• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

とんちんかん 4WAYテーブル どーだろう

とんちんかん 4WAYテーブル どーだろう 久しぶりの雨となりました

珍しく(^^; これといって用事の無いこの休日
かといって、何処かへ遠出しようという気もおこらず

黄色いラクダの後ろのタイヤを取り替えようか・・・とも思ってみたりもしましたが(^^;

結局は、ノコギリと金槌を手にしておりました


自分へのクリスマスプレゼントの一つがこれ  ↓
(息子らにも嫁にも父ちゃんからのプレゼントはありませんが)



既に、へしゃげた穴を開けております(^^;

閉じたサイズは、30cm×45cm
ラクダの荷台にちょうど良さそうなサイズで、バッグの荷受にもなりそうです



展開すると、60cm×45cmになります
高さを2段階に調整できるし、この中に、調味料とか、調理セットなんかも仕込めるのではとの期待を込めています

しかし
高さ的に、ちょっと気にくわないので、改造してみることにしました



定番の椅子(チェアワンていうやつ←これも自分へのプレゼント)に座ると、机が高すぎて(^^; このままでは、カップラーメンのつゆを鼻の穴で啜ることになってしまいそうです
この時点で、この継足し用の足は即刻の御蔵入りとなりました

2WAYが1WAYになってしまいました

よって、普通にこのセッティングがマッチします



地べたに座布団でも、しっくりくる高さですね

・・・ならば!それで良いではないですか!!
ということでなんてことはない(^^; 収まるのですけど、普通は・・・

これをテントの前室に置いたケースを想定すると・・・ちょっと気にくわないのですよ
って!まだテントで一度も使用したことがないので、いきなり天板に穴を開けることもなかろうとも思うのですが
開けてしまったのです(^^;

テントの前室のアウターの傾斜を考えると、10cm以上は低くしたい

足を格納してそのまま置いてみました



安定感抜群の、おぼんの直置きという感じで、寝床に持ち込んでの場合は最高によさそうです

メーカーの想定外の使用方法でしょうね(*^_^*)
よって、セッティングケースは 2-1+1 で 2WAYに戻りました

しかし
これを前室の地べたにそのまま置くのはどうかなぁ?
汚れるし、虫も這い上がってきそうですしね


ということで(*^_^*)
近所のホムセンで材料(全部で1000円くらいかかった)を漁ってきて
適当に作ってみました

角材はもちろんのこと、ヒノキです
割れにくくて、そして強いので

いつものごとく(^^;
材料は立派なのですが・・・腕の方がまったくダメでして
それでもなんとか完成! とりあえずですけど

右上に並ぶ8個の部材です



積み木システム
2個をつなげて、アルミの枠と畳んだ足の間に挟み込みます



で、こんな感じ



天板の高さは15cm
絶妙な感じがします

・・・が!
甘かった(^^;
といいますか、作りながら、ダメだろうなとは思っておりましたが
我が設計の甘さもさることながら(^^; 精度面でもやっぱりゼンゼンですね

左右にかなりぐらぐらします



不安でモノが置けません
はははh(^^; 使えません

まあ、次案は既にあるのです
・・・本当は初案だったのですが(^^; これ以上、天板に穴を開けたくなかったもので
まあ、この課題は楽しみにとっておくことにします

これで、 2-1+1+1=3 で 3WAY

もう一つ
テントの前室は狭いのでそれに併せて半分折り



これは、まあまあなんとか使えそうです



高さはやはり15cm

このケースで 2-1+1+2
の4WAYテーブルの完成です

ってことで、さっそくこれを担いで、河原か山へ行ってみましょう!
!!・・・ということになるかな(^^; とは思っていたのですけど、取りかかる前は

なんか、とんちんかんのDIYで腹一杯になってしまいまして
またそのうちということにします

荷物が増えただけのことになりそうな予感もありますが
いろいろ試してみたいのです
飲み物や食いものが、もっと美味しそうにみえるかもしれませんもんね
・・・わかりませんけど(^^;


おまけ



BE-PALの付録です
直径7cmくらいのシリコンスチーマー

晩飯用の具材を拝借しレンジでチンしてみました



いつものごとく、家族からのジャッジはなーーんもありませんが(^^;

晩飯のテーブル
いつもの自分の席(*^_^*) ここだけキャンプの晩餐なのでした
もちろん、ビールも格別でしたよ
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2017/01/08 20:21:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2017年1月8日 21:57
おぉ、良さげなテーブルが出来上がりましたね、白い足の部分を
ネジで調整出来る様にしておけばぐらつきを調整できますよ。

って言うか画像の向こう側で、煙が出ているのが気になって
仕方がありません^^;
コメントへの返答
2017年1月9日 9:36
フィールドで酷使しながらヴァージョンアップできればとは考えております
>ネジで調整出来る様に
ジツは、あの白足は15mmくらい伸び縮みできるようになっているのです(*^_^*)

>煙が出ている
2年半前の父の日に衝動買いした(^^;バイオライトです(その時にはまだキャンプのキの字も持っていなかったのですけど)
すぐ壊れるかなとは思っていたのですけど、どうして!元気に発電しております
2017年4月5日 23:09
おおお!テーブル穴だらけ^^
一層のこと、軽量化で蜂の巣状態に!?^^
ララヒッパさんならではの拘りが凄い!!

しかし、F値の低いレンズで撮ると、何でもミニチュアに見えてしまいますね^^
コメントへの返答
2017年4月6日 9:19
拘り・・・ではないのですよ
深く考えずに実行してしまって(^^; やり直すばかりです
まあ、結局は、使えればいいやってことに落ち着いているのですけど

F値を開けすぎて逆につまらん絵になることが多くて(^^; パソコンで見て・・・あれれっ?!って
ウチのカイシャにも趣味の人が一人くらいいると、話に花もさくのになぁ
ときどきそう思うのです

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation