
背中や肩が痛くて目が覚めてしまいました
丑三つ時を過ぎた頃でしょうか
いつも思うのですが、こんな時間に起きてしまって、損したぁ~
たぶん、もう眠られないだろうなぁ(^^;
それにしても体に感じる違和感
思考がはっきりするにつれ・・・も、なにも、テント内の物品、自分のボデーも含めて
全部が片方に寄っているではありませんか(^^;
アタマが充電器やカメラの上に乗っかっていたりして
そうなのです、傾きのあるところに家を建ててしまって
幅75cmしかない、我がテントの片方に20cmものがらんどうができてしまっていました
なんじゃこりゃあ!
まあ、昨日の設営時
下草が結構高く伸びていましたので、グラウンドの状態が把握できていませんでした
・・・設営後はすぐに、テント内で寝転がってみるという基本をすっぽかしておりました(^^; ジツにm(_ _)m反省
明るくなるまでの間、外へ出て星空と遊んだり、テントへ戻って悶々と過ごしたりで、なんとか時間を浪費しておりました
もう少し幅の広いやつがあっても(^o^)いいかもなぁ!なんて、またまた妄想を巡らしていたような気もします
そう、そんな気がしている・・・だけ・・・なのですヨ
同行の
honeGさんのテントから、物音が聞こえ初めたときには、妙に嬉しかったですね
50をとっくに過ぎても、自分自身、子供みたいだなぁなんて、思うことがあります・・・よね?!
朝飯を簡単にすませて
早めの出発です
本日も晴天なり!
本日は、爆走なり(^o^)なのです
目指すは、鹿児島の海岸
明るいうちには到着したいので、気合いも入ります
山のルートをhoneGさんにお願いし、ひたすらついていきました
快晴!暖かい
本日もオトコのノーパッチで出発
と、いいますか、パッチ履くのを忘れていました(すでに、昨日、オトコは捨てましたので)
とにかく走る・・・どこへも寄らずに、走る走る
とりあえず、五木村へ向けて走る
そのうち、山岳路へ入り、またまた標高がグーーーんと上がっていきます
股のあたりから腿、上半身まで冷えてきたのは言うまでもありません
昨日の反省がありますので、早めにストップして着替えようと思いきや(^^;
なぜか?!前を猛進するhoneG隊長、前を行く遅い軽自動車を抜いていくのですよね(といいますか、譲ってくれるのですよね)
思わずついて行ってしまって、ここで着替えると、またあの遅い軽自動車が前を通り過ぎて、また抜いてなんて(^^;めんどくさいことになるではありませんか
こんなことが、妙に3回くらい続いて
やっと、標高の高い峠の茶屋みたいなところに到着
広い駐車場の端っこでパンツ一丁になってパッチを装着させていただきましたm(_ _)m
ここで、パッチ疑惑いや、パッチ事件か騒動か?!終了させていただきます
昨日からのこのつまらない話題におつきあいいただきm(_ _)mありがとうございます
オトコを捨て、温かさを得た我が身
もう余裕で、ゆっくりと下りの道を南進となりました
右手に川辺川のブルーを目に溜めながら
しかし、綺麗な川ですね!ほんと
網を打ってみたいです
五木の道の駅で一休みし
人吉のファミレスで昼食
町の中は極力敬遠する作戦でしたが、そんな混んでいるわけでもなく
ファミレスのアットホームな雰囲気と飲み物食べ物に癒されました
ファミレスがこんなに居心地の良いところなんて・・・何十年かぶりにそう感じましたね
一息ついて
また走って走って
それにしても、honeGさんのライディングスタイルはジツに安定感があります
疲れるどころか、走るほどに元気になっていくのでしょうね、あのオジサンは
明るいうちには、目的地に無事到着しました
都合良く東屋がありましたので、その下をちょっと拝借して幕営
貸し切りでした
そして
対岸にある温泉へと、5kmほど、空荷のカブ2台で向かいました
枕崎の町と海が一望できる露天風呂に入り、ホーッとできましたm(_ _)m 助かった
疲れてくると、言葉少なくなる(っていつも嫁に言われている)らしい僕
枕崎のスーパーへどろりと体を運んで・・・どろりがピコンと元気になってしまいました
なにがって?! これなのです
かつおの はらんぼ
な!ななな!!安い、安すぎる
毎度の高知では、この5倍はします(でも安いので買います)
今日がツーリング最終日なら、買い占めているところでした
honeGさんが持ってきていた、B6君で豪快に塩焼きでいただきました
ナイスです!honeGさん、よくぞB6君を、そして炭も(^o^)
ラクダでの長距離に慣れていないのもあって・・・(^^;
しかあし!ビールと刺身とこの渾身のはらんぼで元気を少し取り戻すことができました
あ、温泉も
明日の段取りも、とりあえずやったしで
まあ、なんとかなるでしょうと(^^;
けっこう、爆睡でした
Posted at 2016/11/12 10:50:39 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記