~
\(^o^)/


肉だけじゃないぜ!
サンマも海老ちゃんも♪
(*^^)v


ジュ~ジュ~いい音、いい匂い!


肉もドカ~ンと!
ごんちゃんお手製のカマドも最高♡
(´ω`*)


さてお腹が膨れてきたら、恒例のアミダクリスマスプレゼント大会!
なにが出るかな、なにが出るかな~♪
(*^▽^*)


全員それぞれ厳選して用意したプレゼントを、当たった人に手渡し!
(∩´∀`)∩

てか、カッパの帽子は私のですけどw


今回初めての企画「SUBARUでGOAL」
第二会場で予想以上に盛り上がってます♪
SUBARUのラジコンでボールをゴールに入れる単純なゲームですが、
コンクリート面でドリフトタイヤ装着(笑)
悪戦苦闘にリタイヤ者も!?

成長した殿がミジュさんにラジコン指南という、
めちゃ微笑ましい光景が見れましたw
(´ω`*)回


第一回「SUBARUでGOAL」を制したのはHARUさん!
なんと20秒を切るブッチギリのリザルト♪
優勝賞品を贈られました!

後日奥様は同じSUBARUラジコンで、ヤミ練してるとかしてないとかw
(;^ω^)


今回もめぐ☆みんちゃんがスイーツを用意してくれました!
これがまた美味いのなんの♥
いつもありがとうね♪
(*^^*)


楽しすぎる日は、あっという間に暗くなり始め・・・・
ナイトライダーが光り出すw
クルマバカなメンバーがめっちゃ喰いつく!
(;^ω^)


すげぇ~!どうやってハンドル握るの!?
飛行機のコクピットみたい!
うわ、クルマがしゃべった!!
\(◎o◎)/

忘れられない忘年会になった一日でしたw
Posted at 2025/01/23 14:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | team スバリスト編隊 | 趣味
2025年01月19日 イイね!

仙台オフ後の東北一人旅♪ 鹽竈神社で安全祈願 編


仙台オフ後の東北一人旅、今回で最終回です♪
利府町にある新幹線総合車両センター・森郷児童公園を訪れた後は
鹽竈(しおがま)神社を訪れました。

新幹線総合車両センターから5分程度でめちゃ近い!
数日前、KIBOTCHA宿泊前に仲間と買い出ししたスーパーもすぐ近く
(^▽^;)


東北鎮護・陸奥国一之宮として、平安時代にはすでに信仰を集めていたとか。
宮城県屈指のパワースポットですね♪
(*^^*)


開運・商売繁盛の「撫で牛」
牛は撫でるとよく涎を出すことから
「商売が牛の涎のように細く長く続くように」願ったそうです!
それにしても、めっちゃイイ表情
( *´艸`)


あ、睨まれちゃいましたw
でもなんか、カワイイ
(;´Д`A ```


海運、交通安全の神様でもありますから
しっかり拝んでおきました♪


眼下に見下ろす塩釜港、遠くには松島。
良き眺めです
(*^^)v


一気に暗くなってきました。
鳥居が大迫力~
(^o^)丿


仙台港の近くにあるスーパー銭湯で汗を流しました!
あとは地元への帰路、休憩と走行を繰り返す暗夜行路w


一気に南下し、夜が明けた時は栃木県大田原市。
荒れる波、騎乗から弓を射る那須与一像はカッコいいです!
(≧▽≦)


またさらに進んで茨城県常陸大宮市。
道の駅みわ・ふるさと館でひと休み。
名前に惹かれましたが「ブルートレイン北斗星」とは関係ないのかw
(;''∀'')


またちょいとダム活寄り道!


筑波山が見えてきた・・・
ここまで一般道をひた走りましたが、そろそろ高速道にてバビューン!
自宅までラストスパート
(;´∀`)


そして無事に自宅到着。
今回のオフ会+一人旅は1795キロの旅でした♪

いろいろ発見アリ、出会いアリ、とっても楽しかったです!
\(^o^)/
Posted at 2025/01/19 13:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 旅行/地域
2025年01月17日 イイね!

仙台オフ後の東北一人旅♪ 寂しくなった仙台 編


仙台オフ後の東北一人旅も、いよいよ終盤になってきました。
くりでんミュージアムを楽しんだ後は一気に仙台へ!
利府町にある新幹線総合車両センターにやってきました♪
('◇')ゞ


まずは一番手前の961形新幹線にご挨拶♪
試作型車両ですが、1979年に当時の電車の世界最高速度、
319km/hを記録したスゴイ奴です!
\(◎o◎)/


東北新幹線の緑塗装の下から、青い塗装がチラっと・・・
実はデビュー当初、東海道・山陽新幹線でテスト走行していました。
両方の新幹線を走行した経歴のある車両は、非常に稀。
その名残が垣間見れるなんて
( *´艸`)


当時最新鋭だったであろう運転台は、今見ればアナログ。
メーターは300km/hまで刻まれています。
営業運転で300km/hを超える新幹線が登場するなんて、
この当時は想像つかなかったのかもしれません
(;^_^A


営業運転車ではないため、車内はいたってシンプル。
まるでどっかの事務所のようw
(@_@)


反対側の先頭車の先には整備工場があり、
現代の新幹線たちがメンテナンスを受けています
(;´∀`)


車窓から見るほかの新幹線・・・
なかなか連結面を見る機会がないので萌えキュン♥
(´ω`*)


芝生には新幹線のいわゆる「団子鼻」がいっぱいw
(;''∀'')


右側の953形も新幹線の高速試験用の試作車。
1993年に最高速度425km/hを達成!リニア並みですね
(;゚Д゚)

左側は営業運転に使われた200形です。


PRコーナーに突撃!
広い車両基地が模型で再現されています♪


キャッホ・・・・・いや、一人でハシャギ過ぎは良くないw
平日の閉館前だから貸切に近いけど
(^▽^;)




新幹線の安全はシンカリオンが守っているんですね(違

これで大満足して終了のはずなんですが・・・すごく寂しい
(・_・;)


2006年に訪れた時は、屋外にたくさんの車両が保存されていました。
蒸気機関車だけでもC11、C58、D51の3機


交流区間専用の赤い機関車たち。
ED71、ED75、ED77、ED91、EF71・・・
水戸に移送されたED78を除き、すべて解体されてしまったそうです。
実はこれらを見たくて来たのに!
(´;ω;`)


新幹線総合車両センターからすぐ近くにある森郷児童公園にも、
ED91形電気機関車と・・・


C58形蒸気機関車が保存されていました。


しかし現在は2両とも解体されたそうで・・・
C58形の一部が、あられもない姿で残されていました。
(ノД`)・゜・。

経年劣化で痛みが進行し、維持修復が大変なのはよく分かりますが、
この近辺で貴重な機関車が一気に計10両も姿を消してしまい、
寂しくなってしまった仙台訪問でした

続く
Posted at 2025/01/17 16:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅するWRX東北編 | 旅行/地域

プロフィール

「暑い時はスタミナチャージ300g🤤」
何シテル?   08/22 13:00
派手な555レプリカのVAB WRX STIに乗る、まっつん隊長です♪ SUBARUが好きで好きでしょうがないヘンタイですww ブログを通して全国にスバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
101112 13141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならGDBインプ!もう我が家に戻らない旅へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 17:52:05
WRC GDB レプリカ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 13:39:29
GD大集合♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 17:12:39

愛車一覧

スバル WRX STI まっつん号VAB (スバル WRX STI)
スバルWRX STI (VAB-A)です! 令和元年10月納車 購入時走行距離9323キ ...
その他 チャリプレッサ WRX STI スバル チャリプレッサ WRX STI (その他 チャリプレッサ WRX STI)
誕生日に納車・即日レプリカ風改造 車両形式:ブリジストンSNL186 駆動方式:ミッド ...
スバル WRX S4 VAG「さんちゃん」 (スバル WRX S4)
2019年1月登録、乗り換え! 私にとって3代目のWRXなので通称「さんちゃん」 アイサ ...
三菱 ギャラン E39Aギャラン (三菱 ギャラン)
最初に自分で買った車がギャランVR-4でした。車体は大きかったですが、とにかくカッコ良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation