• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月22日

藪こぎは 重力もって 突進す

藪こぎは 重力もって 突進す 朝飯を腹に収め
近くの田んぼの四隅を鍬で打ち
ほっと一息
山を眺めておりました

さて
ちょっと時間が出来た・・・と、オモウ
ということにして、青馬TLと出動しました(*^_^*)

タイトルの写真は、いつもの神南山(新谷の)山頂から肱川河口方面へむけての眺めです

土と草、木と戯れてマイりました(^^;



土と草、木そして空だけです


では、出発です

まずは西側の山頂へ登り、ある意味歩き慣れた尾根道をトコトコと進みます

時刻はまだ昼前(*^_^*) 天気良し、虫もいない
余裕です

悪い虫も騒ぎ出してしまいますね



ちょっと冒険もしてみたくなってしまいました
・・・でもまあ、だいたいは行き止まりか、倒木でUターンとなるのですけど

少々道を外れても、見知った林道が近くにあることはわかっていますので、安心はあるのですよ

未踏の尾根筋を行ってみましょう
風化した横倒しの木がキックで簡単に凹むもんですので(*^_^*)先が開けます
まさに!ライダーキック



この先は急な下りになっています
下りは用心なのですよね(^^; もし、障害物とか故障とかあれば、ここへ戻ってこられなくなる可能性がたかくて・・・

ってことで、TLをここに残したまま、すたすたと徒歩で斥候してみました
降りるのは楽勝ですけど(^^;
・・・戻るのが、もう(^^; 息が切れて・・・ 足も動きません



こんな山の中で、なにやっているんだろうなぁ
はぁはぁいいながら、自問自答しながらの戻り登攀でした
・・・が、こーんなことはまだまだ序の口なのでーした


本日の山パトロールの軌跡です ↓



下は、小さな崖になっているしなぁ(^^; さて、どーするか
藪の中を少し迂回すればなんとかなりそうだ
・・・
うーん、どーする

お茶を一口
まあ、なんとかなるだろう(*^_^*) で、エンジンを切ったまま、ずりずりと滑り降りてみることにしました



この崖を降りるのは到底無理なので
藪の中を引っ張りおろすことにしたのです



ハンドルとか、ステップとかいろいろ木々に引っかかりますが、枝を折りつつズリおろし
写真ではなんてことなさそうにも感じるのですが、これがけっこう体力いったのですよ(^^; 疲れた

細さとハンドルの切れ角、地上高そして、タイヤ
なんといっても、体重の軽さ
TLの自慢できるところです



ここでまた、お茶を一口

この作業道は見知った道ですのでこのまま下りるとすぐに林道へ出ることはわかっているのですが・・・
まだ、余裕があったみたいで(^^;



このままこの続きの尾根道も行けるんじゃぁないかと

・・・またまた、歩き斥候
そして、枝折と足がかり道の工事をしました

まあ、なんとかなるだろう

って、
ここでも、うんとこしょと体力を消耗なのでした

欠陥だらけの工事となってしまいました
・・・ズさっと崩れて(^^;



それにしても!
土や木は優しいですねm(_ _)m なんとかなるので
・・・これが、コンクリートだと、そうはいきません・・・といいますか、そんな気も毛頭起こらないのもタシカですね

この難所をクリアすると、あとはもうただ後輪ロックで滑りおろすだけ

あっというまに林道にでました

お茶を一口

ここまで来たら、まだまだ未踏の尾根筋を今度は登ってみるかと・・・
・・・しかし
これ ↓ この勾配
道幅も、タイヤ3本分ほど(^^;



乗って登る自信も、押し上げる体力も気力も既になし

だーれも来ない林道
木陰にどかっと座り込み小休止

昼も廻ったことだし


あとは、東へ走っていつもの広場へ



いつ来てもここはほんとに心地よいところです
テント張りたくて(^^;しょーがなくなりますね

そのままもう少し高度を上げて
五十崎神南の山頂近く



ふぅ~っ


久々の山チャレンジなこととなりました
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2017/04/26 22:23:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2017年4月27日 10:23
青馬元気になったんですね(^O^)
コメントへの返答
2017年4月27日 21:52
熱でギヤは超硬くはなりますが(^^; エンストはだいぶ治まりました

まだまだ行きますよ!
ロートルコンビで(*^_^*)
2017年4月27日 20:06
>ちょっと冒険もしてみたくなってしまいました

ララヒッパさんTLで水を得た魚状態ですね^^;

私にはこの道無理ですので最初から辞退させていただきます(笑)

でも眺めの良い所は行って見たいです(^^)
連休晴れたら良いですね。
コメントへの返答
2017年4月27日 21:57
客観的にみると・・・もう(^^;それはそれは、恐ろしいほどの、ゆっくりした動きで楽しんでいます

>最初から辞退させていただき
いやいやhoneGさん! 歩兵役をお願いします
僕は青馬に跨った将軍役をさせてもらいますので(*^_^*) いっしょに藪を走りましょう

ほんと!連休はお天気でありますようにm(_ _)m 
2017年4月27日 22:38
トライアル車の本領発揮ですね。これは凄いです(;゚∀゚)

こんな眺めのいいところでテント張ったら最高ですなぁ。朝のコーヒーはさぞかし美味いのでは!
コメントへの返答
2017年4月28日 9:29
力任せに引っ張ったりしているとき特に思うのです
オートマだったら楽なのになぁって(^^;

この広い方の場所はもう僕の別荘みたいなところで(*^_^*)
下の高速から小さく届くクルマやバイクの音をBGMにコーヒーです

でもやっぱり、夜景を眺めながらのビールがむふふです
2017年5月10日 16:19
もう、ララヒッパさん神南山の主ですね^^
今までこんなにレポートした方はいらっしゃらないのではないでしょうか???
思い切って新しい登山道の開発、そしてユートピアの設立を!!
コメントへの返答
2017年5月13日 13:47
なんでこんなにしんどい目を・・・なんてフト思うこともあることは、あります(^^;

林業用の新しい作業道は今も増殖中みたいですね
嬉しいようで、つまらない感じもしています(^^;

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation