• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

丸い島 時計回りに 100K超

丸い島 時計回りに 100K超さてさて
オヤジ組のツーリングも三日目の朝を迎えまして
申し合わせの通りに早起きをし
簡単なモノをお腹に詰めて、速攻で出発しました

この日が・・・なんとなく・・・今回のメーンエベントになっているような感じがしています

初日の九州へ渡る船の中で、恐る恐るこのプランを提示したところ
・・・え”---っ
と、まあ、普通にびっくりした様子のキャプテンhoneGさんでありましたが(^^;
その、めがねの奥に小さく光る・・・ほ、星君!おいどんば、おとうと、いもうとたちに、飯ば食わさんといけんばい!!
まさに、その、左門豊作も及び腰になるほどの、光を、僕は見逃さなかったのですよね
なんとなく、頬が少しゆるんでいる感じもありました
正直なところ、このプランが通るとは(^^;まったくもって思ってもいなくて
ジツのところ、却下されたほうが楽だなぁとも、変に期待していたりもしてました

進路を東に取り、通行の少ない快走路を軽快に飛ばして飛ばして
開聞岳とカブとで記念写真に入りたかった!という、honeGさん、よろこんでおりました
山頂が朝日に輝いていました
いい一日になりそうです

指宿の船着き場
昨夕、電話で、カブを駐輪できるということを確認してはおったのですが
何となく、荷物は大丈夫だろうか?! 一抹の不安を抱いてもいました

んが!

どう見てもどう考えても、安全極まりない場所に止めさせていただきました(^o^)
このアバウトさがたまらなくシアワセです



待合所入り口横に適当に置いとけ(^o^)って
ちょっと目立ちますけど・・・

水中翼船式の大型高速艇で、シートベルト着用でした
(松山~広島航路の水中翼船が懐かしいです・・・小型でしたけど)
トイレ使用中の表示器なんかも、飛行機のそれと同じもので(^o^) ちょっと不思議な感じもしました

一時間とちょっとで渡れてしまうのですね!これにもびっくり

とりあえずくるっと廻ってみよう
それだけの目的で来てしまった、屋久島

昨日、予約しておいたレンタルバイク屋さんの箱バンに乗せてもらって10分ほどのところ・・・本日の相棒とご対面です



手続きも、えっ!こんだけかいっ(^o^) ってなほど簡単で、すぐに出発となりました
レンタル料も安いですし
先月の、札幌とは大違いでした
・・・さすが!南の島・・・といったところでしょうか?!

honeGさんの希望で、時計回りのコース
大きな海を眺めながら走るには、やっぱり海側を走るのが常套手段とのこと! ナルホド!!

慣れるまでは、真っ直ぐ走ることがちょっと難しかったりもしましたが
まあ、車の少ない快走路で(^o^) フルスロットルでないと間が持たない感じでした

しかし・・・
走っても走っても・・・近くに海はなかなか見ることができず
なんだぁ?!なんなんだぁってな、我慢我慢で走ること約50Kmほど
直前に調べておいた、温泉に到着です
途中、滝とかなんとか観光地の看板も見かけましたが、時間が限られているので、パスでした(寄っとけばよかったかなぁ)

おお!これぞ!温泉
気分もどーんと盛り上がります





手前が男湯で、柵の向こう側が女湯らしいです

脱衣場とかはとくにありませんので、横の石の上に脱ぎ捨て
どぼんと浸かって、記念写真を!と、焦っておりました

ちょうど、若い氏3人組が服を脱いでいるところで
これは・・・写真は無理かなぁ(^^;
まあ、待ってみましょうと、手の届く位置にカメラを置いて、柵の下にじっと浸かって様子をみていると、ちょこっとだけ浸かったかと思いきや、若い氏らはもう少し先にある別の風呂へと消えたので、よっしゃあっ!
と喜んだのもつかの間(^^; 少し怖そうなお兄ちゃんが入ってこられました
カメラを手に持ち、また怒られるのもいやだなぁ、あのことがよみがえってきました(^^;
昨年のカフェカブの帰りに起こった、ラムネ湯事件?!です

しかし、ここで記念写真を撮らなければ、この屋久島へ来た思い出が作れない・・・それほど重要なことのように思っていましたね

写真を撮りたいのです・・・と、はっきりとは申しませんでしたが、それとなくそんなそぶりをしていると・・・お兄ちゃん、写真撮りましょうか?!とのお言葉が!
優しくて良い人ではないですかぁ(^o^)

ちらと、honeGさんを見やると、にこっとしていました
もう、怒られるのはいやですもんね(^^; この歳になってまで

ならば!思い切って
女湯の向こうにある小さな壺湯・・・ここなら女湯ではないハズ?!

ジツに短時間の浸りでしたが、満足です



おお!南の海よ! いい天気ですなぁ

たったのこれだけですけど(^^;
宝物となりました

先ほどのお兄さん、福岡から来られているそうで
もう少しゆっくりされるとのことでした

この湯の入り口にある食堂で刺身定食をいただき



こりこりしておいしかったですよ
ご飯もおかわりしてしまいました

この後、少し走ると
やっと、青い海が目に入るようにもなりました(少しの区間でしたけど)



ほぼ貸し切り状態の快走路
かわいいバイクの全力走行!これはこれで楽しいもんでした



honeGさん!弾んでいます
バイクにまたがると、とくに元気になるオッサンです


あの島は



口之永良部島ですね、たぶん
あそこへも渡ってみたいですね、いつか

この後
狭いクネクネ林道地帯に入り、猿、鹿にご挨拶をして
港のある町へ帰ってきました

ぐるりと100Kmちょっと
ただただ走っただけの屋久島の旅でした



一周はしましたが、まったくもって何が何だか解らなかったっていうのも事実です(^^;
大きく懐の深い島という感じでしょうか
ゆっくり2泊3日くらいで過ごしてみたいもんですね
地元の酒と肴で酔っぱらいたいです

でもまあ、妙に満足感に満たされてもいました
なんでもいいから、自由に好きなことをするのが一番です

ほぼ満員となった、帰りの便に座り
ほっと一息



船の窓からは、開聞岳と夕日のコラボにうっとりでした

さて
夕方、指宿へもどり
これからが大変でした

鹿児島市へ入り、桜島へ渡り
真っ暗の中、錦江湾北岸のキャンプ場みたいな?!ところを目指して
またまた、走る走るで
日頃、夜間にバイクにまたがることはないせいもあってか(^^; そりゃあ、しんどかったですよ
ソロだったら、もう、市内のビジホへ逃げ込んでいるところでした

普段ならもうお休みの時刻ですが
ビールでからだとアタマの疲れを癒し
・・・って、アタマはまったく使っていませんでしたけど・・・



明日も長距離
無事、家に帰れるよう
早々にお開きして(ほんと、疲れていました)

お休みなさい

もう(^^;爆睡でした
Posted at 2016/11/14 22:09:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 4 5
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation