• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月26日

出遅れ感 こんなときにも 神南山

出遅れ感 こんなときにも 神南山 山へ行こうと決めておりました
少しでも標高を稼ぎ、冷涼感をもとめ・・・
となると!四国カルストは大川嶺か?なんて(^^; 寂しがり屋の僕にはハードル高すぎ
と、すると!もう、姫鶴平の端っこのほうでひとり星空観測ってのが順当なところか
どうするかな
日曜日は朝から用事もあるが・・・2時間足らずで帰宅できるので大丈夫だな

そんなこんな、きままに思いを巡らせながら、週末を迎えたわけなのですが
やっぱりネ(^^;
気持ちがドン!と座っていないときは、なーにかあるのです(^^;くそぉ!

ってなことで、結局はラクダのセルが廻ったのは午後3時
・・・もっちりした出遅れ感・・・うーーーん

もう、こういうときには、慣れ親しんだとっておきの場所しかありません
本当に頼りになる安定の大番頭的存在なのです

さて、いつものように
裏口から出発です


目指すはやっぱり神南山
最短で行くと30分もかからないので、ちょっと遠回り・・・といっても(^^;少しですけど
西の方の林道をパトロールしながら登ります



転けるのが恐くて
ド慎重モードのユルユル走行
トラウマ化のほうが恐い・・・アクセル捻るが(^^;やっぱりダメ
カラダが硬くなってますね
ま、明朝無事帰ることを目標とするかな


山頂へ



ご挨拶

半分だけ、呑んでいただきました



またズッ転けることもあるかもしれませんが、軽度でありますよう
これからもヨロシクお願いしますm(_ _)m

残りのお酒は、この後いただきます
そう!乾杯しましょうね

標高を150mほど下げ
いつもの場所へ



風が強い・・・でも、西風で助かった
さあ!宴だ!! とりあえず幕営だ
もそもそと準備完了

山に向かって乾杯あ~い

のっけに日本酒で乾杯なんて(*^_^*) あんまり経験ありません

急いで(^^; ビールに移行

うーん、シアワセ
もう、帰れコールなんて受付できませんよ!
そう!我が町は、我が家方向へ向かって、偉そうに宣言したのです



そのうち、陽もとっぷりと暮れ
宴会開始です

まずは、黒豆の塩ゆで
メインは塩鍋(具材はてきとうに家の冷蔵庫から拝借)
もちろん、うんまい◎
まあ、なんといっても夜景が御馳走です



なにをするでもないのですが
ビールを飲み、スマホに溜め込んだ音楽を振る舞い
ドコデモFMで鹿児島の放送を聞いたり、今度は北海道と

ブルートゥースのスピーカー
キャンプデビューです(いつもは車中でドコデモFM専用となっています)


なーんも気兼ねするもんなし

ぐだぐだゴロゴロ
月明かりのなか、なんとなく時間が過ぎていってるので?しょうね


宴会場です
・・・と、いっても(^^;無言の無言ですけど・・・もちろん



やっと、虫のいない季節がやってきました
入り口全開で快適です
相変わらず風は西から強めに当たってきてますが、南北方向の開口でちょうどよかあんばいなのでした(*^_^*)

お休みなさい
ってか、何時に、どうやって寝たのかなんて(^^;もちろんキオクにありません



星空なんか撮ってみようか・・・とも思っておったのですが
はははh 忘れておりました

・・・

予報通り
本日も天気がよさそうです



丑三つ時を過ぎたあたりか(^^; 目が覚めてしまって
目をつむったまま、ゴーゴー鳴る風を聞いていました
テントも激しく揺れています
北の風に回転しているようですね



外が十分に明るくなって
とりあえず、朝ご飯
準備しておいた、締めの麺
夕べの塩鍋の残り汁に投入なのです


まちがいこざいませんお味ですな

さあ、撤収です
また来させてもらいますよ



エンブレ効かせて
ゆっくりと左に流れる谷部の森林など眺めながら
また、前に足指を折った場所ではさらにスピードを緩めて(^^;

午前8時前
我が家のトイレに座っておりました(*^_^*)

ひとり近所で気分をかえて呑んだだけです
これでも十分にシアワセなのでした
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/10/26 21:32:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

0802
どどまいやさん

避暑TRG 2025
coco★彡さん

明日から仕事
ターボ2018さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年10月26日 21:45
裏口からこっそりと、て言うのが笑えます^^;

この間近くのスーパーで、黒豆の塩ゆでチェックしました(笑)
次回から私も定番になるかもです。

しかし、宴会場明るすぎやしませんかランタン3個ですか(笑)

この場所ってジムニーで行く事出来ますか?
カブでないと無理でしょうか、気になります。
コメントへの返答
2015年10月27日 15:35
昼間だと、近所のばあちゃんらの目が微妙に気になりまして(^^; 裏口なのです
>黒豆の
ちょっと割高ですが、キャンプにはこれですね!ホント
>ランタン3個ですか(笑)
たねほおずきにソーラーランタン2つ
ヘッドランプに紙カバー
そして、も一つヘッドランプで、計5個でした(^^;
>ジムニーで行く事出来ますか
全然へっちゃらです
プリウスでも行ったことはありますが・・・やっぱり腹こすりました(^^;
尖った割れ石が転がっていたりするところもありますね
2015年10月27日 10:11
いつもの神南山に戻って良かったです。
僕も今度、お酒を・・・・

一度、転げて怪我すると、ちょっと体が委縮しちゃいますよね。
僕も今、そこをリハビリ中ですw

今度は、僕も下側で野営してみます。
それまでにカメラを物色しなくては・・・・w
コメントへの返答
2015年10月27日 15:34
ほんとうは頂上コースも行ってみたかったのですが(^^; 午後も遅かったので我慢しました
>僕も今度、お酒を
ご加護がありますよ(*^_^*)
・・・地面からものすごい酒の香りがしてきますけど
>下側で野営
来られるときには是非!ご一報を
とりあえず、差し入れ持って邪魔しにいきたいです
>カメラを物色
だいぶ(*^_^*)メータが跳ね上がってきてますね!
イイのを狙っちゃってください(*^_^*)楽しみにしてます
2015年10月27日 21:04
なるほど。荷台に荷積用平板ですね!こういうのは自作がピッタリしていいですよね。ナイスアイデアです(´∀`ゞ

一度ご一緒させて頂きたいです。遠征を計画しないと。
コメントへの返答
2015年10月27日 21:54
思いつきDIYなもんですから(^^; もう、必要のない穴をたくさん開けてしまいました・・・穴ポコは今も増殖中です

>遠征を計画
四国へ来られるときは!是非ご一報下さいm(_ _)m
・・・逆に、いつかは僕もカブで関東方面まで遠征してみたい(*^_^*)なんて、盛大な夢をみていたりもするのですけど
2015年10月28日 9:22
足の方も完治のようで良かったです。
これでまた全力でキャンプに打ち込めそうですね?

ところでこの神南山って良いですね~
大きなバイクでも行けますか?
カブで鹿児島からだと厳しそうなので...
コメントへの返答
2015年10月28日 10:40
まだ少し腫れていますが(^^;ジョギングもできるまでに回復しています

トヨタハイエース(パラグライダーを積んだ)なんかも上り下りしているようですので、全然大丈夫なのですが・・・足下がガレているところがありますね

ここ、ほんと風当たりがちょっと心配ですが、もっと登って、ぐぅだらさんの丘に避難って手もあります
耐寒夜景キャンプってのも楽しそうですよね(*^_^*)
今後、もし来られることなんかあれば、是非ご連絡下さい
2015年11月7日 18:05
そうだララヒッパさん!

こうなれば、頂上で時々気まぐれ営業の居酒屋オープンというのはいかがでしょう?

登ってみなければ営業しているかどうかわからない居酒屋^^

私も四駆かオフロードバイク買わなきゃ^^



ちなみにララヒッパさん!!お勧めスピーカーがあるのです^^

私も愛用していますこちらの商品^^

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/bluetooth_speakers/soundlink_mini/slmini.jsp

最近Ⅱ型がでまして、私はⅠ型を使用していますが、この小さい体で、物凄い迫力の低音^^

バッテリーも一晩持ちますし、大音量で聞きたくなっちゃうほどの良品です^^

私はK’sデンキで視聴して購入しましたが、音にベタ惚れしました^^

いまもPC前で使ってます^^ 是非試聴を^^v
コメントへの返答
2015年11月8日 13:51
毎月第2土曜日の19:00から、営業してみましょうか(*^_^*) あはh
町の許可とか必要なのかなぁ

>四駆かオフロードバイク買わなきゃ
50ccでもいいと思うのですけど、オフタイヤはいたバイクが一台あると、近所の撮影の幅がグンと広がりそうですね
どーですか


ボーズですか
この分野では先駆けですよね
うーーん、お値段がなかなか・・・

あ!
あ!! 
スパダさんがⅡ型にステップアップして(*^_^*) いまのを譲ってもらうっていう手もありますね(^^; がはh

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation