
今日はなんにしてやろうかと
き、きょうは(^^;なんて、いつも台所に立っているような出足でありますが(^^;がははh
ここんところ、ちょっとマンネリ気味の我が料理
・・・リョウリというべきか、エサというほうが正しいのか
剥きエビ、モヤシ、紅ショウガをカゴにレジに並んでいたところ
オイラの前のカゴ、レジが終わりかけの、おネエさんのカゴに、お菓子が一つ残っていて
あ、あの(^^; ひとつ残ってますヨ
思わずお声などおかけしたワケなのです
おネエさん、プイッと向こうを向いて、さっさと追加でレジを通って(^^; さっさと向こうへいってしまわれました
レジ打ちの店員さんがイケナイのよ!ってなことなのでしょうけど
もちろん、店員さんには、静かにありがとうのサインをいただきましたのですが
ベツに、おネエさんに、ありがとうといって欲しくて声をかけたわけでもないのです
なんとなく、悲しいレジ通過
おネエ忘れカゴ菓子プイ事件ってことで、まとめます
で
本日も早々に我が家へ飛び返り
(・・・ほ、ほんじつも(^^;だ、なんて、週に2回くらい晩飯をつくるだけなのですけんど)
ダイニングキッチン(ってな感じの空間とはほど遠いのですが)の状況、つまり、ジャーのご飯の量、テーブル上の食の残骸、冷蔵庫内のチェック
・・・ここはエビピラフいや、エビ焼きめしに路線変更という、ここもオトナの賢い決断
キャベツがたくさん残っているってことは、わかっておったので、ジツは久々に?!野菜たっぷり空間たっぷり的お好み焼きにしてやろうと企んでおったのですけどネ
結果・・・べちょべちょピラフなりで、失敗感
油が多すぎたのか、野菜から水がたっぷり出過ぎたのか
こんなときは、いつもの無言の食卓
食えんものは入ってないのよ!喉を通ればみないっしょ
腹がへっておれば、食えるもんさ
息子二人とオイラ、エサをさっとかき込むオトコの晩餐
おおぉおお・・・カナシイ
はなしかわりまして
本日のトピック
オイラ的にはお初の 4K !
高知の日高村はR33沿いのお店
地場産キュウリが、なんと! 4キロで\250だったのです
二袋も買ってしまいました(^^;
その向こうに見えるニンジンも4Kくらいで、\350
なんでこんなに安いのです・・・か?
「曲がっているからなのデス」
ジツに明快かつ、めんどくさそうな(^^;はちきん店員お嬢に、ちょっと元気をもらいました
ここで
ついでといってはナンですが
手で千切ってカレーとかをちょいと付けてパクリとやる堅めのパンではありません
ついでといっては何なのですが
アップしようしようと思いつつ(^^; そのまんまにしておいた、浅漬けネタ
10日ほど前のことですので、ちょうど食べ頃かと(^^; んなワケないか
通り過ぎて・・・あれ?!なんとなく戻ってきて
徒歩のなせる技か! というほど大げさなものでもありませんが(^^;
讃岐ならマルガメではないのか
なんでサヌキでイヨなのか
今回はここ近畿の地にて、はっきりくっきり確認できました
目撃は2回目です(初回は九州だったとキオクしておるのですが、クルマでの通過でしたので、あえてUターンしませんでした)
四国内では、まだ確認できておりませんこのネーミングのお店
九州、本州にはたくさんあるのかなぁ
こんど遭遇したら、中へ入ってみたいですな
Posted at 2014/03/25 20:53:27 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記