• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

タイトルが 湧き出てこない 日曜日

タイトルが 湧き出てこない 日曜日日曜日
今日も暑かったですね

昨日の川遊びの疲れが、どーっと残ったまま
8時前から、苦手な団体活動へ参加してマイりマシタ

我が町には、「元気わくわく川まつり」という夏のイベントがあって

長男がまだ小さいころから、末っ子が低学年あたりまでは、毎年参加してました
いちおう親としては、監視も必要ということで(^^;
人がいっぱいで、イヤだなぁと感じつつも猛暑の中、上流下流へ歩き回っていたのですが
最後のビンゴゲームでの豪華賞品には、ちょっとワクワクしておったキオクが(^^;

もうここ5年ほどは、息子らは勝手に参加している・・・のかどうかワカリマセンが、
とりあえず、ワタシ的には、このイベント自体忘れておりました



漁協支部の関係で、ニジマス釣りゾーンのお手伝いという命を受け
ここで、8時から15時まで、ずーーーっと、のんびり役目を果たすことになりました

人のお世話も苦手なワタシ
人のいないところで自由にしていたいのは山々の山々なのですが、しゃーないですな

ぐだぐだ前がながくなりました

これ
投網ショー! では・・・アリマセン


ニジマス釣り

突然、まったくもって食わなくなり
残念って、帰る人がどどどっと

釣れても釣れなくても、参加者には一人に1匹プレゼントですので
底をついたストック用サカナの補充のための、しかたなくの豪快捕獲作戦となったのです

子どもさんも親御さんも、どう感じたかはワカリマセンが
ワタシ的には、もう、申し訳ないって気持ちがいっぱいでですね
泣きたくなりました

漁協のスタッフ一同、来年はもっとあーしようこーしようの超反省

しかし
こうして、ちょっと離れて来訪者をながめておると
わんぱくな男の子、ハチキンな女の子の少ないこと
子どもはただ、工夫することもなく、釣り竿を持たされているだけ・・・ってなシーンの多いこと(^^;
こんだけ集まれば、もっと
ぎゃーぎゃーわめくやつ、池に落ちるやつとか、絡まった糸が原因で喧嘩を始めるやつとか、おってほしいのですけどね


もっと広いところで、小さい子が自由にサカナを追っかけられるような
木陰で弁当食ったり、また水へ入ったりのゆったりゾーン
よちよち歩きの子に、なんたら学習とか、イベント毎の判子を集めてエコポイントだの、なんの意味があるのだろう
地元の参加者もずいぶんと減っているようで
都市圏からの来訪者も求めているのなら尚のこと、あそこへ行けば、ぎゃーぎゃー遊べるぞ、母ちゃんの監視からもちょっとは逃げられるゾ、木陰で涼しいぞ!てなイベント
この暑い中、上流下流へウロウロ行ったり来たりと躍起にならなくてもよいではないか!
そんなゆっくりモードを求める家族も多いのではないのか・・・なと

来年は提案してやろう、せめて漁協内だけでも・・・ビール飲みながら考えた日曜日でした

めずらしく
まじめモードで、ちょっぴりハズカシイ(^^;な
Posted at 2013/07/15 07:33:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月14日 イイね!

水澄みし 夏のオトコの 参上なり

水澄みし 夏のオトコの 参上なり土曜日

水泳パンツに着替えて

近くの小田川でアユと戯れておりました

午前中はひとりで小一時間ほど網を打ち
まあまあの成績

昼飯かき込んで
部活のサッカー練習から帰った末っ子を誘ってみた

もう、中学生なのだから、オヤジと遊ぶのもちょっとなぁ・・・てなことか
この暑さのなか、部活の疲れがきているのか

しかし、まあ、たまにはオヤジに付き合ってやるかってことでしょうか

おら、川に足付けるだけで、すぐ帰るけんね!って自転車で消えました

私はスクータの後ろカゴに漁具満載で追っかけた訳なのですが

ひとり川へ入って浮かんでいる私をしばらく見ていた・・・か?どーかワカリマセンが(^^;

自転車が、ない



しばらくすると・・・

じゃーん!夏のオトコ参上(*^_^*)ってな巻

去年までは、毎夏毎週ってくらい、ここへ来てたもんな
やっぱ夏だ、おら、夏が好きなのダって


やっぱり、飛んできた
石はきついなぁ(^^;

穴を掘って、露天風呂気分なのか
ここはシャッターチャンスとばかり、アプローチ




なかなか、いっしょには遊んでくれませんけど

とりあえず、いっしょに川にいる
久々にちょっとウレシイかな(*^_^*)のとおちゃんなのでしたのよ



親子水入らず
水はたくさんあるのですけど、まあそんな感じの時をだらあと2時間ほど過ごしたころ

いきなり現れたるは、サッカー部の3年連中4人組
先輩の前では、急にしおらしくなる末っ子、ちょっと違う一面をみせてもらいました

先輩らの中に、3男坊と同級のヤツがいたもんで

むりやり、アユの手づかみ作戦に投入しました
もう逃げ場はありませんよ!アユくん、覚悟しな



みんな初めての経験ですっ、てことでしたが
さすが!中3
体力、機動力が違います(*^_^*)

でも



おっちゃん、これどーすればいいん?
ですって(^^;

もっと、しっかり鷲づかみせんと、逃げるぞぉ!


おっちゃん、ときどきここにおるけんね
また遊ぼやなぁ
Posted at 2013/07/14 03:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月19日 イイね!

休みだもん ずぶ濡れ蹴飛ばせ タイガーショット

休みだもん ずぶ濡れ蹴飛ばせ タイガーショット午後も遅く

わいわい楽しそうな声に誘われ

我が家の裏へ出てみると!

体操服のまんまの近所の子、近所でない子らが魚釣り?!
雨もまだシトシト落ちているのですけど(^^;

どうやら
甲長10cmくらいはある、大型のモクズガニを目撃した
どうしても
捕まえたいのだけれど・・・どこかへ逃げた・・・らしい

んなら!
「うちのが今、2階でパソゲームやっとるぞ!」

こいつらに大声でせがまれりゃぁ、しかたないかぁ!!って

----------------------
・・・さっきまで、
今日は雨のなか、部活でサッカーの練習試合を2試合もやって、つかれたびー(^^;
とか、んだから宿題もできんのです!あたりまえだろぉーっ
って、パソゲームに夢中だった我が末っ子やろう
----------------------
網持って、すっ飛んで合流の巻
やっぱり体操服のまんまかいっ(^^;母ちゃん泣くぜよ

まさに!最強の助っ人登場なりってなシーン
もお!みんな(*^_^*)ニコニコ顔

もちろん、わたしもちょっと離れたところで、(*^_^*)(*^_^*)
小さい子は、大きい子を頼らなくてはならないのですね


おっと!
ゴーグル付けて、どぶ川へ顔つけかいっ(^^; Rくん
おおっ!カニが、いまそこにおった・・・ような!!の報告に
沸き立っておりました

・・・



Rだけ川ん中で
いじめかいっ

どうも、そうでもないようで(^^;
ちょっと安心

R、三男坊の同級生の弟とのこと
とても、元気(*^_^*)

ボールは浮くぜ
ドブ川でも



びっちゃんこで(^^;
帰ったら、母ちゃんに怒られるかもしれんけど
いけぇ!R


蹴飛ばせぇ!! R


Posted at 2013/05/19 21:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月10日 イイね!

小田川で ぴょんぴょん跳ねる 元気な子

小田川で ぴょんぴょん跳ねる 元気な子最愛なる休日
そう、わたしめ的にはなんといっても大切な、きゅーじつ
暦さんのお話では昨日も、明日もそのような予定ではあったのですけど(^^;

とりあえず、貴重なり

晩はいつものごとくの、酔い田んぼなわたし

きょうは小田川での
伝えたい、いや、こころに残しておきたいトピック☆があるのでした


ま、それはさておき(^^;
特にその締めは重要ということで
夕飯を、久しぶりに焼き肉としたのです

と決定なると
体が動くはうごくはで

数ヶ月ぶりに倉庫から引っ張り出した排煙ダクト
ガチャコンと



かれこれ10年以上前に自作したこのセット
これがどーして、まだまだ役にたつのですな
窓に無理矢理取り付けた換気扇も元気で


我が家では

焼きおにぎりに始まり


締めるのが常でして

お肉は・・・外食一人分のお代以下で十分賄えますね
思い出しました
次男坊だったか?!
学校へ提出する日記に、「今日は牛の焼き肉でした(*^_^*)おいしかったです」って
何とも、日頃のケチケチ係数がバレバレだったりで(-_-)


前がながくなりました
午前中のひととき
町内ジョギング大会に、末っ子がエントリーするってんで
小田川河川敷の広場へ

よい天気でしたね


相方はたき火のそばで、配給の焼き芋にがっついていましたけど(^^;




なにかというとですね

水辺で3歳くらいの子が一人で遊んでいたのです
50mほど離れたところから
だいきぃーっ!
あぶないよー、はやくかえっておいでぇーって叫び続ける母親

しったことかと河原の石と遊ぶやつ、微妙な安心距離をもって(*^_^*)なんとなく余裕♪ってところですか
かわいくて
ずっとみていて

ちょっと飽きたのか
母親のところへほぼ帰り着いた頃


おっしゃぁーっと
こんどは、わたし
平たく丸い石を、里中ばりのアンダースローで川面へシュート!
うん、いくもんですなぁ
10回ほどは跳ねたでしょうか

やつがみているかなぁとも期待しての3投目

!!うわぁ!
お!おおっちゃん、すごいぃーっ(*^_^*)
い、いしがぁ!!ぴょんぴょん、うわぁーーっ
って、
母親のところへダッシュだったのです
いっぱいいっぱい、おはなししてくれてそうですね(*^_^*)おっちゃんのこと

うん、しっかり成長しているぜぇ!
だいきくん
たぶん、町内の子なのでしょうね、
将来は、おっちゃんと一緒に投げ網やろうぜえ(*^_^*)



ま、
そんだけのことなのですけど(^^;

も一杯
芋焼酎の湯割りといたします
Posted at 2013/02/10 21:09:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月14日 イイね!

日本一 短いらしい 五十崎花火

日本一 短いらしい 五十崎花火我が町
恒例の花火大会

上げる時間は、日本一短いのです!
っと、今年も商工会のオッサンのだみ声が小田川を震わせておりました

20:00スタート
20:15おしまい



花火を撮ったのは今回が初めてのような気がします
設定よくわかりませんので、とりあえず花火モードで(^^;)


4秒って、ちょっと長いような気がしましたね
煙ってないものだけ(^^;)撮って出しです

やっぱり、頭の直上でどかーん!ってのが魅力です
観客も少なくて楽ちんなのです

どっかと座って飲み食いしながらですと、せめて1時間くらいはやってほしいかな?とも思いますが、
集中して観るだけなら、これでOKですね・・・私的には(*^_^*)
Posted at 2012/08/14 23:28:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation