• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2012年09月01日 イイね!

海静か 気分ゆるりの 映画館

海静か 気分ゆるりの 映画館家族旅行の疲れも癒えぬまま

また大分へ(^^;)

単独行なので、道中は気楽といえばそうなのですが








イギリスのストーンヘンジみたいですね

耶馬溪の岩山です


昼飯は

やっぱり、ラーメン

そばラーメン!
・・・たしかに(^^;)麺は「そば」でした
が、味的にはもう一工夫ほしかった・・・かな


晩の飲み食いがささやかな楽しみなのです
あ!買い物カゴ下げて、総菜やビールを物色するのもいいものでして(^^;)

スーパードライの黒って、美味しいですね


早朝、テレビの映画紹介番組に触発されまして
ちょっと寄り道・・・土曜ですしOKかと(*^_^*)
パークプレイス大分


これを見ました
あなたへ



映画館へ入るのは、あっても年に1回か2回ほどで・・・
作業ズボンで入ったのは、今日が初めてだった?!とおもうのですが(^^;)


たまにはいいですね
ひとり映画に浸るのも(*^_^*)
Posted at 2012/09/01 21:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年08月29日 イイね!

三叉路の 中津渓谷 おべんとう

三叉路の 中津渓谷 おべんとう昼飯
いつもの自由軒本店でラーメンってのもどーか?!ってことで

本日はここ、中津渓谷

R33からほんの1Kmほど入ったところ

初めて寄ってみたのですが

こんなにステキな場所とは(*^_^*)



で、昼飯は! → ティーダ食堂

むしゃむしゃ
ううぅ・・・うんめぇ(*^_^*)

行きすがら、久万高原町の道の駅で仕入れたものですが


ちょっともう少しだけ奥の渓谷を目指し

橋を渡ろうと・・・

んんん?!!

三叉路入り口というか、出口で駐車の白いプリウス
ドライバー不在かつドアロック状態(>_<)

一般車及び工事用車両5台が・・・う!先へ進めない
どーすんのだ!
おーーーい!持ち主出てこーいよぉーーー

しかも・・・愛媛ナンバー(-_-)

奥の渓谷へは次回ということですナ
Posted at 2012/08/29 23:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年08月23日 イイね!

山の駅 龍馬が愛した 川のり塩

山の駅 龍馬が愛した 川のり塩ハチロクですな
この真っ赤なクーペは

公道で初めて目撃しました
大人しいスタイルですが、速いのでしょうな(*^_^*)

ドライバーはわたしと同年代くらいですね



しかし・・・最近、夕方近くには必ずといっていいほど
ものすごい睡魔が(^^;)
まぶたにおもりがぶら下がっていて、運転続けられませんね

こういうときに有り難いのが(*^_^*)道の駅
ほっと一息

涼しいですね・・・雨だからでしょうか

眠くなるのは、昼にラーメンばっか食うのが原因かも


ニラ玉ラーメン


さあ!うちまであと1時間半ほど
ガンバッペ

R197をふらふらと
後ろには関東ナンバーの高級車が、煽るは!はよ走らんかいって(>_<)
やり過ごすためにまたちょっと
こんどは・・・山の駅 JA津野山直販所

何となく買ったもの

鷹取キムチ

ピリピリ効きますね

四万十川のり塩

龍馬が愛したって?!ほんとかいっ
これで我が食卓上には、柚子七味、くろこしょうにんにくとうがらしに続く、龍馬3品めが仲間入りしました

おーーーい!
かえったぞぉーーー!
塩買ってかえったぞおーーーっ




おーい(^^;)
Posted at 2012/08/23 22:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年08月21日 イイね!

部活あと わいわい食った 中華そば

部活あと わいわい食った 中華そば蔦監督の書

子供の頃
もう!それは興奮して応援していたチーム
池田高校野球部
1974年には、部員11人で甲子園準優勝の快挙
部員100人を越す有名スポーツ校に競り勝つ姿に、からだも頭も熱くなったことを思い出します(*^_^*)
おぼえていらっしゃるかたも多いと思います

食堂の壁にかけてありました
突っ立って、じーーっと見ていたら

「監督は、自宅もこの近所でしたし
部員さん引き連れてよく来店してもらいました(*^_^*)」
お店のおばちゃんが、うれしそうに話してくれました


お店の名前が気になって
何となく


定番メニュー

昔ながらの味ってところですね
徳島県三好市池田の町中にありました


お次は・・・って、まだ食うのかいっ(^^;)

15:00 妙に小腹が空いている・・・今日のわたしは燃費がちょっと(-_-)
コンビニで菓子パンってのもありなのですが
ここ


山の中の現場で、さっきまで打ち合わせをしていた地元の方のオススメで
釜あげうどん \370

いや、2時間もうどんの打ち合わせをしていたのではないのですけど・・・
角張ったつるつる麺で、コシも十分
(*^_^*)
しばらくは、ここかなっと


ここでちょっと休憩
塔重山公園
観音寺の街と瀬戸内海が望めますね
こんどは、花の時期に彼女と来よう(*^_^*)
Posted at 2012/08/21 22:36:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年08月18日 イイね!

やっときた 大野ヶ原の だいこすり

やっときた 大野ヶ原の だいこすり8月17日

用事も終わり、あとは帰るだけ(*^_^*)
いつもの、まぼろし原水を汲んで

そろそろ、「だいこん」かなぁ
と、四国カルスト大野ヶ原をパトロールでした
帰宅はちょっと遅くなりますけど(^^;)

ありました(*^_^*)
出始めの、大野ヶ原だいこん

売れ残りグループなので ¥80/本 でした
新しくて、旅していないのが取り柄です
たぶん、道の駅とかスーパーにも並んでいると思いますね

早速、この朝飯でためしてみましょう
すって、ショウーユかけてご飯に(*^_^*)
ぴりぴり感はどうかなぁ


降ったりやんだりで


カミナリもゴロゴロ暴れていましたが
せっかくの寄り道、傘さして道ばたの花でもと

いろんな色のがありますね
種が蒔いてあるのでしょう




ここで、ちょっと写真のお勉強など(^^;)

雨があたって、花がゆれるのでバッと開けて撮ったりしたのですが
まあ、どれも冴えませんけど(^^;)
ボケ具合としては、どのあたりでしょうか?
















いっそのこと、雨で揺らしてもおもしろかったかも?!
と、今はそう思ったりするのですが(^^;)
・・・うーーーん


おまけA

R33沿い、仁淀川でのカヌー教室


上流にダムがいくつもあり、町もあって、頻繁なスコールに見舞われてもこの程度の濁り
巷の定評どおり、やっぱりきれいなのです
おっと!吾北方面の支流は(*^_^*)透き通っていますけどね

おまけB

昼飯、といっても3時頃でしたけど(^^;)
自由軒 越知本店


ピリ辛味噌

今日の昼時なんか、席待ちのズラ並び状態でしたね
メニュー全般、可もなし不可もなしってところですが・・・私的には
でも、場所柄か?!いつも寄ってしまいます(*^_^*)助かっておるのです
たま~に、二階の座敷で、お姉さん達に囲まれてってシーンもあったりしてシアワセ
Posted at 2012/08/18 05:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation