• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

日向灘 な、なんで大陽の ラガーなのですか

日向灘 な、なんで大陽の ラガーなのですかこ!こんな、酔い田んぼで、投稿してよいものか?!どーか
・・・問い正すのもジツに変でありまして(^^;

ま、
ジツに暇なということも災いということで
進めます(^^; 自信たっぷり無責任モード・・・いざ、発進んーーーっ!

で、なtにかともーぃしまhtpお

宮崎はR10 沿いの道の駅でみつけた瓶

「大陽のラガー」だなんて

そのようなネーミングされると(^^; 思わず、手に取り
ぐいっっぷと飲みながら、窓全開でハイウェイをぶっ飛ばすってな、ディーン兄貴のごとく、作業ズボンをジーパンに履き替えるというような物語に発展するかもとの期待感ありありであるのですが・・・てんで国語になっておらんかもですけど



何種類もの地ビールを
め、目の前に並べられるとですね!もう、このおっさん、シゴトそっちのけで、全部やっつけてしまいたい衝動に駆られてしますのです(^^;

1本500円もするのか!と、仕方なくじーっと我慢して
明るいうちのシゴトのようなものをジーッとこなし



久しぶりの九州
・・・うーーん、先月の大雪騒動の大分依頼か

なんでこんなに天気が良いの?!なんでこんなに日差しがきついのですか!

た、大陽のラガーだ・・・なんて
くそぉ!ずっと引きずっていて(^^;

ちょっと雰囲気あっちいってますけど



瓶かとおもいきや(^^; 強化プラスチックの容器のようでもあり

備え付けの冷蔵庫でキンキンに鍛えてから、きおつけ!小さく前習えしてもらいました
近くのコンビニ調達です
大陽のラガーではありませんが
けっこう(*^_^*)いけますね、

今夜は珍しく、複数なりのため、お外で一杯やってきたのですが
やっぱり、ひとりでうだうだとたわけるのがオイラ流かなと

・・・
・・・・・・ ま、いっか
Posted at 2014/03/10 21:41:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2014年02月20日 イイね!

飛び跳ねて 須崎は美人な 雪かじり

飛び跳ねて 須崎は美人な 雪かじりこの冬

ちょっとおかしな・・・冬

突然のドカ雪とか
いろいろありました(^^; といいますか
まだまだ、なんかありそうな予感もしますが


とりあえず、今夜は
布袋な気分なのです



このナンバーとくれば!

当然のこと、お次は・・・ これ!



メタルなのですヨ
そ、それも(*^_^*) 大盛!

♪ズンチャカ♪ ♪ ズンチャッカ♪



こんなもん
ギブソンのピックの先でペンペンって

熱々で溶かし込むのですよ





熱いのですよ
ふぅふぅやりながら(^^;やっつけたのでがすがな!

ジツに

寅泰さんのロック
たっすくなくて、響きます



どうしてか、ロックな
おっさんの(^^;ひとりごとでした
Posted at 2014/02/20 21:35:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2014年02月12日 イイね!

女子高生 メンクイおとこと 雪宿り

女子高生 メンクイおとこと 雪宿り今朝も冷え込みましたね
自宅駐車場で、マイナス3°Cだなんて・・・

出発して20分たっても、フロントガラス上半分のくもりがとれませんでした
タオルで拭いても、またすぐ(^^; 半透明化

外気温が異常に低いせいですかね

標高が上がると
なんと! さらに2°ほど下がりました

ここは、記念にパチリの巻です


さて
こんな寒い日は
・・・いや、暑い日でも(^^; 外出したときの、お昼のメニューは 麺類! と相場は決まっております

二日連続、標高500mを越えるところで、メンクイいや(^^;麺食い男と化しておりました


昨昼は、いの町の最北にある
時屋 さん



十割蕎麦です
・・・もしかすると・・・初体験かもしれません

熱ったかいお蕎麦を所望したのですが(^^;
ホンモノの蕎麦の性能を確かめていただきたく、ざるしかおいておりません! てなかんじの説明を受けました
食ってナットクなり(*^_^*) でした

http://tabelog.com/kochi/A3901/A390103/39003162/dtlphotolst/5/

酒飲んで、散歩して、寝ころんで(*^_^*) また酒飲んで・・・
なんて、おっさんくさい夢をみてしまいたくなるようなところかなぁ
http://photozou.jp/photo/list/2863224/8156735

で、
今日のお昼
越知町の狭い町中にみつけた、なんかありそうなお店



・・・謎を解明できなかった感あり?!
の、ま、普通のラーメン屋さんでした(^^; が、やっぱりなんかありそうで
またいつか探求してみましょう

昼にラーメン食ったわりには、なにか物足りなくて・・・
通りすがり、ま、午後も少し進んだ時刻でありましたが

ワタシ的には、とっておきの(*^_^*) 高原のうどん店
昼時には、いつもお客さんでいっぱいで(^^; 並ぶのが苦手なもんで、ずっと遠ざかっていたお店

R33沿い
久万高原町中心部にある、 うどんの 心

8年ぶりくらいになります

まだ、いいですか?
暖簾をくぐると、懐かしいおばさんが出迎えてくれました



初めて来たときのこと
ずっと脳裏に張り付いていて・・・

まだ30すぎの若かりし頃のことでした
粉雪がしんしんと落ちる猛烈に寒い日のこと
開店の11時30分ちょっと前に、この暖簾の下で戸が開くのをひとり待っておったのです
と、そこへ制服姿の女子高生が2人走ってきて・・・
ワタシの横で雪宿り
場所的に限られておりますので、右腕横20cmほどの密着感かと

ほんの数分ほどだったと思うのですが(^^; ぽかぽかとジツに暖かい軒下状態となったのです
・・・覚えていることって(^^;これだけなのですが



あ、あ、相席いいです?か!
なんて、言う勇気もなくて・・・ あたりまえですけど
開店突入なので、他に空き席はたくさんありますもんね(^^;

こんなハナシ、もしワタシに娘がいたりしたら・・・
回し蹴りではっ倒されたあげく、これより1m以内接近禁止!
オヤジの洗濯物は、裏の川にて自分で洗いなさい!!
なんて、キツク寂しい一撃が飛んきたりするのでしょうね


うどんの 心
釜揚げ小 \300なり
20年以上値上げなしってのにも、改めて感動しました
もちろん、味もグーで(*^_^*) オススメなのです

麺の道、昼飯の報告でしたm(_ _)m

なんとなく、明日も麺にまみれていそうな予感がしますが
あ・・・朝早いのだ(^^; もう寝なくては
Posted at 2014/02/12 22:40:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2014年02月08日 イイね!

冷空に 春の苦みの 静けさや

冷空に 春の苦みの 静けさや1週間ほど前のこと
上司のクルマ(レクサスGS450h)と、我が営業カーことプリウスを取っ替えることになり
といっても、ほんの20Kmほどですけど
245のスタッドレス履いているのに、なんでこんなに静かなのですか?!トヨタさん
レクとプリ、そんなに差を付けなくてもよいのではないのですか、トヨタさんっ

ま(^^;
そんとき感じたもやもやを解消すべく・・・
・・・という(^^;大げさなものでもないのですが

まえまえから気になっている、プリウスの大きめロードノイズ
ダメもとで、そいつを封じ込める作戦に挑戦してみました

しかし
450hのすんごいこと
掲げればいろいろあるのですけど・・・
交差点を曲がるときのハンドリング、いやトレーシングといった方がいいかもしれません
まさにスポーツカーですね(*^_^*) 馬力も300psあるみたいですし
急に運転がうまくなったような錯覚にはまりました

------------------

ところかわって
ここも実に静かなもので
しかし、カクジツに春が近付いてきているようで(*^_^*)ウレシイ



やっとみつけた苦うまい、こいつ
さっそく晩のおつまみになっていただきました

外出ついでに、我が山へちょいとご挨拶



なのはな
高知では、菜花(なばな)ってよばれてます
塩もみで、またこれが美味しくて

みんな
そこいら辺に勝手に適当に生えてます



ダイコン
ふつうなら、葉っぱはおもいっきし太陽にむけて広がっているところなのですが(^^;

想像するに
急斜面に直角に生えはじめたものが、鉛直に戻ろうとカラダをひん曲げ
しかし、地盤の浅いところが硬いものだから、それ以上深く根を伸ばせられず
しゃーないから、地上にどんどん出てきて・・・そのスピードが速いものだから
葉っぱをむき直すことができていない
・・・って、ことなのでしょうか?!

--------------
戻ります

椅子に座っていること(^^; 飽きますなあ



ゴムスポンジ(10×50×1000mm)
カイシャの倉庫にたくさん在庫していて
数本ほど(^^; ハサミで4分割
総延長で20mくらい



イノアック社製
これは、期待できますね

プリウスのドアにペタペタと貼って貼って、下の方は地べたに這い蹲って貼って
どうせならと、2重にグレードアップしてみました

シール付きですので、ふふふんっ♪と鼻唄で完了(*^_^*)
え"、もう終わったのですか!
ってな、おサボり時間はちょっとなのですヨと、自分をナットクさせることも忘れてはいけません
なぜなら・・・もうよい歳のシャカイジンなのですから

またつまらんデスクに突っ伏して定時を待ち

☆ 試乗 !
いや、帰宅なのです

たしかな変化が!
ドアの閉まる音が重くなった
ハッチバックが締まりにくくなった

で、ロードノイズのほうは・・・
うーーーん、微妙ぉ(^^;?
体感的には、なーんも変わらんような
オイラがチト鈍いだけで、本島はいや、ホントウはdbが小さくなっているハズなのだ

ま、そんな甘いものではない
ってことは想定内ではありました

ダメもとなのですが(^^; やっぱりクヤシイ

くやしいけど、菜の花はオイシイ



カネをかけない静粛化計画

お次は
ペラペラのフロアマットをグレードアップかなぁ
その下に、不織布でも敷いてみようか

お!ちょっと、みんカラ的なお話になっているなぁ(*^_^*)

ふきのとうの天ぷら
春の苦みと瓶ビール、最高のコラボに
ウレシイ土曜の晩でした
Posted at 2014/02/08 20:55:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2014年01月22日 イイね!

切り替えて 眼前ぶらぶら 忘れます

切り替えて 眼前ぶらぶら 忘れますこの冬
めずらしく・・・その、シゴトに私事にと忙しさにかまけてまして
もう、ひと月ほども(^^; 更新をサボっておりました

本日届いた
いつもの、みんカラからの定期メール

PVが毎日数件から、ときには10数件もいただいているという事実を知り
な・なぜだ?!
・・・という疑問も沸きましたが
それ以上に、ウルッと来るモノもあり

こんなアホなワタシの話し
気にかけていていて下さっている方がいるってこと
たいへんありがたく思っておりますm(_ _)m


っということで
本年もお付き合いよろしくお願いします

-----------------------------------------

気持ちを切り替えたところで
いきなり目に飛び込んできたモノ・・・というか(^^;
いつも目にしてはいたのですが、気にしなかったモノ

カイシャの入り口カウンターの隅っこ
いつの間にか増えているなぁ



しばしじっと見ていて
想い出したこと

模型つながり・・・ということでちょっと報告を


・・・10数日前のこと
現場への近道はどうかと、高知県西部の山中を探索しておったところ



偶然に! 海洋堂ホビー館 なるところを発見してしまい
http://www.hobbykan.jp/

急いではいたのですが(^^;
それはそれは・・・ジツにツオい引力にぐぐっと
ちょっとだけヨってことで、チラッと覗いてまいりました



いやぁ
マイ、参りました m(_ _)m

プラモ・・・フィギュア・・・
ワタシ的には、とくに強い興味があったワケでもなかったのですが

次回、じっくりと
半日くらいかけて楽しみたい(*^_^*) 夢の館(*^_^*)



ロードパル
中学の頃、母ちゃんのをコソッと拝借し
我が田んぼのあぜ道で乗り回していたなぁ(^^;



撮影もOKとのことで(*^_^*) ジツにシアワセなひととき

もうちょっと撮っております
もしよろしければ覗いてみて下さい
http://photozou.jp/photo/list/2863224/8119014


昼の時間を潰して・・・菓子パンかじりながら時間を取り戻しにかかりましたが
それだけの値打ち十分ありのパラダイスでしたよ
Posted at 2014/01/22 20:22:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation