• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

鉄と鉄 おしくらまんじゅう すり減ります

鉄と鉄 おしくらまんじゅう すり減りますどうしたもんかなぁ



ここ数年

ときどき考えていることがありまして



もうここんとこ5、6年は
時間確認といえば、正確無比なケータイ電話をポケットから取り出して
というスタイルですが・・・

それもめんどくさく感じるときが多々あり
やっぱり、腕時計かなぁ(^^;)と

腕時計かぁ・・・


で、最後に買ったやつ(12年前)が
これ

ある雑誌に載ってたのが何となく気になっていて・・・
手巻き式で黒琺瑯の文字盤
大好きなスモールセコンド
そして、300個限定・・・まあ限定に特にこだわるほうではないのですけど(^^;)

ある日
出張先に立ち寄ったどこかの大型ショッピングモールで、こいつを発見!なんとタイムリーな出会い
ひとりベンチに腰掛け、10分ほど・・・熟考・・・

私としては、ちょっと大きなかいもの
男の2回払いで思い切ったのでした(*^_^*)


毎朝ねじを巻き続け
防水だから・・・と
川で泳ぐは、草刈りにお供させるは、風呂にも一緒に入るはと
ちょっと頑張らせすぎたのがいけなかったのかもしれませんが(^^;)

5年目くらいから、ちょっとづつ狂うようになり
それ以来ずっと腕からはずしてしまって

世界のSEIKOのサポートセンターによると

手巻き式、自動巻式は
「数年毎のメンテナンスが必須で、そういう仕様なのです」とのこと
・・・がーーーーーん

メンテ料は、基本額\20000ナリ
・・・ううううう

ちょっと(^^;)考えますね!
また5年後にはメンテですか?って
ならばと
自分で裏蓋開けて、精密ドライバーでスピード調整のところをチマチマ弄ってみたりもしたのですが
問題は、そう簡単ではないのでした(^^;)

注油とか、清掃とか、パッキンの交換とかいろいろプロの施しがいるみたい・・・やっぱし(^^;)

ってことで、
以来・・・時々は、思い出して、ネジを巻いてみたりしているのが現状なのです

一晩で何十分も狂いますね(^^;)
素人が弄ったのもよけい影響してそう



とりあえず
レンズを拭くマイクロ何とかの紙で磨いております

このままあと50年たっても
ネジを巻くと、動くのでしょうけど
Posted at 2012/09/07 22:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 34 56 78
9 101112 1314 15
16171819 20 21 22
23242526 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation