• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

なんとなく ずっとそこにあるものって 胸にきます

なんとなく ずっとそこにあるものって 胸にきますみん友さんのブログを読んでいて

ふと思いだし・・・
たしか?あそこにあったなぁ
と、私のおもちゃ部屋へと降りていき・・・やっぱりあった!


どこの国のなんというクルマでしょう?


みんカラの皆さんなら、知ってそうでしたので、あえて問題形式にしてみました

ちなみに、私はまったくもってわかりませんでした(^^;)

実は、シャシーの下に大きく刻印があって、NETで照合かけて判明はしているのですが(^^;)




15年くらい前
隣のおじさんからお土産でいただいたものなのですが、まだ小さい息子に渡すのがもったいなくて、なんとなくそこら辺の棚に置きっぱなしで(^^;)
ボンネットとかルーフなんか、野ざらしの車検切れ車のような感じになってます
家の中で何回かは置き場所を変えているとは思うのですが、ただただ!じーーっとそこで佇んでいたかと思うと・・・感慨深いものがこみ上げてきたりもして

数年前、よくしていただいた、おじさんの形見のクルマとなりました
これからは、もう少し目の届くところに飾っておこうと思っておるのです


おまけ

近くを散歩
あそんでくれた方たち







ほんと
朝晩涼しくて(*^_^*)よく眠れるようになりました
Posted at 2012/09/22 21:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月20日 イイね!

夜涼し ポチりの緊張 糸トンボ

夜涼し ポチりの緊張 糸トンボ総長!
・・・いや、宋朝ぉ

ほんとは早朝(^^;)
裏の小道をハナとの散歩

ハナさんは、いつもの草むらにて
大なり小なりを楽しんでおられましたが・・・

微妙な香りに誘われてか?どーだかわかりませんが
すーっと、小さなヘリコプターの着地

あとで末っ子に教えてもらいましたが(^^;)
糸トンボですね

そぉーっと近づいてみました

逃げませんねえ

レンズに付いているマクロ機能ってので
8cmくらいまで接近!

草をそぉーっと踏みつけて
正面からも撮ってみましたが
それは恐ろしいお顔でした(^^;)

静かな緊張感があって
おもしろいですねぇ

ほんとうのマクロレンズっていうものはどんなのかなぁ?・・・興味が・・・小さな火種がついたかも(^^;)
あああ!いかんいかん(>_<)


話しは変わりますが
まえの日曜日は、中学校の体育祭でして
今回は、いつもの動画デジカメEX-F1の他に望遠のやつも持って行き

息子の出番には動画撮りに集中し

出番外には、なんとなく適当に連射して遊んでいたのですが・・・
たまぁにきれいに撮れているものもあったりして、
動画よりも写真のほうが、なんかいいじゃぁないか!と新鮮なオドロキで(^^;)

ってことで、我が息子の動きのある写真はほとんどなかったのですけど(-_-)


ちょっとハプニングも
運動会と学芸会だけ・・・長年活躍していた三脚のエレベータハンドルが、ポキッと疲労骨折(>_<)
首を伸ばすのも引っ込めるのも、もう直線的に力業でぐいぃーっと

ということで、
そろそろ三脚も新調かなぁと、夜な夜な何となく物色しておったのですが
何となく・・・ポチッと

本日、昼過ぎに届いたのです・・・カイシャのほうに(^^;)
カイシャのほうが、安心なのですよ(*^_^*)我が家の女子会のチェックから逃れられますので
箱を開けると・・・
一瞬、ルアー用のコンパクトなロッドかと思いました

一脚なのでした(*^_^*)
\6kとリーズナブルですし、首を90°傾けることもできるようなので

ウルトラロック機構という
1秒で伸び縮みさせられる技も秘めておるようですが・・・
ちょっと造りが華奢というか、動きがいまいちという感じも(^^;)


末っ子の、我が息子たち最後の小学校運動会

これを腰に差して・・・もちろんカメラを付けたままで
本部席テント裏をスススッと横走りし、退場門あたりへ滑り込み
居並ぶカメラマンの隙間で
披露するのです!!

すっと抜いた名刀!
シャキーンと、1秒で全長150cm化

ビデオ撮影は相方に預けて(かなり不安ですが)
今回は・・・たぶん初めて(^^;)の・・・写真撮りに寄ってみようと(*^_^*)
晴れるといいなぁ
Posted at 2012/09/20 22:52:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月07日 イイね!

鉄と鉄 おしくらまんじゅう すり減ります

鉄と鉄 おしくらまんじゅう すり減りますどうしたもんかなぁ



ここ数年

ときどき考えていることがありまして



もうここんとこ5、6年は
時間確認といえば、正確無比なケータイ電話をポケットから取り出して
というスタイルですが・・・

それもめんどくさく感じるときが多々あり
やっぱり、腕時計かなぁ(^^;)と

腕時計かぁ・・・


で、最後に買ったやつ(12年前)が
これ

ある雑誌に載ってたのが何となく気になっていて・・・
手巻き式で黒琺瑯の文字盤
大好きなスモールセコンド
そして、300個限定・・・まあ限定に特にこだわるほうではないのですけど(^^;)

ある日
出張先に立ち寄ったどこかの大型ショッピングモールで、こいつを発見!なんとタイムリーな出会い
ひとりベンチに腰掛け、10分ほど・・・熟考・・・

私としては、ちょっと大きなかいもの
男の2回払いで思い切ったのでした(*^_^*)


毎朝ねじを巻き続け
防水だから・・・と
川で泳ぐは、草刈りにお供させるは、風呂にも一緒に入るはと
ちょっと頑張らせすぎたのがいけなかったのかもしれませんが(^^;)

5年目くらいから、ちょっとづつ狂うようになり
それ以来ずっと腕からはずしてしまって

世界のSEIKOのサポートセンターによると

手巻き式、自動巻式は
「数年毎のメンテナンスが必須で、そういう仕様なのです」とのこと
・・・がーーーーーん

メンテ料は、基本額\20000ナリ
・・・ううううう

ちょっと(^^;)考えますね!
また5年後にはメンテですか?って
ならばと
自分で裏蓋開けて、精密ドライバーでスピード調整のところをチマチマ弄ってみたりもしたのですが
問題は、そう簡単ではないのでした(^^;)

注油とか、清掃とか、パッキンの交換とかいろいろプロの施しがいるみたい・・・やっぱし(^^;)

ってことで、
以来・・・時々は、思い出して、ネジを巻いてみたりしているのが現状なのです

一晩で何十分も狂いますね(^^;)
素人が弄ったのもよけい影響してそう



とりあえず
レンズを拭くマイクロ何とかの紙で磨いております

このままあと50年たっても
ネジを巻くと、動くのでしょうけど
Posted at 2012/09/07 22:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月29日 イイね!

家族旅行 温泉入って プレミアム

家族旅行 温泉入って プレミアム8月26日~27日
春から予約していた(*^_^*)格安の家族旅行へGO!

「旅行」というカテゴリのものは、あっても年に1回か2回まで
うううううぅ!モチベーションがちょっとちがいますね(*^_^*)

予定と体調があわず・・・毎回、ドタキャンの危険含みですが(^^;)
今年もなんとかスタートできました

ハプニングで、ちょっとまいりましたが
息子らの成長と、家族の絆を確かめる小旅行ともなったのです・・・ウルッ

八幡浜港から目指すは別府湾
しばし行ってくるぜ!佐田岬灯台のおっちゃん

台風の影響か!ちょっと揺れが

隊員2名のリクエストにより、太宰府天満宮

5円玉を握りしめ、お賽銭の行列にならんだのです(-_-)

もお!はよ帰ろうやぁってな末っ子でしたが

敷地内の池には
カメ亀の大群で・・・大満足でした

たくさん人がいますね

5m進み、バック
右へそれて静かな方へ(^^;)
ララヒッパ家は苦手なのです

・・・ですが
ここはちょっとちがいました
上の兄ちゃん2名は、俄然ボルテージUP!

ボディソープとかズボンとか買い込んで大満足のようでした(*^_^*)いいものが安いのですって!

みん友さんの紹介で(*^_^*)ここ

やっぱり、私的には(^^;)プレミアムときたら・・・モルツですけど

私を含め4名は・・・

な場所でしたけど(-_-)何せ、人人人+猛暑で
しかし、下の二人、文句も言わず耐えておりました


さて、
あとは今晩のお宿でイナゴ軍団と化すのでありました

10年前に来たよきよりも、内容的にかなりバージョンアップしておりました

今夜は贅沢に、プレミアムモルツなのです

棚湯やプールで
足の先までヘロヘロで、爆睡


窓からの景色

夕方






さあ!私を残して、みんなは10時のフェリーで帰郷だ
と?ん!んんんっ・・・

台風の影響で、本日一杯、欠航!(>_<)

・・・私は、ちょっと北でシゴトの予定が入っておりましたので、
なにがしかして、時間を潰しておれ!と別れを告げ・・・複雑な気分でしばし離れたのですが

午後3時
どこか安宿でもう一泊するか、陸路を強行するか?の家族会議の結果

北上し、広島、しまなみ経由の600kmを選んだのであります(^^;)

相方、長男ともに免許は持っておりますが(^^;)諸事情あり・・・ハンドルはララヒッパがずっと握りしめておりました
頻繁なトイレ休憩、リフレッシュ休憩を挟み、10時間(^^;)
午前1時の帰宅となりました

いつもは、喧嘩ばかりしている息子達
父ちゃんに気遣ってか?どーかわかりませんが・・・車内はとても静かで
それに!いつもはグースカ寝ている相方まで、となりでなんやかんやと気遣ってくれ

大事にしてもらいましたのでございまする(*^_^*)

しかし
やっぱり歳には勝てません(^^;)未だ疲れがとれない
Posted at 2012/08/29 22:11:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月19日 イイね!

姪っ子の おりがみ教室 海山川

姪っ子の おりがみ教室 海山川姪っ子が、なにやら米粒のようなものをイジイジしていました

老眼にカツいれて、よおぉーく観察
・・・しだいにピントがあってきて
おおおぉ!鶴

折り鶴ですね


我が相方の里、瀬戸内の町、長浜にて
遠方からいらしている親戚の方に会いたくて(*^_^*)


私も挑戦!
折り方を忘れておりましたので(^^;)姪っ子にレクチャー受けつつ

千羽鶴ようの色紙、8cm四方くらいのやつからスタートして
最終的には、6mm四方くらいまで・・・そう!注射のあとに貼る絆創膏よりも小さい

ピンセット&まち針を駆使して
いや、老眼にそれこそ大鞭入れて(^^;)!


出来はもひとつですが、やれるもんですね!
一生懸命に取り組んでいて
ふと気がつくと・・・
朝剃った顔のヒゲが早、出てこようとしている
甲子園ダイバーと富山のタイガージェットシンのお二方も(^^;)ちまちまとやっておりました



さて
タイトルの、海山川ですが
ぶらっと散歩してきました



筏の上のモヒカンさん
はずかしいのか、ポーズきめているのか・・・
ちょっとうらやましかったり(*^_^*)なのです






夕方、田んぼの消毒の時間までの調整で
神南山の公園へ
ついつい、やばそうなところへ入っていってしまいます(^^;)
首に手ぬぐい+破れた長靴で・・・我慢してくれTL(-_-)すっ、スマン



とりあえず(^^;)我が家の裏の小川?!
TLは時々、ここから出入りするのです


おまけ

内子町の図書館
息子がウロウロするので、こそっと撮ってみました
Posted at 2012/08/19 23:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation