• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

梅ご飯 高菜ご飯は おすすめです

梅ご飯 高菜ご飯は おすすめです8月9日
本日のランチは車内で
梅ご飯 + 高菜ごはん

日吉夢産地で購入
あさ8時には買えます、この弁当
地元のばあちゃんが、朝早くから作って、ニコニコと並べるのですね

これが、絶妙においしくて
1個ではチト足りないので(^^;)もう一つ
これ、オススメです

・・・
しかし、箸が進まない(^^;)
軽い熱中症の攻撃を受けたようでして
気分が変

クーラーをガンガン効かして、汗まみれの作業着の冷たさを感じつつ
氷お茶を含みながら
一口一口と胃袋へ落としていきました
食わなければ、午後からもちませんので(^^;)

本日も朝からピーカン空のなか、現場作業のお手伝い
能力的には、ネコちゃんの手以下かと・・・
休みの日の野良仕事や、川遊びとはやはり次元が違う(^^;)
気をつけようと自負していても、起こってしまう・・・熱中症
センサー付きのヘルメットとか、あればいいかも(*^_^*)

ビールかっくらって
早々の爆睡で、なんとか復活しております
ナデシコの応援で、チト眠たいですけど

やっぱり、今の時期
しっかり寝て、食う、といった準備が大切かと
私のような年配者はとくにですね(*^_^*)

以上
へなちょこマンの報告でした


おまけのお話

現場で使う、手持ちの黒板の裏側、ネットの中に
かわいらしいフリフリの付いた白い綿の衣類が・・・黒板消しの代用なのですが
こりゃぁ、どう見ても、お母さんかばあちゃんの伸びたパンツと想像されまして(^^;)
検証を皆いやがっておりましたが、最年長者が勇気をだして・・・
ぱぁっと手で広げ!
・・・小さい女の子用の肌着(上)でありました(*^_^*) ホッ


連鎖反応その1 同僚の若い氏編
長期出張先で、たくさんの荷物の中に、母親の大型パンツを発見(-_-)

反応その2 へなちょこマンララヒッパ編
一泊出張で、間違えてもってきた息子(中学)のトランクスをしかたなく身につけて、尻パンパンで窮屈な一日となったこと(>_<)

以上
朝から、しょうもないおまけでした
Posted at 2012/08/10 06:44:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年08月07日 イイね!

道の駅 トイレでダンシン 雲の上

道の駅 トイレでダンシン 雲の上ここ

泊まった訳でも、飲食したわけでもなくて・・・
ただ、ちょっと用足しに(^^;)

ふと右隣の便器の横面に
んんんんんxん?


名付けて!
カップケーキグモ


それでは
レッツ!ダンシング

さあ!
みなさんも(*^_^*)ごいっしょに!ダンシング♪


おまけ

高知県須崎市は「鍋焼きラーメン」が有名とのこと
初めて食べました

・・・ううううーん(^^;)微妙?
他にも数件お店があるようですので、次回リベンジです

スーパーカブでお四国参り

ナイス!カラーリング&シールチューン

かわったサスペンションですね
女性ライダーのかたが、雨宿りちゅうでした
なんというバイクでしょうか?国産かなぁ

かっこいいですなぁ



しっかりつかまってろよ!
目標は、保育園でしょうか

うん!こりゃぁいい(*^_^*)
快適そうなタンデムシートですね
Posted at 2012/08/07 21:37:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年08月02日 イイね!

ラーメンで 思い出したよ ネギのこと

ラーメンで 思い出したよ ネギのこと無農薬のネギなのです
風味と味わいを楽しんで下さい
と貼ってありました


思い出したのです



ずっと前、どこかよそで迎えた早朝
窓の外の立派なネギ畑が真っ白に煙っていたのを

ふしぎだなぁ
霧かなぁ~むにゃむにゃ
と寝ぼけ眼でつぶやいておったのですが

実は、もうすぐ出荷ってやつに農薬がかけられていたのですね
早朝は無風の状態が多いので適しているわけなのです

うちも農家なので、よくわかるのですが
完全無農薬栽培では、きれいなものが大量に収穫できなくて・・・なかなか経営が成り立たない(^^;)

そこを気にしていたら、なにも食べられなくなりますし
私的には、日本の農薬は大丈夫だろうとの認識がありますので、ぜんぜんOKなのですけど

で、
おーし、そのネギをどんと持ってこい!勝負してやろう
・・・と

こんだけかいっ(^^;)

とんこつしょうゆラーメン大盛り \450
味は、徳島ラーメン的ではなくて、特に普通ですが
店の雰囲気よろしい(*^_^*)うれしい
ウェートレスのお姉さんも、厨房のおばちゃんらも愛想がよくて(*^_^*)

挨拶もたくさんしてもらいます
まだラーメンに手をつけず、電話に出ようとちょっと席を離れただけで
「ありがとうございましたぁ!!」って、元気に送り出されそうになりました(^^;)

徳島県三好市 麺処はくあい
また行こうっと


用事を終えて
このまま帰っても中途半端な時間だしなぁ(^^;)ってことで
ツーリングマップルを引っ張り出して物色
ここ、黒沢湿原

四国一の湿原とのこと
初めてでしたが、遠くないですしオススメですね
時期を選んで、早朝とかだと良さそうです


おまけ

伊予SAにて
遠くがよく見える日でしたね
台風のあとは、空気が澄んでます(*^_^*)
Posted at 2012/08/02 21:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年07月29日 イイね!

アユジャンプ 見てみたかったよ 川辺川

アユジャンプ 見てみたかったよ 川辺川川辺川

7月26日
やっと訪れる機会が(*^_^*)

あとは宿へ潜り込んで爆睡するのみとなった16:00
ええい!とハンドルを右へ右へ



手を顔を浸してみたかったのですが
なんと!大濁(^^;)
ここんところの大雨の足跡はまだまだ消えないみたいでした

子守唄の里五木
うーーん
お客さんがいない


10年以上前になりますが
この本から特にきになっていたのです
ララヒッパとしては特にダムに対して反対とか賛成とか、はっきりした意見はもってはいないのですが
住居移転を余儀なくされた方々の生活はまさに大きく変わるってことが解説されていて・・・


川のすぐそばの平地にあった村は更地になっていて
ほぼ、高台のニュータウンへ移転完了のようですね



中学校と高校

快適そうですね


高台にあるニュータウン


次の日の飲み会の席で
たまたま、地元の方が同席で

国からの移転費用だけでは足りないため、住宅ローンをプラスして建てた新居
以前は風呂を薪で沸かしていたのが、今は化石燃料とか電機で
自宅周りで栽培して食べていた野菜類も、今はムリとかで・・・
実際の生活はちょっと苦しくなっている家も多いとのことでした

そのダム計画も
復活するとかいう話しも聞いたことがあるのですが
完全に中止となったときいている・・・とのことでした

やっぱ
ダムは反対かなぁ?!っと、ララヒッパ的には
我が町の川、ダムのない小田川と、上流に2つのダムを持つ肱川の合流付近に立つと・・・そう感じることがありますね
Posted at 2012/07/29 17:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年07月29日 イイね!

500mm 文旦サイズな 前玉ネ

500mm 文旦サイズな 前玉ネ7月26日 13:30
 
どーしても立ち寄らなければならない場所
勝手にハンドルを右に左に・・・ついそこへ行ってしまう
そう、今年になって3回目(-_-)

新田原基地


シゴトの予定を60分後ろへ追いやり(^^;)



いますねぇ・・・やっぱり

バズーカでねらい打ちの若い人も


写りチェックの基本姿勢ですね

nikon D4 + 500mmバズーカでした

お!
脚立持参の人も
レンズが白なのでcanonでしょうか


おおお!
ここにも

(*^_^*)これは、私ララヒッパなのでした

上の脚立お兄さんがふぅふぅ言いながら近づいてきましたので
すんごいレンズですねぇ、重いのでしょう?っと声をかけさせていただくと
・・・(*^_^*)にこにこっと

で、ちょっとお借りして・・・ずたたたたたたxたと連写体験
換算800mmもあるのに、ぴたっと止まりますね
スタビライザーが超強力なのでしょう

たーくさん興味沸騰のお話をいただきました

40歳くらいのイケメンさん
休みを取って、本日夜中に香川を単身出発
一泊して、ギリギリまで戦闘機を打ちまくる予定なのだそうです
スイスの航空ショーへも行くのですとのこと
今回持参のカメラは 7D+500mmL と 5Dmk2+200mmf2.8テレコン付き

フルサイズの5Dで狙いたいのだけれど連写が7Dのほうがバツグンにいいのだけれど・・・たまにAFが付いてこないこともあって・・・・・・っと
500mmレンズは定価98万もするそうで、思い切って買っちゃったぁ~
カメラにばっかつぎ込んでて(^^;)16年も乗っているクルマもそろそろ買い換えたいのですがぁ~
とは申されておりましたが、たぶんクルマの予算は・・・canonフラッグシップ機につぎ込まれるのだろうな(*^_^*)と確信

しかし、この前玉の大きさといったら・・・ほんと文旦サイズですね
じーっとみていると吸い込まれそうですね




せっかくなので
私のマイクロフォーサーズ機でも狙ってみました



動画も撮ってみたのですが
こんにゃく現象とピンずれが酷くて残念
次回があるかどうか?ですが、あれば、もちょっと動画に力を入れてみっかなぁ
音もかっこいいのです

素敵な場所なのです
Posted at 2012/07/29 15:49:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation