• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2012年09月21日 イイね!

男山 満濃池と 麺のみち

男山 満濃池と 麺のみち東山峠
ちょっと地味めなネーミングですね
本日は、ここを越えてみました

東みよし町での用事も無事終了
あとは、自宅への直帰のみ(*^_^*)

来た道をそのまま戻るのもどーか?!
ということで

県道丸亀三好線を北上し
善通寺ICから帰る作戦としました



キャンプ場の看板につられて


管理棟の扉は開いてましたが
だーれもいません

よさそうな場所なのですが

あまりにも静かすぎて(^^;)
ちょっとゾクッときました

建物だけあって、無人というのは苦手なのです


まあ、ふつうの山道をグニャグニャと登って
満濃池のほとりに降りて行きました
香川側のほうが道は良かったですね・・・地形の関係もあると思います


本日の
麺道レポート

11:30
今治のとある中華料理店のチャンポン

ハズレ(>_<)


そのリベンジを
うどん県に託して、適当にひなびた感漂う店へ
ICまでの道のり
流石に、うどん屋探しに苦労はありません(^^;)

16:30

突入1 まんのう町
釜たま小

美味しいのだけれど・・・ううぅ

突入2 まんのう町
かけ小

ここはハズレ(>_<)
うううぅ、なんでだぁ

突入3 善通寺市
かけ小

ホッ
なんとかリベンジなりました(*^_^*)

流石に!お腹が
タプッっと

19:00帰宅

はやく食べてよ!お父さんっ


Posted at 2012/09/21 22:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年09月15日 イイね!

速いのは 阿讃サーキットのRX-7か 龍王公園の我が足か

速いのは 阿讃サーキットのRX-7か 龍王公園の我が足か「やっぱり、スポーツタイプのクルマで走られる方が多いですね(^^;)」
・・・とは、ここの管理のおじさん

「どんなので走ってもいいのですよね?」
っと、素朴な質問を投げかけた私・・・
もちろん、我がティーダでコースに入るつもりなぞ全くもってないのですけど(^^;)
スピード恐怖症の私ですし


本日、徳島県東みよし町にて
10:00まではかかるだろうな?!という、お話の予定が
なんと9:00には終了

土曜だしな(*^_^*)
ちょっと寄り道でも
いや!土曜なので、爆音を楽しみに行くのです
標高600m天空のサーキット場へ


しかし、マシンが一台もいない
今回も・・・夏草や兵どもが夢の跡かいっ(^^;)

ちょっと待っていようかと、日陰で潜んでいたところ

ぐぉーっと、山にこだまする低音
おお、なんぞ来た来た

まさに!
スポーツタイプのクルマですね

RX-7
ハンドルが無造作にダッシュボードの上に置いてあります(^^;)F1みたいですね
タイヤも255で迫力満点
前ドア以外は鉄板むき出しで、樹脂製の内張りなんかありゃしません

こりゃぁ!期待大ですな

・・・しかし
いつまでたっても走り出さない
整備したり、助手席のシートはずしたりで大忙しのドライバーさん

待つこと30分
やっと
どぉーーーんっ!!



第一コーナーへ消えたかと思うと、すぐに最終コーナーから現れます

エントリ車1台、ドライバー1名、観戦者1名の
爆音のひとときでした(*^_^*)




さあ、帰らねば
っと、その前に

さぬき屋さんの、釜あげうどん
またかいっ(*^_^*)


夕方
末っ子をそそのかし(^^;)
めずらしく、自転車で近くの龍王公園へ
なまった体を鍛えるのです!

ふんむっ
ここが、おらのサーキットだぁ!

っと、いきなり雨(^^;)


走るべぇ

だだだーっ、ダアーッシュ、カメラの前だけぇー
400mを2周(^^;)
息子には1周くらいの差を付けられますね
オトナは、疲労を残さないのが、ポイントなのです

パンッ

後輪がいきなりバースト!
こいつはかなり疲労していたみたいですね
15年間履きっぱなし・・・サイドなんか毛羽だってます

バーストなんて、うまれて初めての体験

まさに、走り屋気分の土曜日でした
Posted at 2012/09/15 20:48:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年09月13日 イイね!

残暑なか 軽トラ爆走 仁淀ブルー

残暑なか 軽トラ爆走 仁淀ブルーえっ!
ここ?ですか(^^;)隊長ぉ

たしかに、清流のほとりといえばそーなのですが

手も洗えますしで

仁淀川方面隊 フレッシュK隊長
しゅぱぁーっと軽トラの荷台に飛び乗り
さささっと弁当を鮮やかに広げて(*^_^*)

うおぉぉっと、ララヒッパ隊員も後に続いて・・・
ここっすかぁ!

そーなのです、きれいな川のほとりでランチといきましょう!
と提案させていただいた次第なのであります

軽トラの荷台でランチ
いままで、ありそうでなかった?生まれて初めての体験なのでした

なかなかいいもんですね
このスクエアな感じも(*^_^*)


でも、
ほんとうは、こんな場所を望んでいたのです

まあ、きれいです
変なにおいとか全くしませんね

生コン工場のすぐ横
沈下橋の橋脚のたまりなんか

仁淀ブルー
というか、仁淀グリーン!ですね
天気が冴えなくても、キラキラしていました


窓全開!軽トラ助手席、5時間
フレッシュK隊長のハイスピードコーナリング
カーブでは、思わず体を重力と逆方向へ向けてしまいますね(^^;)
バイクのタンデムシートに乗っている感じでした
Posted at 2012/09/13 23:22:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年09月10日 イイね!

♪♪♪ カンカンカンカン しゅっしゅっポポ♪

♪♪♪ カンカンカンカン しゅっしゅっポポ♪息子がまだ小さい頃、よく口にしていたフレーズ♪

とくに関係はないのですけど(^^;)
今夜はここに潜んでおります
斥候業務を兼ねて・・・

汽車ポッポ


スーパーにてビールと水だけ調達し・・・押し黙ってじーっと

驚異的なCPにびっくらこいておるのです

シングル1泊2食付きで、\3800
晩飯は
ホーボーの煮付け、ハマチの刺身、鶏の唐揚げ、煮物、ご飯、味噌汁、漬け物
十分です(*^_^*)こんなお宿があるのですね
無線LANも飛んでますし


で!もう
とくに何もすることがないので(^^;)
バイク短編をちょっと読んで寝るのです

やっぱり、TL買ってよかったなぁって(*^_^*)
・・・も一缶プシューって開けるのです


おまけ

昼は、やっぱりこれ
またかよって(>_<)

チャンポン\630
リンガーハットの麺2倍に匹敵しますね・・・内容的には上かなぁ
しかし、具が!具がぁ!!多すぎる
宝来軒バイパス店 というところでした

また行くと思います(*^_^*)ここ
Posted at 2012/09/10 20:36:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年09月05日 イイね!

いつの日か COMSを駆って 風風亭

いつの日か COMSを駆って 風風亭はなちゃんへのお土産
出し殻の豚骨


ラーメンが好きで
外出先でのランチといえば、7割はそうで
あと2割はうどん、1割はその他ってところなのですが


お気に入りのお店がここ


中盛りまで\550
スープは薄味なのですが、うまい
からし入りの特製ラーメンだれを追加しながら、いつも完食(*^_^*)
スープ1滴も残しません
食後のお腹も調子がグッドなのです

方々でラーメンばっか食ってますが、ここがHomeなのですね、私的には

そんな場所ってありますよね


で、
本日のトピックは・・・これ

じいちゃんが、無音でシューッって
ちょっとビックリ!
時速60Kmで疾走できるみたいですね
こいつで風風亭に乗り付けてみたい
・・・おっと、出前を頼まれそうな感じもしますけど

COMS
ちょっと、良さそう(*^_^*)って真剣に思うのは・・・私だけかなぁ?!
このジャンル、勢い付きそうな感じがしますが

さいさいきて屋で目撃しました

数年ぶりに寄ってみましたが
値段もけっこうこなれてますね(*^_^*)オススメですね、ここ
地物のエビなんか、トロ箱の中でまだ跳ねてましたよ


おまけ

だいぶ朝晩の空気が秋めいてきました
朝の伊予灘SAにて
Posted at 2012/09/05 21:31:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation